クロっちに先立たれてしまって、
最近全く元気がなかったシロっち。。。
毎日寂しそうにじっとして、
動くところも見る事がなかったんです(。´Д⊂)
そんなシロッちに・・・・
3匹の同居者をお招きしました

そしてリフォームもしました(人●´ω`●)
じゃーん

そして新入り3匹です
手前のちょっとボケてしまったのがメス、
後ろのストライプの細い2匹がオスです

その後シロッちは元気元気
歩き回ってかなり嬉しそうに戯れてます
こんなに元気なシロっちを見るのは久しぶりで、
私もなんだか嬉しいです
そして新入りさんのおかげで、
♂♀の区別がかなり付くようになりました
こちらが♀
身体が丸くて尻尾が短い

こちらが♂
身体が細長く尻尾が長い

そしてこんなカメレオンらしい格好も出来る(笑)

尻尾の長さも太さも比べると、
結構違います

ちなみにこの方法でいくと、
シロっちもクロっちもやっぱり♀ですね
皆これからも元気でいてほしいです

最近全く元気がなかったシロっち。。。
毎日寂しそうにじっとして、
動くところも見る事がなかったんです(。´Д⊂)
そんなシロッちに・・・・
3匹の同居者をお招きしました


そしてリフォームもしました(人●´ω`●)
じゃーん


そして新入り3匹です

手前のちょっとボケてしまったのがメス、
後ろのストライプの細い2匹がオスです


その後シロッちは元気元気

歩き回ってかなり嬉しそうに戯れてます

こんなに元気なシロっちを見るのは久しぶりで、
私もなんだか嬉しいです

そして新入りさんのおかげで、
♂♀の区別がかなり付くようになりました

こちらが♀

身体が丸くて尻尾が短い


こちらが♂

身体が細長く尻尾が長い


そしてこんなカメレオンらしい格好も出来る(笑)

尻尾の長さも太さも比べると、
結構違います


ちなみにこの方法でいくと、
シロっちもクロっちもやっぱり♀ですね

皆これからも元気でいてほしいです



長期出張は生き物達によくないですね・・・。
出張中に停電が2回も起きたことにより、
なんだかわたわた
明日までの予定だった出張が早く終わって今日帰ってきたのですが、
コノハちゃんが(多分シロっち)死んでしまっていました…。・゜(つд<。)゜・。
ごめんね

しかも卵が1個・・・
割れてる
口が見えてる
でも暫く経っても動かないので開けてみたら。。。
力尽きていました
ごめんね・・・。。。
あぁぁぁぁぁぁぁっぁぁあぁ
ホントにショックで申し訳ないです。。。
でも悔やんでも仕方がないので、
と思ってシロっちをティッシュに乗せていると・・・
卵




ちっちゃい



右がもうすぐ生まれるであろう卵、
左が発見した卵
ううん、
未受精卵かな・・・。
いつからあるんだろう・・・。
カビてないしキレイ。
でもこの卵、
土に埋められていなかったんです
土の上に転がってたんです
ちょっと乾燥してたし、
たとえ受精卵でもダメかもしれないですが

一応卵ケースに移しました。
むむむむむむ

出張中に停電が2回も起きたことにより、
なんだかわたわた

明日までの予定だった出張が早く終わって今日帰ってきたのですが、
コノハちゃんが(多分シロっち)死んでしまっていました…。・゜(つд<。)゜・。
ごめんね


しかも卵が1個・・・
割れてる

口が見えてる

でも暫く経っても動かないので開けてみたら。。。
力尽きていました

ごめんね・・・。。。
あぁぁぁぁぁぁぁっぁぁあぁ
ホントにショックで申し訳ないです。。。
でも悔やんでも仕方がないので、
と思ってシロっちをティッシュに乗せていると・・・
卵





ちっちゃい




右がもうすぐ生まれるであろう卵、
左が発見した卵

ううん、
未受精卵かな・・・。
いつからあるんだろう・・・。
カビてないしキレイ。
でもこの卵、
土に埋められていなかったんです

土の上に転がってたんです

ちょっと乾燥してたし、
たとえ受精卵でもダメかもしれないですが


一応卵ケースに移しました。
むむむむむむ



コノハカメレオンの卵、
残るは5つです

順調に(?)成長してます
ダメになってしまった2つの卵を教訓に、
湿り過ぎないように気をつけてます。。゜(ノ><)ノ
でもそろそろあのダメになってしまった卵と同じくらいの大きさに・・・
不安だよ~~~…(´⌒`。)
一応ライトに透かしてみると、
血管も見えるし影も見えます
順調に成長していることを祈ってます~~
残るは5つです


順調に(?)成長してます

ダメになってしまった2つの卵を教訓に、
湿り過ぎないように気をつけてます。。゜(ノ><)ノ
でもそろそろあのダメになってしまった卵と同じくらいの大きさに・・・

不安だよ~~~…(´⌒`。)
一応ライトに透かしてみると、
血管も見えるし影も見えます

順調に成長していることを祈ってます~~

その後コノハちゃん、
どんどん萎んでぺっちゃんこになっても出てくることはありませんでした
結局7時間待って決意しました。
卵割ってみました><><

☆ ←見れる人は見てください
まだ早かったようです・・・
形はコノハですが。
なぜか早くに卵に亀裂が入ってしまったらしく、
中の液体が出てきてしまって・・・
孵化に失敗してしまったようです
残りの子はちゃんと孵化してほしいです
どんどん萎んでぺっちゃんこになっても出てくることはありませんでした

結局7時間待って決意しました。
卵割ってみました><><


☆ ←見れる人は見てください

まだ早かったようです・・・
形はコノハですが。
なぜか早くに卵に亀裂が入ってしまったらしく、
中の液体が出てきてしまって・・・
孵化に失敗してしまったようです

残りの子はちゃんと孵化してほしいです

コノハの卵どんどん大きくなってます
もん吉の飼い主さんに習って、
桝目に合わせて写真を撮ってみました

3回に分けて産んだらしく、
大きさが違うので3つに分けて撮りました
まずは一番大きかった子から(人●´ω`●)

6月27日、14×10mm

7月3日、15×10mm

7月14日、16×11mm
ちょっと暗くて見にくくてすみません。。゜(ノ><)ノ
次に真ん中の子(人●´ω`●)

6月27日、12×8mm

7月3日、13×9mm

7月14日、14×10mm
今日やっと一番大きかった子の最初に並びました
そして一番小さかった子(人●´ω`●)

6月27日、11.5×8.5mm

7月3日、11.5×8.5mm

7月14日、12.5×9mm
この子は成長が遅くてビックリしました
けどちゃんと大きくなってるみたいです
と、
こんな感じでだんだん大きくなってきました
それにしてもどこまで大きくなるんだろ???
まだまだ20mmくらいまで行くのかな・・・??
それともそろそろ??
あぁ~~~~



産んだのがいつか分ればこんな不安でいなくてもすむのにぃ

誰か・・・教えてください・・・。゜(゜´Д`゜)゜。

もん吉の飼い主さんに習って、
桝目に合わせて写真を撮ってみました


3回に分けて産んだらしく、
大きさが違うので3つに分けて撮りました

まずは一番大きかった子から(人●´ω`●)

6月27日、14×10mm

7月3日、15×10mm

7月14日、16×11mm
ちょっと暗くて見にくくてすみません。。゜(ノ><)ノ
次に真ん中の子(人●´ω`●)

6月27日、12×8mm

7月3日、13×9mm

7月14日、14×10mm
今日やっと一番大きかった子の最初に並びました

そして一番小さかった子(人●´ω`●)

6月27日、11.5×8.5mm

7月3日、11.5×8.5mm

7月14日、12.5×9mm
この子は成長が遅くてビックリしました

けどちゃんと大きくなってるみたいです

と、
こんな感じでだんだん大きくなってきました

それにしてもどこまで大きくなるんだろ???
まだまだ20mmくらいまで行くのかな・・・??
それともそろそろ??
あぁ~~~~




産んだのがいつか分ればこんな不安でいなくてもすむのにぃ


誰か・・・教えてください・・・。゜(゜´Д`゜)゜。