あしたは今日よりもっとすばらしい!

明日のあなたが今日よりもっと輝けるヒントをお伝えします。

酸素ボックス、回復力の早さ

2021-11-08 09:47:00 | 日記
 木曜日に酸素ボックスに入って、金曜日は花壇の花の植え替えをしました。

結構広いスペースがあります。

通販でパンジーを注文して送ってもらうので、届いたら早く植えなければなりません。

今まだ咲いている花を別の場所に植え替え、肥料などを混ぜ込んで土を耕してから植え付けます。

前も書いたような気がするのですが、年齢と共に重労働になってきました。

「また腰が痛くなるんだろうな」と思いながら、作業終了。

その日はそのまま、岩盤浴へ行きました。

土曜日は、とても元気で、また撮影に。

日曜日はのんびりしていると、腕の筋肉痛が増していました。

年をとると時間がたってから、筋肉痛が起きてきます。

夜はいつも以上にストレッチをしました。

腰から肩甲骨周りにかけて、背中の下にテニスボールを入れてゴロゴロしていました。

テニスボールはけっこう優れものです。

凝っている部分の下に入れて圧をかけてもいいし、ゴロゴロしてもいいです。

その後、マッサージピローを寝転んで首筋から肩にかけました。

頭と首の付け根にとても痛いところがあります。

いつもここを中心にかけます。以前は手でマッサージしていましたが、手が疲れてしまうので、機械に頼って良かったです。

そして今朝起きると、もうどこも痛くありません。

しかも元気いっぱいで、残りの作業をこの後やってしまおうと思っています。

いつもは筋肉痛と疲労と腰のハリ、痛みでしばらく力仕事はしたくなかったのですが、今回はまだまだ何でもできそうです。

そして思いついたのが、「やっぱり酸素ボックスだ」ということです。

前回は、細胞や精神面の効果を中心に書きましたが、肉体面の体感も素晴らしいものでした。

以前、すねをひどくぶつけたことがあって、腫れて青くなるなと思っていたら、腫れもせず、青くもならず、その時も酸素ボックスに入っているためだと実感しました。

毎週行っていた時は、慣れてしまって、違いを感じにくくなっていましたが、1週空いて行ってみたら、こんなに違うんだと驚きました。

続けてきて、更に効果がアップしているのは間違いありませんが、もし、身体をいつも以上に使わなければならない時は、酸素ボックスに入ってから、もしくは直後に酸素ボックスに入ってみる、などの使い方も疲労回復に役立つかもしれません。

酸素は、当たり前にあるものだからこそ、そこを見直し、量を多くとることで、身体も精神も変わり、人生も変わっていく、そんな無限の可能性を秘めています。

酸素のおかげで、人生がもっと楽しくなりました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿