今日はたくみのクラスのお友達が遊びに来てくれました~☆
男の子女の子合わせて6人とお兄ちゃん一人の7人でした。
仲良く和やかに遊んでいました。
7人もいると大騒ぎになりそうだけど、
みんなホントにいい子でした☆
たくみにもお友達がいっぱいできて、嬉しい限りです!
男の子女の子合わせて6人とお兄ちゃん一人の7人でした。
仲良く和やかに遊んでいました。
7人もいると大騒ぎになりそうだけど、
みんなホントにいい子でした☆
たくみにもお友達がいっぱいできて、嬉しい限りです!
ただいま3時・・・
下↓の記事に書きましたが、
病み上がりのたくみはお昼寝で4時から寝たっきりだったのですが・・・
私が寝ようとベットに入った所で
キラッと目が合ってしまったの。
そのまま寝たかと思いきや・・・
目がキラリ☆
起きちゃいました!!
何度か寝返りを繰り返してたから寝てくれたと思ってたら、
キラキラ目を輝かせてました。
そして一言・・・
『よるご飯たべてないんだけど~』
あっ気づいちゃった???
仕方ない。
二人で起きてきて、
おぼっちゃまはお茶漬け食べてます・・・
私は寒いのでコタツ強で暖まってます・・・
たくみはしっかり10時間も寝たので元気いっぱい。
いつも以上に饒舌にしゃべりまくって盛り上がってます。
あ~パパの作った割り箸鉄砲始めちゃった~
あ~新聞やのバイクの音が聞こえる~
あ~私はいつになったら寝かせてもらえるだろうか~
下↓の記事に書きましたが、
病み上がりのたくみはお昼寝で4時から寝たっきりだったのですが・・・
私が寝ようとベットに入った所で
キラッと目が合ってしまったの。
そのまま寝たかと思いきや・・・
目がキラリ☆
起きちゃいました!!
何度か寝返りを繰り返してたから寝てくれたと思ってたら、
キラキラ目を輝かせてました。
そして一言・・・
『よるご飯たべてないんだけど~』
あっ気づいちゃった???
仕方ない。
二人で起きてきて、
おぼっちゃまはお茶漬け食べてます・・・
私は寒いのでコタツ強で暖まってます・・・
たくみはしっかり10時間も寝たので元気いっぱい。
いつも以上に饒舌にしゃべりまくって盛り上がってます。
あ~パパの作った割り箸鉄砲始めちゃった~
あ~新聞やのバイクの音が聞こえる~
あ~私はいつになったら寝かせてもらえるだろうか~
たくみの熱は朝には落ち着き、36度台になりました。
タミフルを飲んだ訳でもないのに下がったので
インフルエンザではないだろうと病院には行かず、
朝はゆっくり寝かせておきました。
ゆっくり朝ご飯を食べ、しばらくは元気にしていましたが、
熱はなくても体はまだだるいようなので、
夕方にお昼寝させたら、まだ寝てる~
このまま寝続けるのかぁ。
お薬飲んで欲しいわぁ。
とにかく、インフルエンザじゃなくって
ホントによかった~☆
タミフルを飲んだ訳でもないのに下がったので
インフルエンザではないだろうと病院には行かず、
朝はゆっくり寝かせておきました。
ゆっくり朝ご飯を食べ、しばらくは元気にしていましたが、
熱はなくても体はまだだるいようなので、
夕方にお昼寝させたら、まだ寝てる~
このまま寝続けるのかぁ。
お薬飲んで欲しいわぁ。
とにかく、インフルエンザじゃなくって
ホントによかった~☆
ウチのたくみってば、
この前の日曜日から具合悪くって・・・・
日月と夜中に39度まで出て、朝もちょっとイマイチ
なので、幼稚園を休ませると、日中は36度で超元気!!
でも、水曜日にはすっかり元気になってたので、
木曜日一日だけ幼稚園に行ったの。
そしたら・・・
今朝起きてからグングンと熱が上がり、ぐったり。
病院に予約の電話をしたら46番(45人待ち)ひょえ~!!
12時過ぎに診てもらって、インフルエンザの検査したけど、陰性。
ホッとしたのもつかの間、
ウチに帰ってきてからもグングンあがり続け、
40度越え・・・ぐったりして、ふぅふぅ言ってる。
確実にインフルエンザだろうなぁ~
明日も病院。検査。
はぁ・・・私もうつりそう・・・
この前の日曜日から具合悪くって・・・・
日月と夜中に39度まで出て、朝もちょっとイマイチ
なので、幼稚園を休ませると、日中は36度で超元気!!
でも、水曜日にはすっかり元気になってたので、
木曜日一日だけ幼稚園に行ったの。
そしたら・・・
今朝起きてからグングンと熱が上がり、ぐったり。
病院に予約の電話をしたら46番(45人待ち)ひょえ~!!
12時過ぎに診てもらって、インフルエンザの検査したけど、陰性。
ホッとしたのもつかの間、
ウチに帰ってきてからもグングンあがり続け、
40度越え・・・ぐったりして、ふぅふぅ言ってる。
確実にインフルエンザだろうなぁ~
明日も病院。検査。
はぁ・・・私もうつりそう・・・

長くて気になってたたくみの髪。
パパが切ってくれると言って早1ヶ月・・・
いつもこんな感じで結局ママが切ります。
もうお正月だし、きれいにね、さっぱりね、と
そこで取り出すのが、
これ!

金城家からお借りしている『フロービー』
ちょっと前のテレビショッピングでよくやってたよね!
たくみの頭はいつもこれ!
フロービーは、う~んと、あ!
毛玉取る機械に似てる。
先にカッター部と吸い込み口がついてるの。
掃除機にこの機械をつなぐのでゴミもでないし、
虎刈りにならないし、すごいグッドな商品!!
で、出来上がった髪。

いつも前髪がちょっと難しくて失敗しちゃうので、
今回も最後に切ってみたんだけど、
また・・・・(T_T)
出来上がって鏡を見に行ったたくみ。
『あ~!スネ夫になったよ~!!』
最初は『カッコイ~ね~!!』と褒めてたんだけど、
やっぱり無惨な顔に笑いが止まらず、
『ごめんね~』しか言葉が出なくなった・・・
このまま1ヶ月はスネ夫くんです。
よろしく!
たくみが補助なしの自転車に乗れるようになって、
早一週間が過ぎました。
壊れかけているミッキー自転車から
大きい自転車に乗り換え準備をしていました!
最初はフラフラとしていたものの、
これもあっと言う間に乗りこなし、すーっと楽しく乗っています。
この自転車はえりが年長さんだった時にじぃじとばぁばに買ってもらったもの。
たくみはまだ年少だから、ずいぶん早く乗れるようになった事になります。
えりは上手にきれいに乗って来たので、まだまだきれいな自転車だったけど、
たくみがこの一週間こけてばかりいるので、
すっかりぼろぼろになって来てしまっています・・・
でも1年生になるまではこの自転車でがんばってね!!
早一週間が過ぎました。
壊れかけているミッキー自転車から
大きい自転車に乗り換え準備をしていました!
最初はフラフラとしていたものの、
これもあっと言う間に乗りこなし、すーっと楽しく乗っています。
この自転車はえりが年長さんだった時にじぃじとばぁばに買ってもらったもの。
たくみはまだ年少だから、ずいぶん早く乗れるようになった事になります。
えりは上手にきれいに乗って来たので、まだまだきれいな自転車だったけど、
たくみがこの一週間こけてばかりいるので、
すっかりぼろぼろになって来てしまっています・・・
でも1年生になるまではこの自転車でがんばってね!!

今日は驚いた事に
急に
☆記念日☆
何記念日かというと。
コレ!

たくみの☆自転車記念日☆
よ~く見て!
補助なしに乗れたんです~
ちょっと前からちび自転車の補助を外していましたが、
いっこうに乗れる気配のなかったたくみ。
親も”まだ年少だし~、いつかは乗れるだろうし~”と気合いも入らず、
補助を外しただけで教える事もせず、年中になったら教えようかな~くらいな感じでした。
ココの所、毎日幼稚園から帰って来て、自転車をもって公園に行っていましたが、
自転車はまたがって、両足で地面を蹴る乗り物となっていて、
それにあきるとず~っと砂場で遊んでいるたくみでしたが、
今日、なぜか突然すーっと乗れるようになりました。
公園の中に少しなだらかな坂(木の根もとが少しもり上がっているので)になっていて、
そこをスタートに最初は坂を楽しんで、バランスをとっているようでした。
数回しているうちに勇気が出たのか、
両足をペダルに乗せ、くるくると回し始めました。
そこからは早かった。
何度か繰り返しているうちに何mも10何mもこげるようになっていたのです!
一緒にいたママたちに
『たくみくん、すご~い!!』と言ってもらい、
なおその気になって、ず~っと続けて乗っていました。
それから2時間。
乗れるようになった事を見せにあちらこちらと乗り回しました。
何をやっても、えりより成長の遅かったたくみ。
(ねがえりは結局できなかったし)
でも、この自転車だけはえりよりも早かった。
えりは年中になってからだったと思う。
えりも親には教えてもらえず(たくみが小さかったので)
ベランダで1人、補助なし自転車にまたがり、
物干し台の間を何度も何度も往復し、マスターしたのです。
結局、私たち親はどちらにも付きっきりで教える事なく終わってしまいました。
子供の成長は早いな~。
急に
☆記念日☆
何記念日かというと。
コレ!

たくみの☆自転車記念日☆
よ~く見て!
補助なしに乗れたんです~

ちょっと前からちび自転車の補助を外していましたが、
いっこうに乗れる気配のなかったたくみ。
親も”まだ年少だし~、いつかは乗れるだろうし~”と気合いも入らず、
補助を外しただけで教える事もせず、年中になったら教えようかな~くらいな感じでした。
ココの所、毎日幼稚園から帰って来て、自転車をもって公園に行っていましたが、
自転車はまたがって、両足で地面を蹴る乗り物となっていて、
それにあきるとず~っと砂場で遊んでいるたくみでしたが、
今日、なぜか突然すーっと乗れるようになりました。
公園の中に少しなだらかな坂(木の根もとが少しもり上がっているので)になっていて、
そこをスタートに最初は坂を楽しんで、バランスをとっているようでした。
数回しているうちに勇気が出たのか、
両足をペダルに乗せ、くるくると回し始めました。
そこからは早かった。
何度か繰り返しているうちに何mも10何mもこげるようになっていたのです!
一緒にいたママたちに
『たくみくん、すご~い!!』と言ってもらい、
なおその気になって、ず~っと続けて乗っていました。
それから2時間。
乗れるようになった事を見せにあちらこちらと乗り回しました。
何をやっても、えりより成長の遅かったたくみ。
(ねがえりは結局できなかったし)
でも、この自転車だけはえりよりも早かった。
えりは年中になってからだったと思う。
えりも親には教えてもらえず(たくみが小さかったので)
ベランダで1人、補助なし自転車にまたがり、
物干し台の間を何度も何度も往復し、マスターしたのです。
結局、私たち親はどちらにも付きっきりで教える事なく終わってしまいました。
子供の成長は早いな~。

さっきお風呂に入っていた時のこと。
我が家では出る前に100数えるのは『たくみのおふろ』の時に書きましたが、
100数える前に”じゃんけんぽいぽい”など
じゃんけんをして遊ぶ事が多いです。
私がたくみに「じゃんけんしよ」って誘うと
たくみは「うん、いいよ。
じゃあ、ママはグー出してね。」と言う。
何を言い出すかと思うと続けて
「たくみはチョキ出すから。ね、ママ勝てるでしょ」
言われた通りグーを出し、勝った
喜んでみせた。
「じゃ、ママ次はパー出してね。たくみはグー出すから」
言われた通りパーを出し、勝った
喜んでみせた。
「じゃ、今度はママはチョキね。たくみはパー出すから」
言われた通りチョキを出し、勝った
今度は大きく喜んでみせた。
「なんでママに勝たせてくれるの?」と聞いてみた。
そしたら・・・
『だってママはいっつもチョキ出して、負けるでしょ』
そうだったっけ・・・????
息子よ。気を使ってくれてありがとうよ。
我が家では出る前に100数えるのは『たくみのおふろ』の時に書きましたが、
100数える前に”じゃんけんぽいぽい”など
じゃんけんをして遊ぶ事が多いです。
私がたくみに「じゃんけんしよ」って誘うと
たくみは「うん、いいよ。
じゃあ、ママはグー出してね。」と言う。
何を言い出すかと思うと続けて
「たくみはチョキ出すから。ね、ママ勝てるでしょ」
言われた通りグーを出し、勝った

喜んでみせた。
「じゃ、ママ次はパー出してね。たくみはグー出すから」
言われた通りパーを出し、勝った

喜んでみせた。
「じゃ、今度はママはチョキね。たくみはパー出すから」
言われた通りチョキを出し、勝った

今度は大きく喜んでみせた。
「なんでママに勝たせてくれるの?」と聞いてみた。
そしたら・・・
『だってママはいっつもチョキ出して、負けるでしょ』
そうだったっけ・・・????
息子よ。気を使ってくれてありがとうよ。
ある日たくみが一人でお風呂にはいってました。
一人で入るとそんなにきれいにならず、
一部だけを熱心に洗ってる様子だけど、
まっいっかと一人で入ってもらう時も多々あります。
お風呂の中から数える声が聞こえます。
「い~ち~、に~い・・・」
ずっと数え続けて、つまりながらも100まで数えられました!
いったいいつ覚えたのか・・・。
エライじゃな~い!!
でも
また別の日には・・・
いつものようにお風呂から数える声が聞こえるので、
もう出てくるな~と待ってたら、
出てきたたくみは冷え冷え
なんでひえひえなの?と聞くと
「だってね、
おふろに虫いたんだよ(実際には見間違え)だから、そとでかぞえてたの」
どうやら浴槽には入らず、洗い場で数えていたらしい・・・
洗い場で100も数えてりゃ冷え冷えにもなるでしょうな。
なんのために数えたんだか・・・
一人で入るとそんなにきれいにならず、
一部だけを熱心に洗ってる様子だけど、
まっいっかと一人で入ってもらう時も多々あります。
お風呂の中から数える声が聞こえます。
「い~ち~、に~い・・・」
ずっと数え続けて、つまりながらも100まで数えられました!
いったいいつ覚えたのか・・・。
エライじゃな~い!!
でも
また別の日には・・・
いつものようにお風呂から数える声が聞こえるので、
もう出てくるな~と待ってたら、
出てきたたくみは冷え冷え

なんでひえひえなの?と聞くと
「だってね、
おふろに虫いたんだよ(実際には見間違え)だから、そとでかぞえてたの」
どうやら浴槽には入らず、洗い場で数えていたらしい・・・

洗い場で100も数えてりゃ冷え冷えにもなるでしょうな。
なんのために数えたんだか・・・
たくみは
最近、本を読むのに一生懸命です。
愛読書は

ポケモン図鑑
11月の初めに病院での吸入を頑張ったので買った本です。
(ただの風邪)
夏祭りでポケモンカードを買って以来
ポケモン好きになり、
ポケモンの仲間や、進化を知りたくなってきました。

中は、そのポケモンの進化ごとに並べられてて、わかりやすい!
ひらがなをやっと読み始めた(遅い!)たくみには
もってこいだったらしく、
『ぬ・ま・ご・ろ・う』『あ・ち・や・も』『き・も・り』
などと今までよりも頑張って字を読むようになっています。
頭の中はつねに
ポケモンワールドなんでしょう・・・

ポケモンの物が少しづつ増えてきて、
最近発売した『ポケモントローゼ』(DS用)が欲しいたくみです。
最近、本を読むのに一生懸命です。
愛読書は

ポケモン図鑑
11月の初めに病院での吸入を頑張ったので買った本です。
(ただの風邪)
夏祭りでポケモンカードを買って以来
ポケモン好きになり、
ポケモンの仲間や、進化を知りたくなってきました。

中は、そのポケモンの進化ごとに並べられてて、わかりやすい!
ひらがなをやっと読み始めた(遅い!)たくみには
もってこいだったらしく、
『ぬ・ま・ご・ろ・う』『あ・ち・や・も』『き・も・り』
などと今までよりも頑張って字を読むようになっています。
頭の中はつねに
ポケモンワールドなんでしょう・・・

ポケモンの物が少しづつ増えてきて、
最近発売した『ポケモントローゼ』(DS用)が欲しいたくみです。
わがやのちびちゃんず
えりとたくみは ささいな事で よくケンカします。
姉と遊びたくてちょっかいを出す弟。
それがイヤな姉。
これが毎日の構図です。
そんな子供たちに
毎回お祈りする時に『えりとたくみが なかよくできますように』お願いしなさいと言い、
日々実行し、多少ケンカが少なくなったように思います。
(何でも心がけが必要なのね)
しか~し、昨夜のたくみのお祈りはちょっと加えられていました。
『えりとたくみと パパとママ が
ケンカしないでなかよくできますように』と言っていた・・・。
パパとママ ケンカしてないけどなぁ~。
まぁいいか、祈ってくれてありがとう!
えりとたくみは ささいな事で よくケンカします。
姉と遊びたくてちょっかいを出す弟。
それがイヤな姉。
これが毎日の構図です。
そんな子供たちに
毎回お祈りする時に『えりとたくみが なかよくできますように』お願いしなさいと言い、
日々実行し、多少ケンカが少なくなったように思います。
(何でも心がけが必要なのね)
しか~し、昨夜のたくみのお祈りはちょっと加えられていました。
『えりとたくみと パパとママ が
ケンカしないでなかよくできますように』と言っていた・・・。
パパとママ ケンカしてないけどなぁ~。
まぁいいか、祈ってくれてありがとう!
先日、えりのお友達のあやねちゃんのお誕生日会がありました。
あやねちゃん おたんじょうび おめでとう!!(お誕生日は今日!11/7)
たくみもプレゼントを持ってお邪魔したら、
お返しに「ポケモン」の自由帳
をもらいました。
たくみは嬉しくて、えりのノートのマネをして、
まず名前を書きました!

ちょっと横着な「たくみ」です。
次に1ページ目を開いて、勉強をしました。

自分で
いちたす いちは に~
と言いながら書いてました!!
(その他は迷路だそうです。これもえりがよく書いてます)
たくみ~かしこいじゃぁ~ん!!!
ちなみに、たくみの今のはやりは『さんぱ にじゅうし~(3×8=24)』
えりの宿題がかけ算の暗記なので毎日言っているのです・・・
よくできました~
P.S.
愛ちゃんさんきゅ~! こんな感じで出来ました!!
あやねちゃん おたんじょうび おめでとう!!(お誕生日は今日!11/7)
たくみもプレゼントを持ってお邪魔したら、
お返しに「ポケモン」の自由帳

たくみは嬉しくて、えりのノートのマネをして、
まず名前を書きました!

ちょっと横着な「たくみ」です。
次に1ページ目を開いて、勉強をしました。


自分で
いちたす いちは に~
と言いながら書いてました!!
(その他は迷路だそうです。これもえりがよく書いてます)
たくみ~かしこいじゃぁ~ん!!!

ちなみに、たくみの今のはやりは『さんぱ にじゅうし~(3×8=24)』
えりの宿題がかけ算の暗記なので毎日言っているのです・・・
よくできました~

P.S.
愛ちゃんさんきゅ~! こんな感じで出来ました!!