goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちゃんずのおうち

わがやのちょっとおっきくなってしまった『ちびちゃん』とぐ~たらママのほのぼの?日記です。

お兄ちゃん

2010-05-27 | たくみ
たくみはたくとが大好きです。
家にいる時はだいたいたくとのそばにいます。

ある日、おふろ上がりのたくとのお着替えをしてくれました。



まずはよく拭いて



おむつをつけて



お洋服着せて
たくともお兄ちゃんが大好きで、たくみが近づくとニッコニコ


おふろ(シャワー)にも入れてくれる時があるのよ。
ママはとっても助かります。

たくみ、ありがとう!!





たくみの運動会

2010-05-16 | たくみ

5月の晴れた日

たくみの運動会がありました。



このダンス見ているだけじゃ分かりませんが、
曲はなんと『前略、道の上より』ソイヤ、ソイヤ!!と踊っています。
ママ世代の曲です。
練習期間は短かったけど、とても上手に踊れていました。


100m走もがんばりました。

ちゃんと1番とれましたよ!!



そして、今年は初めてリレーの選手にもなれました。

結果は、抜かれる事なく、コケることなく無事走り抜けました。


こんなに暑い中、たくともがんばりましたよ。

数年前、ミスドの福袋に入っていたちっちゃいテント。
しばらく使い道がなかったけど、今回は大活躍。
このテントはホントに助かりました。













たくみのお返し

2010-03-14 | たくみ
バレンタインデーに
えりのお友達からチョコやお菓子をいっぱいもらったたくみのお返し。

今年はcookpadで見つけたたくみ1人で作れるお菓子にしました。

間にマシュマロが入っています。
チョコペンでニコニコマークを書くのが、
あまりにへタッピなので、ちょっと手を出してしまいましたが、
ほぼたくみ1人でがんばりました!!

ロッククライム

2009-11-16 | たくみ
またまた越谷のレイクタウンに行ってきました。

そして、またまた籠菜で、すき焼きとしゃぶしゃぶの食べ放題
わが家ってどうも気に入るとくり返しちゃうのよね。




だけど、今回はいつもと違うことが2つほどありました。

今日はまず1つを報告。
それは、前に行った時から拓実がやりたいと言っていた
ロッククライム



この壁を登ります


いつもは予約が埋まってて、できなかったんだけど、
今回は少し待てばできるって

拓実は意気揚々と・・・?


やる気は充分なんだけど、やっぱり不安な8歳児。


まずはお兄さんのレクチャーを聞いて



ちょっと練習して




そしたら、スタートです。
頂上まで行けるかな



よいしょ


よいしょ














がんばれ~


あと少しあの鐘を鳴らすとゴールです!


やったよ~
上でパパのカメラで記念撮影中




こうして足を開いてジャンプしながら降りてきます。


これを2本。
拓実はあっという間に登りきりました

幼稚園の頃から木登りをしてきた甲斐があったかも
あんまりにも早く、上手に登ったのでママは感動しちゃいましたよ

たくみという人

2009-10-02 | たくみ
みなさん、こんにちは。

今日から愛理が修学旅行へと旅立ちました
と、言っても1泊2日。
日光です。
でも
この学年、遠足、林間、いつも雨
だから、今日のも想定内。
元気に旅立って行きました



そんな愛理がいないから、
いつも圧力をかけられてる拓実はちょっとのびのびしてるかな。
テレビもゲームも拓翔も独占できます




さてさて、そんな拓実。
久しぶりに『たくみという人』をお伝えしたいと思います。




まずは昨日発見したもの。



たくみの連絡帳です。



元はプーマの線だけだったのですが、
少しずつ目や口などが書き足されていってる事には気づいていたのですが・・・







う◎こをさせるな


         


            





もう一つは、さっき発見したこと。





ちゃれんじの丸つけをしていると
こんな問題が

【質問】次のものは、それぞれ いつ、どのように 使うでしょう。
<れい>のように 説明しましょう。






って、おい!

拡大すると



頭がパッパラパーになんないようにって
のどがいたいときって



私は一体この子に何を教えてきたんだろうか・・・



         

            






そんな拓実は


拓翔が置かれっぱなしで怒っていたので、
そっとだっこしてくれました。
そんな優しい兄です

だけど、DSやりながらなもんで、
拓翔に『う~ん』と文句を言われてしまいました


上(愛理)からも下(拓翔)からも圧力をかけられる
そんなかわいそうな拓実です

師走です。

2008-12-01 | たくみ
今年ももう師走です。
(このブログはまだ師走まで追いついていませんが・・・)

さて、こんな寒い毎日の中でのホットな話。

わが息子たくみ。
最近甘えっ子?です。

ママのベットはシーツも毛布でふかふかなのもあるかもしれませんが、
これまで一人でベットに寝てたのに、
ある日をきっかけにママのベットで寝るようになり、
「ぼく、ママとず~っと一緒に寝る!」って言うので、
「いつまで?」と聞くと
「死ぬまで」 
「え~!」って言うと
「じゃあ、30まで」
「30ってパパとママはちょっと前まで30だよ、大人じゃない?」って言うと、
「じゃあ~19!!」

もう少しでたくみの部屋を作る予定なので、
実際にはあとちょっと、いや、あと数日の話かもしれませんが、
いずれは離れて行く息子。
甘えたいのは、子か、母か。
おばかちゃんな息子ですが、
母にとってはかわいくて仕方ない存在です。

初めての夏休みの宿題!

2008-08-31 | たくみ
1年生になった たくみ
初めての夏休みの
初めての宿題!

何にしようか~

いっぱい悩んだ結果、
この夏にはまっていた
恐竜の模型を作ることにしました。


ますは、
大きな石のかたまりを丁寧に削っていきます。
最初は家の中でやっていましたが、
あんまりにも砂が出るので、
すぐにベランダへ移動・・・



何日もかけて彫り続け、
やっとのことで、恐竜が発掘され、
組み立てると



このとおり!!


これを2体作って、きれいにジオラマにして
できあがり。

がんばりました。
・・・でも、できあがりの写真を撮り忘れました・・・

誕生日

2008-07-30 | たくみ
夏休みに入ってスグ。

たくみの誕生日がやってきました!




毎年、この週末は町内会のお祭りなので、
ママはなんだかバタバタ。
お祭りの後にケーキを食べるだけになってしまいます・・・




雅也からDSテレビを買ってもらいました。
旅行に行っても、テレビが見れるようにってね。


そのほかにも
てっちゃん・じゅんちゃんからドラゴンボールの本をもらって
熟読!!




ゆうちゃん・まーちゃんから恐竜の本をもらったのもお気に入りで
どんどん恐竜の名前を覚えていきます。

↑は木の恐竜模型キット。



↓出来上がり



夏休みの宿題も恐竜模型を作りました。


たくみは小さい小さいと思っていましたが、
早くも小学生。7歳になりました。

これからも元気いっぱい、愛嬌いっぱいのたくみでいてほしいなぁ。



間違い

2008-07-18 | たくみ
ある日のこと。

チャレンジで勉強していたたくみ。


すらすらと解いているように見えましたが、
ふと覗いてみるとおもしろいことに・・・




この問題は、上に書いてあるものの仲間は何か?というようもの。


たくみの答え・・・。

一番左をごらん下さい。



え?あひる?
あひる?


おいっ!


笑ってるママとえりを見て間違いに気づいたようで
あわてて





あひるの上から「とり」シールを貼ってました。


おもろい子だ。

お兄ちゃん気分

2008-06-20 | たくみ
いとこの謙悟が遊びに来ました。

子供達が帰ってくる前に来て、
ご飯を食べて帰ります。


たくみが帰って来ると一緒に公園へ行き、



一緒に穴掘り。



砂場で寝っころんだりもするものだから、
からだ中、砂だらけ。


家に帰ったら、そのままお風呂へgo!!



お風呂がなんだか濁ってますが・・・大丈夫か?


最初にたくみがけんごを洗ってあげて・・・
けんごが号泣して・・・

毎回そのくり返し。

お兄ちゃんは楽しい事もあるけど、
自分の思うようにいかなくて、
邪魔されたりする気持ち、
ちょっとは分かるようになったかなぁ

スイミング

2008-05-13 | たくみ


幼稚園で2年間がんばってきたスイミング

卒園する前の2月から
初めての習い事でスイミングに通い始めました!

初めてスイミングバスに乗る日。

この日は一人だったので,ちょっと不安げ



プールに着くと幼稚園のお友達が何人かいたので、
急に元気になって、
楽しく泳いでいました!!


小さすぎてどれやら分かりませんが・・・
こんな感じ



それ以来毎回楽しく通っていますが、
ちっとも進歩しません・・・

なんででしょ~ね~。
困ったものです・・・・


今は月に4回コースにしていますが、
来月くらいになったら、
学校にも慣れてくるし、
月8回コースにしようかなぁ。

そしたら、
もうちょっと上手になってくれるかなぁ。

がんばっておくれ~




たくみ

2008-05-13 | たくみ
写真は松戸Wの1年生たち
毎度お騒がせの男チーム&おませでしっかり者の女チーム



たくみが1年生になって
はや1ヶ月

行きたくない!と泣く事もなく、
毎日張り切って学校に行ってるので,
安心していますが、
不安な事もいっぱい!!


とにかく忘れ物が多い
おいおい、それは親のせいだろ。と思ったら大間違い。


持って行く物に関しては
エリの時の数倍、気を使って確認しています。


たくみの忘れ物は
『持って行った物を持って帰ってこない』忘れ物。

今日は筆箱と給食セットを忘れてきています・・・
まだ数枚しかない給食ナプキンを忘れてこられると
結構大変!


それ以外にも入学当初から次々と忘れ物をしてきて困ってます
エリの時にはなかった現象です ・・・・



それと、頭が悪い
どうやら脳みその使い方を間違っているようで,
考えればできるものを、
考えようとせずに
質問をちゃんと読まないで答えを書いて間違ってたり、
基本的に理解してない事もかなりあるらしい・・・


今日の『チャレンジ』の国語の問題

Q 次の分には間違っている言葉があります。
  間違っている言葉を正しく書き直しましょう。

1、わたしは、おかあさんによおふくをかってもらいました。
2、おおきなひこおきがとんでいます。



たくみの答え ・・・

1、よおふく
2、ひこおき


おいっ!!!
間違ってる所を直すんだってば!!と怒りの母の前で
直した答えは

1、よをふく
2、ひこをき

これもエリにはなかった発想・・・

この子はこの先大丈夫だろうか・・・

初登校

2008-05-13 | たくみ

初登校の日

あいにくの雨



買ったばかりの真新しい傘をさして
満面の笑顔で学校に向かいます。
(顔は驚くほどにむくんでいますが、笑)

前日お友達になったりひと君と一緒に登校です。


坂の下まで行くと
大ちゃんと俊ちゃんが待っています。


みんなと集合すると
母の心配をよそに振り向きもせず
傘の波に飲み込まれて行きました。






帰りは集団下校でみんなと並んで帰ってきました。
(携帯なので、ボケボケですが)

1日目10時下校という驚きの早さでしたが、
それでも疲れて帰ってきた新1年生です。

これからもがんばってね

さくらまつり

2008-05-13 | たくみ

毎年家族で行っている
常盤平のさくらまつり

今年も行ってまいりました!!


毎年結構長い距離を歩きます。
(ローカル線だけど電車の駅2つの間を往復するの)


今年は1歳のいとこの謙悟と犬のハナも一緒。






おこづかいをもらって
何に使おうか、さんざん迷ってやっと決めたのは
ポケモンくじ

当るかなぁ。
不安そうなたくみ・・・




結果ははずれに近いカード2枚。
(300円のくじで当ったのは11枚300円で売ってるカードのうちの2枚なので約60円分?)

かなり落ち込んでます・・・



そんなこともありながら、
片道分、五香駅まで着いたので,ちょっと休憩



休憩しているそばに嵐のポスターがあったので、
6人目の嵐!って喜んで写真を撮っていましたが・・・


このあと事件は起こった・・・



ほどなくして、
また常盤平方面へ歩きだし、しばらくたった頃、
ふと
あれ?

あれ?


人数が足りない・・・




たくみがいない~~~~


え~~~~~~←こんなもんじゃない!



そこからパパが前に走り、
ママとエリとゆうちゃんは後ろに走って
たくみ大捜索!



こういう時って大丈夫!と思いながらも
悪い事も考えちゃうのよね。


誰かに連れて行かれちゃってないか、
自分で探してるうちに人気のない所に行っちゃってないかとか・・・



心配で心配で・・・・


どこからいなかったのか、
いついなくなったのか、
(たくみはパパと一緒に歩いてたから)
どこまで行ったらいいかわからなかったけど、
まさかと思いながら
五香の駅まで戻ってみると・・・



号泣しながら走っているたくみを発見!



あ~もうホントによかったよ~。
見つけた瞬間、ママも涙ボロボロよ~


五香駅を出発してからかれこれ30分くらいたってたと思いますが・・・
無事に見つかってよかったです。

ちなみにどうして気づかなかったかというと
パパはけんごかハナをだっこしてて手がふさがってたらしいのと
たくみはたこ焼きを作ってる人をずっと見てたらしい。

たくみが号泣しているそばには警察が2人立っていたんだけど,
たくみ曰く気づいてくれなかったそうです・・・


そこからは右にたくみ
左にエリの手をしっかりと繋いで歩きました。


みなさんも大きな忘れ物にご注意を