goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちゃんずのおうち

わがやのちょっとおっきくなってしまった『ちびちゃん』とぐ~たらママのほのぼの?日記です。

ディズニー土産

2011-08-10 | まま


エリがお友達とディズニーシーに行って来ました

お土産はかわいいストラップ

かわいいなぁ~


後日、知りましたが、
そのお友達ママとお揃いのストラップでした♪───O(≧∇≦)O────♪

なお嬉しい♪

たくとの目 3

2010-05-13 | まま
なんだかんだで毎月、大学病院へ通院しています。
先月は眠り薬を飲ませての、頭部MRIもやりました。
眠り薬と一口に言ってもどんな物か分からないし、
不安いっぱいでしたが、
無事に目覚める事もできて、
異常もなく、元気にすごしております。


しかし、
眼科の先生いわく、
やはり弱視が進んでいると・・・

なので、
なるべくテープを貼り、
眉毛を動かす&右目で物を見る訓練をしています。



今日は同じ大学病院内の形成外科に行ってきました。
今日も例にもれず、予約だけど、1時間待ちでした。
やっと呼ばれて入ったら、
ものの2分で診察終了。
『貼ってるテープはもう少し短い方がいいね。 』
だけで、もう来なくていいよ。と
言い放たれ帰って参りました。

あまりにも横柄な態度だったので、
イラッと来ましたが、
何も言わずに帰ってきました。

大学病院の先生。
きっと忙しくてお疲れなんだと思うけど、
足を組んで、「それで~」みたいな態度はいかがなものか。
ロン毛で若そうな先生。
おじいちゃん、おばあちゃんが多いこの病院で
この態度で正解なのだろうか??

先生は、診てやってるって思ってるのかなぁ。

手術は他の病院でするなら術後は別に来なくていいよ。
来たければくれば。ってな感じだったわ。

世の中いろんな人がいるんだと勉強になりました。


来月は長野の病院に行ってきます
また新たな道が見えるかな。

アイパッチ&テープ上げのたくと

いつも号泣するので、


ボクもたくとと一緒にするよ。と優しい&興味本位のおにいちゃん


久しぶりの子育て

2009-09-03 | まま
こんばんは

って夜中です。
いや、朝方です。

寝れません

おぼっちゃん、
夜中の授乳で目が覚めたらしく、
だっこしても寝てくれません


久しぶりの子育ては
なんとも、しんどいです

これまで自由に生きすぎてた分、さらにしんどいです

何が辛いかって、
やっぱり睡眠かな。

寝たい時に寝られない。
疲れてるのに眠れない。
ホントに辛いわ

これって新生児の時ならではだよね。
夜は寝るって早く分かって欲しいなぁ


産まれて半月、
実家にも帰らず、自宅に直行した私は床上げって何?
って感じで、普通に家事してます。
(夜ご飯はパパにも協力してもらって)
上2人に気を使いながら、拓翔の面倒に翻弄されています。
とにかく疲れる





2週間経って、ちょっとは大きくなったんだけど、
新しく届いた(グリーンスタンプで交換したの)おもちゃよりも
まだ小さいね。と、えりが笑っていました。




あれこれお世話したい拓実は
ミルクをあげています。
オムツもおしっこなら交換できます。




寝るときはいつもバンザ~イしています。
あまりにも見事にバンザイしてるので、笑えます。
上2人はしなかったなぁ。




授乳クッションに挟まれて寝るのも好きみたい。




そんなかわいい拓翔。
産まれて半月が経ちましたが、
やっぱり目が開かないみたい

そういう先天性の病気もあるようなので、
病院で診てもらった方がいいのかもしれないけど、
インフルエンザやいろんな病気が流行ってるので、
病院行くのも怖くてね

マタニティブルー(産んでからも?→産後鬱)か
日々疲れているからってのもあるかもしれないけど、
目の開かないこの子の顔を見る度に
切なくて、不安で涙が止まりません

一過性のものであってくれればと
毎日願っています。

お知らせ

2009-08-14 | まま
お久しぶりです。

このまま日が過ぎて行くと
急にびっくりするできごとを報告することになるので、
先にお知らせしておきま~す。


実は


来週、


出産しま~す!!


17日に産まれるはずだけど、
どうなるかなぁ。


超こわいわぁ


でも!がんばってきま~す


また産まれたらご報告しま~す




これは2ヶ月ほど前に撮った4D画像。
この写真だとかわいいんだけどな


ママの誕生日♪

2008-11-12 | まま
ママの3○才のお誕生日。

今年は本当にいっぱい祝福された誕生日だったわ




別々の日にケーキを2回頂いちゃいました。
至福の時間



プレゼントもいっぱいもらっちゃいました
子どもたちにねだって、グレープフルーツの香りのボディクリームを買ってもらいました。
二人でお金を出し合って買ってくれたの


誕生日には家族でフォルクスに行ってきました



・・・わたしのブログって、食べ物ばっかりね・・・

とにかく嬉しい誕生日でした。
何かいいことあるかな。

arashi 国立コンサート!

2008-09-06 | まま
夏休みも終わり、
日々の生活を取り戻す頃。

心ここにあらずの母。

なんということでしょう。

子どもたちの帰りを待たずして、
(妹に預け)
母はグッズ販売に並ぶべくして
一人旅立ちました。





超炎天下の中、
2時間半並び、やっと買えました!!

来れなかったお友達のためにいろいろ買いたかったんだけど、
売り切れが多かったわ。

それもそのはず、
国立競技場でなんと7万人。

野外なので、雨とか天候を気にしてましたが、
この大人数は私にとっては想定外。


ものすごくたくさんの人がいて
すっごくびっくりしました



私たちの席はかなりステージよりだったから、
これはもう最後の方の人数なんだけど、
こんなにいっぱい人がいるの。


コンサートは超よかった!!
楽し過ぎてあっという間の3時間だったよ

母の息抜き?楽しみに、協力してくれる家族に感謝です。


最後に一つ。
公園の中にはたくさんの露店があったのですが、
超暑かったので、お友達とかき氷を食べる事に。
比較的空いてる所で買ったのですが、



これ、300円だったかな。
こんなにしっかりピンク(赤)に色づいているのに、
ま~~~~~ったく味がしませんでした

食べ物を残す事はほとんどない私ですが、
こればかりは味がしないばかりか、
なんだか不思議なうす~い味がするので、
さすがに食べられなかった・・・

会場を出るのにも1時間以上かかって、
人の多さにびっくりでしたが、
満喫しました

arashi ドームコンサート!

2008-06-14 | まま
えりの林間も終わり、
ホッとしましたので、

ママはふわ~っと羽がはえ、
東京ドームまでひとっ飛びしてまいりました!!




今回はいろいろラッキーな事がありました。

お昼に大きな地震があったので、電車も止まってるか心配でしたが、
ちゃんと着けましたし,

もう開演時間も近いからグッズも買わずに席に着こうかと行った所、
なんとそこにもグッズ販売所があったのです。



表の販売所は長蛇の列で並べませんでしたが、
こちらの販売所は5分も待たずにす~っと買えちゃいました♪
ラッキー


席は1階席の最後列でしたが、
ゆったりノリノリできホントにいい席でした!!


あ~楽しかった

今回のロゴ。かわいいイモムシちゃんです。
メンバー一人一人のテーマカラーになってるのよ♪



これをぶんぶん振ってるんです。
会場にいっぱい光るペンライトはホントにキレイです



おうちで待ってくれていた家族にお土産
ドーム使用のキティちゃんポッキー♪



謝恩会

2008-04-01 | まま

卒園式のあった週末
先生とママ達の謝恩会がありました。

今年は立派にホテルで立食!!


お刺身もおいしかったし~
フルーツもとってもおいしかった♪



年長さん全クラスの7~80人のママ達が集まって
ホテルの料理をたっぷり食べて大満足のママ達☆






その後の2次会はシダックス!!
3時間歌い放題!飲み放題!!


この係だった私は卒園式から緊張し続けていて、
毎晩夢に出てきて、
(何か足りないとか、準備が・・・とか心配で・・・)
なかなか眠れない日々でした・・・


でもでも、すっごい楽しい謝恩会、2次会でした。


終わりは12時なってましたが、
こんな時間まで外にいた事のなかった私は嬉しくって楽しくって♪
いい先生といいママ達と恵まれたなぁと
つくづく感じる一日でした☆

みなさん、ありがとう

2次会終わりで寒空の下で・・・
こんな風にみんなで集まって写真を撮るのも久しぶりで嬉しかったわぁ♪

え~!!!!自主回収って~!!!!

2008-01-30 | まま

■中国製ギョーザ食中毒、JTなどが23品目を自主回収
ってのがニュースになっていて、
ふ~んウチは餃子買ってないから大丈夫だなぁって聞いてたら、
千葉だって言うじゃない、市川だって言うじゃない。
じぃじとばぁば大丈夫かなぁなんて、
他の事しながら見てたのをちょっと真面目に見てみたら、
JT商品23品目自主回収って言ってる。
え?と眠い目こらして見てみると・・・・

JT 2種のソースのロールキャベツ??
え?

うあわぁ~~~~~~!!!!
ウチの冷凍庫に入ってる~~~~~~!!!!

たくみのお弁当用に買ってあるのだよぉ!!!
ちょっと前に買った物だし、
すでに4コ入りの2コを食べたんだけど、
これって大丈夫ってこと?
それともJTに送り返すの??
実は昨日もイオンで買おうかと思ったけど、
やめてたんだよね。


きゃ~コワいよ~!!!!!
こんなことってあっていいの???


たくみが無事でよかったよ~

JTや中国を恨む前に自分を恨んだよ。
たくみ・・お弁当に冷凍食品を入れる母でごめんね・・・
(さっきニュースを見なかったら明日も入れてる所だったよ)


新三郷

2008-01-28 | まま
今日いい情報聞きました!
で、ネットで調べてもどうやらそうらしい!

なんと!!!

コストコが三郷にできるって!!
やったぁ~

幕張まではちょっと遠く1時間半から2時間近くかかるのですが、
三郷ならもうちょっと近くなるなぁ。
新三郷の操車場の辺りみたいだよ。

しかも!
IKEAやららぽーともできるんだって~
新三郷ららシティって言うんだって~
すごいよ~!!!

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2007/1101/index.html

http://www.mfr.co.jp/pdf/071101_info.pdf
(4枚目くらいにどこのお店がどこに入るかいつオープンか書いてるよ)

でも、しばらくは混みそうだよなぁ。
でもでも、三郷なら一人でもなんとか行けるかも。

楽しみぃ~♪
ママ達で行こうね☆

あけおめ

2008-01-01 | まま


あけましておめでとうございます


今年もジャニーズカウコンを家族で見て
年が明けました。
今年もミーハーな家族(?)私です・・・

元旦だぁ今日はおせちだぁ~
やったぁ~

今年もまたまた食べてばかりのわが家になりそうです・・・


そんなわが家ですが、
今年もよろしくおねがいします~!!!


幸せのレシピ

2007-11-01 | まま

数週間前に映画を観に行きました~
またお友達にチケットを頂き一緒に行ってきました~☆


『幸せのレシピ』
レストランのシェフをしてるバリバリのキャリアウーマンな女性が
事故で亡くなった姉の娘を引き取る話。
料理のレシピは完璧だけど、
女性としての幸せになるレシピを知らない彼女。

いわゆるラブストーリーという前ふれでしたが、
私はとっても好きな映画でした

なんだか気持ちがほっこりするような
もう少し子供に向き合わないといけないなぁと感じたり
あっという間にすぎた時間でした。


みなさんにとっての『幸せのレシピ』は一体なにかなぁ??



私の『幸せのレシピ』




☆おいしいものを食べる



じゃぁ~ん!!クリスピークリームドーナツ!!
ふわっとしてておいしかったぁ~♪



北海道のおばあちゃんが送ってくれたおいしい毛蟹~
身がしっかり詰まってておいしかったわぁ。






★旦那に優しくしてもらう
☆子供達が元気で仲良し



ある休日の3人。「ある」じゃなくても普段の休日はこんな感じ。





☆ゆったりまったりした時間を過ごす


ゆったりまったりにはやっぱりコレが必需品!
コタツにみかん・・・今年新調しました。



私の『幸せのレシピ』は こんな感じかなぁ。

こうしてお友達と映画に一緒に行ったり、おいしいランチを食べに行ったり、
大好きな音楽を聴いたり、DVDを観たり、
幸せにはいろんな種類があるんだね~。

そう考えてみると・・・

うん!!
私は幸せ!!!






その次の週には、またチケットを頂き、
パーフェクトストレンジャーも観に行きました。
『ラスト7分11秒あなたも騙される・・・』
はい、騙されました・・・
7分11秒の頃
え~っ!ってなりました。
推理ものの話、得意だと思ってたけど、騙された~。
でもこの映画目のやり場に困るシーン満載でした・・・

一気に更新です!!

2007-08-18 | まま
見てくださってる皆様。

この気まぐれなブログを見てくださって
いつもありがとうございます。


このたび、サボっていた分、
一気に更新いたしました!!


・すいか割り
・送別会
・誕生月
・おまつり
・夏休み


以上5件をアップしましたので、
お時間のある時にでものぞいて下さいね~/


そして、コメント入れてくださるとうれしいで~す♪


それでは、みなさま今後ともよろしくお願いしま~す!!!

いざ出陣!!!

2007-06-01 | まま
明日はえりの運動会。


お弁当は何にしようか。

どの辺にいたらよく写真が撮れるのか。

電池は充電されてるか。

心配症の私はあれやこれやと気になっています・・・



パパは今年も場所取りのために並んでくれるようです。
いつもは9月なので、夜中も外は今よりも暖かいのかなぁ。
今日は15度だって。
寒いのかなぁ。

パパは12時から並ぶと言って、今は充電中。
寝ています。
11時半に起きるそうです。


いざ出陣です!!