goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびちゃんずのおうち

わがやのちょっとおっきくなってしまった『ちびちゃん』とぐ~たらママのほのぼの?日記です。

泣き虫!

2007-05-11 | たくみ
今日、拓実は初めて歯医者に行きました~
歯医者に着くなり、とっても不安げ…
写メを撮ろうとしても…↑暴れる…

「たくみく~ん」と名前を呼ばれたら、
入口で『行きたくな~い!』と泣き叫び、
諭して椅子まで連れて行っても、
『ボクは寝ない~』と椅子を倒したがらず
『こわ~い!ヤダ~!ママ~!!』と泣き続け…
使う器具を一つづつ説明してもらって、触らせてもらって、やっと口を開ける始末…
(でも、触らせてもらえる事なんてなかなかないから、いい経験なぁと楽天的な母)

お姉さんが診てる間はぐずぐず泣いてましたが
先生が来たら観念したのか
あきらめて泣かずに頑張りました~
キィーンという音もバキュームも何とかクリアし、
無事終了~

それでも銀歯にしなきゃいけない所を
簡単な詰め物で済ませてくれました…
(これだけ泣いてるようだと長く耐えられないだろうからと…)

小学校に上がる前は治療費200円なので、
その間に慣れてもらって1年生になる前にはちゃんとした銀歯にしてもらおうっと!
歯医者って結構高いものね~


あ~それにしても…
ココまでヘタレボーイだとは思わなかったヨ!

終わってからは
『僕ちょっとだけ泣いちゃったケドあんまり痛くなかったよ』
とか言ってるし…
ママは疲れ果てたよ…



がんばってること

2007-03-04 | たくみ
昨日に引き続き
たくみの話題を2つ。

最近たくみが頑張っている事は
『なわとび』
始めた時にはコツも要領も分かっていないのか
手を上手に回す事さえ出来ていなかったのですが、
毎日えりがベランダでびゅんびゅんと跳んでるのを見て、
少しづつ教えてもらい、
今では前跳び30回
後ろ跳び10回以上はできるようになりました!


とはいうものの、
他のお友達は幼稚園生なのにあや跳び、2重跳びにも挑戦しているのです。
2重跳び・・・夢のまた夢だろう・・・






お友達が1年生になるので、ランドセルの話題で持ち切り
そんな訳で
たくみもイオンのランドセル売り場でちょっとお試し♪



これは24色ランドセルのボルドーです!
http://www.aeonshop.com/contents/randocel/#c24


私はこのボルドーがかなりのお気に入りですが、
他にもボトルグリーン、ネイビー、チャコールグレーなどステキなのがいっぱいあります。
来年はたくみはどんなのを選ぶのかなぁ~

楽しみです♪


おさる

2007-03-03 | たくみ
お久しぶりです♪

すっかりごぶさたのブログですが、
ちょっと頑張らねば!!

最近のたくみといえば
幼稚園バスから降りた後、そのまま公園に直行!

そしてもっぱらみんなで木登りに励んでいます。






公園の木
登っていいとは思わないんだけど、
今どきの子供は木に登る遊びなんてなかなか出来ないので
ちょっとばかり目をつぶって
太くて強そうな所だけ自力で登っています。

トムソーヤーのように木の上でのんびりしている姿は
ちょと羨ましかったりもします。

最初の頃は登ったはいいものの、
降りられなくて足場に困ってた事もあったけど、
今ではスイスイ登って降りてます。

自然の少ない中ですが
今だけしかできない遊びだからね。


げ!バス故障。

2006-10-27 | たくみ
今朝は朝から大変でした。

たくみは幼稚園にバスで行ってるんだけど、
今朝はみんながバス停で待っててもバスが来ない。

すると私の携帯に
”バスが故障したので、ワゴン車がそちらに向かいます。
子供12人しか乗れないので、乗れなかった子はまた迎えに行きますので、そのまま待ってて下さいね~”と園長先生から。

え”~!!

これまで何年も通ってるけど、初めての事・・・


そうこうしているうちに小さなワゴン車がやってきた。
状況を飲み込めない子供たちは小さなバスに唖然。

1、2、3、4・・・・あら、一人乗れないわ・・

結局たくみが乗らない事に。


みんなを見送った後、
バスを待ってても良かったんだけど、次のバス停の子が乗れなくなっちゃうので自転車で幼稚園まで連れて行く事に。

そんな時に限って雨が強く降ってきちゃう。
たくみの風邪がまだ治りきらないので、
なるべく雨に当たりたくなかったから持てる力を振り絞って、
急いで幼稚園へ。


いつも私の朝食は子供たちが出払った後に
ゆっくりと食べてるので、今日は空腹。
いつもはつまみぐい位はしてるけど、
今日に限ってつまみぐいもしてなかった。

空腹で水分も取ってない母には朝からきつい運動でした・・・



故障中のバスは幼稚園の倉庫でお休み中。


朝から激しい始まりでした。
まぁ、なかなか出来ない経験をできて、よかったかな。


昨日日ハム優勝したけど、今日からセールやってるかなぁ。
あ!日ハムのセールじゃなくて、中日の応援ありがとうセール。

がっくし

2006-10-11 | たくみ
このタイトルを語るには、まずこの話からしなくてはなりません。

1ヶ月ほど前のことでしょうか。
わが息子、たくみは絵を書く事に興味があるのかないのか、
書く事は好きなようだけど、上手に書こうとは思っていないようで
お世辞にも上手とは言えない5歳児です。

  
左はスポンジボブのような何やら分からぬもの。
真ん中はカブトムシとくわがた。
右はたくみと書いてあるからたくみとパパだったかな。

しかもこれはママにプレゼントしてくれたんだから、本人の中ではイイ出来だったようです。


ところがその週末にたくみとえりと私で誰が上手にマリオの絵が書けるか競ったら
こんなに上手に書けたのです。

  
左は私の妹の絵。女の子らしいでしょ。ハートまでついちゃって。
真ん中と右は たくみのはまっているマリオの絵。ちゃんとマリオのMやルイージのLも書いてるの。


と、まぁ
そんな事で期待した私がバカだった。


ココからが本題。

幼稚園の運動会では
絵を描いてそれを手旗にしたり、入場門にはったり、
毎年趣向をこらした演出?があり、親も楽しみにしています。

今年はクラスで1枚の大きな旗を持って開会しました。
(オリンピックとかで大きな国旗をみんなでもってる感じ)
その大きな旗に一人一人が自分の顔を書いたそうな。


開会も終わり、その旗は各クラス、グランドに張り出され、
たくみの競技の間にパパとえりと私の3人で
写真とビデオを撮りに向かったら、
明らかに一人おかしな絵が。
たんぽぽの字のぽの上なので、ちょっと見づらいね。



確か、自分の顔を書いたはずなのに・・・・
アナウンスでも”園児一人一人が自分の顔を旗に書きました♪”って言ってたぞ!!
何、コレ?
ヒゲ??
あ!やっぱりたくみだった・・・



家族3人、爆笑!!そしてがっくし・・・


自分にひげを書いたのか。
はたまたパパの絵を書いたのか。
どっちにしても悲しい。

あとから聞いたら、”パパの顔かいた~”と悪びれもせず言ってた。

この息子、ホントに人の話を聞いてない。

クラス、いや幼稚園全体の人に
”ボクは先生の話を聞いてませ~ん!”
と発表したようなものだ・・・

はぁ~ がっくし。




おウチで、先生からもらった手作りのメダルをさげて。
”にゃ~!!”と大声で言ってます・・・・おバカだ・・・


たくみの運動会

2006-10-08 | たくみ
今日は晴天。
一日遅れの運動会が行なわれました!

朝から緊張のたくみ。
緊張すればするほど、ヘンな顔をしたり、調子に乗ったり・・・






たくみの最初に出る競技は”障害物競走”



走っている間は1番だったのに、(写真の中では1番前)
最後、おばけに変身するところであれよあれよと抜かされて
結果は3位。

まぁ、これは仕方ない。
運もあるよね・・・
がんばりましたっ♪





次に出たのが”徒競走”
たった20mしか走らないそうです。

これがこれまで頑張ってきた汗と涙の結晶なのです。




”たくみく~ん”と呼ばれて元気に手をあげてはいますが・・・




どう見ても2位です・・・
1位になったら、ポケモンのゲームソフトが買ってもらえたはずなのに・・・
そのために瞬足を買ったのに・・・




たくみ2位だったね。と母が声をかけた時の顔。
しかも、意味ありげに左膝を出しさすっていた・・・



ポケモンのゲームソフトもお預けか~!!!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



この運動会、毎年、卒園生も学年ごとに走る事になっています。
今年は”走りたくない”と言っていたえりですが、
その競技のちょっと前になると
”そろそろ走る時間?”となんだかやる気満々のえり。


これはちょうどいいと思い、えりにこういいました。
”たくみさ、2位だったじゃん。
でも、えりが頑張ってみんなを抜かして1位になったら、
たくみのゲーム買ってもらえるかもよ~”




久しぶりに会う同級生たちの中で緊張の面持ちのえりでした。

いよいよえりの番。
よ~い、どん!
途中まで3位だったえり。
コーナーを越えて最後の直線で一気に抜いて1位になりました!!
卒園生の走るのなんて、どの親もたいして応援するもんじゃない。
だけど、わがやは大声援 ”えり~!!!がんばれ~!!!”
回りの人たちは引いてたに違いない・・・

おかげでたくみはポケモンのゲームソフトを買ってもらえる事になりました。

きっとこの先もたくみはずっとえりに”えりが頑張ったから買ってもらえたんだよ!”と言われ感謝し続けることになるでしょう。


今日は予想以上に暑く、予想以上に風が強かった。
去年のたくみの運動会を思えば今年の方がよかったけど
暑さと風はとっても体力を使い、みんなヘトヘトになりました。


こうして今年も2人の運動会を無事に終え、
ホッとする親でした♪


話はつきないので、また続編を書きますね~☆
タイトルは ”パパがんばりました” ”がっくし” 
と、懲りずに ”お弁当” もアップしまぁす☆



たくみ

2006-09-21 | たくみ
昨日書いた通り、かなりのヘタレぶりを発揮しているわが息子。

今日幼稚園から帰ってきた時、
”ボクね~今日は1位だったよ!”と言った。
”さすがじゃん~!!”ってホントに喜んだのに・・・


人って嘘つく時に饒舌になるっていうじゃない。
たくみの話をよく聞いていると
なんだか話が嘘くさいなぁと感じたので、
”そっかぁすごかったね~。じゃぁのりこ先生に聞いてもいい?”
と聞くと、たくみが急に青ざめた。

やっぱり・・・


ふぅ~この子は・・・。
プレッシャーに弱いんだなぁ。

親の持っていき方も悪かった。
この子にはこの子にあった方法で励まし、応援しなくちゃいけないんだなぁ。

たくみは結果に対してのご褒美ではなく、
先に何かエサを与えられないと頑張れないのかもしれない。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


今日はイオンのお客様感謝デー!

だったからか、
靴屋さんも10%オフ。

なので、
この困った息子を勇気づけるべく新しい靴を買いに行きました!
(ちょうど靴がきつくなってたし)


どんな靴?!

それはもう”瞬足”でしょ~!!

わが家の子供たちは瞬足を履いたら速く走れると信じてるらしい。

明日からは兄弟仲良く瞬足で学校、幼稚園に向かいます!

瞬足を履いて珍しくちゃんと笑顔のわが息子




運動会ネタの時に載せませんでしたが、実はこんな写真も・・・

リレー前で緊張して浮かない顔のえり。

課せられたハードル

2006-09-19 | たくみ
えりの運動会が終わり、一同ホッとしている中で
あきらかに動揺を隠しきれない男がわが家にはいます。

それは
   ”たくみ”


昨日、トイザラスに行き、えりは欲しかった新しいゲームソフト”ポケモンのダイアモンド”を買ってもらう約束をとりつけた。
と、いうのも運動会で頑張って1位になったから~と甘え、
パパに買ってもらう作戦に成功したのだ。


そんな折り、
今日の夕食時にたくみが
”ボクね~今日の運動会の練習でね~3位だったんだ~”
本人はどういうつもりなのだろうか、
ただの報告だったのか・・・

家族みんなから非難が集中する。
”え~!なんでそんなに遅いんだよ~!!”

この男、昨年の運動会の徒競走で
こちらを見ながら、ニヤニヤして一緒に走ってる周りの子に合わせて走ってため最終的にビリになったという過去を持つ。


そこへパパがえりが買ってもらうゲームには2パターンあって、
1位になったら、そのもう一つの方”ポケモンのパール”を買ってあげると言い出した。

最初こそ、やった~♪と言わんばかりのにんまり笑顔だったものの、事の重大さに気づいたのか、不安いっぱいの顔になった。


そこからはもう大変!!

”ボクが2位になったら、買ってもらえないの?”
”3位だったら?”
どれにも”買わない”と答えるパパに
たくみは泣き出し、どんどん自信を失っていく様が見てとれた。

※親としてはエサ(言葉は悪いけど)をぶらさげてでも本気で頑張って欲しいという表れなのですが・・・


”がんばったら1位になれるんだから、がんばったらいいじゃん!”
”えりちゃんだって、頑張ったら足が早くなったんだからたくみも大丈夫だよ”
”たくみ、公園ではみんなより足早いじゃん”
という励ましにも
”がんばれない”と苦しげに泣きながら首を振る。

しまいには”だって5位かもしれないもん”と。

この男、どこまで消極的なのだろうか・・・

かわいそうにと思う反面、
ほとほとあきれるとともに、情けない・・・
この先がホントに思いやられる・・・
と思った親でした・・・


注)これは、単なるいじめではありません。
実際そんなに鈍足ではないので、
まじめに走れば1位も全然夢じゃないと思うのですが・・・

かぞくデー

2006-09-07 | たくみ
今日は幼稚園の行事
”家族デー”でした。

これはいわゆる参観。参加型参観って感じかなぁ。

家族が幼稚園に行って、
一緒に遊んだり、体操したり、お勉強したりします。

たくみのクラスは なんと
”クッキー作り!”

たくみの先生はいつもいろんな楽しい事を子供たちに体験させてくれます。
今日のクッキー作りもみんな楽しく上手にやっていました。
全員分は時間内に焼き上がらなかったので、
先生が朝焼いてきてくれたという型抜きクッキーと麦茶をみんなでいただいておいしかったです。
作ったクッキーはお持ち帰り。



右のクッキーはママが持ち帰ってきたもの。
左はたくみが持ち帰ってきたもの・・・形がありません。
どれだけ振り回してきたのでしょうか・・・

おやつにみんなで食べましたが、おいしいおいしいクッキーでした♪

このたくみのクラス
年少の参観の時には環境認識だったのか、いろんな野菜が入っているハンバーグをみんなで食べたり、
別の時には数あそびと言う事で、何種類かのおかしで数を数えたり、おいしいうれしい授業なのです♪
たくみも(ママも)大喜びですっ!

プール組

2006-08-22 | たくみ
昨日、今日と
わが家の男の子チーム(taku&たくみ)で
近くの市民プールに行ってます。

このプールは
安くて近いのが魅力。
ちなみに私はこんなご近所で水着になる事はできず
今まで一度も足を踏み入れた事がない・・・

ただ困った事は
入れ替え制なので1時間半で帰ってきてしまう。

静かな時間は1分でも長く続いてほしいと願う母です・・・


☆プールミニ情報☆
帰ってきたたくみが
”ママ~あのね~プールにね~
しゅうじとあきらのあかにしくんみたいな
おにいちゃんがいるんだよ~
けっこうカッコいいんだよ~”
と。
プールの監視員のお兄ちゃんの事だろう・・・
真偽のほどはまだパパに確認してないけど、
”ママ会ってみたくな~い”
だそうだ・・・

こんなに大きくなりました!

2006-07-22 | たくみ
じぃじの家にいる
パピヨンのマーベル2世(過去に1世がいたそうだ)






ちびちゃんの時にじぃじの家にやってきて、
すぐに骨折をして長い間足を固定したけど、
最近やっと包帯もとれて自由に遊んでいます。

(この時はまだ包帯してますね)





最初は怖がっていたたくみも
今では積極的に一緒に遊んでいる。
年齢的にも同じくらいなのか、2人で仲良く遊んでいます。


えりはいまだにこんなに小さなマーベルを怖がって
いつも椅子の上に座って、足まで隠しています・・・


なん人かぞく?

2006-04-11 | たくみ
幼稚園が始まったものの
まだまだ早帰りのたくみ

お昼ご飯を食べているときに
ふと
”○○ちゃんちはなんにんかぞく?”
という話が始まった。

(以下、『 』はたくみです
    「 」はママです )

『うちは~
 たくみ・えり・ママ・パパ・・・
 (と指折り数え)
 うちは4にんかぞくだね!』

『○○ちゃんちは4人だね』
『□□ちゃんちも4人だね』

なんて話してるうちに
じゃあ今度は何人兄弟か考えてみようよ!
という事になった。

『たくみは2人きょうだい!』
「ピンポーン!!」

『○○ちゃんは2人きょうだい!』
『△△ちゃんは3人きょうだい!』

そこへ
『あかねちんは3にんきょうだい?』
というので、

「もう少ししたら、
 あかちゃん生まれるから4人兄弟なんだよ」
と言うと~

『え~なんで~!
 だって前にりくちん生まれたじゃ~ん』

「でもね、お母さんのおなかに赤ちゃんいるんだよ
 もうちょっとしたらおなかが大きくなってくるよ 
 こんど聞いてごらん」

『え~!
 ママのおなかにはいないの~?』

「いないよ~!!」

『え~! だって
 ママのおなかだっておおきいじゃん!』

「しつれいな!!

『ママのおなかはぜいにく~??


 
 そうです・・・ 」

シビアな息子・・・

あ~勘違い!(息子編)

2006-03-22 | たくみ
えりとたくみがジャニーズのカウントダウンライブ?のビデオを見ていました。

たくみ『ねぇ、えりは誰が好き?』

えり『え~誰でもな~い』

えり『たくみは「タッキー&翼」のどっちが好き?』

たくみ『う~ん、ボクはね~
     たっきーあんどつばさの あんど!

えり『たくみ~ あんど はいないんだよ~
   タッキーか翼だけ』

たくみ『え~!!』 



あんど って誰だ?!

息子の評価

2006-02-23 | たくみ

今日は前回の 娘の評価 に続き

 ☆ 息子の評価 ☆  です



今日のたくみと歩いて買い物に行く道のこと
何かの話から歳の話になった


本当の歳を明かしている私だけど、
ちょっと嘘をついてみた・・・




『あのさ~ママ本当は20歳なの。
 20歳って ”ぴちぴち” なんだよ~☆』



『え~違うよ!○○歳だよ~!
 それに ?”ぴちぴち” じゃなくて

  ”ぷよぷよ” だよ~!!



息子もなかなかあなどれない・・・

☆ Happy valentine ☆

2006-02-15 | たくみ

昨日はバレンタインでしたね~

たくみも一応男の子!

えりは”パパとたくみにあげる!”なんて言ってたら、
意味の分からないたくみは「僕いらない」なんて断わってたけど・・・

その日になってみなければ分からない・・・

でも、本当に優しいみんながうちのおぼっちゃまにチョコをプレゼントしてくれました☆


じゃぁ~ん!!


左のかわいいくまちゃんのチョコはお隣もえちゃんから、
右はえりのお友達まりちゃんが作ってくれたあんぱんまんのチョコ~
右上のペコちゃんはママから~

まだあるんだよ!

お友達あかねちゃんもえちゃんからもかわいいミッキーチョコをいただきました~

たくみは嬉しくて仕方ないの~
あ~にやけ顔の写真撮るの忘れた~


そんなたくみはえりからもらうより先に・・・

こ~んなお手紙を書いて自分の持っていたチョコをかわいい袋に入れてプレゼントしました!
たくみの方が女の子みたい!!
かわいい子だ・・・


ちなみにこの日のパパのお弁当は・・・

ハートのお弁当♪(チョコ付き)
お友達からいただいたハートの海苔!
せっかくなので、卵焼きもハートに・・・
このお弁当を開けた時のパパの顔が見たかった~
学生のようにみんなに見られないように隠して食べたそうな・・・笑

初めての試みでした!