いやぁ~天候はよかったものの、
(ほとんどが曇り、時々晴天)
やっぱり疲れましたね~。
年々体力のなさを痛感します・・・
えりはですね~
90m走、レク走(障害物)、ロックソーラン(ダンス)、棒引き、高学年リレーの5種目に出ました。
5種目でも、結構次から次へと出る感じで
楽しく観れました!!
これはロックソーラン
数年前の金八先生で上戸彩たちが踊ってましたよね。
ほぼあれです。
取材のためにママが撮りました。
使い慣れないカメラでえりを追ったのですが、
ピントの合わせ方が分からない・・・
えりは後ろの方になんとなく写ってます。
取材用なのでちょうどいいかな。
90m走では、リレーの選手に選ばれた子が同じ組だったので、
1位はムリかと思ってましたが、
無事1位になれました。
圧勝のように見えましたが、

その子が手を抜いてくれたとか・・・?
あ、でもこの写真では手を抜いてる感じには見えないから
大丈夫ってことかな。

(一等シールがもらえるのです!)
あとの2つの走りものは両方とも見事に転びまして・・・
レク走は走ってる途中にくじを取り、
そのまま走り抜ける、平均台、でんぐり返し、輪くぐり、網くぐり、ハードルのどれかをしてからまた走ると言うもので、
えりは平均台のくじを引き、ゴール前まで2位で、直前で抜き1位になり、ゴールテープの前で転び、結果2位。
リレーは第1走者で1番で走ってたけど、
2コーナーの前で転倒・・・
すぐに立ち上がったけど、3番でバトンを渡してしまいました。
えりは白組で負けていたから、このリレーにかかってたんです。
このコケた瞬間、白組みんなの期待を無にするような気がして
とてもせつなかったのですが、
その後の走者が頑張ってくれて
白が1、2位でゴールしてくれたので、
ホントにホッとしたわ。
親もせつなかったのですが、
ウチのお隣さん一家(未就学)がわざわざえりの応援に来てくれていて、お隣パパはえりがこけた瞬間にかわいそうで涙が出そうになったよ。と言ってくれて~。

これはえりがコケて立ち上がって走り始めた所。
偶然にもたくみの幼稚園で一緒だったみぃちゃんが頑張って応援してくれてる所が写っていて、感動しちゃいました!!
そんなこんなで、みんなをハラハラどきどきさせた運動会でした。
結果はリレーの健闘もむなしく白組の大敗でした・・・
3年連続負け続けているえりはあきらめモード。
えりは前日にパパと約束した、
『1位になったら洋服を買ってもらう』は確約になりましたので、白組の事はいいようです。
母は校内パトロールや取材があったので、ちょろちょろうろうろ
大変と言うよりは楽しかったんだけど、
唯一大変だったのは、
取材でトラックに入っていいんだけど、
その時に見てる人の邪魔にならないように小さくなってる事。
結構長い時間小さくなりながらも写真がブレないように固定しつつ・・・これが大変だった。
そんな訳でひざのスグ上が筋肉痛になっています・・・
パパは12時から並んでくれた甲斐があって、
1番いい席とも言えるような場所をゲットしてくれました!!
日陰で1番前の席にゆったりと座れるのはパパのおかげです♪
そうそう、すっかり忘れてましたが、
この方も出てたんだですよ!
未就学児レース。
何位かも分からないほどの短い距離を走ります。
そしてドラえもんのノートをもらいました。
一緒の幼稚園のお友達と。
一応記録のためにお弁当も・・・

今年はウチの家族に母と妹だけだったので、少なめです。
ちらし寿司(サーモン、きゅうりは念のためあとのせ)
揚げ物 からあげ、アスパラハムチーズを春巻きの皮で巻き揚げたもの。サルサソース添え
トマトのベーコン巻き焼き、卵焼き2種、大学芋、ちっちゃなカツ(勝つためだったけど・・・)
あとは枝豆、きゅうりの漬け物、アメリカンチェリー(頂き物)
赤飯を炊くのを母に頼んだんだけど、炊いて持ってくるのを忘れた母・・・
かわりにまーちゃんが近くのカッパすしですしセットを買ってきてくれました。

豪華なお昼になりました。
最後に。

かわいいけんご(5ヶ月)が来てたので、
たくみも飽きずに遊んでいました。
けんごも大騒音の中、寝るよう頑張っておりました。
無事に終わって何より。
ホッとしています。
今日はご褒美にイオンへ行き、
サーティワンでチャレンジ・ザ・トリプル食べてきました!