
早かった~~~。
泣かせっぱなしで可哀想なんだけど、
だいぶ笑うようになってきてあやすのも楽しくなってきました

まだまだなん語は少ないけど可愛い声を出すこともあります

髪の毛はまだまだ少ない

姫も少なかったので特別気にはしていませんが。
何はともあれ寒い冬を無事に過ごせたので
一安心です

とうとう1ヶ月が過ぎました
体重は1キロも増えていて、母乳で大丈夫
と看護師さんに言われました。
姫の時は泣いたら授乳泣いたら授乳
の繰り返しで、
休まる時がなかったけど、
ちび姫はお腹がすいている時と
眠い&抱っこ~
の泣き方が違うので分かりやすくて嬉しい
しかも夜は5~6時間続けて寝てくれるのでとても助かります。
このまま家事をせず親に甘えていられるのも後1週間。
自宅に戻ればこの余裕も感じなくなるわけで・・・
今週は思いっきりダラダラ過すぞぉ
まだまだ名前は決まっていませんが、
先月の24日に第二子となるちび姫を出産しました
姫の時は何がなんだか分からないまま産まれていた
という感じだった。
ひたすら痛くて痛くてたまらないというのだけが感想。
でも今回は進みが速く、しかもどれほど痛いのか
既に分かっていたから、その痛みを楽しむ()余裕みたいなのがあった。
先生に「好きなときにいきんで良いよ」って言われて、
「え~~好きなときっていつ」
と頭の中で?マークがいっぱいになったけど、
取りあえず「エイ」って頑張ったら産まれちゃった
一度経験していると怖いものなしだわ
安産だったので、後陣痛は痛いけど、他はそんなに痛みなく
予定より1日早く退院させてもらいました
姫も待っているしね
ちび姫はどんな物音の中でもぐっすり眠ってくれるし、
泣くことが少ない
お腹がすいても、「わ~~ん」って泣き始めるのではなく、
パチリと目を覚まし、「なんかお腹がすいてきたよぉぉぉ」
ってちょっとずつグズリ始める。
だから、こちらも気構えが出来るのです。
姫の時もそうだったと思うんだけど、
一つ一つの表情をじっくり観察するのが楽しいんだ
赤ちゃん、また欲しいってすぐに思えたのは我ながら驚き
ただ、姫の心のケアがまだまだ不十分なので、
毎晩夜泣き
どのようにケアしてあげればいいのか模索中です