goo blog サービス終了のお知らせ 

かおどんのまいにち

日々のことを思いつくままに

ペンケース♪

2011-10-25 22:23:49 | 手づくり





同じ布で2種類のペンケースを作ってみました
下の方のペンケースはネットで作り方を調べて作ったんだけど
書いてあるサイズ通りに作ってみると何がおかしいのか中袋が
大き過ぎ・・・

結局縫ってはほどき、また縫って・・・を繰り返すこと4回?で
やっとできあがりました

朝の9時ごろから作り始めて完成したのはお昼の1時過ぎ
半日を費やしたけどなんだか楽しかった

寒くなって来るとこうしてこもって作業するのもいいもんだな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂織ワークショップ♪

2011-10-20 23:42:08 | 手づくり
今日は楽しみにしていた”裂織ワークショップ”の日

これは何かと言うとおとなりのカフェに裂織の作家さんが来て
機織り機を使った裂織を教えてくれるというもの

ayaちゃんとyuriちゃんと3人で行ってきました



じゃ~ん
”機織りをするayaちゃん~”
作家の先生に教わりながらこの織機で15×20cmほどの敷物を作りました

単純ではあるものの、両手両足を使っての作業は思うよりずっと集中力を
必要とするらしくみんな30分ほどの時間をほとんど無言でもくもくと織機に
向かいました

こんなに一つの事に集中したのって久しぶり
なんだかと~っても楽しかった



今日教わった作家さん・・・普段は綿の実から糸を紡ぎ、その糸で布を
織り作品を作っているんだそう

今日は機織りの他に綿の種取りや糸を紡いだりの体験もさせてもらえました



これができ上がった”裂織の敷物”
針も糸もつかっていないのに30分ほどでこんな作品?ができ上がるってところが
面白かった



ワークショップの後はayaちゃんと”さくらや”でお昼ごはん

夕方にはまー&くーも少し機織りや種取り、糸紡ぎをさせてもらって大喜びでした



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰めが甘い私・・・

2011-05-13 13:43:53 | 手づくり
少し前に引き続き、またまたポーチを作ってみました
縫い物って一度始めると勢いがつくっていうか、楽しい~

しかし、いつも頭の中で勝手にでき上がり図を想像して無計画に
作り始めるので今回も完成品をよく見ると底と脇の縫い目が揃ってない・・・

お菓子やパンも同じで大ざっぱな私はいつも詰めが甘いんだよなぁ
わかっていながら同じ事の繰り返し・・・成長がないわ





今日は7時から子供会の役員会に行ってきま~す
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でこぼこだけど

2011-05-10 08:17:54 | 手づくり
昨日はパソコンの調子が悪くて、パパが直してるうちに
うっかり寝てました








これは仲良しおーちゃんの誕生日にと作らせてもらったいろいろ
sousukeのスタイに、お出かけ用のいろいろ入れきんちゃく2つ
同じ生地の小さなポーチ

どれも型紙も無しのフリーハンド?なので、縫い目もがたがただけど
(とくにスタイ)愛情だけはいっぱい込めました

こんな出来ながらおーちゃんが喜んでくれたのでよかった


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早くの・・・

2010-12-09 15:47:39 | 手づくり
昨日そうじをしていた時に引き出しの奥に賞味期限が
だいぶ過ぎた「小豆」を発見
乾物だから少しぐらいは変わりないと思うけど、これは
さすがに食べてもおいしくないかも・・・と思ったので
毎日仕事でパソコンとにらめっこしているパパへの
ひと足早いクリスマスプレゼントにこんなものを
作ってみました



”小豆のアイピロー”

豆絞りが渋すぎ?だけど、まぁいいか
小豆の入った方を電子レンジで1分ほど温めて、カバーに入れて
目にのせると・・・じんわり温かくっていい気もち
びみょーな蒸気で目のまわりの小じわにも効きそう


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする