う~~~、今日はお天気も悪いせいか寒~い
夕方からは雨も降るみたいだし、洗濯物も乾きそうにないな
そうそう、これは昨日作ったシフォン・・・

ちょっとまわりがぼそぼそしてます
が、このシフォンのすごい?ところはなんと量りを使わずにできる、っていうところ
シフォンはいろんなレシピを試した私ですが、最初はなかなか型からうまく出せなかったりと
失敗の連続
が、なんとこの量りを使わないレシピを試したところこれが正解
以来シフォンを焼くときはこのレシピばかりです

で、これをデコレーション
いちごは佐賀の「さがほのか
」
しかし・・・生クリームの塗り方が
お誕生日のお祝いだったんだけど、気持ちだけは伝わるといいな・・・(とほほ
)
そうそう、昨日図書館で「山小屋ごはん」(松本理恵 著 /山と渓谷社)という本を借りてきました

日本各地の山小屋で食べられるいろんなごはんが載ってるんだけど、どのページを
見てもおいしそうなごはんばかりが載ってるの
「特製インドカリー」だったり、「薪ストーブトースト」だったり、「焼き立てパン」だったりと、
材料や、設備も限られる山小屋で作られるがゆえに、シンプルなんだけれど、
登山客への愛情がこもってるごはんはほんとにほんとにおいしそう
昨夜遅くにこんな本を読んだもんだから寝る前にお腹が空いちゃいました
しかし、家にいても出かけても、本を借りても・・・私って食べることばっかり

夕方からは雨も降るみたいだし、洗濯物も乾きそうにないな

そうそう、これは昨日作ったシフォン・・・

ちょっとまわりがぼそぼそしてます

が、このシフォンのすごい?ところはなんと量りを使わずにできる、っていうところ

シフォンはいろんなレシピを試した私ですが、最初はなかなか型からうまく出せなかったりと
失敗の連続


以来シフォンを焼くときはこのレシピばかりです


で、これをデコレーション


しかし・・・生クリームの塗り方が

お誕生日のお祝いだったんだけど、気持ちだけは伝わるといいな・・・(とほほ

そうそう、昨日図書館で「山小屋ごはん」(松本理恵 著 /山と渓谷社)という本を借りてきました


日本各地の山小屋で食べられるいろんなごはんが載ってるんだけど、どのページを
見てもおいしそうなごはんばかりが載ってるの

「特製インドカリー」だったり、「薪ストーブトースト」だったり、「焼き立てパン」だったりと、
材料や、設備も限られる山小屋で作られるがゆえに、シンプルなんだけれど、
登山客への愛情がこもってるごはんはほんとにほんとにおいしそう

昨夜遅くにこんな本を読んだもんだから寝る前にお腹が空いちゃいました

しかし、家にいても出かけても、本を借りても・・・私って食べることばっかり
