goo blog サービス終了のお知らせ 

『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

初めての谷中めぐり5

2007-11-13 01:50:00 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
ミケさん:『おちょぼ兄弟を紹介するわね。』

私『こんにちは。』

おちょぼ兄:『あ、ど、ども、ども。』
おちょぼ弟:『お、おちょぼです。こ、ここで待っとるです』

 ミケさんが紹介してくれた『おちょぼ口』の猫。初めて見たー!猫の顔っていろいろあるのね。

 ミケさんは、毛づくろいしながら、歩きながら『ニャーニャー』とよく喋ってくれる猫さんでした。あー楽しかった。

初めての谷中めぐり4

2007-11-13 01:38:43 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 ミケさんの案内は続く。

ミケさん:『あそこにいるのがシローさんよ。シローさ~ん』

シローさん:『けっ。オレは人間にゴロゴロしねぇ猫なのさ。』

私:『写真だけでも一枚お願いしま~す。ミケさん、ありがとう!』

ミケさん:『えっ、もう帰っちゃうの?紹介したいお友達まだいるわよ~』

始めての谷中めぐり2

2007-11-13 01:26:08 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 きょろきょろしながら、路地を歩くと、第一猫発見!片目の渋い猫さん。

私:『すいません、写真撮らせて下さいませんかー?』
片目さん:『あんた、ノラ猫さがしてんのかね、だったらついてきなされ』

と、道案内をするかのようにテコテコ歩きはじめた。

片目さん:『この先でな、ネコの集会やっとるよ。まあ、楽しんでいきなされ。』


初めての谷中ニャンコめぐり

2007-11-13 01:19:00 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 私は、下町生まれ下町育ち。今までは遠い街ばかり憧れて、下町散策はした事がありませんでした。でもノラ猫を探すならば下町、という事で、『東京・谷中』を散策してみることにしました。
 どんな猫ちゃんにあえるのかしら、ワクワクしながら、『朝倉彫塑館』の方に歩いていきました。

☆デッサン☆の巻

2007-10-29 18:38:33 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 私は、美術大学で油絵を専攻していました。
 美大受験をするのに、いやというほどデッサンをしました。大学に入っても、具象(モチーフをそのまま描く)クラスを選び課題をこなしていました。
 大学を卒業して、私の場合、すぐに絵で仕事ができるわけではありませんでした。だからといって趣味でもない。絵を描くことが、何にもつながらないという焦りで、描く事が楽しくない日々が続いていました。
 しかし、ブランクがあったからこそ、とつぜん描きたい衝動みたいなモノがやって来た、、
それが、今やっと『キタ~!』感じです(笑)

 マオを観察して描いたりしているうちに、その興味はノラ猫へと移り、町でみかけたノラを写真に撮って家でデッサンするようになる。
 それがとっても『楽しい』!描いたものがすぐにお金にならなくとも、周りを見て焦らず、ゆっくり『描く』=『楽しい』で、いいんだ~と、やっと今ごろになって実感しています
 
 猫のスタンプを作りはじめたのは去年あたりですが、これらのモトはデッサンから生まれました。デッサンそのままをスタンプにするようになるには、どうしたらいいかな~というのが、今の目標でもあります。

 このデッサンのモデル猫は、去年、東京『谷中』でであった子です。

 ノラ猫探しが初だったので、どこにいけばよいか分からず、ウロウロしていたら、この片目ちゃんが『こっちに来なされ~』と、渋~く案内してくれました。連れていってくれたところは、ノラちゃん集会所!私がはじめてマトモに写真にとったノラちゃんでした。
 絵は、写真をもとに、ペンで描いています。この片目ちゃんも、スタンプにする予定です☆
 出来たら、また紹介します

上野の「みつまる」ちゃん

2007-10-19 21:49:13 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 上野で仕事をしている私にとって、上野公園は通り道です。
毎朝会う猫、帰りに会う猫。ノラちゃんはいつも同じところにいるのでいつもチェックしています。

 「みつまる」ちゃんと勝手に名前をつけたこの子は、背中に大きな丸が三つ、なぜかしっぽはシマシマという、変わった模様の猫ちゃんです。
 マオ王子の「ねこ残し」で余ったカリカリを、みつまるちゃんにあげました。
 「うまっ!うまっ!」という感じで、あっという間に食べてくれました。
 スタンプは、お皿に盛ったのに、食べこぼしちゃう、、という感じで作ってみました。

 スタンプの大きさ:7×9.5cm
 スタンプカーニバルで限定発売していた『5mmのうすいはんけしくん』で制作しました。
この大きさになると、消しゴムが薄くてペラペラしています。私は手に持って彫るので、安定させるために、名刺サイズのはんけしくんを裏にピタッとくっつけて厚みを作り、彫ることができました。