goo blog サービス終了のお知らせ 

『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

谷中猫めぐり★続編

2008-05-31 03:21:44 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)

 このはんこのモデルとなった猫の親子とは、去年谷中で出会いました。


 日記にも書きましたが、痩せたお母さん猫とは対照的に3匹の子猫たちがとても元気にはしゃいでいたのが印象的でした。

 あれから、なんどか同じ場所にいきましたが、親子がいた場所は、工事現場になり、いったいどうしているのかな、と思っていました。

 先日、久しぶりに谷中に行ったので、あの場所にもう一度いってみよう~と思い歩いていると、お家のドアの前でごろごろ昼寝している猫たちを発見。

 よくみると…!

おかあさん猫!!ということは、隣にいるのは…

あの、甘ったれのほわほわちゃん!!よくみると、その奥に、

あの元気いっぱいの白黒ちゃん!うわ~。感動の再会できたことにもうれしいけど、子猫のときに見たから、顔がわかる!というのもまた猫通になった感じでうれしい(笑)
 残念ながらもう一匹のトラちゃんには出会えなかったけれど、こうして元気な姿を見れてとても安心しました。

 ノラちゃん達がこうして長生きできるのは、この町の人が猫に優しいということなんでしょうね…。谷中はすてきな猫町だなぁ。


松野由起子個展
『消しゴムはんこでつくる・東京下町猫帳』展 
2008年 6月24(火)~29(日)
横浜元町のギャラリーSPACEⅢにて

猫はんこの販売もします。


  


 今日もはんけしくんと共に
 イベントや教室のおしらせ、新商品のご案内など盛りだくさんぜひチェックしてみてくださいね~
私の個展の告知をヒノデワシさんのHPで紹介していただきました



体験型のスタンプイベント・スタンプカーニバル
今年もクリエイターゾーンに出展します


松野由起子★個展

2008-05-25 03:44:14 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
松野由起子 個展
『消しゴムはんこでつくる・東京下町猫帳』展

 

2008年 6月24日(火)~29(日)
ギャラリーSPACEⅢにて
 

場所:ギャラリーSPACEⅢ
    〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-13-5ラビ元町2F
    080-5069-1333 (夜は045-651-2026)
時間:11:00~18:00
交通:「みなとみらい線」元町中華街駅5番口徒歩1分
    JR石川町駅南口徒歩8分(中華街や山下公園にも近い)



  『猫Week』ということで、6月はいろんな猫作家さん達が入れ替わり展示をする企画です。そこに、私も展示してみることにしました~

 タイトルにもあるように、猫プラス、東京のディープな下町風景を消しゴムはんこで作ってみようとおもいます。

 猫はんこも販売を予定しています!


  




 今日もはんけしくんと共に
 イベントや教室のおしらせ、新商品のご案内など盛りだくさんぜひチェックしてみてくださいね~
私の個展の告知をヒノデワシさんのHPで紹介していただきました




体験型のスタンプイベント・スタンプカーニバル
今年もクリエイターゾーンに出展します


東京下町猫帖

2008-02-23 03:02:46 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 ★愛すべきのら猫たちへ★

 猫のはんこを作るなら、猫ひとつ作れば完成します。

 のら猫…となると、猫だけでは何かもの足りません。

 のら猫とは厳しい環境のなかで、自由に、したたかに生きる動物で、猫ならではの生き方のような気がします。それぞれに人生があって、物語りを持っているから、個性豊かで表情も様々。

 のら猫のはんこを作る時、まず、絵を描きます。雑に描いた時の表情を採用することもあります。それをなるべくそのままはんこにしていくので、サイズは小さいのですが、けっこう時間がかかります。
 押す時も、色によってその猫のイメージが変わったり、背景との組み合わせ方もいろいろあるので、やっぱりこれは、自分がまずいないと、できない作品なのだなと思いました。
 猫のはんこを未だ売れないのは、そのためです。

 猫と、背景を組み合わせる時、『マスキング』という作業をします。
 重ね押ししたとき、図柄が重ならないように、カバーをするのです。これがまた、どうなるか分からなくて。だから楽しいのですが。

 ここでは、そうしてできた作品をいくつか御紹介します。
 ここに載っている作品、は現在2/22から、下北沢ハコウリにて、A4サイズの『けしはん画』として販売しています。
★★:・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★:・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜

 『名前はまだ無い』

 我が輩は猫である…のイメージです。モデルは上野公園でみかけた不思議な模様の猫です。
 はんこは去年制作したものです。じつは、これを販売用に複製したのですが、この横顔が作れない!なぜ??けっこう気に入っているはんこです。



東京下町猫帖

2008-02-23 02:23:31 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)

 『ワイルド☆虎吉』

 上野公園でたまに見かけるヤツです。ヤマネコのような野生みなぎる感じで、人間には全く興味ないみたいです。
 最近、同じ柄の奥さんがいて、さらに、黒いおチビが生まれていました。その親子の追跡はまだ未定なのですが、いつか大家族で作品にしてみたいです。

東京下町猫帖

2008-02-23 02:17:44 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)

 『おやこ』

 去年、谷中で出会いました。おチビちゃん達は自由奔放でみんな性格が違い、とても可愛かったです。
 それとは反して母猫はちっちゃな痩せギスちゃんでした。私の目をじっとみて、逃げないで待っていてくれたので、いそいで餌を買ってきて、あげました。母猫は無口だったけど、愛情深い猫でした。
 彼らが暮らしていたのは、荒れ果てた駐車場でしたが、いまは、建物が立つのか工事現場になっています。チビちゃんたちは無事に大きくなったかなあ。

東京下町猫帖

2008-02-23 02:09:35 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)

 『さすらいの 片目さん』


 始めての谷中めぐりでも紹介した片目の猫さんです。あれから何度もであった所に行っているのですが、出会えません。ユ~レイだったのかしら?のら猫ちゃんは一期一会なのですね。

東京下町猫帖

2008-02-23 02:05:13 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)

 『しずか』

 この猫ちゃんは、谷中の猫カフェのコがモデルです。そこにいくと、いつもこのコが膝に乗って爆睡しちゃうので、ほかの猫ちゃんたちの写真が撮れません。
 お店のコをそのまま絵にできないので、多少自分カラーに染めてあります。虫とかじっと眺めてるタイプかな…というイメージです。

猫はんこのmao_nyan_hompo

2008-02-16 16:07:24 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
消しごむはんこを始めたきっかけは、愛猫『マオ』のグッズをつくりたかったからです。

 マオをモデルにしているうちにもっとリアルにできないか、毛やヒゲの表現ははんこでつくれないか、、、。と、のめり込んで現在にいたります。

 猫のはんこをつくり発表したりするときは、マオが本店ですよ、という意味をこめて
『mao_nyan_hompo』と名前をつけています。

 写真のはんこは、はじめて作ったマオのはんこ、、。
 彫り方もめちゃめちゃです(笑)

初めての谷中めぐり6

2007-11-13 02:08:11 | mao_nyan_hompo(猫はんこ)
 ミケさんと楽しい時間を過ごし、目的地である『朝倉彫塑館』に到着。

 『朝倉彫塑館』は、彫刻家、朝倉文夫が明治40年、24才の時に谷中に作った家とアトリエで、現在の建物は昭和3年から7年の歳月をかけて新築した朝倉氏の設計によるものです。
 中庭には、小さな日本庭園があって、縁側に座って眺めることができます。都会にこんなに落ち着ける場所があるとは思いませんでした。
 猫好きだった朝倉氏は、猫をモチーフにした彫刻を数多く作っていて、『猫の彫刻部屋』に行くと、その作品を見ることができます。
 首ねっこをつかまれた猫、餌を食べる猫。一瞬の表情がそのまま彫刻になっています。

 朝倉氏の写真も飾ってありました。
アトリエでしょうか、たくさんの猫たちに囲まれた写真。

 その中の一匹が後ろを向いて座っているのですが、その姿は、あのミケさんそっくり!
ミケさんはもしや、子孫なのかしら、、なんて勝手に想像してしまいました。

 ☆おわり☆