goo blog サービス終了のお知らせ 

『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

スタカニ委託作品★その2

2009-09-26 22:16:01 | スタンプカーニバル

 

<猫のミニはんこ>全14種

 

ミニにゃんこがゴニョゴニョ言ってるはんこです。

ふきだしに好きな言葉を入れてください

マオニャンが2匹います(どのニャでしょう?)

このはんこに何かおまけをつけて販売したいと思っています

<stamp zoo動物はんこ>

 サーバルキャット

 ウンピョウ

 ミーアキャット

 イエアメガエル

 

動物はんこ、やっと4つ増えました。

ぎりぎりまでもう少し増やしたいな…

動物はんこだけに限り、売上の10%をWWFに寄付しようと思っています。

ほんの少しですがこのはんこが巡りめぐって動物たちへとどいてくれるように

WWFさんに託したいと思います。

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

 

第3回 スタンプカーニバル
 

2009年10月17日(土)・18日(日)10:00〜17:00

今年はヒノデワシブースにてはんけしくんインストラクター展示します。

割引券つきポストカードをご希望の方は、左にある「メッセージを送る」に

必要枚数・お名前・ご住所をお送りください。


委託販売作品★紹介

2009-09-12 00:05:51 | スタンプカーニバル

委託販売作品★紹介

スタンプカーニバルにむけて委託販売作品を作っています。

手作りだから1点ものがいいなと思っているので、すべて1点ずつ出品予定です。

 

1日1個は…と思っているのですが、なかなか進まないです

なるべく今年作ったもの、人気のあるものからえらんでみました。

上野動物園でスタンプ押し教室をした時に、意外と牛が人気だったので

年賀状のためにつくった牛ちゃんを販売用にアレンジ★

 ホルスタイン

 ジャージー

 シジュウカラガン

 

…はい、今日はこれでおしまい(笑)

もっと作らなきゃ★

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

 

第3回 スタンプカーニバル
 

2009年10月17日(土)・18日(日)10:00〜17:00

今年はヒノデワシブースにてはんけしくんインストラクター展示します。

割引券つきポストカードをご希望の方は、左にある「メッセージを送る」に

必要枚数・お名前・ご住所をお送りください。


スタンプカーニバル★レポート

2008-08-10 13:30:48 | スタンプカーニバル
第2回★スタンプカーニバル

 無事に終わりました。
 昨日はお手伝いしてくれた友達と打ち上げ&花火をして大はしゃぎ…ブログ更新できませんでした(@_@;)スミマセン

去年の第1回より人が多く、よりマニアックな方ばかり…という印象でした。



まずびっくりしたのは、10時スタートなのに9時ごろから行列ができていたこと!
ブース準備のために会場入りしている人達よりお客さんのほうが早くいらしている…すごいです。
開場したとたん、みなさん、走る走る…!!
お目当てのところが明確なのですね~。

松野由起子 stamp zoo ブース
テーマ:『消しゴムはんこの可能性』

 

  

…はい、ごっちゃり丼です(@_@;)
去年はポストカードばかり出たので、今年はたんまり作ってきましたら、テーブルに乗り切れないほどになってしまいました。あらら。
次の日整理整頓上手な友達がきっちり並べてくれましたが、見づらくてすみません。ほかに、売りはんこ(コンゴウインコ、パンダ、オカピ、ジンベイザメ)、ハンカチ、鏡、風鈴、革キーホルダー、骨格カードセット、レターセット…を販売しました。



これが当日の衣装です~。
左が私。浴衣を作ってみました。といっても、白い長襦袢を頂いたので、それを染めて、上からはんこを押しました。浴衣…だけれども、イグアナやらカエルやらキツネザルだらけでございます。
右はお手伝いをしてくれた友達です。彼女が来ているTシャツも、がっつり爬虫類をはんこで描きこんだお手製です。裏表びっちりはんこを押してしまったので、さすがにはずかしくて当日会場で着るわ~と言われました。(笑)ぎゃはは

★はんけしくん×ART SILVER CLAY(銀粘土)★

相田化学工業株式会社・ヒノデワシ株式会社 共同開発



今回の目玉企画。「はんけしくんと銀粘土のコラボレーション」
銀粘土…とは、乾燥し、焼くと99・9%の純銀になる粘土です。
くわしい説明はこちらからどうぞ!→→
銀粘土にはんこを押して焼いたら、アクセサリーが作れるのではないか…という私のアイディアが、ART SILVER CLAYの相田化学工業株式会社のご協力により実現しました。無理をお願いして、スタンプカーニバルで発表できるようにアクセサリーも何点か作らせていただきました。ありがとうございました。
新宿にあるすてきな工房、「陽だまり工房」で制作をしました。銀粘土、めちゃめちゃ楽しいです!
制作の過程については後日レポートを書きます。
はじめての試みをこのスタンプカーニバルで発表できてとてもうれしいです。



そのほか、陶器、ガラス、ネクタイなどに押してみました。
ガラスは、エッチングクリームを使用して、すりガラスにしたところにステイズオンで押す…というやり方を考えました。
このエッチングクリームは、ショップブースで出店されていたOutside inの商品です。お店の方も見にいらしていただいて、作品を見ていただきました。ありがとうございました。


9日★ルームAにて講習会


  

スタンプカーニバルだから難しい図案に挑戦してみよう!!ということで、「彫り込み」のある図案を提示させていただきました。



難しそう…でも実は、使う技術は「ひとつだけ」。あとは、これを応用していくだけなんです。
みなさん、はじめは「ええー無理です!」とおっしゃっていましたが、コツをお教えしたら、スイスイ~。なんと一人も失敗する方がいらっしゃいませんでした。見事カメレオン、クマノミ、ばらを制覇していただきました。びっくりしたのは、4歳くらいのお嬢さんが、カメに挑戦されていたこと!彫刻刀の使いかたのうまいこと!顔は私が作りましたが、とっても素敵な作品ができました。消しゴムはんこが好き!!という情熱を私も頂くことができて、楽しい2時間でした。講習を受けて下さった方、ほんとうにありがとうございました。それから、お手伝いをしてくださった、インストラクターの田中歩さん、お疲れ様でした。

講習会の様子は、お世話になっているヒノデワシ株式会社のHPからもご覧いただけます。きゃ~。いつの間に撮っていただいた写真なのかしら講習中は全然気がつかなかったなぁ…こちらからどうぞ!→


スタンプ…というひとつのことで、こんなに盛り上がるものなんですね!!
ほんとうに楽しくて、あ!!っという間に2日が過ぎてしまいました。すでに来年が待ち遠しいです。

いろんな方とお知り合いになれたこと…これが一番の財産になりました。
作品を買っていただいた方、バシリスクが可愛いとほめて下さった方、骨格好きな方…このマニアックな私の世界をわかって下さる方が、こんなにもいらっしゃったこと、これからの制作の糧になり、勇気がわいてきました。好きに作品を作っていいんだな、と改めて思い、にやにやしてしまいました。
お言葉にあまえてこれからも、さらにマニアックに、こてこてにリアルに頑張りますので、応援よろしくお願いします!!


ありがとうございました!!!!







横浜・元町のギャラリーSPACEⅢ
9月6日(土)・13日(土)

「あなたの個紋・ロゴマークを彫ります!消しゴムはんこ」イベント開催します。
その場でオーダーはんこ作ります。詳しくはギャラリーHPヘ。






2008年9月18~23☆銀座のギャラリーS.c.o.t.t Creator's File にてグループ展「ねこ展」に参加します




今日も「はんけしくん」と共に

イベント情報や消しゴムの歴史まで盛りだくさん

スタンプカーニバル★講習します☆

2008-08-02 14:08:29 | スタンプカーニバル
スタンプカーニバルで講習をします


『はんけしくんを彫って!押す。』  

8月9日(土)10:30~12:30

会場:スタンプカーニバル特設会場 ルームA
東京都立産業貿易センター 浜松町館


講習内容

図案は松野由起子のオリジナルからお選び頂きます。彫り方や、コツを伝授いたします。

数品目の雑貨からお好きな物を選んで押して作品づくり!
※1点¥100~の別料金となります
※制限時間なし!(最長2時間)

お土産に、記念の品にいかがですか。はんこ作りを楽しみましょう


対象:特になし
   (但し、10歳以下のお子様には保護者の付き添いが必要です)

受講料:500円

受講を希望される方へ
 今回の講習は、時間制限なし(最長2時間)です。
 当日ルームAにて、10:30より順次受け付けをしてまいります。
 よろしくお願いいたします。
 
 



クリエイターゾーンでは、stamp zooの展示販売も行っております。

体験型のスタンプイベント・スタンプカーニバル

 




横浜・元町のギャラリーSPACEⅢ
9月6日(土)・13日(土)

「あなたの個紋・ロゴマークを彫ります!消しゴムはんこ」イベント開催します。
その場でオーダーはんこ作ります。詳しくはギャラリーHPヘ。






2008年9月18~23☆銀座のギャラリーS.c.o.t.t Creator's File にてグループ展「ねこ展」に参加します




今日も「はんけしくん」と共に

イベント情報や消しゴムの歴史まで盛りだくさん
 



サプライズ★プレゼント

2008-08-02 13:40:35 | スタンプカーニバル
I Love Versa fine !!!

 私の作るはんこは、線が細かったり、細かい刻みがたくさんあるので、それがきれいに出るインクを探すというのは、消しゴムはんこをはじめた時からしていたことでした。

 ツキネコのVersa fine(バーサファイン)は、そんな私の要望を満たす素晴らしいインクです。

 ただ、難をつけるならば色数が少ないこと。

 油性インクなので、水彩と併用したりできることから、塗り絵の下絵用…というような使い道のために開発されているようです。

 このインクをメインでつかっているので、もっときれいな色がほしいなあ、とさりげなーくツキネコさんにリクエストしたところ、なんとなんと…



新色をどうぞお使いください、とプレゼント!!!!!きゃー

ほかにも、ホビーショーで即完売となった「MEMENTO」(メメント)の新色(発売前なので発表は避けます)も入っていました。

MEMENTOのインクパッドも、Versa fineのようなマットタイプ。こちらは水性なので、水彩のようなウエット感があります。しかし、すこし使い方が難しい。液がサラサラしてるので、泡が発生しちゃうんですね、のせるとつぶつぶになってくる。これ、どうやって使うのが正しいんでしょうか。研究してみます!



ありがたや~ありがたや~。。。。。

ツキネコさん、ほんとうにありがとうございました。

早速バンバン使わせていただきます。

スタンプカーニバル

2007-10-20 22:13:40 | スタンプカーニバル
 2007年10/6,7日本初のスタンプイベント
『第1回 スタンプカーニバル』が都立産業貿易センター(浅草)で開催されました

 スタンプ歴は浅い私でしたが、無謀にもクリエイターゾーンに応募してみました。
それから短期間でたくさんのスタンプをつくりました。

 このブログのスタンプ達は、2日間展示した時のものです。

 写真は、私のブース(D-11)です。
イベント参加も、展示も初めてで、あたふたした2日間でしたがとっても楽しかったです。
 私の作品を買って頂いた方々にも感謝したいと思います。