漫歩マンの健康日記

日々健康を求めて~~

生駒山麓

2013-10-16 09:16:53 | ウオーキング・小旅
にしき会のメンバー22名で生駒山麓を歩いた。
台風26号の後ですがすがしいウオーク日和だった。
↓大乗滝寺
PA161183


↓宝山寺参道の灯篭
PA161190


↓宝山寺般若窟
PA161211


↓奥の院へ
PA161219


↓台風18号の被害
PA161225




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四十八願」さん

2013-10-15 09:18:07 | 珍名
栃木県に「四十八願」という珍名さんがいる。
なんと読むでしょう?
「よいなら」さんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男小3時代の作品

2013-10-14 09:20:06 | 話題・世相

昨日から次男夫婦が帰ってきてくれている。
たまたま彼の幼い頃の話をしていて、彼の小3のときの話題になった。
で、彼の小3時代の作品が出てきた。
↓ 次のとおり。
conv0001


conv0002


conv0003


conv0004


conv0005


conv0006


conv0007


conv0008


conv0009

conv0010







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアンズの土産話

2013-10-13 09:21:54 | ウオーキング・小旅
次男夫婦がケアンズの土産話を持って帰ってくれた。
夕食のひと時、SDカードでテレビを見ながら話が弾んだ。
彼らが旅行するとき一緒にとのお誘いがあったが、都合が折り合わず行けなかった。
次回グアムのお誘いを待とう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もとの木阿弥」

2013-10-12 09:23:21 | 雑学
「もとの木阿弥」ということわざがある。
岡田秀文作「賤ケ嶽」を読んでいて教えられた。

明智光秀が織田信長を討った頃の話
「・・・順慶は大和の国、興福寺一乗院に属する有力国衆順昭の嫡子として生れた。
父順昭は一条院の衆徒を一つにまとめ上げ、その力をもって有力豪族たちを圧し、
大和一国をほぼ手中におさめた希代の英雄である。
 
しかし、順昭は順慶がわずか三歳の時に病死する。跡継ぎとなった順慶が幼少ゆえ、順昭の喪は秘された。
おりしも同国内に木阿弥という順昭と瓜二つの人物がいるとて、
遺臣たちはこれを順昭の身代わりに仕立てて、順昭の健全をよそおった。
やがて順慶が順昭の名跡を継ぐに足る年令に達すると、役目を終えた木阿弥は、
筒井城を追われもとの生活に戻ったという。
 
この故事が、いったんよい状態になったものがまたもとのつまらないさまに戻ることをあらわす
「もとの木阿弥」という諺となり今に伝わっている。・・・」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする