goo blog サービス終了のお知らせ 

メリークリスマス!

2007-12-25 13:03:59 | プレゼントなど
みなさん、メリークリスマス!プレゼントはもらえたのかな?大人も子どもも楽しめる冬のビックイベントの一つであるクリスマス。特に日本人は考え方が寛容な所があるのかキリスト教徒でなくても受け入れる人が多いと思います。

前置きはいいとして、私達夫婦もクリスマスを楽しみました。レストランで食事をしケーキも食べプレゼントをもらいました。というより少し高価な物を買う感覚。

私のプレゼントは前の日記にある様に任天堂DSDS献立全集のソフト、レシピが1000種類もあるので魅力的。主人はハンディマッサージのタタキチョッパー密かに私のマッサージの方が効くのに(笑)と思ったけど私がいない時にでも代わりに主人の体を癒せるのはチョッパー君だけかなと思いました。

まだ任天堂DSの説明書を読んではいませんが今日からぼちぼち読み始めよっかなと…。主人のハンディマッサージよりもうんと高いプレゼントだったからたまには凝った料理もしないとな~…な~んてね。凝りだすと本当は大変なことになる場合もあるのだが(笑)

初オフ会幹事、学んだことや反省

2007-12-24 14:28:54 | 自閉スペクトラムな日記
もう二日たちましたが12月22日(土)に某コミュのオフ会がありました。今回は私が幹事です。10月に幹事の指名がありましたがその時は面食らったのと用事が多い月ということで断りました。しかしなんとなく今までの私には世の中の貢献が少ないような気がしたので今回の幹事を引き受けることにしました。最初は人が来るのか物凄く心配でした。しかし日にちが経つにつれて参加者が増え延べ人数32名でした。自分が幹事の時に沢山の人が来てくれることはとても嬉しいことだなと思いました。

一次会はインド料理ゴングル、これがです。値段も手頃でバイキング形式でしたので選びました。みんな喜んでくれて嬉しかったです。
二次会は会議室で今回の副幹事さんのイラストレーターでトビオはADHDの作者であり、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」うまく生きられない人々~発達障害が直面する現実にも出演している大橋ケンさんの講義でした。主に広汎性発達障害ADHDの話でした。とても分かりやすく勉強にもなりました。大橋さん副幹事&講義ありがとうございました。

自己紹介の内容をホワイトボードに書くという方法も視覚なのでとても良いアイデアでした。

今はリタリン問題が起っています。私は飲んだことはありませんが、特にこの間NHK教育での大人のADHDには世の中が理解がなくリタリンを使えず困っている方が何人かいました。リタリンは体に良くないので乱用はいけないと思いますが本当に必要な人もいるのです。今の時代は一列に並んでみんな一緒に同じに物事ができないとおかしいと言われる世の中の質はもっといけないと思いますが…リタリンがなくても私達が生きやすい世の中にといつも思います。

三次会は和室に移り御歓談。三次会からの参加者も来ました。みんなとにかくお話。発達障害以外に趣味のお話になったりとかなり盛り上がったと思います。

私も今回の幹事で学ぶことはとても多かったと思います。

今回の反省点は地下鉄の駅のため待ち合わせ場所の出口を間違えて書いてしまったことです。間違えても近くなので大きな問題にはなりませんでしたが教訓だと思いました。後は幹事なのに遅刻をしてしまったことです。副幹事さんがまとめてくれたので助かりました。みなさんありがとうございました。

主人と勉強会へ行きました。

2007-12-21 23:31:36 | 自閉スペクトラムな日記
今日は私と主人の恩師に指導をもらいました。自閉症スペクトラム関係ではありませんが私が体をマニュアルで動かさないとならないことなどを話しました。一昨日洗い籠の中のコップが割れて破片を片付けなければならないということでパニックになってしまいました。自分でもこのパニックはなんとかしたいんです。主人からすればたいしたことではないらしいが私にとっては破片を取り除いて皿を濯ぐ作業は重労働なんです。多分発達障害当事者ならばこの気持ち分かると思います。

主人と喧嘩した原因は他にあります。私の両親も義母も今はまだ元気ですが、将来の介護が生じたときの不安からのことです。主人は長男なので「俺が見る」と言うのです。弟さん夫婦との協力を話しても聞き入れず俺が見るしか言わないので私は大きなプレッシャーになってしまったのです。

先生の指導は
①まだその状況になったいないのでそんなに取り越し苦労をしなくていいそうです。でも、弟さん夫婦とも相談して4人で話し合いなさい。

②男の人は(特に長男の場合)自分の親をどうしても見たくて自分が見ると思っても結局は奥さんが見ることになり、私にプレッシャーをかけている。老人ホームに入れて時々会いに行く事だって親孝行なんだよ。こうして夫婦が喧嘩をしてしまうことは両方の親は悲しむのだよ。

③まんもすさんの状態では親の介護は無理なことは御主人も分かっています。これは一人では抱え込まなくていいんです。

誰にでも起る問題だが私にしてみると義母も体が不自由であるために親の面倒を見ていない。目に見える障害では許されても目立たない障害は軽く見られてしまう。そのことも先生に話しました。とにかくお互いの両親を愛し夫婦仲良く生活して、介護のことが生じた場合はみんなで協力する。それを今のうちから話し合う。

私自身今回のことは取り越し苦労も入っていると思いますがやはり真剣に考えないとならないと時々思います。義母のことは大好きです。今は夫婦仲良くすることを目標とします。

主治医からのアドバイス

2007-12-18 17:27:54 | 自閉スペクトラムな日記
昨日予約が入っていたので病院へ行きました。私は薬を飲んでからイライラが減り眠れるようになりました。副作用も自分が想像していたよりかなり軽くて済みました。そのことを伝えました。今回から胃薬の服用はなくなり安定剤のみになりました。料理を作ることは嫌いではないが体がもつれやすいのでとても苦痛なことも話ました。料理だけでなく片付けや道路を歩いている時に動いているものを避けるのも大変なことも伝えました。先生には普段の生活を聞かれました。私は家事をしたりパソコンをしたりしていることを伝えました。最近はフォトショップやHTML(HyperText Markup Language)CSS(カスケーディングスタイルシート)を覚えるのにテキスト買ってきて勉強していることも伝えました。そこで先生のアドバイス!!

①あなたはパソコンが好きならば料理を写真化して見ながら作ることを勧めます。野菜の切り方などを写真を見ながらならばあなたできると思います。

②任天堂DSを使って料理をするのがとっても向いていると思います。

とのことでした。早速主人に今年のクリスマスプレゼントは任天堂DS買って下さいとお願いしました。主人は最初ゲームだと思い反対でしたが上記の理由を述べると喜んでOKしてくれました。私もゲーム嵌り病なため任天堂DSには手を付けないことにしていましたが主人と約束してゲームには使わない条件ということになりました。

余談ですが20日にNHK教育の福祉ネットワークで発達障害のことを放送するそうです。
▽発達障害と薬物治療 町永俊雄
2007/12/20(木) 20:00~20:30
NHK教育

13日にもCXのスーパーニュースの特集で発達障害のことを放送していたそうです。私もこの番組に気が付かず見られなかったので残念です。上記のNHK教育を見ようと思います。

勉強会など

2007-12-17 08:14:54 | 信仰生活
金曜日、土曜日と日帰りで勉強会へ行ってきました。何人かの知人にも会いました。宿泊でお勉強も出来たのですが私の体調が良くないので日帰りにしました。いつもなんですが主人との夫婦の仲について聞いてきました。どの様にすれば夫婦調和できるのかです。やはり旦那様に喜ばれることをすることだそうです。私には空気を読むことや無言の要求が分からないのでそのことも聞いてみました。その場合直に主人に聞いて覚えておく、その次に生かせばよいとのことです。これは定型の人にも言えることですが、アスペルガーやADHDなどの発達障害のことを言われだしたのは最近なのでなかなか発達障害以外の勉強会ではいいにくいなと思いました。
今日の夕方は診察日。一週間前にお医者さんへ行き薬を飲み、イライラ減った様な気がします。