goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした絵(?)日記

思うところをつらつら書き並べているだけです。深い意味のない場合が多いですかね?

「夫婦別姓の禁止」は合憲と最高裁判断 女性裁判官3人は違憲

2015-12-17 01:04:35 | 世相
夫婦は同じ名字を名乗るという現在の法律について、最高裁は16日、憲法違反にあたらない、夫婦別姓の禁止は合憲という判断を初めて示した。佐賀・鳥栖市の牧師・野中宏樹さんと妻の大里恵美さんは、結婚して、2015年で25年。銀婚式を迎えた。野中さんは、「25年もたったのかというのが、率直感想」と語った。夫が野中、妻が大里。2人は、婚姻届を出さず、別姓のまま、いわゆる「事実婚生活」を送ってきた。大里さんは、 . . . 本文を読む

パリの空港で中国人が列に割り込み、「同類」と思われたくない台湾人が取ったリアクションが話題に―台湾紙

2015-12-15 16:49:59 | 世相
2015年12月14日、仏パリの空港で中国人の中年女性に列に割り込まれた台湾人男性が、周りから「同類」と思われないために取ったリアクションが話題になっている。台湾紙・自由時報のニュースサイトが伝えた。男性は台湾の台南市社区大学の講師で、先月末からパリで開かれていた国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に、NGO(非政府組織)関係者として出席していた。男性がフェイスブックに投稿した内 . . . 本文を読む

経営状態が安定してきた時こそコスト削減の努力のできる時・・・。その3の前に余談

2015-12-12 12:46:57 | 世相
http://blog.goo.ne.jp/maniac_club/e/f1b99600588e5e5dc7e4a17f00c4c9bd?fm=entry_awp 続きの前に余談というか、周辺項目。前のエントリーを読み返すと誤変換が多いのだが・・・見つけたら直しますm(_ _)m 企業の”死”というのは”倒産”や”任意整理&rdquo . . . 本文を読む

<後発医薬品>普及率8割方針で業界に波紋…増産、新薬集中 薬を飲む身になればわかるけど・・・

2015-12-07 23:40:00 | 世相
 政府が医療費抑制に向けて安価な後発医薬品(ジェネリック医薬品)の普及率を2020年までに8割以上にする方針を打ち出したことを受け、大手製薬各社が対応を急いでいる。後発薬メーカーは増産体制の構築を図る一方、後発薬の利用拡大でシェア低下が必至な先発薬(新薬)メーカーは特許が切れた新薬の事業をリストラし、経営資源を新薬の研究・開発に集中しようとしている。ジェネリック普及の波は業界再編につながる可能性も . . . 本文を読む

GDP改定値「たぶんゼロ%になる」 甘利担当相が異例の見通し示す

2015-12-06 23:03:09 | 世相
 甘利明経済再生担当相は6日出演したNHKの討論番組で、8日に発表される7~9月期の実質国内総生産(GDP)改定値が「たぶんゼロ(%)になる」と述べ、11月発表された速報値の前期比年率0・8%減から上方修正されるとの見方を示した。経済閣僚が主管の経済指標の水準を事前に明かすのは極めて異例。 1日発表された7~9月期の法人企業統計で、金融機関を除く全産業の設備投資が前年同期比11・2%増と大きく伸び . . . 本文を読む

コメ減反目標、初の達成…飼料用米に多額の税金 ←ツッコミどころはそこではないとないと思う

2015-12-05 10:56:55 | 世相
 農林水産省は4日、2015年産の主食用米の生産量が前年比44万トン減の744万2000トンとなり、生産調整(減反)の生産数量目標(751万トン)を下回ったと発表した。 目標値の設定が現在のやり方になった2004年以降、減反目標の達成は初めて。 政府は農家に対し、主食用米から家畜の飼料用米への転作を促している。15年産では、飼料用米の生産量が前年比24万トン増の42万トンに伸びたことが、目標達成の . . . 本文を読む

<辺野古>知事「国民に問う」…代執行、法廷闘争始まる 法廷闘争ではないと思います(苦笑)

2015-12-04 01:52:47 | 世相
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設計画を巡り、国が翁長雄志(おなが・たけし)知事に対し、名護市辺野古沿岸部埋め立ての承認取り消し撤回を求めた代執行訴訟の第1回口頭弁論が2日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)であった。翁長知事は意見陳述で「沖縄県にのみ負担を強いる今の日米安全保障体制は正常といえるのか。国民の皆様すべてに問いかけたい」として過重な基地負担と移設計画の不当性を訴え、請求 . . . 本文を読む

経営状態が安定してきた時こそコスト削減の努力のできる時・・・。その2

2015-12-02 11:30:54 | 世相
http://blog.goo.ne.jp/maniac_club/e/b809ac464a?fm=entry_awp の続き・・・。 経費の性格にには幾つかの種類がある。売上に伴って増減する変動費。売上に対して一定の割合を占める固定費である。経費削減で一番ターゲットになりやすいのは”固定費”である。資金繰りの観点から見ると売上が十分あるときにはその支払いに余裕があるが . . . 本文を読む

法人企業統計7-9月期は設備投資堅調、利益面に海外減速の影響 >あれ??

2015-12-01 21:37:44 | 世相
財務省が1日発表した2015年7─9月期の法人企業統計(金融業・保険業を除く)によると、設備投資額(ソフトウエアを含む)は全産業で前年比11.2%増、金額は10.4兆円にのぼった。10期連続の増加。製造業、非製造業とも2ケタ増加となった。季節調整済み前期比(ソフトウエアを除く)でも5.4%増となった。製造業では、輸送用機械が新車生産の能力増強や研究開発関連投資で寄与が大きく、次いで情報通信機械もス . . . 本文を読む

10月の企業向けサービス価格、前年比0.5%上昇

2015-11-25 12:35:42 | 世相
 日本銀行は25日、2015年10月の企業向けサービス価格指数(2010年平均=100、速報)を公表した。指数は102.9で、前年比で0.5%上昇、前月比で0.1%上昇した。9月は前年比0.5%上昇だった。 企業向けサービス価格指数は、広告や通信、運輸など企業間で取引するサービス価格の変動を示す。 品目別では、テレビ広告やインターネット広告などが前年比増となり、前月からマイナス幅が縮小し、上昇に寄 . . . 本文を読む