goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした絵(?)日記

思うところをつらつら書き並べているだけです。深い意味のない場合が多いですかね?

貿易収支、1115億円の黒字=7カ月ぶり、原油安が影響―10月

2015-11-19 09:17:12 | 世相
 財務省が19日発表した10月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1115億円の黒字だった。 黒字は7カ月ぶり。 原油安などの影響で、輸入額が前年同月比13.4%減と大幅に減ったのが主因。一方、中国向け輸出は同3.6%減だった。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000033-jij-pol 引用 . . . 本文を読む

薬の特許「同一成分でも用法違えば延長可能」 米社の抗がん剤、最高裁が初判断

2015-11-19 01:30:46 | 世相
k 成分が同じ抗がん剤について、用法・用量が異なるため改めて薬事法の承認手続きを受けた米大手製薬会社「ジェネンテック」が特許期間の延長を求めた訴訟の上告審判決で最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長)は「同一成分の薬でも用法・用量が一定程度違えば、特許の延長を認める場合がある」とする初判断を示した上で、国側の上告を棄却した。特許延長を認めなかった特許庁の審決を取り消した知財高裁判決が確定した。 用法・用 . . . 本文を読む

<GDP>年0.8%減、2期連続マイナス…7~9月期 ←速報値で前期比0.2%減が抜けている

2015-11-17 03:09:59 | 世相
 内閣府が16日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質値で前期比0.2%減、この状況が1年続いた場合の年率換算で0.8%減となり、4~6月期(年率0.7%減)に続き2期連続のマイナス成長だった。中国経済の減速により企業が設備投資を先送りし、賃金の伸び悩みにより個人消費の回復ペースも弱く、景気回復は依然足踏み状態にあることを示した。 2期 . . . 本文を読む

チャイナリスクに嫌気か…パナ、サントリーなど日本企業が続々撤退し始めた

2015-11-16 08:29:35 | 世相
 中国リスクに翻弄され、工場撤退や合弁解消などに踏み切る日本企業が相次いでいる。ここにきて中国経済の減速も相まって、日本から中国への直接投資実行額は1~9月で前年同期比25%減と、数字上でも日本企業の対中進出に衰えが見え始めた。中国市場の巨大さや、安価な人件費にひかれて中国に進出した企業は多いが、突然の規制変更やコスト増など中国リスクに直面し、拠点を他国に移すなど戦略を見直す動きが広がっている。  . . . 本文を読む

<SDRに人民元>国際金融でも中国が「主要国」の地位に サラ金に銀行免許を与えるようなもの・・・

2015-11-15 16:23:26 | 世相
ぐ中国の人民元が、国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)の構成通貨に採用される見通しになったのは、日米欧が主導権を維持してきた国際金融の面でも、中国が「主要国」の地位を得ることを意味する。中国は存在感が拡大する一方で、人民元の為替相場を一定の変動幅に抑えていることや海外への持ち出し制限など依然残る規制について、一層の改革を求められることになる。 人民元をSDRに採用することに関して、日米 . . . 本文を読む

著作権、作者の権利保護強化=二次利用への影響懸念も―TPP ・・・日本の著作権保護意識の低さ

2015-11-14 16:42:52 | 世相
 環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意に盛り込まれた知的財産権の保護強化のルールを踏まえ、文化庁は著作権法改正の議論に着手した。 漫画など創作物の不正利用に対して損害賠償を求めやすくする制度の導入検討など、著作者の権利を強化する方向だ。一方、著作権が切れた作品の無償公開や、パロディー創作といった二次利用への影響を懸念する声も強い。 著作権の保護期間は、現行の著作者の死後50年から70年に延長される . . . 本文を読む

7~9月期の機械受注、前期比10%減

2015-11-12 20:59:18 | 世相
 内閣府が12日発表した7~9月期の機械 受注統計によると、企業の設備投資の先行きを示す「民間需要」(船舶・電力を除く、季節調整値)は、前期(4~6月)比10・0%減の2兆3813億円となった。 5四半期ぶりのマイナスで、下落率はリーマン・ショック後の2009年1~3月期(11・4%減)以来の大きさだった。 中国景気の減速などで企業が設備投資への慎重姿勢を強めたためとみられる。内閣府は6月末時点 . . . 本文を読む

ソニー、ベータビデオカセットを2016年3月で出荷終了 ・・・というか、作っていたんだ!(苦笑)

2015-11-11 00:30:26 | 世相
 ソニーは、2016年3月をもってベータビデオカセットとマイクロMVカセットテープを出荷終了することを発表した。 ベータビデオカセットは、家庭用のビデオ記録向けにソニーが開発した磁気テープ記録方式「ベータマックスフォーマット」の記録メディア。1975年から生産しており、ピーク時の1984年度には、年間で約5000万巻を出荷した。 ベータマックス対応のビデオテープレコーダー機器は2002年に生産が終 . . . 本文を読む

TPP対策 農業支援「15年以上」 政府・与党素案 牛肉配慮し長期間に

2015-11-08 21:25:29 | 世相
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の大筋合意を受けて、政府・与党が国内の農業対策をまとめた素案が7日、判明した。素案は対策を講じる期間について、関税を段階的に撤廃・軽減するまで長期間かける品目が多いことを踏まえ、15年以上を想定。農産品の輸出を強化するため、品目横断型の基金を設け、海外市場に適した商品開発などを後押しする。政府は25日にもTPP対策大綱をまとめ、一部は平成27年度補正予算案に盛 . . . 本文を読む

中台首脳会談、習主席「中台は一つの家族」 思っているのは二人の首脳だけ・・・であってほしい

2015-11-07 21:29:27 | 世相
シンガポールで歴史的な首脳会談を行っている中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は、台湾の馬英九(Ma Ying-jeou)総統に対し、中国と台湾は「一つの家族」で、引き離されることはないと述べた。 習国家主席は、「どんな力もわれわれを引き離すことはできない」と馬総統に語り掛けた。「われわれは1つの家族だ」 国家としての互いの正当性を今なお正式に承認していない中台の両首脳による今回の会談では . . . 本文を読む