魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

4/25(日) 神戸

2010年04月25日 | Weblog


うちの親が、神戸に連れてけ、美味い中華を食わせろ( ゜ロ゜)ノ、とうるさかったんやけど、ようやく今日、神戸に連れて行ってきた( ̄m ̄)

とりあえず、中華は普段僕が良く食べに行く店に。僕の場合はあんかけ焼きそばが大のお気に入りなんやけど、今回は親と行くんで、贅沢にコースで食べてみることに。まぁ、中華のコースなんて、そう食べられるもんではないから、こういう機会に一度食べてみたいなぁと。

海鮮主体で、うむ、ウマウマ( ̄¬ ̄)ジュル

やっぱ、アワビは美味いねぇ。一人じゃ食べられへん贅沢や(笑)

で、ホテルは、前に泊まって良かったメリケンパークオリエンタルに。バルコニーからは観覧車も見えて、綺麗でえーわ(^^)

とりあえず、親も満足してたみたいで良かった( ̄m ̄)

ただ、親と行くと、色々と見てなあかんから疲れるわ(-。-)ボソッ

ホンマ、60歳超えると子供と一緒で、常に見とかな怖いわ(¬。¬;;

今日のご飯

朝食 ピザトースト、コーヒー

昼食 天ざる定食

夕食 中華のコース料理、ビール、紹興酒

写真はアワビ( ̄¬ ̄)ジュル

魚のあぶく 10/04/25

2010年04月25日 | abuku
少し品のない言葉だが、パクるという言葉がある。これは、他人の持ち物を盗むという意味もあるが、他人のアイデアを盗んで、元々自分の考えであったかのように振る舞うという意味もある。少し堅苦しい言葉で表現するならば、剽窃(ひょうせつ)であろうか。そして、これと似て非なる言葉に、模倣という言葉もある。こちらは、基本的には真似るという意味合いだけで、あたかも自分のオリジナルであると主張する意味は特にはない。

全て芸術は、模倣から始まるとも言われる。最初からオリジナルのものを作り上げるのは困難であり、むしろ、ある一定の水準の作品の模倣、別の言い方で言うならば、「型(かた)」とでも言うべきものを身につけて初めて、全く新しいものが創造できるという意味である。

古来、日本は今の中国や朝鮮半島から多くの文化を導入し、模倣し、新たに日本文化として作り上げてきた。たとえば、中国から伝来した漢字を使う一方で、そこから発展させた平仮名や片仮名というオリジナルの文字を手に入れた。これは、まずは漢字という言葉の模倣から始まったと言えるであろう。

それからすると、中国において、日本の優れた文化などを模倣され、中国独自のものとして発展されていくことについては、文句は言えない。ただ、許容できるのはあくまでも模倣であり、パクりは許されない。中国がさらなる発展を願うというのならば、まずは中華の先人に習い、自国のオリジナルを追求するべきであろう(10/04/25)。