goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとねむり

政治、経済、社会問題、ドラマ、綾瀬はるか(笑)と、全くとりとめがないBOOログです。ブーブー♪

『いつかまた、好きな女、見つけろよな。』-部長の友人の言葉

2007-10-29 20:52:36 | 『部長』シリーズ-『ホタルノヒカリ』




皆さん、こんばんは~。パンパカしてる?(笑)

さて、ドラマ『ホタルノヒカリ』では、思いを告白してマコト君と同居することになった蛍が、高野部長の家を出て行くことに。

 部長自身が蛍に、マコト君に思いを告げるようにけしかけた手前もあるし(笑)、何より蛍がマコト君のことを心底好きであることをよく知っている高野部長。

 でも、高野部長も、蛍に対して、いつも憎まれ口を叩いていたものの、いつの間にか、蛍のことを憎からず思うようになっていたので、蛍が居なくなり、すっかりこざっぱり(爆)してしまった家の縁側に座っている部長はなんだかさびしそうです。

 その蛍が居なくなった、高野家に部長の友人の二ツ木さんがやってきて、こんな会話をかわします。

<高野家の縁側>

二ツ木  『そうか。出てったか…。』

高野   『(ビールを差し出しながら)ふん。』


二ツ木  『何だ、お前自分の気持ち伝えないままか。』

高野   『雨宮は本当に手嶋のことが好きなんだ。

      俺はずっと見てきた。

      彼女が一生懸命なのを、恋に落ちたときからずっと見てきたんだ。

二ツキ  (無言でうなずく)

高野   『電話やメールに一喜一憂して。

      たわいない言葉に落ち込んだり舞い上がったり…。

      忙しい女だったよ。』

二ツ木  『恋に、恋しているだけじゃないのか?』

高野   『それだって恋に変わりはないだろう。』

二ツ木  『うん。』

高野   『ずっと恋愛から遠ざかっていた娘が、一生懸命恋をして、ようやく
      それが実ったんだ。

      上手くいった時の彼女の嬉しそうな顔をお前にも見せてやりたかったよ。

      人を好きになるってこんなにも純粋で真っ直ぐなんだなって。』

二ツ木  『いつか…見つけろよな。』

高野   『うん?』

二ツ木  『また好きな女、見つけろよ。』

高野   『お前もな!』

二ツ木  『ふ(笑)、うん。』

高野   『ふ…(笑)』


☆☆☆

 何となく、二ツ木さんは、ドラマの中では、友達というよりおホモだち(爆)のような感じもして笑っちゃったんですけど、やっぱり友人は大切ですよね。

 人生には嬉しいこと、楽しいことも多いでしょうけど、悲しいこと、つらいことも同じかそれ以上あるもんね。

 悲しみやつらさはある程度時間が解決してくれるものなのかもしれないけど、友人の励ましや支えっていうのも重要だよね。

 数は多くなくても、一人でもいいから、苦しみや悩みを打ち明けられる親友が居るといいですね。


『恋をして良かったな。』-部長の『お言葉』

2007-10-28 22:31:24 | 『部長』シリーズ-『ホタルノヒカリ』
皆さん、こんばんは~。

 日曜の夜ですが、パンパカしてる~?

 パンパカパンパカうるさいって?

 『チェッ!』

 勝手に、一人でパンパカするからいいざんす。パンパカパンパカ!


 しかし、『ホタルノヒカリ』では、部長の台詞にもカッコイイのが多かったですね。

 それで藤木さんのあるルックスでしょ?

 あんな部長が、あんな台詞を言ってたら、色々と部下の女性と、色々な意味で問題(笑)になるんじゃないでしょうかね(爆)。

 それはさておき、私が印象に残ってるのは、蛍が同居を始めたマコト君から別れを切り出されて落ち込んでいて、蛍の異変に気づいた部長が彼女を励ますためにかけた言葉でござるよ。

 完全に正確じゃないですけど、確か、こんな感じだったんじゃないかな。

 『あ、雨宮。
  
  君のプレゼンの企画、クライアントから好評だったぞ。

  なんか君が元気がないようだから、伝えておこうと思って。

  あの、「晴れた日には映画館に行こう」っていうコピー、手嶋と出会う前の
  いつも家でゴロゴロしてたときの君にだったら、書けなかっただろう?

  だから、手嶋との間で何があったのか知らないけど、手嶋と恋に落ちた今の君だからこそ、できた仕事だ。

  恋をしてよかったな、雨宮。』

  これこれ、これでござるよ(笑)。

  私も、こんなこと言ってみたいですけどね。言えるもんなら(爆)。

  ところで、私は埼玉に住んでるんですけど、アホ宮(笑)がプレス用プレゼンの企画チーフをつとめて、『晴れた日には映画館に行こう。』っいうキャッチ・コピーを書いたシネコンというかシネマカフェって、JR浦和駅の東口に突如(笑)できた、『PARCO』の中にあるんでやんすか?

 え!やっぱり俄かファンだって?

 ち・ち・違うざんす。ちょっと度忘れしたんで、念のため聞いたんですよ。

 浦和にあることは間違いないんでしょ。

 おおむね合ってるざんす。だから俄かじゃないです~(爆)。

 『PARCO』の中にあるんなら、行ってみるかな。

 タワーレコードや紀伊国屋書店も入ってるんですよね。

 今まで県庁所在地なのに、タワーレコードも紀伊国屋書店もなかったんです~(泣)。

 大体、県庁所在地なのに、新幹線が止まらないざんす(爆)。

 クソー、URAWAなんか嫌いだよ~。