地域防災訓練

2014年07月14日 | Weblog
2週にわたり防災訓練を行う。

初日は心肺蘇生で胸骨圧迫とAEDの操作を習いました。

《心肺蘇生法の実施》

①反応の確認 ⇒②119番通報とAEDの手配 ⇒③気道確保 ⇒④呼吸の確認=心停止の確認 (10秒以内)

⇒⑤胸骨圧迫の実施(30回)⇒⑥人工呼吸の実施(2回)



 ←クリックすると拡大します

《AEDの手順》

①AEDの到着 ⇒②電極を入れる ⇒③電極パッドを装着する ⇒④心電図の解析 ⇒⑤指示があれば除細動

⇒⑥心肺蘇生法の実施 ⇒⑦救急隊が到着するまで、心肺蘇生法と、除細動の指示があれば、繰り返し実施する。



 ←クリックすると拡大します



今日2日目は毛布1枚と物干し竿2本を使って担架を作り移動訓練をする。

 ←クリックすると拡大します

その後 竿を使わずに毛布のみでもできます。

起震車を使い地震体験や煙体験ハウスを使い煙が出た避難訓練をして終了しました。





平時より訓練を重ねていきましょう。


オマケ

段ボールで出来ているボックストイレです。

震災時に避難所等に設置します。 200キロの体重まで大丈夫だそうです。

 ←クリックすると拡大します


 ←クリックすると拡大します





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。