ぐるぐるEveryDay

しょーもない感性で日記を綴ります。
そーいう訳で、このブログはしょーもないです。
そんな私も春から保育士です。

都路里の茶味パフェ。

2006年09月30日 23時44分03秒 | おいしい食べ物。
今日は、1、2限は補講で学校でした。
で、補講が終わった後、友人とご飯を食べて、3時のおやつに、伊勢丹の都路里に行ってきました!!

実習前やテスト前によく都路里やぎおん小石に行きます。

有名店だけに、いつも行列です。

ぎをん小森に、
ぎおん小石に、
都路里に、
中村藤吉本店。

有名店抹茶パフェ巡りです。


今日は30分待ち。


30分以上待っても食べる価値はありますな。

写真は、伊勢丹の都路里の限定メニュー。

茶味パフェ。

抹茶やお茶のスイーツがいっぱい。カステラいっぱい。
お団子、刺さってます。
芋と栗のクリーム。
バニラアイス。

極めつけは、温かい黒蜜!!

バニラアイスにかけると最高だったそうです。


私は、いつもの特選都路里パフェを食べました。
で、友人が残した黒蜜を飲んでました。笑

黒蜜、美味いよ。
こりゃ、バニラアイスにかけるとおいしかっただろう。

いっぱいしゃべり、笑って、友達とお別れ。

次に会うのは、実習が終わってからの、約1ヶ月後です。




犬のお話。

2006年09月27日 23時22分16秒 | 我が家の犬。
前の飼い主にいじめられて捨てられたレディちゃん。

最近、おもちゃで遊ぶようになりました。
そのおもちゃは、あゆのですが。

なんとまぁ、あゆの小屋から、勝手に取っていった訳で、あゆは怒っているのですが。笑

そして、私の部屋の鏡を見て、自分の姿が映っているのにびっくりして、吠えてました。笑




涙腺弱い。

2006年09月26日 23時56分43秒 | ひとりごと。
ナースあおいを見て、ちょっと泣いてしまった、無駄に涙腺弱い私です。

今日医学の授業で先生が、セカチューは泣けなかったって言う話になった。
私も泣かなかったけれども。

でも、ナースあおいを見て、ホロリと来た訳ですよ。
おじいさんの部分じゃないよ。そこもあるけど、ホロッと来たのは、急患がいっぱい来た時に、他の助けの人逹が駆け付けた時。

私の泣きのツボは何なんでしょうか。

で、気付いた。
多分、私は、人が死ぬ→泣きます、感動しますって煽っているドラマや映画ではあまり泣けないんだと思う。
でも実話はまた別。
まぁ泣く事もあるのだけれど。

でも感動って言う表現はいまいちわからない。
感動って言えば感動だし、でも死ぬのに感動って?みたいな。
感動するとは何ぞや。


最近ホロリと来てしまったのは(ホロリどころじゃなかった)、金曜エンターテイメントでやってた『指先でつむぐ愛』
学校の授業でも取り上げられてて、本を買おうと思ったけど本屋になかった。
携帯に電話する所で、ブワーと来た。
旦那さんは、家を出て行った奥さんに電話を掛けても、向こうが出たか出てないかわからないけど、話をする。実は奥さんはそこにいてるんだよね。
そこで泣いてしまいました。
何に泣いてしまったのか上手く表現できないけど、夫婦の愛に感動したんだと思う。

実習終わったら、本を買って読みたい。
普段あまり本は読まないけど。


2006年09月25日 23時50分28秒 | ひとりごと。
もうすぐ実習です。
3週間泊り込みです。

ここ1ヶ月、頑張ってブログを毎日更新してみました。
ブログを始めて1年。
これは初めてです。
一人で静かに舞い上がってます。

来月は、更新しません。
そんな時間ないだろうし、何より携帯は圏外やし。

ブログを初めて1年ってことは、
ボランティアに行って1年。(今は行けてないけど)
免許を取りに行って1年。(無事に取れたのに乗ってないけど)


最近は就職をしないことも考えてみたりもするのですが、それはただの逃げである訳でありまして。

でも、できるかわからないわけでもありまして。

まぁ、何とかなるだろう。


気がつけば・・・

2006年09月23日 23時57分16秒 | 学校生活。
気付いたら実習まで後10日もない。

明日はオリエンテーション。
片道2500円。
往復5000円。

気軽に帰って来れる距離ではありません。

今回は実習前にあまり不安感がない。
このままで良いのか。


今日は食べ過ぎた。
食べ過ぎっていうよりは、カロリー高そうなものを食べてしまった。
量的には問題なし!!


実習で痩せる事を祈ります。

でもお腹いっぱい学んできます。



寿命を延ばす。

2006年09月22日 23時57分54秒 | おいしい食べ物。
寿命を延ばしてきましたぁ!!

というのも最近できた野菜が中心のバイキング、『アロアロ』へ行って来ました。
『野菜を食べた量だけ寿命が伸びる』とカードに書いてありました。

今日で一体何年寿命が延びたのでしょうか。


野菜だけかと思ったら、肉とかピザとかもあったけど、野菜中心です。

野菜食べまくりです。


☆今日のヒット☆
・生の人参
→口に入れて噛む瞬間はウサギな気分でしたが、噛めば噛む程、人参の甘さが出てきた。
生人参、堅いけど美味い!!

・デザートのケーキみたいなヤツ
シロップ?が染みたスポンジの上にカボチャかイモのプリンの上にカラメルっぽいゼリーが乗ってるヤツ。
食べる所によって、カスタードになってたり、クリームチーズの味がしたり、ひたすら食べてました。
※私は味オンチと言われてるので、上に書いてある事は間違ってるかもしれません。


とにかく、野菜野菜野菜!
肉も魚もあるけど、野菜野菜野菜!

トマト食べまくり、アボカド食べまくり、人参食べまくり、レタス食べまくり、ケーキを食べて食べて食べまくりました。

野菜バイキング、良いねぇ。
体にも良さげなので、また行こうと思います。



大ボケどころじゃありません。

2006年09月21日 11時43分13秒 | 学校生活。
今日、授業が始まる30分前に学校に着こうと考えてました。

30分前って言うと、約10時15分。


でも何を思ったのか、考えていたのか、家を出たのは10時15分。
でもこれで間に合うって思ってました。

途中、駅で時計が10時半やってびっくりしたけど、『あ~時計が止まってるねんなぁ』しか思わへんかった。

終点についてびっくり。
11時!?


その時に、あれっ?授業始まるのって何時からやっけ?
ていうか、何で10時すぎに出てきたんやろ?って、頭パニック。


何か普通に9時と10時がわからんくて、授業が始まるのも、10時30分からじゃなくて、30分から始まるってしか考えてなかった。

思いっきり、長針を無視。

って、一人で学校の食堂で考えてみた。


京都駅でパニクってたので、近鉄の改札をICOCAで通ろうとしていた。
友達にも会ったのに…。

メールを打ってても、いきなりメールの打ち方がわからなくなる事も…。
あれっ?記号ってどうやって出すんやっけ?ってな感じで。

大ボケどころじゃありません。

計画通りにお出かけ。

2006年09月20日 23時57分07秒 | 日常生活。
今日は昨日言った通り、写真を入れるアルバムを買って、友達の誕生日プレゼントを買って、ワッフルを食べに行きました。


珍しく計画通りに動けた。
出かける日は、前日の夜に明日の計画を立てるけど、当日になるとグダグダ。

顔を洗って、髪の寝癖を直して、服に着替えて、
と言う基本的な事がめんどくさくて嫌になります。

そして、部屋でぐうたら。

外は天気が良いのに、出かけたい!って気持ちがあるのに、準備が面倒臭い。

でもせっかくの休みやねんからっ!って思っても面倒臭い。

時間の無駄やし何かしなっ!って思っても動くのが面倒臭い。


そのうちに、こんなに良い天気やねんから、日差し浴びて、昼寝するってのもたまには良いやん!ってなって昼寝。

でもやらなければいけない事がいっぱいなのに、ぐうたらして、気持ちのどこかはソワソワして、本当にゆっくり落ち着けてないのに昼寝…。

を繰り返す日々でしたが。


今日は久しぶりに、ササッと外に出ました。
駅まで歩くのに、気持ちがワクワクです。

計画通りに出られたのと、
天気が良いのと、
風が気持ち良いのと、
秋だなぁって感じが余計に楽しくさせたのだと思います。

一人で、テンション高い子でした。


アルバムかわいい。
このカバに弾かれました。

ワッフルも安かったし。
バターとシロップの味と匂いがして、表面と端っこがサクッとして、中はフワフワでシットリ。

また行こうっと。


インドア人間の独り言。

2006年09月19日 23時45分31秒 | ひとりごと。
京都駅、伊勢丹のエスカレーターを上へ上へと、上がっていると、このエスカレーターが空に繋がってて、空へ上がって行くように感じる。

この季節とこの時間に上に行くと気持ち良い。
開放感と風の心地良さと寒くもない暑くもない温度が良い感じ。

帰りに友達が安くておいしいって言ってた、ワッフルやさんをチェックして帰宅。


学校でレポートを再々再々提出。

『このくどいのは性格か?』と問われる。

まだくどいんですか。

『くどいがしつこいって意味やったら、性格です。』と返答。

私のレポートは内容は悪くないし、適度にまとまっている。
仕上げとして、『くどい』部分を削除するのみの簡単作業。

日常生活やら治療やら心理やら何やらつらつら書いてます。

前期は苦労したけど、今回は特に苦労してません。
だから、実習にも集中出来ません。
ダメやん。ダメダメやん。


明日ワッフル屋さんに食べに行こう。
と思う。

で、雑貨屋に行ってかわいいアルバムを買って、写真を整理するねん。

考えただけで楽しそう。
私は、インドア人間なのです。



記憶のない会話。

2006年09月18日 23時17分08秒 | 日常生活。
昨日の出来ごと。

朝、母が寝ている私の部屋にきました。

母『あんた、今日どっか行く?洗濯物干しといて欲しいんやけど』

私『ホテル予約しに行くし、無理!』

母『どこのホテル予約しに行くん?』

私『はぁ?何言ってんねん!』←何故か怒る

母『あんた、何言ってんの?』

私『はぁ?わかってるし』←またまた怒る


終了。


私の友人は寝言をよく言うみたいです。寝言で会話とかもあるとか。

私は寝言をあまり言わないと思っていたので、(今まで言った記憶もない)友人の寝言話を聞く度に寝言って不思議だなぁと思っていました。


が、何となくわかった。
寝言って何となくわかった。

帰ってきたお母さんに、会話の内容を全部聞きました。

でも、はぁ?しか言ってるのしか覚えていない・・・。
他は言った記憶ないよ。

ホテルって何ですか!?笑

料理ファイルを作っただけで。

2006年09月17日 23時44分29秒 | 日常生活。
今日は女の子らしい?事をしてみました☆

雑誌に載ってる料理のページとかを破り、ファイルに収め、料理ノートを作りました(>_<)

お菓子のページ。
おかず等の料理のページ。
お弁当のページ。

を作って満足♪
2時間程かかりましたが。

今度小学校メンバーでプチ同窓会をする予定なんですが、持ち寄りパーティなんです。

去年はミートじゃがいもグラタンもどき風を作りました。笑

で、気付いたんですが、
みんな持ってくる物って、メイン物や炭水化物が多いんですね┐('~`;)┌
野菜とかのサラダ系がなくて、すぐにお腹がいっぱいになりました。

今年は何を作ろうかなぁと本を見てたら、ファイルを作りたくなった訳です。
できたファイルを見て、すでに料理を作った気分ですε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

ちゃんとした物は作れないけど、創作するのは好き。
だからいつも、○○もどきになります(ΘoΘ;)

今年は、あっさり、さっぱり系を作ろうと思います♪

ハァー。

女の子っぽい事をしたから、日記も女の子っぽく?書いてみた。
顔文字つけてみたり。
でもあんまり好きじゃないねんな。日記に顔文字とか小文字とか。

かわいいとは思うけどね。

日記を書いてて、かゆくなったし。


あれから1年。

2006年09月16日 23時54分30秒 | 学校生活。
今日は学校はお休みですが、学校で催し物が行われるのでお手伝いに行ってきました。
まずは、学校に訪れる方が迷子にならないように、適当に案内をします。
で、先生と軽く打ち合わせして、他の子と手遊びしたり、ゲームしたり、質問に答えたり。

去年もお手伝いをしたからバッチリ?です。

去年の今頃、適当に案内している途中に、ボランティアに行く施設に電話していました。
これが第一歩だったと思います。
具体的に何のかわからんけど。

そして学校に来た人たちが帰って、後片付けしている時に先生に進路相談をしていました。

今年も片付けている時に、就活ってどう動けば良いの?て、またプチ進路グチを言ってました。○○みたいな所に行きたい!って明確なことも言ってるし。

去年と違うのは、どのゼミ選べば良いの?とか、こっちに進んで後悔しないかな?とか、1年間やっていけるかな?とか、そんな不安ばっかだったと思います。

片づけしながら、先生にそんなことを言ってたなぁって思い出してたら、笑えてきたり懐かしかったり。
あの時はやっていけるかな?とか言ってたのに、何だかんだ言って、やってるよ!!みたいなねぇ。笑


時間が経つのって早いですなぁ。

3ヶ月ほど、去年から続けていたボランティアに行けてませんが、10月の実習が終わったらまた行きたいなぁ。
今後もし行ったとしたら先生に、色んな意味で変わったねぇって言われるように、10月の実習もその他の活動もがんばろうと思う。




今日のくだらん独り言。

2006年09月15日 21時57分31秒 | ひとりごと。
今日一瞬、意識を失った。

眠かったのは事実。

でも周りの子みたいに寝てしまうほど眠くもなく、一生懸命話を聞いてました。

そしたら、
一瞬目の前が真っ暗になって、






体がカクンってなって、










目の玉が上の方にスーー





って行くのがわかった。


それで、持ってたプリントを落としてしまい、その音で、我に返りました。

ヤバい、ヤバい。
睡眠不足。
体力不足。

そりゃ、この暑さの中、冬用スーツで歩き、水分取らないでまた歩き、無風の部屋に3時間程いたら、こんなんにもなるわな。

お昼にキムチも食べたんやから。
関係ないと思うけど。
昨日は、餅チーズキムチ春巻マヨネーズかけを食べた。


ところで、『キレる』と言いますが、何がキレるのでしょうか。
そして何故『キレ』がカタカナで『る』がひらがななのでしょうか。

講師の先生が、ボソッと言って疑問に思いました。
『キレる』って主に教育現場で使われるらしい。
だから、実習中やボランティアの時にあんまり聞かなかったんだ。
でも実習中にキレるって使いたくないかもとその時に感じました。

夢の中へ。

2006年09月14日 00時12分36秒 | 日常生活。
眠い。眠すぎる。
今日は雑貨屋を巡りにめぐった。
7店くらい。

無印に行って、店員さんに声を掛けられ、無料と500円券に釣られ、クレジットカードを作るハメに。

まぁ送らなければ良いんやけどね。
いまいち、まだクレジットカードの良さも仕組みも分かりません。

今日、学校の授業の経済学で折り紙をしました。
で、折り鶴に足をつけてみました。
この足の角度がポイントです。

かなりの傑作です。
ほとんどの時間をこれに費やしました。


帰ってから履歴書の判子を押すが全部斜めに押してしまいました。
判子をキレイに押すコツってないのでしょうか。

なので、ヤル気を失い夢の中へ旅立つ事にしました。

また明日やれば良いし。


ちょっと小細工しちゃった。
1回くらい・・・。