goo blog サービス終了のお知らせ 

Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

旬・・・シュン

2009年10月15日 | 驚いたこと
新聞で“○○で○○が見ごろ!”などと旬な話で記事が載っていると、夫が見に行こうと言う
これは、子供たちが一人立ちしたころからのこと
夫は物静かで外に出かけることよりも家で読書をしたり音楽を聴いたり将棋や囲碁、
はたまた数独などを静かにやっていることをこよなく愛しているような人
居ても居なくてもわからないような・・・

一昨年は、袋田の滝へ
昨年はポピーの咲いている鷲宮鴻巣 へ行ってきました


今回も埼玉県鴻巣市(吹上)の荒川の河川敷に広がる“コスモス畑”の記事を見つけて、急きょ出かけることにしました
最近のいろいろな出来事ですっかり季節感をなくして、この2週間ほどは周りの景色は全く目に入りませんでした
そうです! 気づけば、コスモスの季節の到来です

荒川の河川敷は、サクラソウ畑(浦和)も有名です
昨年の“ポピー畑”は本当に見事でした                                          マウスオン   
<


そして同じくポピー畑の近くにあった“麦なでしこ畑”
初めて知った魅力的な“麦なでしこ”の花                                         マウスオン
<


ということで、期待して出かけました
ところが・・・
隣接するコスモスアリーナの駐車場に到着はしたものの
どこを見ても、コスモスは? ない???
実は、先日の台風の被害を受けて、コスモスのほとんどが倒れてしまいました


牧歌的な風景の荒川の河川敷
素晴らしいコスモスの群生を見ることができると期待していただけにがっかりしました  シュン
落ち込んでも回復の早いのも私の特技?です
この気持ちのいい河川敷を、のんびり散歩をすることにしました                            マウスオン
<



事務局では、このようなパンフレットを配布していました
やはり新聞に載っていたように、例年だとこんな感じの見事な“コスモス畑”のようです               マウスオン
<


コスモスがなかったためか一番先に目に入ったのはこの≪荒川水管橋
全長1、100mで日本最長だそうです
日本一ということは、東洋一なのだそうです
これは、水道用水供給のための施設だそうです
こんな幾何学的な規則正しい造形物は個人的に好きです
その隣の芝の上ではパターゴルフを楽しんでいる人たちも見えました                         マウスオン
<


近づくと、コスモス畑はこんな悲惨な状態でした
まだまだ蕾がたくさんありました
ここは≪荒川花街道≫と名付けられ、約4、5kmにも及ぶ散歩道です                        マウスオン
<


台風で全部倒れてしまったコスモスの花
それでもこんなかわいい写真を撮ることができました
< < < < <



久しぶりに気持ちのいい空気を吸って、コスモスが見られなかったことだけが残念でした
ここまで来たのだから、もう少し何かを見たいと思っていたところ
パンフレットに、≪花のオアシス≫という場所に2万株のサルビアが咲いているとか
11月1日まで“サルビア祭り”が開催されているという
サルビアの赤い種類はボンファイアー種、青い種類はビクトリアブルー種
マリーゴールドはサファリ種、日本一の出荷量を誇っているそうです

ただ残念なことは、こちらも台風の影響を受けてしまっていることだと聞きました
被害にあってしまったサルビアはベゴニアに植えかえられていました
< < < < <




  気持ちのいい秋の一日をのんびりと過ごすと、家族全員が元気でいることの幸せに思わず感謝してしまいます




最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しのさんへ (mammy)
2009-10-21 23:23:02
ありがとうございます。
例年行っていたコスモス畑に、行っていないのでわかりませんが、ちょうど花の時期の前に・・・残念でした。

荒川水道橋、晴天の空を背景にとてもきれいでした。
そして、カメラを持った人が多いのに驚きます。
女性が多くなりました。

“時間”、何とかならないでしょうか?
私もあと5時間あったらなぁ~なんて思います 
返信する
コスモス残念でしたね (しの)
2009-10-21 21:21:02
mammyさん、せっかくのコスモスを見に行ったのに残念でしたね。
近くにこんな素敵な処が有るとは知りませんでした。
ご主人と同じ趣味が出来て良いですね。
何時も旅行などで思う事は60代前後の方達がご夫婦で出かけて居るのを感じます。

コスモス残念でしたが、荒川水管橋が際立って
綺麗です。
構図も写真もとても良く撮れていますね。

私はガーデニングの時間が欲しくて出かけるのを控えて仕舞って居ます。
是からは時間を作って色んな処に行こうと思って・・・時間が欲しい~~
返信する
グランマさんへ (mammy)
2009-10-21 21:18:41
こちらこそいつもありがとうございます。
コスモスは見られませんでしたが、外に出ることは気持ちのいいことでね。
出不精でしたが、ここ数年で出かけることが好きになりました。
写真を撮る面白さも・・・

グランマさん、具合はいかがですか?
早く良くなるといいですね。
痛みがなくなれば少しは楽ですが

前回のコメント、ぜんぜん気がつきませんでしたよ。
お気遣いありがとうございました。
返信する
こすもす残念でしたね (グランマ)
2009-10-21 16:12:36
こんにちは
 台風の影響で満開のコスモスを見れなくて残念でしたね。
そのかわり自然がいっぱいの荒川水道管を散策されて良かったですね。健脚ならばそういう所を歩いてみたいです。
この近辺にもいい所がたくさんあるんですね。
今はどこの自治体でも花を植えて皆さんに楽しんで貰う事はいいことだと思います。
mammyさんのブログを拝見していろいろな情報有難う御座います。

追伸
 前回のコメントの際、義母様に敬称略してしまい失礼しました。
返信する
どんぐりさんへ (mammy)
2009-10-21 01:13:02
この時期には見たい!コスモスです。
倒れたコスモスにはたくさんの蕾がありました。
ずっとそのままで咲き始めているのかと思います。

何年か前から出かけるようになったのですが、こんな時間は積極的に作っていきたいと思っています。
どんぐりさんが美術館に誘われるように・・・
ありがとうございます
返信する
残念だったコスモス (どんぐり)
2009-10-20 23:42:10
コスモスは、茎が細いので
あの風ではひとたまりもなかったのでしょうね!でも、頑張ってきれいに咲いている子達もいましたね~。
風を感じ、季節を感じ
とても素敵な散歩時間でしたね。
私もさわやかな風をわけて頂いた気がしますよ!

また、季節の花達のアップを楽しみにしています。
返信する
ちかろんさんへ (mammy)
2009-10-20 22:12:59
ちかろんさんも、残念でしたね。
仕事中でも、目に留まる風景などに思わずドキッとすることはありますね。
また、疲れが吹き飛ぶくらいの素敵なものとの出会いも。
コスモスは優しくて、見ているだけで癒されます。
忙しいちかろんさんを慰めてくれたのにね!残念です。

出不精な二人ですが、素敵な場所を探してこれからも出かけたいと思います。
返信する
りこぴんさんへ (mammy)
2009-10-20 22:02:14
2年前にブログを始め、写真を撮るうちにカメラにハマリ・・・
夫がブログの最初の読者であり、一緒にカメラを買い、出かけることに興味が出てきて・・・
そんな感じで出かけることが多くなりました。
すると、近くにもたくさんの素晴らしいところがあることが分かると調べてみたりと。

出不精だった二人が出かけるようになったことは将来の為にも良かったことではないかと思っています。

千葉県はもっといいところがありそうですよ。
りこぴんさん、教えてくださいね。

返信する
コスモス (ちかろん)
2009-10-20 19:01:04
私もいつも楽しみにしていたコスモス畑が、寂しい姿になっていたので残念でした。
配達で走っていて思わぬところで見かけるコスモス畑は、とっても癒されるものです。
台風のタイミングが悪かったのはしょうがないけど、密かな楽しみを奪うな~って気持ちです。

花のオアシスも台風の影響があったようですが、世話をされている人たちのおかげですね、ちゃんとオアシスになってますね。
ゆったりのんびりした時間が持ててよかったですね。出不精な旦那さまも、今のうちにどんどん外へ連れ出して、夫婦の時間を楽しんでください。
返信する
お2人で~♪ (りこぴん)
2009-10-20 15:54:43
mammyさんご主人とお出掛けでしたか?
私のとこは主人が単身赴任の頃は良く一緒に出かけました。
それが家に戻るとめっきり無くなりました。
お互いの趣味もありますが近場ならすぐ行けるのにそれも面倒になってしまっています。
コスモス畑を眺めながらゆっくり夫婦で語り合うことも大事ですよね~。
それにしても台風で残念でしたね~
埼玉はすぐお隣の県ですが良いところが多いのですね~。
以前mammyさんがupした川越も行ってみたいし~
色々教えて下さいね~。
返信する
monalisaさんへ (mammy)
2009-10-20 09:45:54
私も埼玉県人になって、はや20年が経ちますが知らないことの方が圧倒的に多いです。
出かけるのも子供たちが小さい頃は、動物園・遊園地・公園と今とは違った場所です。

今は自然を探して出かけることが多く、カメラが趣味になってからは、花が多いと思います。

残念なことに、義父母は体の自由がきく時でも、どんなに誘っても出かけませんでした。
monalisaさん、ぜひ素敵な所に連れて行ってあげてください。
旅行に行かなくても、埼玉県もたくさん素敵なところはありますね
返信する
いろいろな花 (monalisa)
2009-10-19 23:51:08
コスモスも、種類が沢山ありますが、
台風の悪戯、残念でしたね。

主人は、埼玉県人ですが、鴻巣のコスモス、ポピー、浦和のサクラソウ、菖蒲のラベンダーなどの存在は、mammyさんのブログを通じて、知ることが出来ました。

今、行楽の絶好期ですね。
父が存命中は、月1度の実家訪問も、近頃は盆暮れと彼岸の墓参り・・・と機会を少なくしていますが、年老いた義母を連れ出して、花でも愛でに行きたいものです。






返信する
パンくんママさんへ (mammy)
2009-10-19 01:31:26
コスモスは台風の被害で倒れてはいましたが、まだ蕾の状態のものが多くて
時期的にもパンフレットのような豪華なコスモスは見られなかったような気がします。
倒れてはいましたが、かわいいコスモスを見ることはできました。
残念でした。

こんな風に出かけられるようになったのは2~3年ほど前からです。
子供たちが部活でいないことが多かったのですが、
二人で家の中にこもっていることが多かったんですよ。
パンくんママさんのお父様との共通点がたくさんあって、とても似ているような気がします。
もっともっと長生きをしてくれたら、旅行やベビーちゃんも見せてあげられましたね
返信する
こんばんは (パンくんママ)
2009-10-18 22:42:33
コスモス残念でしたね。
ちょうど台風の被害にあった後ですか。
でもご主人に誘われていろんな場所に行かれて幸せですね。
うちの場合、私が言い出して‥夫がしぶしぶ運転手になるということが多いです

亡くなった父も、物静かで本を読んでいるのがが好きでしたが...。
子供達が巣立ち、親を見送ってからは母と二人で旅行に行くことも多くなりました。
やっぱり夫婦仲良くが一番ですよね~。


今はチョット無理だけど...来年の春辺りには出掛けてみようかな。




返信する
yoshiさんへ (mammy)
2009-10-18 01:09:32
おかえりなさい
海外の風景にしばし慣れてしまったyoshiさんに、日本の秋をお届けします!と
言いたいところですが、こちらのコスモスで我慢してください。
コスモス、まだ蕾がたくさんありました。
咲き切っていないところに台風でこんな風に倒れてしまいました。
これからこの状態でたくさんのコスモスが咲くことでしょうね。

昨年の5月のポピー畑は、麦とポピーとのコントラストが本当にきれいでした。
橋の上と下からのものですが、見ごたえがありました。
川幅が日本一の地点です。
yoshiさんなら、大いに興味が出そうなところではないですか?
返信する
bobyさんへ (mammy)
2009-10-18 00:59:02
bobyさん、八丈島のフリージアの旅は、残念でしたね
自然が相手ではどうすることもできませんね。

最近そんな風に出かけることが多くなってきました。
今日は、義父を病院に送り届けてから与野公園にばらを見に行ってきました。
そんな外出も増えつつありますが、楽しみたいと思います。
返信する
コスモスの心が伝わるような… (yoshi)
2009-10-17 21:51:04
mammyさん
お久しぶりでした。
この頁を開いて真っ先に目に飛び込んできた1枚目のオレンジと黄色を基調にした写真は、素晴らしい色調です。
今年は、台風の被害で花の被害が出て残念でした。
それでも残されたコスモスが、カメラマンmammyさんの温かく優しい目線に対して「有り難う」と言っているような表情に見えるのですが、いかがでしょうか。
少し、あちらで芸術かぶれ、してしまいましたかね(笑)

返信する
残念でしたね (boby)
2009-10-17 14:12:25
楽しみにして、出掛けてのに台風で駄目になったのは、悔しいですよね。

私も昔、八丈島にフリージアを見に行ったら、台風で全滅していた事が、ありました。
飛行機で、楽しみにして行ったのに、悔しかったです。

自然現象には、勝てませんね。

子供が巣立った後は、夫婦で楽しむしかありませんね。
私達も、喧嘩をしながらも、出掛けていきます。

のんびりと、風景を楽しんで、余生を過ごしています。
返信する
自転車親父さんへ (mammy)
2009-10-17 09:13:28
自転車親父さん、おはようございます。

私たち夫婦は、全く性格や考え方がなどが違います。
お互い外に出ることも好きではなく、夫が読書などをしていると、
私はパッチワークやら子供たちの洋服を作ったりしていました。
しかも無口ですから、二人でいてもお互いがそばにいることを意識せず
自分のやっていることに集中しているような生活を過ごしていました。
それが30年たった今は、少しづつ外に出かけるようになったので、
ことさらのようにブログでの表現が、冒頭のようになってしまったと思います。
新聞がきっかけで出かけ始めてから、やっと二人の共通点があったような感じです。

その時にも頂いたコメントを覚えています。
≪往復で100kmコース≫、本当に凄いことですね
返信する
こんばんは (自転車親父)
2009-10-16 23:47:37
こんばんは。
ご主人がご一緒で良いですね。
私も写真を撮る時にご夫婦を見るとうらやましいですね。
我が家が滅多に一緒しませんから。(笑)
このコスモスの辺りは自転車でよく行きました。
往復で100kmコースでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。