ふーちゃんの 小窓

 思いのまま・感じるままを
 ページに綴っていきたい・・・

社交ダンス養成講習会・そして一言

2019-07-28 13:41:07 | 日記

7月25・26日の2日間

2019年 JBDF はじめてのボールルームダンス(社交ダンス)

指導者養成講習会が当地で開催されました

日本ボールルームダンス連盟の プロの先生方のご指導です

学科講師は笠原先生 実技講師は堀口先生と村田先生です

超有名な先生方にお会いしていることだけで 胸が高鳴ります

「生涯スポーツと学校体育そしてダンス」と題した講義は

学ぶことが多く 小さな頭ながら大いに勉強になりました 

実技はスタンダードのワルツと ラテンは二種目です

受講生は 小5年生であるという観念で学ぶのです

そして次に 指導者として生徒へ伝える立場にもなって考えなければなりません

二通りの現場を学びますが 小5でいる自分の立場は難しいですね

つい 日頃の癖がでてしまいます

流石にプロの先生方の 自然なユーモアある実技は

必ずや生徒さんに吸収されますね すぐさま感じました

身体では大きな表現を そして絶えず笑顔です

2日間の受講は 感謝の気持ちと大いに学びの発見でした

学んだことが活かされるようにしたいものです

(ここです ふーちゃん10歳若かったらなぁ~と正直思いましたよ)

熱心に学んでいますので 休み時間だけですね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ・・・うつに悩むかたへ・・・

 九州の7県のひとつに ふーちゃんの思いは向けています

 経験したふーちゃんは 同じ苦しんでいる方の気持ちは分かります

 その人 人の 今の強弱は解りませんが

 重度にいたふーちゃんだから 人 人の辛さが理解できるのかも知れません

 こんなに辛いのに 怠けて見られている立場の人もいるでしょう

 とても辛いですよねえ 分かってもらえないのですものね

 眠りたい ぐっすり眠むれたらどんなにいいだろう 

 そう思いながら朝になる

 うつの病は 睡眠との関わりが断然だと思います

 周りの不親切は 回復を遅らせます

 このことも とても辛いですね

 少しづつでいいのです

 回復への道が待っていること 出口は必ずあります

 あなたを思っています 焦らないことです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする