goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ's CAFE

2012start南区生涯学級ママ's CAFE運営staffのブログ♪
2015南区を巣立ち自分たちの力で活動中!

味噌づくり体験会

2016-02-28 | ママ’s cafe

 こんにちは、みさっちゃんです

まだまだ寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日23日(火)に、大岡地区センターで

すんたんを講師に味噌づくり体験会が開催されました

みなさん真剣・・・

すんたんからお味噌づくりについて分かりやすい説明があり。(おもしろい!)

お味噌を仕込むのは12月~3月頃の寒い時期が最適だそうですよ。

また、米麹、麦麹、大豆麹とどの麹で大豆を仕込むかによって仕上がるお味噌の種類が違います。

ふつうお家で出される一般的なお味噌汁は米麹味噌だそうです

↑手前のボウルが麹と塩を混ぜたもの。この二つをよく混ぜることを塩きりといいます。茹で上がった大豆がいい香りでした。

↑一緒にお手伝い、楽しいね

次は茹で上がった大豆を一生懸命つぶしていきます。

この作業が一番大変

だけども、みんなで一緒にワイワイ楽しくやると

不思議とあっという間に終わっちゃうんですよね

大豆をつぶしたあとはよ~く混ぜ合わせます!

この作業がとっても大事だそう

混ぜ方が足りないとうまく発酵しないそうです。

よく混ぜ合わせたら、団子状にまるめて・・・

思いっきりタッパーに叩きつけるようにして入れていきます。

しっかり空気を抜いて塩をふり消毒したら、ラップをかぶせ蓋をして完成!

熟成が進んでおいしいお味噌になるのが楽しみですね。

夏を超えたころからおいしくなるそうですよ

 

お次は朝の忙しい時やランチに便利な「みそまる」を作ります

 

味噌とだしの素にわかめ、ネギ、あおさなどお好みの具材を入れて

(具材は乾燥しているほうがベスト)団子状に丸めるだけ!

みなさん楽しそうにみそまるを作っていらっしゃいました

そして最後は、すんたんの自家製のお味噌でおいしいみそ汁と、

白菜の漬物でほっこりタイム

 

 

・・・と、このような感じで楽しい時間を過ごせました。

今回の講座を受けて、「自宅で味噌づくりにチャレンジしたい」と

言っていただいた方が多かったので、ぜひぜひトライしてみてくださいね

手作りのお味噌は本当においしいと思っていただけたら嬉しいです 。

今後もみなさんが楽しめる講座を企画していきますので

これからもママ'sCAFEをどうぞよろしくお願いいたします


★作戦会議中~★

2016-02-01 | ママ’s cafe

 今日は2月23日の「みそづくり体験会」の準備で集まりました!

 当日いきなり味噌はできあがらないので、去年仕込んだ我が家の味噌で味噌汁を作って

味わっていただく予定。・・・・ということで

まず 味噌汁作りから・・・・家によって切り方もいろいろで面白い!

 甘くておいしいかぶとお揚げのお味噌汁

だしがしっかりしてるとお味噌は薄めでも十分美味しい・・・ま~るいお味でしたよ!

 

市販の味噌と自家製味噌で「みそまる」の試作と試飲もしてもらいました。  

 ここに熱湯をお好みの量入れるだけ。 味噌の香りを楽しみました。

本番に向けて、準備頑張ります!初めての方大歓迎です!みそづくり体験会のお知らせは↓↓↓↓↓にありますよ♪

お申込みお待ちしています。

 

 

 


(●^o^●) みそづくり体験会

2016-02-01 | ママ’s cafe


すんたんです♪

寒さが一段と厳しくなってきましたね~

この寒い時期にこそ仕込んでおきたいのが「お味噌」です。そこで、2月は味噌づくり体験会を企画しました


初めての方に味噌づくりを体験してもらい、少しずつ持ち帰って(500g程度)熟成させます。


    昨年仕込んだ我が家の味噌でお味噌汁を作って試食してみましょう。

    お湯を注げば味噌汁になる「みそまる」づくりも予定していますよ~(^O^)
       こちらは市販の味噌で作ります。忙しい時のお助け食材になります♪

 

日時   2 月 23 日 (火) 10時~12時 (9時45分受付開始)

場所   大岡地域ケアプラザ 多目的室 

定員   先着 6 名  (定員に達した場合はブログでお知らせします)

参加費  1000 円

申込み  2/19(金)までに

       mamascafe2015@gmail.com へ「みそづくり希望」と氏名(お子さん連れの時はお子さんの月齢も)を

       お知らせください。  

持ち物   エプロン、 三角巾、 ふきん、  みそを入れる容器(650ml程度のもの、浅いものより深いものがよいです)

       おわん、おはし      

申込み、お待ちしています~


トランスパレント講座

2016-01-29 | ママ’s cafe

こんにちは

トランスパレント講座担当、レイミンです。

 

今日は、雨の中、参加してくださったみなさん、ありがとうございました

 

楽しんでいただけましたか?

 

小さなお客さまもお付き合い頂いてありがとうございました

 

講座では、「ガーラント(旗)」「星3種」「切り紙」を普通の折り紙で練習をして、一通り、練習した後はフリータイム

   

  

わいわいわいわい

おしゃべりしながら・・・(笑)

 

色選びに凝る方

切り紙にハマった方

どんどん作品を作り上げる方

  

作るペースも好みもそれぞれで楽しかったです

出来た作品もみなさんの雰囲気が出ていてステキでした。

 

今回は、トランスパレントペーパーのいろいろな使い道もご提案しました

 

三角や四角に切った紙をつなぐと、七夕飾りにおすすめです。

 

封筒にしたり、ちょっとしたラッピングにも使えます。

 

切り紙で出た切り屑は、つまようじにのりで旗のように貼るとかわいいですよ

  

あっという間の二時間でした。

おうちでもたくさん作って楽しんでくださいね

(↓下の2枚の写真は、今日の受講された方が、家で作品を完成させて飾り付けて、送ってくれたものです^^。ありがとうございました。)

 

 

【2月はお味噌作りです】

こちらもご参加、お待ちしています。

(詳細は、近日、発表します


北欧風インテリア「トランスパレントペーパー講座」

2016-01-15 | ママ’s cafe

こんにちはレイミンです

 

寒くなって、おうちでぬくぬくするのが楽しい季節になりましたね

 

そんなぬくぬくにピッタリの講座のお知らせです。

 

 

 

「トランスパレントペーパー講座」です。

*トランスパレントペーパーとは、ツヤと張りのある薄い半透明の紙です。

紙風船の紙が近いものでしょうか…

 

 

今回は、「星」「ローズウインドウ風(切り紙)」「旗」の3点を作ります。

 

紙の色は11色!お好きな組み合わせを楽しんでください

 

手仕事の苦手な方も、大丈夫です!

内緒にしたいほど簡単なんです

 

先日のママ´scafeマーケットにご参加頂いた方も、今回は違った作品も作るので、是非ご参加ください☆

 

なんと!ワンコインの【500円

【レシピ、おうちでも楽しめるおみやげつき


【先着8名

 

 

お一人で参加されても、大丈夫です

 

個性溢れるママ´scafeスタッフが各テーブルに分かれてご一緒にわいわいお手伝いしますから

 

講座は、BGMの流れるなか、ご持参頂いた飲み物を飲んで、ゆったりとおしゃべりしながら楽しめる内容となっています。

 

 

おうちで一人でも作れますが、やっぱりみんなで作ると楽しいですよ~

 

カフェ気分でお気軽にご参加ください

 

お申し込み方法

「お名前、お子さま連れの有無」を明記の上

mamascafe2015@gmail.comへお申し込みください。

 

締切:2016年1月20日(水)

締切前に定員に達した場合は、ブログにてお知らせします。

 お待ちしてます

 

 



チーズ講習会とクリスマスカード作り

2015-12-22 | ママ’s cafe

12月17日㈭におかんによる「チーズ講習会」とわたくしmegの「クリスマスカード作成」を開催しました。

 

クリスマスカードは限られた時間の中、オリジナリティ溢れる素敵な作品が出来ました。

カードと一緒にオーナメントも作り、こちらはさすがはママ’sメンバー!!サクサクと仕上げていました。

  

 

チーズ講習会では、普段買うのを躊躇ってしまうようなチーズをおかんが数種類用意してくれて、

それを試食をしました。

 

ダニの力で熟成させるオレンジ色の【ミモレット】。熟成期間の違うものを食べ比べました。

18か月熟成させたものは日本の「からすみ」に似ていて、私は日本酒といただきたいなと思いました。

 

そして熟成途中で塩水やワイン、ブランデーなどを定期的に吹き付けて作る【ウォッシュチーズ】

今回はクリスマスビールバージョンを試食しました。

香りはかなりきつめでしたが、味はサイコー!!ぜひ購入したい一品でした。

 

それから、外は白カビ、中は青カビの【ブレスブルー】

こちらは青カビにしてはとても食べやすかったです。

チーズに合う紅茶も教えてもらいました。

  

今年のクリスマスやお正月は、おかんに教えてもらったチーズの知識とともに

さらに楽しく過ごせそうです♡

 

みなさんも良いお年をお迎えください。


ライブのご参加ありがとうございました☆

2015-11-24 | ママ’s cafe

第2回ママズカフェマーケット ライブ班のゆーです

 

今回のママズカフェマーケットでは、初の試み、

ボーカルユニットKanAsami-かなさみ-さんを招いてのライブを開催させていただきました

 

たくさんのママ&ちびっこたちが、KanAsamiさんの音楽に耳を傾け、

楽しんでくださったこと、とても嬉しかったです

特に、ちびっこみんなで、歌に合わせて作った大きなケーキ

親子向けのライブを重ねてこられたKanAsamiさんならではのアイデアで、

とても盛り上がりました

 

ライブ後にも子供たちと触れ合う、

お二人の温かなお人柄にほっこりしつつ、

無事、ママズカフェマーケット・ライブを終えることができました

 

至らない点も多々あったかと思いますが、

KanAsamiさん、お客様、スタッフのみんなの協力があっての

素敵なライブを開催することができ、本当に感謝しています

ありがとうございました

 

イブの動画はコチラ


「第2回 ママ’s CAFE マーケット」

2015-11-24 | ママ’s cafe

 

本年度「第1~3回南区生涯学級 ママ’s CAFE」から巣立ったスタッフの手で

今年はさらにパワーアップしての開催となりました

 「第2回 ママ’s CAFE マーケット」

ご来場頂きました皆さまへの感謝の気持ちはこちらに…

日時: 11月17日(火)10時~13時

場所: 大岡地区センター3階 レクホール    

-----------------------------------------------------

___部分をポチっと押してください

10:00~13:00 物々交換会

11:00~11:20  KanAsamiさんのミニライブ

10:30~13:00 ワークショップ

 トランスパレントペー   アロマスプレー作り

 プレイスペース 

 交流スペース

 

バールーンアート

 mama's CAFE 掲示板

  

-----------------------------------------------------

 Special Thanks

 南区の子育て支援拠点「はぐはぐの樹」さん

はぐはぐの樹だより11月号

ご来場頂きました皆さまへの感謝の気持ちはこちらに…

 マーケット大盛況のようすは各スタッフより順次しています

___部分をポチっと押してください

自分の時間を大切にしながら活動しています。どうぞ気長にお待ちください…

ご参加くださったゲストの皆さま、コメント大歓迎です


トランスパレントのご参加、ありがとうございました☆

2015-11-24 | ママ’s cafe

ママズカフェマーケットいかがでしたでしょうか?!

楽しんで頂けたのなら、私たちスタッフ一同頑張った甲斐があります

 

第2回ママズカフェマーケット トランスパレント班のみほです~

今回作ったトランスパレントは・・・

トランスパレントペーパー(透かし紙)という専用の紙、11色から8枚を選び、折り貼ったもの

折り方はとっても簡単なんですよ~

トランスパレントにご参加して下さった11名の皆様、ありがとうございました

皆さんの楽しそうに色選びや黙々と折る作業をしている姿を見てほっと安心しました~

トランスパレントを知らない方も「やってみようかしら」と興味を持って頂いたり、「これ目当てで来ました~」と言って頂き、とても心強かったです

 

さて、今回参加された方もされなかった方も、興味を持った方もお知らせです

今回、ご参加された方はご存知の通り、難しいことは何もありません折って貼る、これだけ

トランスパレント+ローズウインドウ風(切り紙)+ガーランドの3点を作ります~

 

詳しいことは、随時「ママ‘sCAFEブログ」でお知らせ致します

お楽しみに~