ママひろば

子育てママたちに、さまざまなお役立ち情報を提供します。

そろそろ旬を迎える「レンコン」

2011-09-29 22:53:47 | レシピ

ハスの一種であるレンコンは、よくご存じのようにその地下茎を食します。
大体10月から新物の出荷が始まります。

レンコンは、ビタミンCが豊富でみかんの1.5倍て言われています。
じゃがいもと同様でんぷんでくるまれていますので加熱しても ビタミンCが壊れにくいのが特徴です。
その他貧血や肝臓の働きを良くするビタミンB12、カリウム、ムチン、ポリフェノールの一種であるタンニン、不溶性の植物繊維、、、等様々な栄養素をたくさん持っています。 

簡単な調理法として「レンコンの揚げ物」はいかがでしょう。
レンコンを適度な厚みで輪切りにし(皮と実の間にポリフェノールが豊富ですので、皮をむくときは適度に・・)、
小麦粉と片栗粉を大体半々に混ぜ合わせた粉にまぶし、油で揚げる。


野菜の価格

2011-09-27 23:05:23 | Weblog

野菜が高いですね。

夏の暑さと急激な天候の変化、そして台風とその影響による長雨、、、
露地ものは台風と大雨で成長した野菜も苗もさんざんだそうです。したがって、出荷量も激減・・・。

例えば、大田市場などでも入荷量が少なく通常であればセリで価格が決まっていくケースが多いのですが
ここの所、物の確保の方が大事なので、相対取引(セリではなく一対一で直接価格を決めるやり方、、ま予約取引みたいなものですが)の比率が多くなっています。

そこで、無理に高い野菜を買うのではなく、カット野菜や冷凍野菜を利用されたらどうでしょう。

カット野菜も冷凍野菜も、加工会社と農家が年間契約で直接契約しています。
1年間の価格も数量もあらかじめ決めますから、加工された商品の価格もほぼ安定しています。
したがって、今のように生鮮品が品不足になるときは、割安感が出ます。

余談ですが、農家は市況動向にかかわらず確実に一定金額で引き取ってくれるので確実に収入が読める利点がありますが、
今のように天候に異常が出ると納入数量の確保で四苦八苦になります。

加工会社では品質をきちんと管理していますし、
冷凍野菜も栄養価は落ちていませんから、安心です。
(一部ビタミン類は若干落ちる場合もあるようですが、気にする単位ではありません)

 


そろそろ秋です。お肌のケアを始めねば・・・

2011-09-24 08:41:02 | Weblog

今日もまだまだ、、、日差しがきつく暑かったですね。
でも、紫外線たっぷりの夏もそろそろ終わりです。お肌の手入れの時期です。

ご存知のように、肌は紫外線から受ける肌のダメージを防ぐためにメラニンを生成します。
そして、過剰なメラニンが蓄積することでシミや肌のくすみとなります。

人の細胞は、おおよそ25歳を頂点としてだんだん老化が始まります。
本来は、人は食事から摂取する栄養素で体を健全に維持するのですが、年齢や、、この急激な環境変化では・・・何らかの対処が必要ですよね。

L-システインとビタミンC

L-システインは、アミノ酸の一種で大豆やタマゴ、鶏肉、小麦胚芽、玉ねぎなどから摂取でき、体内ではメチオニンから生成されます。
皮膚や・毛髪・爪などの構成成分であるとともに体内に広く存在します。
肝臓に対する解毒効果で二日酔いに効き(ホルムアルデヒドの分解)ます。
また、肝臓への作用でメラニンの生成を抑え、メラニンを無色化し肌の新陳代謝を助けます。が、美白には即効性はありません。

ビタミンCは、強い抗酸化力を持つとともに、コラーゲンの生成を助け美肌を保つとともに血管や骨などを丈夫にします。
また、肌の黒色メラニンを還元型メラニンへ変化させて目立たなくさせます。
ちなみに、ビタミンCは体内では合成されないため外から取り入れる必要があります。
また、錠剤で摂取するよりはガムの形で摂取する方が吸収量が多いとの事。

このため、お肌に良いとして「L-システイン+ビタミンC」という組み合わせの数々の製剤が発売されています。
サプリメントのL-システインと医薬品のものとは規格や品質が違うため比較はできませんが、医薬品の方が下手なサプリメントより安心はできますよ。

L-システインとビタミン B1やビタミン Cをあわせて摂取するとインシュリンの働きを打ち消す働きがあるという研究結果があり、
真性糖尿病の人は摂取量に気を付けてください。
また、L-システインの多量摂取にも気を付けてください、弊害があります。いずれにしても、各商品の使用上の注意をよく読むことがとても大事です。

ハイチオールCプラス「エスエス製薬」
<効能・効果>
しみ・そばかす・日やけなどの色素沈着症/ 全身倦怠/ 二日酔/ にきび、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ

チョコラCCホワイト「エーザイ」
<効能・効果>
シミ、日焼け、かぶれによる色素沈着の症状緩和/ 肉体疲労時、妊娠授乳期・病中病後の体力低下時のビタミンC補給/ 歯茎や鼻からの出血予防

ホワイシスLC錠EX 「資生堂」
<効能・効果>
シミ、日焼け、かぶれによる色素沈着の症状緩和/ 肉体疲労時、妊娠授乳期・病中病後の体力低下時のビタミンC補給/ 歯茎や鼻からの出血予防

システィナC「第一三共ヘルスケア」
<効能・効果>
シミ、日焼け、かぶれによる色素沈着の症状緩和/ 肉体疲労時、妊娠授乳期・病中病後の体力低下時のビタミンC補給/ 歯茎や鼻からの出血予防

ハクビCCホワイト「佐藤製薬」
<効能・効果>
シミ、日焼け、かぶれによる色素沈着の症状緩和/ 肉体疲労時、妊娠授乳期・病中病後の体力低下時のビタミンC補給/ 歯茎や鼻からの出血予防

パンピンチオC「明治薬品(明治製菓)」
<効能・効果>
シミ、そばかす、日焼け等の色素沈着の症状緩和/ 全体倦怠 / 二日酔い/ にきび、失神、じんましん、かぶれ、薬負け

以上、代表的な製薬会社の商品です。効能効果は全社同じようなものと思って間違いありません。



 


外貨の両替

2011-09-23 21:01:05 | Weblog

外貨を残して帰国した場合、紙幣でメジャーな通貨の場合は、銀行に行けば大概日本円に両替が可能ですよね。

ところが、硬貨やマイナーな通貨の場合は、銀行の窓口では取り扱ってくれません。

この場合は、銀行の「外貨両替コーナー」が便利です、両替できない通貨もありますが、、、。
例えば、http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/ryougae/ichiran.html 

また、硬貨(外貨の種類は限られますが、、、)の場合は質屋で扱っているところがあります。
http://gaika.e-daikoku.com/

また、手数料が気になる方は、外為取引専門会社(FX)に口座を作り、そこで両替する方法もあるようです。銀行で2円くらいであれば、FX会社では20銭程度との事、ただし私も使ったことがないのでよく調査してからご利用ください。

外貨小切手をもらい、換金しなければならない時がありますよね。
この場合は銀行で行いますが、自分の取引実績口座がある銀行(そのために新設するとか休眠口座では拒否されます )で行う必要がありますが
小切手一通につき、3000-5000円の手数料が取られますので、100ドル以下では要注意です。また、小切手一通ごとの手数料ですから枚数がかさむとそれだけとられます、換金には約一か月かかり自分の口座に入金されます。ドル以外の通貨の小切手は先ず換金はできないと思っていてよいと思います。

銀行の手数料は半端なく高いので(それなりの理由があるのですが、、、)、最近では、手数料も安く換金も早い、換金専門会社もよく利用されているようです。ただ、注意して会社を選ばないと小切手だけ持ち逃げされるケースがあるようです。
「リンクセンス」などが有名でよく利用されているようです。
http://linksense.jp/


卵による食中毒

2011-09-22 08:59:46 | ヘルスケア

卵を生で食して、サルモネラ属菌が原因と思われる食中毒があったそうです。

農水省のHPに卵による食中毒防止の記載がありました。

「通常、卵は、GPセンター(卵選別包装施設)で、洗浄・消毒してからパック詰めし、賞味期限等の表示を付した上で小売店頭で販売されています。
販売されている卵の中には、1個1個バラバラに売られているような卵もあり、この中には必ずしも洗浄・消毒されていない卵もあります。
このような卵を購入したときには、殻に土やふんなどの汚れがついていないか確認しましょう。

またこのような殻が汚れている卵は、十分に加熱してから食べるようにしましょう(生や半熟で食べるのは控えましょう。)。

汚れがついている場合は、汚れをふき取ってから冷蔵庫で保存し、調理する直前には洗って使いましょう。

冷蔵庫で保存するときは、ドアポケットではなく、できるだけ温度変化の少ない場所に保存しましょう。
また、冷蔵庫では卵のとがっている方を下にして保存します。

特に、2才以下の乳幼児や高齢者、妊娠中の女性、免疫機能が低下している人は、生卵を避け、できる限り十分加熱した卵料理を食べるようにしましょう。」

卵にひびが入ってしまった場合、すぐに気がついたときは十分加熱してから食べるようにします。
しばらく保存してからひびに気がついたときは食べるのをやめます。
卵を割ったときに、卵黄と卵白が盛り上がっているものが新鮮です。

基本的に鶏が卵を産む衛生環境はそんなに良くありません。
このため卵生産者は、殻についた菌を死滅させるために卵を出荷前に殺菌洗浄していますが、万が一を考えると、卵の殻と食器を接触させないことも大切ですね。


(Call & Push + AED) 誰にでもできる胸骨圧迫+AEDの蘇生法 「日本循環器学会」

2011-09-18 22:34:53 | ヘルスケア

誰でもできる心肺蘇生(そせい)

突然倒れ、反応も呼吸もない人がいたら、AEDを要請するとともに119番通報し、直ちに胸を強く圧迫します。胸をPUSHするだけの「誰でもできる心肺蘇生(そせい)」で救えるいのちがたくさんあります。

日本循環器学会
http://www.j-circ.or.jp/shinpaisosei/call.html

 

胸骨圧迫の方法

胸骨圧迫の方法


勝沼のブドウ

2011-09-16 21:05:13 | Weblog

今日の山梨県・勝沼のあるブドウ園の様子です。
巨峰、ピオーネなどは今が最盛期、その他品種にもよりますが、未だ未だいまから続々と熟れてくるようです。

「こすもす」という品種、甲斐路に似ていますね。

 

ピオーネ

地球温暖化の影響で、山梨県は暑くなりすぎて、ワインに必要な酸がブドウから抜けてしまう傾向が出てきているようです。
このため、ワイン専用種のブドウ栽培が気候的に長野県が最適地になってきているとのこと。

巨峰なども、長野県の東御市や須坂市が結構な産地となってきています。
でも、勝沼も相変わらず大御所、、、どんどん新しい品種を誕生させています。

 

 


9/12は、中秋の名月(又の名は芋名月) さといものゆず味噌煮

2011-09-06 21:22:52 | Weblog

旧暦では、1、2、3月を春、4、5、6月を夏、7、8、9月を秋、10、11、12月を冬としていました。
そして、その季節の中を三つに分け初・中・晩としていました。
秋でいえば、初秋、中秋、晩秋です。

旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」といいます。
15日の月齢はほぼ満月ですので、収穫の秋を祝い、澄んだ空気の中で月をめでるというしきたりが生まれたものと思います。
飾るススキは稲穂を表しているとのこと。

今年の中秋の名月は9月12日です。ほぼ満月ですから、天気さえよければお月見ができますよね。

ちなみに、旧暦は今の暦とおおよそ一か月ずれています。
赤穂浪士の討ち入りは12月14日ですが、今でいえば1月の真ん中頃、正月は今でいえば2月の頭です。

さて、食卓に秋の味わいを載せて、お月見の雰囲気に浸ってみてはいかがでしょうか。

NHKの「きょうの料理」に、さといものゆず味噌にというのがあります。定番の料理ですが、作り方も簡単なので、未だの方挑戦されてみては?
さといもを二度茹でしますので、すっきりと上品な味わいでいただけます。

作り方は・・・
さといもをむいて、水から茹でて沸騰したらゆで汁を捨てる、水でよく洗い、再度水からゆでて沸騰したらさっと水洗いをしてざるにあげる。(二度茹で)
だし汁と砂糖、酒でさといもを中火で2-3分間煮る、そして薄口しょうゆを加えて、紙ふたをしてさらに煮る。
煮汁が1/3くらいなったら、だし汁で溶いた白みそをからめ、ゆず皮の細切りをあしらって火を止め、完成。

面倒そうですが、意外と簡単にできます。

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3173_%E9%87%8C%E8%8A%8B%E3%81%AE%E6%9F%9A%E5%AD%90%E3%81%BF%E3%81%9D%E7%85%AE.html