goo blog サービス終了のお知らせ 

クロス豚がゆく

やりたいことは増える一方、しかし自分の時間は減る一方。
そんな中での悪あがきと迷走の日々。

どっちの料理ショー

2005-11-04 00:56:38 | 映画&テレビ
相棒が好きで、ほぼ毎週付き合わされる番組がある。
日テレの「どっちの料理ショー」。

ぼくは嫌いである。
理由は、対戦する料理の組み合わせが、
まったく選択の悩みを作り出さないものだったり、
料理の出来を左右する素材とは思えないものを
「本日の特選素材」としてクローズアップしたりしているように
思えるからだ。
重ねて言う、あくまで個人的な感想である。
ただ、「どっちの料理ショー」は、
度の合わないメガネをかけているような、
かゆいところに手が届かないような、
見ていてそんな気分になってくるのだ。

だが、見てしまう日もある。
たとえば今日、「餃子VSシュウマイ」。
餃子好きの相棒は「見る見る」と騒ぎ、
この組み合わせなら「選択の悩み」は、ありえるかも…とも思った。
だから気乗りはしないが、チャンネル選択をゆだねた。
餃子陣営は焼き餃子以外にも水餃子と揚げ餃子の3点セットで勝負。
対するシュウマイは海鮮シュウマイ、もちシュウマイ、カレーシュウマイで迎え撃つ。

やがて「本日の特選素材」になった。
餃子は「鉄鍋」、シュウマイは「中華せいろ」をクローズアップ。
―鉄鍋やせいろは素材??
と、早くもピンボケを感じたのだが、相棒が好きな餃子だ、まぁ見てみようじゃないか。
鉄鍋と中華せいろについて、
純良な素材を使い、作り手が愛着をこめて作った道具であるということを
VTR構成で描く…
そしてスタジオに鉄鍋と中華せいろが登場、
調理で、その道具がどれほどの威力を見せてくれるのか、無邪気に期待した。

しかし期待はいつものように簡単に裏切られた。
特選素材「鉄鍋」が餃子陣営で使われたのは、焼き餃子だけ。
一方の「中華せいろ」は、シュウマイ陣営すべての料理に活躍。
またピンボケだ…
相棒が焼き餃子が好きで、直径30cm、鉄板の厚さ7mmの物(画像)も含めて
餃子鍋は2つ持っている。鉄板が分厚いと、焼き餃子は確かにうまく焼き上がる。
だからこそ思うのだが、
「料理の一品に関係するだけの道具」VS「すべての料理にからむ道具」では、
おたがいの料理にかかわる深さが違いすぎないか?

結局、芸能人の嬌声を効果音に、調理風景を見せるだけの
いつものパターンで、番組はクライマックスに。
どうせ見てないんだから、これで充分、なんて声が聞こえてきそう…
(個人の感想です)
焼き餃子に目を輝かせている相棒の手前、今日もチャンネルは変えられない…
ちなみに勝者は「餃子」。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。