goo blog サービス終了のお知らせ 

クロス豚がゆく

やりたいことは増える一方、しかし自分の時間は減る一方。
そんな中での悪あがきと迷走の日々。

田沢湖一周サイクリング

2009-09-01 23:12:47 | 自転車
今年の夏旅は、ラクティスに自転車を積んで来ている。
せっかく天気にも恵まれていることだし、
「これを使わない手はない」ということで次の行動は決まった。

午後2時すぎ、相棒がスタート地点に選んだ「田沢湖レストハウス」の
駐車場にクルマを停めた。

積んでみるまでは半信半疑だったが、我が愛車クロスライダーと
相棒の愛車ルイガノTR-2は2台ともタイヤを外すこともなくすんなり
ラゲッジスペースに収まった。

固定のためのゴムネットを取り外してラゲッジスペースから降ろすだけで
準備完了だ。


確たる理由があるわけでもなかったが時計回りに周回することで
相棒と意見が一致、午後2時半に出発した。

スタート地点から3kmほどで「サイクリングロード」の表示を見つけた
ので入ってみた。

舗装されているが枯れ枝が点在する路面状況。
相棒の背中を追うぼくの直前を、枯れ枝のように細い蛇がすばやく横断した。


キャンプ場を抜けると再び湖周道路に合流した。アップダウンはほとんどなく、
車の通行量も気になるほどではない。


田沢湖のビュースポット「たつこ像」。スタート地点からは
およそ10km、周囲約20kmの田沢湖周回コースの中間地点になる。
人が居ないように構図をとったが、結構たくさんの観光客が居た。

「たつこ像」から2km、道端で水のみ場を見つけた。

相棒が早速試飲。

日本有数の名勝・田沢湖のほとりにこんこんと湧く泉水が、うまくないはずはない―
と思うのだが、写真を撮ることに夢中で、自分自身は飲んでいなかったことに
今ごろになって気づいたのであった。


午後4時近く。寄り道ばかりで時間の割りに余り進めていないので
少しだけペースアップ。平均25km/hで巡航する。
針葉樹の木立を通り抜けてきた風がやわらかくひんやりとした感触で
心地よい。


ゴール間近になって、湖水浴場の渚を走る道になった。
湖畔のサイクリングという意味では、この辺りが最も雰囲気があると思う。


午後4時過ぎ、出発から1時間半でゴール。


有名な湖を一周できるという達成感とルート周辺の景色の美しさなど、
満足度の高いコースであった。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロス豚さんのコーストレースします (大仏)
2010-05-01 19:31:29
2010/5/2 相棒と二人で田沢湖を自転車で一周してきます。参考になりました。おいしい水のみ場はしっかり水筒にも入れてきます。
情報ありがとうございます。
返信する
どうぞ良い旅を! (クロス豚)
2010-05-02 11:55:53
極私的記事がお役に立ったとのこと、何よりです。
天気にも恵まれた大型連休、きっと楽しいツーリングになることでしょう。どうぞ良い旅を!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。