goo blog サービス終了のお知らせ 

Maladet de Sahara

~ 人とのつながり、出会いの広がり ~

モルドバから 新たな旅立ち・・・

Back to サウジ生活 ~ ついに年越し ~

2010-05-04 22:16:53 | サウジ・生活


またまた久しぶりになってしまいました… 新年度が始まり1ヶ月が経った今になって、やっと年越しの話題です。 何とか追いつけるように、がんばります…

実は昨日リヤドはすさまじい嵐… 雹まで降り、街中が洪水に見舞われ、外出禁止令が出され、今日はリヤド市内の学校、大学はすべて休みとなった。 ほとんど雨が降らないリヤドでは雨対策が全くなされておらず、少しの降雨でも大きな水溜りができるのだが、大雨が降ると、それでは済まない… 普段は車で10分で帰れるところが3時間… 無事帰宅できて、本当に安心した。

洪水のリヤド (ビデオ)


12月31日… 日本にいれば、今年ももう終わりだな…と年末気分に浸っているところだが、ここリヤドではヒジュラ暦の新年でさえ祝わないぐらいだから、西暦の新年など全く関係ないと言ってもよい。 ということで、大晦日とはいえ、全く年末の雰囲気もなく、いつもと変わりない街。 しかし、この日は特別な日になった。 サウジ人助手がサッカースタジアムに試合を観に連れて行ってくれたのだ!!! 日本からやってきたクローン研究者とともにスタジアムへ… 何とこれが生まれて初めての生サッカー観戦♪ まさかサウジでこんな初めてを経験するとは!!!

コンパウンドから20分ぐらい走ったところに白い大きなテントのようなスタジアムがたたずむ。



この写真からはわかりにくいが、周囲にはほとんど建物がなく、砂地の平地にこのスタジアムがドンと構えているのだ。

チケットは全席自由席の20リヤル(約500円)。 結構安い! 日本でJリーグの試合を観に行ったことはないが、さすがに500円では入れないような… ちなみに、女性はスタジアムに入れないので、観客は全員男性。 まぁ、ここの国にいれば、大して違和感のないことなのだが。 女性もいなければ、外国人もおそらくいない。 完全サウジ男児の世界に明らかに見た目の違う日本人が2人… サウジ人助手がチケットを買いに行ってくれている間、2人の日本人はかなりの注目を浴びる。 ここでも「やば~に!(日本人)」と言うだけで、みんなとても友好的♪ この試合はヒラールvsナセルというリヤドの2チームが戦うリヤド・ダービー。 サウジ・リーグでヒラールは最強チーム、ファンも一番多いとのこと。 ヒラール・ファンとナセル・ファンは常に仲が悪いらしい。

自由席だったので、3人分の席を確保するのにかなり歩き回ったが何とか発見し、席に着く。 席に着くまでにも、いろいろな人に声をかけられ、握手を求められ、写真を撮られと大人気の日本人2人。 席に着いてからも、サッカー観戦に欠かせないナッツを近くの席の人たちにもらう日本人。

ピーーッ! キックオフ!!!

スタジアムにはデジカメさえ持込禁止… 音楽自体が基本的にだめなので、鳴り物は当然禁止。 日本のサッカースタジアムにはないもの… 呪文のようなアラビア語が大音量で流れている!!! このかなり独特な雰囲気は言葉では説明できないのだが、選手を鼓舞するためらしい。

ヒラール vs ナセル (ビデオ)




サッカー観戦のときもやっぱりこの格好?! しか~し、みんなめちゃくちゃ熱い!!! いつも冷静なサウジ人助手もサッカーを観ているときは別人のように熱い!!! ヒラールがチャンスになると、全員が立ち上がり、シュートを外すとみんなが頭を抱えて悔しがる。 初観戦だったが、ともに立ち上がり、悔しがり、ヒラール・ファンと一体化。 残念ながら、この日のヒラールは格下のナセル相手に大苦戦… 前半が始まってすぐに先制点を取られ、後半にも1点追加され、ヒラールの不甲斐ないプレーにファンから厳しい声がとぶ。 残り10分になり、テンションの下がったサウジ人助手が「もう帰りましょう。」と。

席を離れ、出口に向かっていると、すさまじい歓声が!!! 急いでスタジアムに戻ると、ヒラールがPKのチャンス。 結局ヒラールはこの1点のみで、負けてしまった。 帰りの道は興奮したナセル・ファンであふれ、再度サウジ男児のサッカーへの熱さを感じた!

この日の夜は大晦日ということで、大学のコーディネーターと「東京レストラン」で待ち合わせ。 スタジアムから直接レストランへ… 注文したのは、もちろん「そば」! ちょっぴり年末らしさが味わえたような…



4人で教育やしつけのことなどをいろいろと話し、充実した時間を過ごすことができた。 帰る前に、4人で記念撮影。



カラフルな4人♪ 首に巻いているのはヒラール・カラーのマフラー!

この後、コーディネーターと別れ、大学でアラビア語を勉強している日本人の友達が加わり、新年までのカウントダウン! 2009年最後に食べたものはマックのソフトクリームだった。 ああ、おいしかった♪ 2009年の最後の瞬間は名も知れぬ公園で迎えた…



生まれて初めて半袖で迎えた新年!!! 2010年はどんな1年になるのだろうか… そんな思いを胸に帰路についた。