11月後半… 11月14日はコンパウンドでパーティー♪ 実は行くまで何のパーティーか知らなかったのだが、誕生日パーティー… 何も準備していかなくて、申し訳なかったなぁ… でも、おいしかったし、楽しかった♪

南アフリカ国旗ケーキ
色はちょっとすごいが、よくできてる!!!

ご夫婦ともにとても幸せそうで、こっちも幸せな気分に♪
11月19日は2度目の砂漠体験!!! 今回も同じメンバーでモハンマドさんのところに遊びに行った。 砂漠というと平地というイメージが自分にもあったのだが、リヤドを抜ける道の横はこんな感じ…

こんなふうに砂の壁が両側に立ちはだかる。 砂の壁の道を抜けると、そこは…

砂漠だった。 それもそのはず、リヤドの標高は何と612m、意外に高いことにびっくり!!!
外を眺めていると、何とラクダが!!! 「ラクダ、ラクダ!」と騒いでいると、何とモハンマドさんが高速道路を外れて、ラクダのところまで連れて行ってくれた♪ 砂煙をあげながら、ラクダのいるところまでだんだん近づいていく。 車を降りて、ラクダさんとご対面♪

合成?!とも聞かれた年賀状にも使った写真!(合成じゃありません! "I <3 砂漠" Tシャツは合成でしたが…笑) ラクダってデカい!!! そして、このラクダ、黒い!!! こんなにラクダに近づいたのは初めてだったので、本当にうれしかった。

近っ!

近っ!!

近っ!!!
この後、高速道路に戻るまで、モハンマドさんが暴走!!! 後部座席で左右にガンガンふられた…(汗) ラリーレースの車に乗ったら、きっとこんなふうなんだろうなぁ…
目的地の砂漠に…

影が長~~~~~~~~い!!!

砂漠をゆく…
こんな景色、待ってました~と言わんばかりの景色!!! この日はラクダ運に恵まれてたなぁ…

夕焼けに映える美しい姿

そして、日は沈む…
この日は帰ってから、子羊を一頭さばいてくれた… 前回はカブサを作ってくれたのだが、今回は炭焼きの焼肉!!! 本当においしかった♪
11月24日は、サウジ人助手と日本人の友達とともに生まれて初めてのシーシャ・バーへ!!! シーシャというのは、水タバコのこと… 日本ではそこまで知られていないかもしれないが、アラブ圏ではとても有名。

アルミホイルの下のところにタバコが入っていて、その上に熱々の炭をのせ、ホースにマウスピースのようなものをさして、そこから吸う… そうすると、この写真では見えないが、その下のフラスコのような容器に入った水がボコボコなる。 この日に吸ったのは、軽いフルーティーな味。 いろいろな味があるらしい… 一つのブースにはテレビが一台あり、1人~5人程度で座って、ボコボコ水タバコを吸いながら、サッカーの試合を見る。 まさにサウジ男児の夜!!! 水タバコも普通のタバコ並みに体に悪いようなので、吸いすぎにはご注意を!!!
11月29日に雨が降った♪

確かその前の週に一度降ったのだが、朝方に降って、起きたころにはほとんど乾いていた… 今回は雨の香りもかげたし、ちゃんと記録にも残せてよかった… 日本にいたら、雨をこんなに喜ぶことは一生なかっただろう… ちなみに、リヤドでこんなふうに喜んでいた雨も、ジッダには大きな被害をもたらした。

南アフリカ国旗ケーキ
色はちょっとすごいが、よくできてる!!!

ご夫婦ともにとても幸せそうで、こっちも幸せな気分に♪
11月19日は2度目の砂漠体験!!! 今回も同じメンバーでモハンマドさんのところに遊びに行った。 砂漠というと平地というイメージが自分にもあったのだが、リヤドを抜ける道の横はこんな感じ…

こんなふうに砂の壁が両側に立ちはだかる。 砂の壁の道を抜けると、そこは…

砂漠だった。 それもそのはず、リヤドの標高は何と612m、意外に高いことにびっくり!!!
外を眺めていると、何とラクダが!!! 「ラクダ、ラクダ!」と騒いでいると、何とモハンマドさんが高速道路を外れて、ラクダのところまで連れて行ってくれた♪ 砂煙をあげながら、ラクダのいるところまでだんだん近づいていく。 車を降りて、ラクダさんとご対面♪

合成?!とも聞かれた年賀状にも使った写真!(合成じゃありません! "I <3 砂漠" Tシャツは合成でしたが…笑) ラクダってデカい!!! そして、このラクダ、黒い!!! こんなにラクダに近づいたのは初めてだったので、本当にうれしかった。

近っ!

近っ!!

近っ!!!
この後、高速道路に戻るまで、モハンマドさんが暴走!!! 後部座席で左右にガンガンふられた…(汗) ラリーレースの車に乗ったら、きっとこんなふうなんだろうなぁ…
目的地の砂漠に…

影が長~~~~~~~~い!!!

砂漠をゆく…
こんな景色、待ってました~と言わんばかりの景色!!! この日はラクダ運に恵まれてたなぁ…

夕焼けに映える美しい姿

そして、日は沈む…
この日は帰ってから、子羊を一頭さばいてくれた… 前回はカブサを作ってくれたのだが、今回は炭焼きの焼肉!!! 本当においしかった♪
11月24日は、サウジ人助手と日本人の友達とともに生まれて初めてのシーシャ・バーへ!!! シーシャというのは、水タバコのこと… 日本ではそこまで知られていないかもしれないが、アラブ圏ではとても有名。

アルミホイルの下のところにタバコが入っていて、その上に熱々の炭をのせ、ホースにマウスピースのようなものをさして、そこから吸う… そうすると、この写真では見えないが、その下のフラスコのような容器に入った水がボコボコなる。 この日に吸ったのは、軽いフルーティーな味。 いろいろな味があるらしい… 一つのブースにはテレビが一台あり、1人~5人程度で座って、ボコボコ水タバコを吸いながら、サッカーの試合を見る。 まさにサウジ男児の夜!!! 水タバコも普通のタバコ並みに体に悪いようなので、吸いすぎにはご注意を!!!
11月29日に雨が降った♪

確かその前の週に一度降ったのだが、朝方に降って、起きたころにはほとんど乾いていた… 今回は雨の香りもかげたし、ちゃんと記録にも残せてよかった… 日本にいたら、雨をこんなに喜ぶことは一生なかっただろう… ちなみに、リヤドでこんなふうに喜んでいた雨も、ジッダには大きな被害をもたらした。
すばらしい写真です。
最初、砂漠に道路があるのか?砂漠なのか?と思って読み進めていったら・・・・
でました、
That's SA-BA-KU!
これぞ砂漠でしょう!
私もStudio引越しおわりました。
アドレスもURLも全面的にかわりました。
変わった直後に、アドレスだけサーバー障害で使えなくなりました(笑)
ま、なんとかなるけどね。多分。
私もまた海外公演いきたいですね!
Gayo
日本でもラクダに乗れる所はありますよ。
自分の出身の宮崎にある「こどものくに」は日向灘(太平洋)に沿って作られていて、その海岸の砂浜をラクダに乗って歩く、というものです。
但し、今から20年位前に行ったのが最後で、今あるかどうかは分かりませんが。
しかし、普通にラクダに会える環境って、日本では考えられないなあ。
ちょっとかわいすぎ!!
愛嬌ある顔してるよね。
しかし、ラクダ人間に慣れてるんだねぇ。
奈良の鹿みたいな感じなのかね。
なんか似た者同士(?)の二人と一頭。
とてもナイスな写真でした。
砂漠は本当に素敵ですよ。 自然の偉大さを思い知らされますね。 ただ、気をつけないと、デジカメの中に砂が入って、ズームに障害が起きたりするそうです。(怖)
ではでは、またメールしますね。
宮崎なんですよね?! ぼくは宮崎公立大学を受験したんですよ。 友達と2人で行って、試験前日はゲーセン、その日の夜から試験当日の午前3時まで語り合い、試験に臨み、げんを担いで、二人でスケートですべってから帰りました。(笑) それでも、見事2人とも合格しましたよ!!! ← こんな奴が教師をやってますからね。あはは
鳥取砂丘でも確か乗れるというのを聞いたことがあります。 ぼくはまだ乗ったことはありません。 一応あのラクダは所有者がいると思いますが、放し飼いです。 トラックの荷台で運ばれているラクダもたびたび目にしますよ。 チャンスがあれば、その写真も撮りたいですね。
似たもの同士って、おれとラクダが???(笑) 光栄です。
奈良の鹿といえば、以前ウチの職場にインドの工場から出張で来てたインド人(スレッシュさん)を休日に奈良へ案内した事があるのですが、自由に闊歩する鹿を見て「インドと同じだ~」ってはしゃいでました。僕もらくだ見たら大はしゃぎしそう♪
そろそろそちらは夏に??モルドバの春はどーこー(泣)??という感じです。
ラクダの三連発に爆笑させて頂きました^^
砂漠の中の生ラクダはいつか必ず見たいものです!!
水煙草・・・こちらでは「カリアン」と呼ばれてますね?2~3度試したものですが、上手く吸えずただのどが痛くなるだけで、何が美味しいのか全く分からず・・・^^;でも煙の匂いはなかなかいいものでしたが♪
それにしても南アフリカの国旗ケーキすごいですね~!!ちなみに国旗の意味を知ってますか~?意味を知った時、「なるほど~!」と結構感動したものです。
なんかいまさらだけど本当に砂漠なんだねえ。
前一緒に行った新宿のアフリカ料理の店で私も水タバコ試したけどうまく出来なかったよー。
日本ではなかなかできない経験してるね(^^)
またブログ楽しみにしてるね~!
ちなみに、リヤド市内でラクダを見ることは、はっきり言ってありませんよ。 トラックでどこかに運ばれていくのを目にするぐらいで… ぼくもこんなに間近でラクダを見たのは初めてだったので、大はしゃぎでした!!! 本当に愛嬌のある顔をしてますよね♪