写真でつづる日々ブログ三昧  by まくろめ 

α7で OLDレンズでナンジャコリャな写り追求! コンデジで手軽撮影も追及

大寒近し

2022-01-16 | 邪道(OLD)レンズ

今年は寒くないですか??

ワンコ散歩時でも寒さを感じる  大寒が近いこともあるのですが いつもより寒い感じですね

当地も最近雪が積もり朝方はアイスバーンでした

翌日にはなくなりましてけど

はや1月も後半にはいります   早く暖かくなってほしい 雪国育ちの私でした(^_-)-☆

 

元旦散歩からの一枚です

 

 

α7Ⅱ JUPITER3 1.5/50

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************************************

このところ断捨離を意識しつつながらもあれこれ 昔かじったオーディオに回帰しつつある自分を感じる。

 

前回オープンリールデッキを取り上げました

どうも調子が本格的に戻っているわけではなく ほんのちょっとだけ気まぐれ的に再生できてる感じ

時には再生ができなかったり オートリバースのテープが外れたり・・・・しまいにはモーターの回転速度が落ちて止まりそうになったり

私と同じようにやはり時の経過とともにあちこち障害が出てくる・・・・・・ 

今日はスピーカーから音が出るか・・・・前回ちょこっと音出し挑戦したが3個のスピーカーユニットがついているうち音が出ないものがある

今日確認し始めたらこれが作業が止まらない   

一本のスピーカ本体は音が出た  やった!!   ではもうもう一本  これが3個のユニットの1個が音が出ない((+_+))

ユニットを外したりしたがどうしても一番高い音を出すユニットから音が出ない・・・・・・  さてどうするかで終わった

どこかにテスターがあったはずと探したら 見つかり アナログテスターに電池を装着し試したら通電はしている

試しに一個ずつ接続したが やはり音が出ない  これはスピーカー内部腐食振動できなくなってしまったのか・・・・

ピアノがなくなって空いた空間(床面積)で眠っていたオーディオ機器を再生しようとしている

むかしむかし一番最初に始めた趣味・・・・ オーディオ・・・・・・

アンプ チューナー レコードプレイヤー オープンテープデッキ  そしてスピーカー  

せっせと給料をため込み オーディオ雑誌を読み漁り あれやこれやと機種選定  もちろん財源との闘い

現在残っているのは レコードプレイヤー オープンテープデッキ  スピーカー(2本)のみ  

どうにか息をつかせたい  自分の分身みたい(笑)

カメラにそしてお祭り撮影に 没頭していたので 見向きもしなかった戦友たち  どうにか生き返らせたい

時間は朝から晩までたくさんある 手間暇かければ生き返るか????

と思うようになった昨今です

 

ネットで最近のオーディオ事情がどうなっているのか・・・・・・

・アンプすごく進化している  多様化   Bluetooth対応でスピーカー接続ができるもの 

  これは試してみる価値ありそう ローコスト 

・真空管アンプの格安版 見た目がノスタルジック(廉価版 中国製なのが・・・・)

・レコードファンが増えつつある?

 なのでレコードプレイヤーの回転速度が正確か・・・確認ディスクなどは前から持っていたが

 スマホにアプリをインストールしターンテーブルに乗せて電源オン  これで回転速度が出てくる  これにはびっくり!!

 回転数プラス気味  (ちょっと試したら音が出るかな・・・)

 USBダイレクト再生(録音・ダビング)  これ欲しいなの ほしいほしい病勃発か(・_・;)

 レコード処分の断捨離も結構大変そう   78回転のsp盤も再生できるよ!!!

・スピーカーもローコストハイクオリティ版でほしいかな

・チューナー当分眼中になし

そんなこんなでようやくあれこれ楽しみが増えそうな2022年となりそうですわ(;^ω^)

コロナ爆発的感染拡大 人込みに出かけなくても済むオーディオ あれこれ考えるのがやはり楽しい

考えてそしてネットで ポチットォ~~~~~~~(爆)

オーディオの話題掲載が増えそうです

ではでは  近況でした。

(ネットで昔のこうした古い機種を検索すると出てくる出てくる ヤフオク メルカリ ・・・・

 修理のYouTube)情報収集いとも広範囲にしかも簡単に見つかる時代  その分見る時間も多くなるが)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿