
ネットで偶然見つけたり本を読んだ時に見つけた、
nagisaの心の琴線に触れた前向きな言葉の数々を
ブログにまとめてみました。
心が折れた時にどうぞww

※誰が言ったのかが分かるものは
名前も入れておきますww。

映画観たり、音楽を聞いたりするのって、
シビれる何かを探してるわけでしょ?
俺は人生って何かにシビれるために生きてるんだと思います。
(リリー・フランキー)

それを乗り越えた事例にも満ちている。
(ヘレン・ケラー)

(高橋歩)


逆境に挑む力こそが、人間を飛翔させるのだ。
(アウグスト・ロア=バストス)

超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
(イチロー)


(三蔵法師)

両手でガッツリ掴まないと本物は掴めない。


(ラ・ブリュイエール)


(小室 哲哉)



奇跡など全く起こらないかのように生きるか、
すべてが奇跡であるかのように生きるかである。
(アルバート・アインシュタイン)


(のび太)



本番は自分が一番強いと思ってプレーしろ


10年前に戻りたいと心から願った過去にお前は生きてるんだ。
何が出来るか考えろ。


手を合わせるしか方法がないときがある。
本当の目が開くのは、その時である。
(相田みつを)


たくさんある所に集まっていっちゃう。



きみを大好きなひとが横を走ってくれている、
ということであると同時に
きみを大嫌いだという人も一緒についてくることなんだ。
そっちを見ちゃだめだよ。絶対に。
(糸井 重里)


(だいたひかる)


恐怖は喜びとか悲しみとかと一緒でただの感覚だぞ。
よわっちい感覚に支配されるな!
恐怖の向こう側にあるものを見たくねえのかよ?



(藤原東演)


休みすぎてダメになることの方がずっと多い。
(カーネル・サンダース)



君には出来ないと世間が言うことをやることである。
(ウォルター・バジョッド)


むしろ、価値のある人間になろうとせよ。
(アインシュタイン)


(光浦 靖子)


(ラルフ・ワルド・エマーソン)





しかし成功したものはすべからく努力している。


(吉川英治)





(ブロンコ ビリー)


恐怖心を抱くのは信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。
(モハメド・アリ)


あなたの人生で起こること全てが、あなたをゴールへと進ませている。
(ボブ・プラクター)


その10倍 嫌いなコトをやらなくてはいけない。
( B'z TAK MATSUMOTO )



人生の何もかもがうまく行き始める。
(ルイーズ・ヘイ)


ただ、考え方でどうにもなるのだ。
(ウィリアム・シェークスピア)


(為末大)


できないことを悔やむことではない。
(スティーヴン・ホーキング)


あなたがペダルを踏むのをやめない限り、倒れないから。
(クロード・ペッパー)


成熟した途端、腐敗が始まる。
(レイ・クロック)



あなたが何であるかではなく、
あなたが自分を何だと思っているかである。
(デニス・ウェイトリー)


苦しさを知っておくと苦しみ慣れる。これは強いですよ。
(水木しげる)


(ヨハン・ゲーテ)


あなたが種を蒔いた瞬間から、その種は間違いなく成長するのだから。
大切なのは、それからのあなたの行動である。
(パッチ・アダムス)


(ジョセフ・アディソン)



(太宰治)


(トーマス・エジソン)


(高村光太郎)


過去の自分だけなんだよ!
(武田鉄矢)



人は決してそう遠くへは行けまい。
(イワン・ツルゲーネフ)


「いい聞き手になること」
(リチャード・カールソン)


(中谷彰宏)



(ヨハン・ゲーテ)


(ドイツのことわざ)





俺の答えは決まってる。
そんなふざけた選択を強いるやつをぶちのめすことだ。


(ナポレオン・ヒル)




(中島敦)



その時はじめて新たなる風は必ず吹く。
(松下幸之助)


不安がなくなって安定してしまったら
それは芸能人にすぎない。
(小室 哲哉)



(クリスチャン・ボヴィー)


しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し
さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。
(ベートーヴェン)






そんな[ぬるま湯]に浸かってばかりいたら やる気なんか起きるわけがない。
そんなわけだから俺を癒してくれるな。癒されてたまるか!
(新海 渚ww)

・・・最後にコソ~っと
自分が考えた座右の銘を貼ってみましたwww

この写真は確か2005年頃だったかな?
夜の仕事を終えた明け方に早朝マラソンから帰宅して
汗ダクダクの瞬間を激写したものですwww

。。。。。。。。。。。。
・松村邦洋のエピソードwww










・最後は蛭子さんの爆笑エピソードで
終わりたいと思いますwwww
。

~蛭子能収のゆるゆる人生相談~
【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。
義母が入院したり、子どもがケガをしたりすると、
『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。
お金もつぎ込んでいるようなのでやめさせたいと思っていますが……」
(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県)
【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」
(蛭子能収)
最近、競艇の成績がいいんですよ。
この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。
なんとなくコツが見えてきたんです。
それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる舟券「1256のボックス」買い。
ピタリと当たるんです。
やっとオレにも運が回ってきたようです。
それで新興宗教ですか、ウフフ……。
かわいそうですけど、
お姉さんとは関係を絶ったほうがいいですね。
新興宗教をやめさせたり説得したりすることなんか考えずに、
しばらく放っておいたほうがいいですね。
「私はだまされていた」といつか気づくかもしれませんよ。
オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。
自由に生きるために、あれ読めとか教会に行けとか強制されるのが嫌だからです。
宗教は自分で判断できない人が頼るもの。
自分の頭で考えられないなんて何が楽しいんでしょうかね。
そもそもオレは宗教観がありませんし、
何かにすがろうと思ったこともありません。
オレが信じているのは「1256のボックス」だけです。
。。。。。。。。。。。。。
蛭子さんクソワロタwwwwwww。
・・・さ~て、明日も辛いことがあっても
楽しく笑って過ごしましょ


終

・松村邦洋のエピソードwww











・最後は蛭子さんの爆笑エピソードで
終わりたいと思いますwwww


~蛭子能収のゆるゆる人生相談~
【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。
義母が入院したり、子どもがケガをしたりすると、
『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。
お金もつぎ込んでいるようなのでやめさせたいと思っていますが……」
(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県)
【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」
(蛭子能収)
最近、競艇の成績がいいんですよ。
この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。
なんとなくコツが見えてきたんです。
それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる舟券「1256のボックス」買い。
ピタリと当たるんです。
やっとオレにも運が回ってきたようです。
それで新興宗教ですか、ウフフ……。
かわいそうですけど、
お姉さんとは関係を絶ったほうがいいですね。
新興宗教をやめさせたり説得したりすることなんか考えずに、
しばらく放っておいたほうがいいですね。
「私はだまされていた」といつか気づくかもしれませんよ。
オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。
自由に生きるために、あれ読めとか教会に行けとか強制されるのが嫌だからです。
宗教は自分で判断できない人が頼るもの。
自分の頭で考えられないなんて何が楽しいんでしょうかね。
そもそもオレは宗教観がありませんし、
何かにすがろうと思ったこともありません。
オレが信じているのは「1256のボックス」だけです。
。。。。。。。。。。。。。
蛭子さんクソワロタwwwwwww。
・・・さ~て、明日も辛いことがあっても
楽しく笑って過ごしましょ



終
