Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】2020年総括

今シーズンの総括をしておきます。

<2020年実績>
見つけた蝶:109種類(昨年-41)   
撮影した蝶:107種類(昨年-40) 

<生涯通産>
見つけた蝶:208種類(昨年+1)
撮影した蝶:205種類(昨年+1)
東京でみつけた蝶:85種(昨年+1)    
※昨年までの通算の数値にミスがあり修正しました。

コロナ禍で100種類以上見れたのはよかったのですが、予約済みの遠征キャンセルを含めいくつもの遠征を断念せざるを得なかったのは残念でした。その結果、人生初見は1種類のみと寂しい年になりました。


ムシャクロツバメシジミ 2020.10.11 愛知県

<総括>
■カメラやレンズ
今年はTG-6を購入。Nikon1v3より軽いので長竿撮影に使ってみましたが、ゼフには露出が追従せず失敗。壮絶白飛びでした。露出調整を試行錯誤する余裕がなかったのですが、次チャンスがあれば-1.0でトライしてみようと思っています。

壮絶白飛びエゾミドリシジミ 2020.7.18 福島県
現像ソフトでいろいろやっても限界があります。。。

動画も試していますが、三脚なしだとなかなか難しいですね。。。

ウラナミシジミの卵産み 2020.9.21 東京都

■主な遠征
・シーズン前半はコロナ禍ということもあり遠征はほぼゼロ。5月の信州を断念。
・中盤は7月の北海道、8月の上高地等断念しつつも徐々に行動範囲を広げ、山梨・長野・栃木等に足を延ばし、アサマシジミやツマジロウラジャノメを撮影。10月には名古屋にムシャクロツバメシジミを見に行きました(人生初見)。
・12月には八重山遠征を画策しましたが、第3波で断念。がっかりでした。


アサマシジミ 2020.6.27 山梨県


ツマジロウラジャノメ 2020.9.13 栃木県

来年はwithコロナの方法論も確立してくるでしょうから、注意しながらしっかり遠征できるとよいなと考えています。

■発生・活動開始時期の傾向
今年の飛んでいるチョウの初見は2/23のテングチョウでした。越冬チョウを除くと3/20のルリシジミが最早でした。今年は桜の開花が3/14と昨年より1週間も早かったこともあり、蝶の出現は早めでした。今年も初見最早のが4種更新です。★歴代最早

<越冬種を含む> 東京の桜開花:3/14 ← 3/21
1.テングチョウ  [2/23] ←[3/2]
2.ムラサキシジミ [2/23] ←[4/7]
3.ヒオドシチョウ [3/20]★←[4/7]
4.ルリシジミ   [3/20]★←[3/31]
5.コツバメ    [3/20] ←[3/17]
6.スジグロシロチョウ [3/20]★←[4/7]
7.キタキチョウ  [3/20] ←[2/23]
8.トラフシジミ  [3/20]★←[4/7]
9.ミヤマセセリ  [3/20] ←[3/17]
10.アカタテハ   [3/20] ←[3/17] 

■ご近所3大丘陵
【MF①】昨年の台風19号の影響で河原の環境が激変。ミヤマチャバネセセリやコチャバネセセリが見られなかったのが心配です。一方、ウラゴマダラシジミ、クロコノマチョウにここで初めて会えたこと、ゴマダラチョウを久々に確認できたことは収穫でした。


ウラゴマダラシジミ 2020.5.30 東京都

【MF②】今年もウラゴマダラシジミは観察できず。ミズイロオナガシジミも見つけられなかったので心配です。一方ミドリシジミは健在で一安心。


ミドリシジミ 2020.6.9 東京都

【MF③】今年は訪問できませんでした。

■庭の蝶 https://butterfly-garden.jp/
今年は過去最高の15→16種類を観察。チャバネセセリを初観察です。なんと12/28にムラサキツバメが来てくれました^^




ムラサキツバメ 2020.12.28 東京都


アサギマダラ、ベニシジミ、ジャコウアゲハ等以前見
たことのある種も表には入れてあります。

■今年の蝶散歩:
今年も蝶散歩スタート 2/23
コツバメまだでした(><) 3/15
今年もコツバメ会えましたo(*^▽^*)o 3/20
ポカポカ陽気の蝶散歩 3/22
ささっと近場の蝶散歩 4/4
今日もさくっと近場の蝶散歩 4/11
短時間のプチ蝶散歩集 4/19-5/17
短時間のプチ蝶散歩集(2) 5/18-5/31
徐々に通常モードの蝶散歩 6/6-6/9
壮絶3タコの蝶散歩 6/20
山梨うろうろ蝶散歩 6/27
山梨うろうろ蝶散歩(2) 7/12
磐梯山麓のゼフ2020 7/18
今年も惨敗の静岡 8/1
「ア」のシジミとセセリのみ 8/8
庭のチョウの動画撮影 8/25-8/26
秋の都内の蝶散歩2020 9/21-22
秋の都内の蝶散歩(2) 10/3-4
クロツを求めて2020 10/11, 18
晩秋の空振り:静岡遠征 11/1
久々マイフィールド 11/8
久々昆虫生態園 12/6

番外編 
第16回 チョウ類の保全を考える集い
ゼフィルスの記録まとめ(未完)
ブルー3兄弟 
ムラサキ3兄弟(シジミ系) 

タイムスリップ編
車山高原(1974) 
榛名湖周辺(1975)

読書編
どくとるマンボウ昆虫記

各シーズンの総括
2021年総括2019年総括2018年総括2017年総括2016年総括
2015年総括2014年総括2013年総括2012年総括

今年もコロナ禍ではありましたが、各地でいろいろな方に出会え、沢山のことを教わりました。ありがとうございます。来年も是非是非よろしくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「総括(シーズン毎)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事