■ 2020.4.19-5.17 ごくごく近所+MF
外出自粛期間のミニ散歩での写真集です。自宅周辺とMFのみ、いずれも、用事で出かけた際に少しだけ寄り道し、さくっと短時間の蝶散歩としました。以下、今年初見/初撮影を淡々と。。。これからは徐々にじっくり撮影したりできるようになるといいですね。
ヒメウラナミジャノメ 2020.4.19 今年初見
ギンイチモンジセセリ 2020.4.25 今年初見
いつもセットで出てくるミヤマチャバネセセリに会えなくて心配。。。(昨年の台風で生息地がえぐられて半分以上流されてしまっているんですよね。。。)
ツマグロヒョウモン 2020.4.25 今年初見
コミスジ 2020.4.25 今年初見(写真なし)
クロアゲハ 2020.4.25 今年初見(写真なし)
カラスアゲハ 2020.4.29 今年初見 おなかが大きな雌ですね。
ダイミョウセセリ 2020.4.29 今年初見
アオスジアゲハ 2020.5.7 今年初見
トラフシジミ 2020.5.7 今年初撮影
アオスジアゲハを撮っていたら、突然飛んできて、パッと開きました。
トラフシジミ 2020.5.8 前日と同じところにいてびっくり。同じ子かしら?
オナガアゲハ 2020.5.8 今年初見(写真なし)
ジャコウアゲハ 2020.5.8 今年初見
雌に会いたいのですが、このポイントではまだ雌に会えてないです。謎です。
クロヒカゲ 2020.5.8 今年初見
クロコノマチョウ 2020.5.8 今年初見 このエリアでは人生初見!!超びっくりしました。
ヤマトシジミ 2020.5.9 TG-6で撮りました。
イチモンジチョウ 2020.5.17 今年初見
コジャノメ 2020.5.17 今年初見
ミスジチョウ 2020.5.17 今年初見 アッと思ってとっさに写すもフレームアウト!
アカボシゴマダラ 2020.5.17 今年初見(写真なし)3頭連続で滑空してきて、なんでや?(ドムか?)と見上げたら、エノキの大木があり納得。まったく白化していないきれいな個体群でした。
ウスバシロチョウ 2020.5.17 今年初見(写真なし)いつもの草原にいなくて心配していましたが、別の場所ですれ違いました。
ヒメキマダラセセリ 2020.5.17 今年初見(写真なし)出たての雄。羽化してうれしすぎたのか、ずっとぐるぐるしてて止まってくれなかったです。。。
アゲハの卵~幼虫 2020.5.9-16
ニセアカマエアツバ 2020.5.8 角が二本にょきにょきってかっこいいですね。
キアシドクガ蛹 2020.5.17
テントウムシ幼虫 2020.5.6
ナナホシテントウ 2020.5.9
ナミテントウ 2020.5.9 花粉まみれでかわいい。
というわけで、今年出会ったチョウは39種類になっていました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・前回の蝶散歩は:ささっと近場の蝶散歩
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事