goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOの気ままなひとりごと

MAKOの日常。MAKO企画日記では語れないあれやこれや。最近はお出かけ日記中心。

実家へ

2022年10月26日 14時27分28秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

今月も実家へ行ってきました!
 
ちゃこさんの仕事終わりでガソリン満タンにしてGO!
 



湾岸からの夕焼けはホントにキレイ!!
今回も御在所サービスエリアでラーメン。
写真ではうまく伝わらないけど、清滝峠からの夜景も最高です!
 
最近は実家帰った日、お天気が曇りや雨が多かったですが今回はよく晴れたので、父母と万博記念公園へ行ってきました!
 


 
コスモスがいいタイミングということで誘ったんですが、父が観覧車乗りたい!というので乗ってきました!
日本一の高さで、観覧車の足元が透明になってて、真下を見るとヒヤ〜でしたが、長めが良くて最高でした!
 
 
コスモス畑は一番奥で母は歩くのが大変そうでしたが、頑張ってコスモス畑まで行けました!
 
夜はすき焼き!とっても美味しいお肉でした!!
 
また、来月も行けたらな…と思ってます。


 




碧南の旅

2022年10月26日 13時56分06秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

いろいろ出来事あったのに、更新が滞ってるので、どど〜っとアップします。
 
先日18日は碧南へ行ってきました。
 
 




まずは碧南市役所で観光マップをもらいました!
今まで気づかなかったけど、これいい手!!
そして、昼はネットで検索しておいたへきなん焼きそばを食べに「好味家」さんへ…白醤油味と以前テレビで見て気になってた〜。
焼きそばも好きだし、白醤油も好きだし、大変美味しかったです。
 
そして、何よりも店の感じが、良くて。接客のおねーさんの声が最高!
アナウンサーか!くらいのいいお声。
 
というのが相まってまた行きたいと思います!




 
そのあその後は前回行ってお気に入りの「あおいパーク」植物園は前回、蘭花盛りでしたが、今回は違うお花で彩られて癒やされました。
 







ベランダ用のお花と多肉ちゃんもゲットしてきました!
 
そして、前回は上の宮のみの参拝だったので、下の宮・大浜熊野大神社へ
広いお宮で気持ち良かったです。


 
その後は…
 





ららぽーと東郷でお買い物。
小田さんファンの中で、オダウンと言われてるジャケットを購入してきました!
 
充実の一日でした!


 

蒲郡へ

2022年10月04日 20時47分41秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

先日は蒲郡までドライブ。
ずっとと前から大好きだった、ひろはまかずとしさんのお店。
以前奈々ちゃんに連れてって貰って以来。



フェスの陳列やら、いろいろ参考になるかな〜?と思って足を運びましたが、作品を見ながら思わず込み上げてくるものが…
ひろはまかずとしさんの作品は、ホントにすっと心の中に入ってきて、あったかくなったり、忘れてたものを思い出させてくれたり…こんな作品が作れたらいいのになぁと。
そのあとは、一年中かき氷をやっている「さかゑや」さんへ。
お昼ご飯も頂こうと思ったら、サンドイッチしかなかった。が!このサンドイッチが超美味しかったです!!
厚焼き玉子の味が、とっても好み!
五目うどん美味しいらしいけど、また、サンドイッチにしていまうかも。
メインのかき氷は季節のおイモ頂きました。芋と氷あうの?と思ったけど、いい意味で裏切られた感じ。温かいおイモが乗ってるんです〜めっちゃ美味しい!
元々かき氷は苦手。それを今年は何度も食べたけど、温かいのは初だし、とっても美味!
また、他のも食べてみたいです。
元の目的地はこの2店でしたが、せっかく蒲郡行くんだし、竹島へ行こうと思いまして、行ってきました。


 
波の音と磯の香り、風か気持ち良くてちょっと岩場に座って癒しの時間を過ごしました。
そのあとは、10年以上ぶりだと思うラグーナテンボスへ。 



当初からあった店、変わってしまったところもありましだが、懐かしかったなぁ。
カードリーディングの時にカードを指す棒のようなものが欲しかったんだけど、天然石のツボ押し棒がなんともしっくり来て、こちらを購入。
思いがけず良い出会いがありました!!
そして、お昼サンドイッチをシェアしただけだったので、うなぎのおにぎりと豆ちくわを買いました。
うなぎのおにぎり🍙これまた美味しかった!!🎯
帰りに筆柿の里で先日はまだなかった筆柿ソフトを購入。
そこまで筆柿の風味は感じられなかったけど。濃厚で美味しかったです。
いい旅でした。



豊橋の旅

2022年09月30日 10時54分44秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日はお休みを利用して、豊橋まで。
 
まずは、ちゃこさんが食べたいと行っていた「豊橋カレーうどん」
 


検索して「大正庵」さんに決定。
増量も出来るとのことで量やら、他のメニューのことも聞いて、ちゃこさんはカレーうどん、私はとり天定食のランチにしました。
 
これが正解。
とり天美味しかった〜。
 
とはいえ、うずらのフライと炙った鳥が入ったカレーうどんも気になるところ。次に来たらどっち選ぼうかと今から悩む😁
 
とても親切におしえてくださって、気持ちの良い接客で、豊橋方面に来るときはまた行こうと思います。
 



続いて向かったのは私のメインの目的地。ガーデンガーデン‼
29日ということで、ずっと行きたかったガーデンガーデンさんの29の日に当たってる。なかなかお休みと29日がうまく重なることはないので、こりゃ行くしかないでしょ。
時間が遅かったのか、お目当てのセダム類はあまりなかった〜(泣)
 
でも、シラユキミセバヤとエルネスティ、カランコエをゲットして帰ってきました。満足。
 
そして、行く道々彼岸花が奇麗だったので、豊橋彼岸花で検索したところ、睦美の彼岸花群生地という場所を見つけて行ってきました。
 
 
去年行った半田ほどの大規模ではないものの、誰もいなくてのどかでとっても綺麗でした。ええ場所みっけ。
グーグルさんにはホント世話になってるな〜😁
 
そして、帰り道筆柿のシーズンだと思い出し、道の駅で筆柿もゲットしましたよ。
 
いい一日に感謝。




実家へ9月

2022年09月28日 11時52分33秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

先日実家に行ってきました。
覚書程度の記事なので、スルーしてもらってもいいですからね。


7月からちゃこさんの仕事が変わったので、夕方に出れば父母が寝る頃までにはつける。ということで、夕方出ることに…がしかし、前日に残業がわかって、ちょいモメ😁ではありましたが、当日は楽しく出発。
いや〜もう少し早かったらよかったのにと思いましたが、夕焼けと湾岸の風景が綺麗だった!
夕食は、御在所サービスエリアでラーメン。懐かしい感じのラーメン、美味しかったです。
さて、ついた時には父母寝てたので、トイレに起きてきた母とちらっと喋って、就寝。
翌朝、母は今月から行くことになったデイサービスへ、父は歯医者に。
父が帰ってから、昼食を食べていつものように園芸店を二軒回って、パン買って。
夕飯食べて、また少しいつもの口論というか父の駄々こねがありましたが、寂しいんだろうなということで、収めて帰ってきました。
また、来月も行ってこようと思います。

月一知多 2022年09月

2022年09月21日 13時07分59秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
昨日は月一知多。
台風一過とまでは行きませんでしたが、気持ちのいい天気でした。
 
まずは最近恒例の常滑イオンでランチ。そして、ココテラスの丘でたまごを買って、インスタでチェックしていたカステラアイスをゲット。
あれば買ってね的なお知らせだったので、いつでもあるわけじゃなさそう。
ありつけてラッキー。
 
あっさりして美味しかったです。
先月のカステラカップより好きだな。
 
 
そして、魚太郎へ。
天候のせいもあってか、焼き魚などの惣菜が半額に!!超お買い得。
 
つぶて浦はやはり台風の後で波が荒かったので、少し離れてお伊勢さん遥拝出来ました。



夜は久びさに映画。
ガリレオの「沈黙のパレード」を観てきました。
ネタバレは出来ませんが、どこかスッキリしないもやもや感が残る作品。
作品の出来がスッキリしないわけではなく、事件ってそういうもんなんだろうな、と。一つボタンを掛け違えるというか、少しのズレが大きくなると言うか...映画としては面白かったです。
 
見終わって、フードコートで食べようと思ったら、オーダーストップだったので、下のレストランで中華。
 
一日楽しめました。
 

茶臼山ドライブ

2022年09月13日 13時40分52秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日は、残暑厳しかったですね。
ということで、涼を求めて、ドライブ。
 


去年、茶臼山高原に行った時に霧の中だったので、晴れてるしリベンジしようと言うことで、行ってきました。
 
まずは道の駅「どんぐりの湯」で腹ごしらえ。五平餅と焼き立てパンを買いました。
 
五平餅も焼きたてでとっても美味しかったです。ねぎみそとくるみ味噌があって、わたしはくるみを頂きました。
 
そして、いよいよ茶臼山高原。
ゆっく〜したリフトがもう癒やされる。
そして、あしもとをいろどるサンパチェンスが美しい!!
 
頂上についたころには雲も多くなってきましたが、丁度いい温度で快適。
 
ちゃこさんはそこでお昼寝タイム。
わたしは少し下って写真を取ったり、ブランコ乗ったりしてきましたよ。
 
アルプスがくっきり見える頃や芝桜の季節にも来たいなと思います。
 


そのあとは、最近のお出かけで恒例となっているかき氷を求めて、まずは休暇村へ…うかがうと、時間外だったのとチケットがいるとのことで、食べられませんでした。
 
ならば帰りにどっかあったらね…と車を走らせ、つぐ高原グリーンパークへ。いぜんここでかき氷やってた気がすると、GreenMessageさんへ。
 
表の扉が空いていたので、おそるおそる聞いて見ると、本来土日祝のみかき氷やってるそうですが、5分10分まてば作ってくださるという、なんとも嬉しいお返事が。
 
ということで素敵な店内でまつこと10分ほど。
超可愛らしいかき氷が来た!!
わたしは桃を選択しましたが、中にも果肉が入っていてとても美味しかったです。
 
いや〜満足満足。
 
帰って調べてみると、GreenMessageさんはペンションのようでした。ご主人も優しいし、素敵な空間でちょっと泊まってみたいお宿。
 
茶臼山ドライブ楽しかったです。
 


 

いきあたりばったりドライブin渥美半島

2022年09月06日 12時25分50秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
 
昨日は、ちゃこさんのお休みを利用していきあたりばったりドライブに。
 
田原方面に行くか?とだけ決めていつもの道の駅「めっくんはうす」へ
 
 
そこで見つけたリーフレットに乗っている文化財をめぐることに。

 
 
お昼はこれまたいつものミニパンを。
JAFカードを見せると一個おまけでついてくる。美味しいし、ここによるとからなず買っちゃいます。


 
 
さて、1つ目は城宝寺。
古墳があるなんて珍しい。
古墳を撮るのはなんとなくはばかられて門と本堂だけおさめました。

 
 
続いては、長仙寺。
池とお寺の感じが落ち着いていて良かった。
徳川家康公の本陣があった場所とのこと。山門が古くて趣がありましたが、手がかけられていないようで、もったいないなぁと思いました。
 

 
そして、厳王寺。
ここは山門が市の文化財のようです。
山門に行くまでの参道が白壁と木の茂り具合がなんともいい雰囲気でした。


 
その後は、暑かったので道の駅「あかばねロコステーション」でどうまいソフトを食べて、帰路に。。。と言うというところで虹が!
 
停まってシャッターチャンスがあれば、と思ったけどいいタイミングがなくて残念。とはいえ🌈見れただけでもラッキー。
 
帰る前に、ちゃこさんが氷食べたいとのことで、検索。
すると「日本で二番目に美味しいかき氷 かわぐち」さんを見つけました。
 
その前にも2つ見つけましたがお休みだった。
 
でもかわぐちさんで大正解!
氷の苦手な私でもぺろりといけちゃうふわふわ雪みたいな氷に、ミニサイズがあるというのがなんとも嬉しい。
 
しかも一年中やっているというから、夏が終わってもいけちゃう。
 
また、こちらにドライブの際は行こうと思います。
 
そういえば、運よくドクターイエローとすれちがった。今日は虹も見たし、ラッキーな一日だったな。

朔日参り

2022年09月01日 13時57分15秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

今日はちゃこさんの仕事がお休み&私の仕事が午後からなので熱田神宮へ朔日参りに行ってきました。
雨予報で心配しましたが、降られることもなく青空も見えて気持ちよく参拝することが出来ました。
 
 
朔日ということで、ちょうど神事と遭遇。そのためこころの小径は閉鎖されていて残念でしたが、神事に立ち会えたのはラッキー。
 
朝昼兼用の宮きしめんはおすましきしめんを頂きました。
 
朔日市ではあつた宮餅と妙香園のアイス最中を購入。
 
帰りの空を見上げたら久しぶりにハロ(日暈)をみれてこれまたラッキーでした。
 
雨に降られずラッキー、神事に立ち会えてラッキー、ハロを見れてラッキー、とラッキーいっぱいで始まった9月楽しもうと思います。


実家へ

2022年08月15日 13時36分22秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

この週末は実家へ帰ってきました。
 


行きは関ドライブインでおにぎり買って昼食。
今回もちゃこさんお手製のプルコギもって行きました。
 
二泊三日で行きましたが、台風の影響で天気予報ではあいにくのお天気。
 
暑いのでどこさ涼しいところにでもドライブという計画は断念。
 
いつもどおり、園芸店を二軒回って、買い物して、、、というドライブ😁
 
一軒目のお店はセールで、かなりの品薄。二軒目では併設のパン屋さんでパン買って帰ってきました。
 
いつもどおりのことしかできませんでしたが、元気な顔見れて良かったです。



誕生日ドライブ

2022年08月09日 13時33分42秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日無事誕生日を迎えました。
今年は誕生日にドライブ〜。
どこに行こうか悩んだ末、ちょうどはちみつ感謝祭をやっている長坂養蜂場へ行ってはちみつかって、はちみつソフト食べようか?となりました。
 
で、その周辺になにかないかとリサーチ。
インスタで見つけた蔵茶房なつめさんが目に止まりました。
雰囲気がとってもよく、素敵なお店。
 
 
 
ここで、ランチにするかスイーツか?と考えましたが、はちみつソフトを食べるのでランチにしようと決定。
 
自家製モチモチサンドイッチにサラダとちっちゃな小鉢がついて350円!(二時まで)私は若鶏のハニーマスタードをチョイス。ちゃこさんはローストビーフ。とっても美味しかったです。次は違うのも食べてみたいな〜。
 
サンドイッチは、季節によって変わるらしいので、また是非訪れたいと思います。
 


そして、いよいよ長坂養蜂場へ。
詰替容器を持っていって詰めてもらおうと準備していたのに忘れてくるという失態を演じましたが、エコパックを購入して家で詰め替えることにします。
 
はちみつソフトは濃厚ソフトににだいめはちみつがけ。めっちゃ美味しかったです!!
 
そして、最終目的地浜名湖ガーデンパークへGO!。
 
 
お目当てにしていたひまわりは盛りを過ぎていて、残念。
もう一つお目当ての花の美術館はパークの一番奥。
 
パーク内を運行する船に乗って行こうと思いましたが、なんと8月の平日は運休(泣)あまりの暑さに、かき氷を食べて帰ってきました😁
 
もともとかき氷は苦手な私ですが、最近はふわふわ氷でシロップも美味しくて、少しハマりつつあります。
柚子をチョイスしましたが、暑い体に染み渡りホントに美味しかったです。
 
花の美術館はもうすこし涼しい時にチャレンジしたいとおもいます。
 
楽しいドライブが出来て、誕生日メッセージも頂いて、充実の一日になりました。
 
誕生日からはじまる「大波乱」の年。
どんな年になるのか楽しみたいと思います。

8月朔日参り〜小牧・犬山の旅

2022年08月02日 14時09分08秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日はお休みを利用して、熱田さんへ朔日参り。先月に引き続きタイミングがあって行くことが出来ました。
 


贈答用に宮きしめんも買いたかったのでちょうどいいからと、お昼は宮きしめん。やっぱり夏はざるですね。
 
で、その贈答用。以前は甘味の方の売店あったのですが、乾麺がなく半生麺のみ。店員さんに聞いたら取り扱いがないとのことでした。賞味期限が短いので悩みましたが、半生麺を購入。
その後、草なぎ広場の売店に立ち寄ったら、なんとこちらに乾麺あるじゃん‼なら、教えてほしかったよ。
てか、把握しておいてよ〜って感じ。
 
次からは、草なぎ広場売店で買おうと思います。
 
さて、熱田さんでは鶏が神の使いとサれていますが、今回は猫ちゃんにも遭遇しました。よく見ると模様がうまい具合にハートにも見えて可愛らしい。
嬉しい気持ちになりました。
 
その後は、近場でどこか?
と考えて、エースベーカリー直売店にバームクーヘンを買いに行くことに。
熱い中でしたが、次々のお客さんが来ていました。
 
そして、せっかくだからこのちかくに名所はないかと検索したところ、尾張二宮大懸神社があると知りまして、さらに検索すると田縣神社も。。。
ということでルート的に田縣神社に先にお参り。もっと山の中にあると思っていたらまちなかにあってちょっとびっくり(笑)
 


ちょうど、夏越しの大祓茅の輪くぐりが実施されていたので、「はらえよし」を購入して茅の輪くぐりやってきました。タイミングよく、ご祈祷が始まり気持よく参拝できました。
 


次に大縣神社へ。
二宮と言うだけあって、大きくて趣のある神社でした。
 
本宮はプチ登山のようだったので、麓から遥拝。
 
最後は、尾張富士大宮浅間神社へ。
 


こちらも由緒あるお宮のようで、えんむすびの松が立派でした。
受付時間の四時を過ぎていたから御朱印はいただけなかったので、また次の機会にでも。
 
それにしても、暑かったのでミニストップに立ち寄ってハロハロを購入しました〜。生き返った。
 
月始めから、四社も参らせて頂いて幸先の良い月になりそうです。



テアトロン2022旅の思い出 その二

2022年07月26日 16時19分53秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

楽しかったテアトロンを後にして、観光して・・・と言いたいところですが、妹が午後からお稽古があるとのことで、朝早く出発。妹はマリンライナー~新幹線。

私は、高速バスを乗り継いで帰ります。

またも11時11分をみて、パシャリ。

 

バスは渋滞で少し高松から遅れて大阪に到着しましたが、初めから大阪でランチでも~と考えて次のバスを取っていたので、バスの中でリサーチしておにぎりをルクア大阪「風の広場」で食べることに・・・

いや~にぎりたてのおにぎり、おにぎり大好きな私としては最高のランチタイム。

大満足。

 

 

「和らぎの庭」「時空の広場」ながーいエスカレーターも堪能して、帰りのバスに乗り込みました。

大阪~名古屋間のバスは通常モードでしたが、高松~大阪間のバスはどちらもとなりとの席の間にシートが設けてありました。これも思い出かな?とパシャリ。

 

二泊三日の実家経由テアトロンへの旅、本当に楽しい時間でした。

楽しかった~!


テアトロン2022旅の思い出 その一

2022年07月26日 16時11分04秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

いよいよ、高松へ。
 
小田さんのコンサート・テアトロンへの高速バスの旅です。
 
以前は私はバス、妹は新幹線でしたが、前回台風で新幹線動かず、あわてて高速バスで、ということになったので、二人一緒に行動したほうがいいねとなり、二人で高速バスで出発!
 


11時11分のゾロ目をよく見るのですが、バスの中でも見たので写真と撮って😁
お昼はふらっと入ったお店で讃岐うどん。有名店(さぬきうどん えん家さん)だっようで、サインがずらっと並んでいました。とり天かけうどん、美味しかったです。
 
毎度、高松では妹の地元のお友達もいっしょにコンサートに行くのですが、今回は都合が合わず、大阪から車で参戦のお友達が高松で拾ってくれると言うので待ち合わせ。
 
その前に少し時間があったので、玉藻公園に立ち寄りました。
 


何度か高松に来ていますが、玉藻公園にも何度か…落ち着いて素敵な場所です。
 
待ち合わせの後、シャトルバス乗り場まで時間があったので、お茶しました。いっぱいずつ丁寧に入れてくださる喫茶店で、ホットコーヒーにはおかわりがついてきて、近かったら玉藻公園共々しょっちゅう行きたいくらい。
 
 
さて、いよいよテアトロン。
今年も絶景に心躍りワクワクして、その時を待ちます。
 
例年より風があって、暑いとはいえ快適な環境でした。
 
前の日のツイートで小田さんが感極まって号泣されたと聞き、胸熱でしたが、この日のコンサートは落ち着いた感じ。それでもモニターに映し出される小田さんがとても楽しそうな笑顔でこちらも楽しかったです。
 
冒頭のMCで小田さんが、「みなさんはおきづきではないでしょうが黒煙が…」と、振り向くと黙々と黒煙が上がっていました。後で知りましたが、バスが一台全焼したとのことですが、燃え広がらずけが人もなく、本当に良かった。
 
またいつか、マスクが取れていっしょに歌えるコンサートがここテアトロンで出来ますように…と祈ります。
 
帰りは、臨時駐車場の誘導がうまく行っていなかったようで、えらい時間がかかりましたが、そこからまた大阪へ帰るお友達に感謝感謝でお別れ。
 


遅くなったので、コンビニ食でご飯。
ホテルは妹が取ってくれましたが、和洋室で広々。
来月誕生日の私にプレゼントしてくれました。感謝。
 
長くなってきたので、帰路については、記事を分けたいと思います。
 
 

高松へ…の前に実家へ。

2022年07月26日 13時30分49秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
さて、先日大阪(実家)経由で高松に行ってきました。
 
高速バスに乗るのは三年、三年半ぶり。色んな意味でドキドキしながら乗り込みました。
 
コロナ前なら、座席で昼食〜!なんて余裕でしたが、満席状態だったし流石にはばかられて、パーキングでの休憩中にパクリ。
 
運悪く、トイレが清掃中で混んでいたので二個買ったうち一個しか食べれませんでした。
 
 
 
とはいえ、久びさのバス旅を無事終え、実家へ…
 
先月行った元善光寺のお土産をみんなで食べました。
 
後生楽というお菓子ですが、そこにたとえ美味しくても独り占めせずに分け合いましょうということが書いてあり、爆笑。
というのも、そのお菓子を食べる前に父の日だからと鰻を独り占めして食べたという弟のエピソード聞いていたのです。
 
夜は写真はありませんが土用の丑ということで、家族で鰻を美味しく頂きました。