goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOの気ままなひとりごと

MAKOの日常。MAKO企画日記では語れないあれやこれや。最近はお出かけ日記中心。

月一知多2023年2月

2023年02月28日 14時14分33秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日は月一知多。
 
まずはココテラスの丘で玉子とサンドイッチかおうと思ったら〜サンドイッチ売り切れ。
 
と、言う事で、お昼は味の館盛田で鍋焼きうどん。
 


そして、魚太郎でお魚買って、つぶて浦の前に桜公園へ。
風がなくほんとに癒やしの空間だった。少しお昼寝(笑)
行くたびに整備されて、すごいなぁと思う。今回は菜の花畑が増えてた。富士ヶ峰神社にも参拝。
ここも、生い茂ってた木が切られてて、眺めが良くなってた。
 
 
そして、つぶて浦。
引き潮なのもあるのか、前回よりごっそり砂が持ってかれてて、いつもと違う顔が見れました。
 


そして今回のメイン!
「佐布里池梅まつり」
去年も行きましたが、今回は帰りに寄ってライトアップを狙いました!
 
夕陽に染まった梅からライトアップされた梅の変化も楽しめました。
 
そして帰り際、出店も出てるのでなんか買おうとポテトを注文したところで「MAKOさん?」と声かけられた。
 
かおあげたら、MAKOフェスに来てくださった奈々ちゃんの師匠佳子さんだった!ビックリ!!
ご縁に感謝〜!
 
今回も大満足の知多でした!



実家へ 2023年2月

2023年02月24日 11時50分45秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

 



 
先日、仕事の休みを利用して実家へ行って来ました。
 
行きは道中、雪❄が舞う寒さ。関ドライブインでは吹雪くほどに…
 
速旅のチケットが残っていたので、ここでランチ!
 
三重の速旅、本当お得🉐
 
そして道の駅お茶の京都みなみやましろで休憩。
期間限定のほうじ茶チョコのソフト!美味しかったです。
 
そして、道すがらちょっと立ち寄れる神社ないかなぁ?と原作して見つけた岡田鴨神社。
 


チラチラと雪がまって綺麗でした。
下鴨神社の元宮だとか。
八咫烏の御手水舎。近づくと水が出るからセンサー搭載なんですね。イマドキ!
清々しく参拝させて頂きました。
 
次の日は母の病院に付き添いましたが、自分が年を取ったら付き添ってくれる人いないなぁ…なんてしみじみと考える。
 
病院帰りはいつものコースで花を見がてらパンを買ったり…ランチを食べたり。
 



 
実家の梅。
枯れて空洞になっているのに、枝が伸び蕾をつけている姿に植物の強さを感じました。

瀬戸へ

2023年02月13日 21時55分26秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

今日はお天気も雨模様でそう、遠出も出来ないし…というのと、瀬戸焼きそばが食べたくなって、瀬戸まで…
 


まずは道の駅瀬戸しなので瀬戸焼きそば。 
 
そして、以前にクッキーを頂いてとっても美味しくてチェックしていたお店「mitten」さんでクッキーとシフォンケーキを購入。
 
さらに瀬戸焼きそばの元祖の味を受け継いでいるお店「一笑」さんで瀬戸焼きそばをテイクアウト(笑)
どんだけ瀬戸焼きそば食べたいねん!
 
帰りにカインズよって、流木を洗うための簡易流しを購入。
 
これで腰痛くならないぞ。
 



フェスに向けて、沢山集めて来て下処理のため熱湯につけていた流木ちゃん。明日洗って干す予定。

浜松へドライブ

2023年01月31日 22時19分02秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
昨日はが浜松まで、ドライブ。
 
今回はうなぎパイファクトリーまで。
 
 
工場見学でうなぎパイのお土産がもらえるという。生産ラインは止まっていたのですが、お土産はもらえました。
 



併設のカフェでパフェを食べました。よくフレークが入っている部分にうなぎパイが入っていて美味しかった。
店員さんの接客が気持ちよくて、さらに美味しく感じました。
 
そのあとは、ちかくに神社仏閣がないかと検索して見つけた「西見寺」さんへ。
 
 
本堂は解放されていなかったので、参拝できませんでしたが、整った境内が心落ち着いてよかったです。
 
そして、道の駅潮見坂によって買い物して帰宅。
 
帰りの空、雲がカッコよかった~
 
 
 
 

月一知多 2023年1月

2023年01月23日 22時21分00秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

今日は月一知多の日。
 
 


ココテラスの丘では、いつものサンドイッチ売り切れでだし巻きの方を買いました。美味しいけど、やっぱりいつものサンドイッチが好きだなぁ。
 
ひさびさに海のドラゴン。
焼き芋どら焼きが美味しかった!!
 
つぶて浦は曇り空だったけど、光がさして来て綺麗だった!
 
大満足の一日に感謝。
 

2022大晦日

2022年12月31日 22時24分00秒 | お出かけ日記

いつもありがとう御座います。

今日は早起きして朝日を浴びながら買い出しへ。


去年も思ったけど、魚太郎さんはお客さんを飽きささない努力がすごい。
カイロ配ったり、獅子が頭噛んでくれたり。
レジでの裁きの速さとか…
その後モーニングに望洋さんへ
ロケーション最高でした。
つぶて浦も穏やかで気持ち良かった!!
去年は寒空だったけど、今年は暖かな晴れで大漁旗が圧巻!


帰り道導かれるように、樽水本宮神社へ。
ここからの眺めがまた素晴らしく、お伊勢さん遥拝も出来て、子供の頃の教科書に載ってたようなくじらぐもが見えて、なんとも素敵な場所でした。
帰ったら庭にお客様。
夜はなんなく紅白見ながら、買ってきたお寿司を美味しい頂きました。
このあとは恒例の除夜の鐘つきに行って来ます。

年末恒例

2022年12月30日 22時26分28秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
今日は年末恒例、岩倉の明楽時運「吉創」さんへ・・・
 
毎年書いていますが、以前近くで店長をしていた方が、こちらで店長されているので追っかけ(笑)
ほんとに気持ちのいい立ち振る舞いで、気分がいい。
豊かな気持ちになるんですよね~。
 
 
豊かな気持ちのまま、真清田神社参拝。
年末だから、ひっそりとしているかと思いきや、もう出店もでて、年始のお札も売っているようで、思いのほか参拝者がいらっしゃいました。



そして、去年行ってお気に入りになった「尾張猿田彦神社」参拝。
こじんまりして、なんかほっこりするお宮。
働いている方々の気持ちがいい。年始用に工事をしている方々も、挨拶をしてくださる。
 
あったかい気持ちになりました。
 
そのあとは、この神社の奥宮が川沿いにあり、伊勢神宮の遥拝所もあるというので、訪れることに。
 
ここがまた最高だった。
 
晴れ予報のはずが、あさからどんより曇り空だったのにここへ向かう途中、ぽっかり雲の隙間から天使の梯子。
遥拝所の鳥居の向こう側が神々しくて、ほんとうに気持ちよかった。
 
このための曇りだったのか?と思えるくらい(笑)
 
道が開けた気持ちで帰ってきました。
 

冬至伊勢参り

2022年12月25日 17時43分00秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
先日、冬至恒例お伊勢さん参り行ってきました!
 
前日から雨、朝には上がるという予報時間がどんどん遅くなり、結局雨の外宮参拝となりました。
 
でもそのおかげで人が少なくとても静かな神聖な空間で参拝出来て良かったです。
 
 
濡れ紅葉も綺麗だった!
 
 
続いて内宮へ
駐車場から五十鈴川沿いに歩いて見たけど、白い鯉?が白竜みたいでハッピーな気持ちに。
 
 
 
鳥居前に到着。
ここもまだ小雨。そのために鳥居前に人がいないというレアなお参り。
 
風のない日でしたが御帳が少しこちらに開いていて、参拝すると向こう側に揺れたので、気持ちは届いたかな?と。

 
参拝を終えておかげ横丁に向かった頃には雨も上がり気持ちいいお天気に。
定番の五十鈴川カフェのオープンを待ってモーニング。相変わらずミルクジャムが、美味しいのよ。
 
しめ縄買って、ふくすけで伊勢うどん。
 
そして二見ヶ浦へ。
良く晴れて気持ち良かった!
そこから歩いてシーパラダイスへ。
速旅のチケットをもらって、禊の塩の入浴剤を買いました。

 
ここで豚捨のコロッケの予定が臨時休業。残念。
その代わりではないけど、ドクターフィッシュを体験。こそばゆかった🤗
 
次に赤福二見店へ移動して、私は盆、ちゃこさんは赤福ぜんざいをいただきました!
 
続いて、伊雑宮へ。
なんとも気持ちの良いお宮で、森のような敷地の大木が素敵でした。

 
そして、管轄の佐美長神社。
佐美長御前神社に参拝して横山にGO!

 
いないこともあるとのコトで前日に電話して1時半までに…どのことでしたが間に合った。
二年お守り頂いたお石に感謝して新しいお石をお迎えしました。

 
曇ってたら飛ばす予定でしたが、晴れてきたので横山展望台にも。

絶景なのは言うまでもないけど
速旅チケットを使って食べた勝つおサンドとほうじ茶ラテ美味しかったです!

 
最後は、安乗埼灯台ふもとの上田商店灯台カフェに。
 
パフェの中のザクザクおいもチップスが美味しかった!
 
芋蜜ムースプリンとほしいもムースプリンはお土産に。


 
ここで旅は終わりの予定だったけど、近くの安乗神社が、気になってお参り。
 
 
こちらも守られているなぁと感じる気持ちの良いお宮でした。
そこからの景色が、また絶景。
素晴らしい景色とともに旅を終えました。
 
長々とお読み頂き、ありがとうございました。
 
 

年一健康診断と月一知多

2022年12月20日 20時59分52秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
昨日は、年一健康診断。
 
気にしていた血圧。気にしすぎたのか160超え。二回目はそれで動揺したのかさらに上がってしまった。
朝は132だったのになぁ。
 
というわけで心電図もとる羽目に・・・
 
何でもなきゃいいけど。
 
気を取り直して月一知多へ。
 
 
ココテラスの丘のサンドイッチでお昼の予定でしたが健康診断の後だったので売り切れてた。
シュークリームの日だったのでシュークリームとたまごを買って、盛田味の館で昼ごはん。
 
私は季節限定の鍋焼きうどんをいただきました。アツアツでおいしかったです。
 
つづいては魚太郎で買い物・・・ここもお目当ては売り切れなのか、年末仕様でなかったのか買えませんでした。
お歳暮だけ注文してつぶて浦へ。
 

 
ここは最高でした。寒くて風がきつかったけど、波の花や風紋をみれてラッキー。
 
小さめの流木も拾ってきました。



空気が澄んでて夕日がきれいだった~。
最高の一日に感謝。
 

永源寺へ

2022年12月13日 23時15分00秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
昨日はドライブデー。
 
なんか久びさな気分。
何処行く何処行く?と考えていつくかの候補からちゃこさんに選んでもらって、道の駅奥永源寺渓流の里方面へ。
 
 
ここのランチが、めっちゃお気に入り。五百円でボリューム満点!しかも美味しい!昨日は麻婆豆腐でした!
 
玉子や道の塩も買って、いざ「永源寺」へ。
 
ここはいつも横目に通り過ぎるだけだったので、今回は目的地にしました!
 

 
紅葉寺と言われていて、紅葉が有名なようで、その時期は人出もかなり多いよう。しかしながら昨日は見頃を過ぎていたので、静かに参拝出来ました。
 
茅葺きの本堂が圧巻!
 
いい時間を過ごせました。
 
そしてその後は、出発前に見つけた「池田牧場」のジェラート屋さん香想さんへ



 
 
私はラムレーズンのシングルにしましたが、ダブルでも行けたなぁという美味しさ!次は絶対ダブルだな。
 
そして帰りは素敵な夕焼けに見送られてドライブ終了!
 
いい一日だった!

 

実家へ

2022年11月30日 15時23分30秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

今月も実家へ帰ってきました。
 
覚書きのような記事なので、スルーしてもらっても大丈夫です🤗
 
ちゃこさんの仕事終わりで、出発!
今回は日が落ちるのも早いし、途中でご飯食べずにコンビニで食料調達して行きました。
 
今回は母がデイサービス、父が歯医者の日。
☔だったので、父の送り迎え。
その間にお掃除しました〜!
 
父をお迎えついでに、あいあいパークへ。
 
焼き立てパンがお得で、美味しいのでよく行きます。さすがに少し値上がりしてました。
 
父は玄関用にシクラメンを購入。
 
その後は、電池交換したり諸々雑用。
 
雨でなければ近場で紅葉でもと思いましたが、こういう雑用も大事ですよね。
 
 
実家で秋を感じることも出来ました。

 



 

2022年11月月一知多

2022年11月15日 12時04分57秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
昨日は、まずあさんぽへ。
 
コブクザクラという白い小さな桜🌸が咲いていて癒やされました。
 
さらに久びさに、💙ハートの水たまりも出来ていてほっこりしました。
 
 
 
そして、月一知多。
まずはココテラスの丘で卵を買って、安定のたまごサンド。さらに秋限定のりんごのマドレーヌをゲット。食べるの楽しみ❣️

 
そして、前回行った小鈴ファームさんでトマトを買わずに、多肉用のリメ缶とリメ鉢を購入!
 
さらに食と健康の館で焼きそばを買ってテラス席で食べました。
 
朝は晴れていたのにどんより雲がおおって来ましたが、道向かいの海岸で海を見ながらちゃこさんは塩ソフト。
 
親子が遊んでたり、ほのぼのする光景が広がって、海岸の引っ付き虫になんだか懐かしい気持ちにさせられました。

 
魚太郎で魚を買って、つぶて浦に到着の頃には少し晴れ間も出て、お伊勢さん遥拝。伊勢の山々が神々しく照らされて気持ち良かったです!
 
さらに帰路、常滑のあたりでは夕陽が、美しかった〜。
 
大満足の一日。
さていよいよ、来週はMAKOフェス!
準備含め楽しむぞ!!



浜松ドライブ

2022年11月07日 21時35分35秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
 
今日はお休みを利用して、浜松ドライブ🚗
 
まずは前回行って、お気に入りになった茶房なつめさんでランチ!
 
 
前回はチキンにしたんですが、今回は生ハムのサンドイッチにしました!
いや〜これも美味しかったです!!
 
そして、何より落ち着いた雰囲気が最高で、癒やされました!

 
その後は、頼まれたものもあり、長坂養蜂場さんでお買い物&はちみつソフト!これがまた美味しいのよ!

そして、カクトロコさんでレモータをゲット!
 
可愛く紅葉するらしく楽しみ!!
 
秋の日はつるべ落としというほど、日暮れが早いから、これで帰路に…
 
途中でちょこちょこ、みかんの無人路上販売があって気になってたので、みかん🍊ゲットして帰ってきました!

月一知多

2022年10月27日 21時44分27秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

 
更新が前後してしまいましたが、月曜日はちゃこさんの検診の後、月一知多〜!
 


久しぶりによく晴れたので、内宮御祭宮社にも参拝。
 
そして、いつもコースでココテラスの丘で、卵とサンドイッチを買って、魚太郎でお買い物。
 
つぶて浦でお伊勢さん遥拝を済ませて、恒例の流木拾い。今回は小さめのものを中心に拾いました。
 
さて、今回のメインは久しぶりに月曜日だったので、月曜日定休の食と健康の館の立ち寄ることと、ちゃこさんがいつも気になる〜と言いながら通り過ぎるトマトソフトを食べること(笑)
 
営業時間的に先にトマトソフトを食べに小鈴ファームさんへ。
 
と!!いきなり看板の上に可愛い子たち(多肉の寄植え)を発見!!
店内にも可愛い子たちが売られている〜〜!私はそもそもトマト苦手なので、ソフトそっちのけで多肉に❤
とはいえ、まずはお目当てのソフトを購入してお外で頂きました。
私はすこーし味見をさせてもらいましたが、トマト風味のソフト、美味しかったです。
 
で、もう一度店内に戻り、リメ缶の寄植えを買ってきちゃいました!!
 
その後は食と健康の館で、私は塩ソフトを頂いて、お野菜やら知多のおミカンやらを買ってきました!!
 
いつもと違う出会いに感謝の一日でした!