goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOの気ままなひとりごと

MAKOの日常。MAKO企画日記では語れないあれやこれや。最近はお出かけ日記中心。

朔日参りからのかき氷

2023年08月01日 20時50分12秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
今日は熱田さん朔日参り。
 
先月は行けなかったので行けて良かったです!
 
 
まずあつた宮餅をゲットして、お参り。
今月から火曜日にリーディングをOPENするので、その報告もかねて参拝させていただきました。
 
別宮八剣宮では御帳が上がって、同時に太鼓がドドン!幸先良い!
 
そのあとは御神木のそばにある、みなもカフェでまったりタイム。
御神木に光が掛かっていい写真撮れました😁
 
お抹茶をいただいて、のんびり。
その後に宮きしめんへ。
暑かったし、ざるきしめんにしました!冷たくて美味しかったです!!
 
帰り際に桑名コロッケを買って食べ歩きながら車へ。
 
ご予約があればこれで店に向かう予定でしたが、残念ながらなかったのでちゃこさんの金歯を売りにコメ兵へ。
 
今日、最高値だったらしく高く買ってもらえました!!ラッキー。
 
さらに、ちょいとドライブして道の駅瀬戸しなので親通代わりに瀬戸焼きそばをシェア。
で、夏といえばかき氷。
瀬戸かき氷でけんさして今回は「茶のいろは」さんをセレクト。
 
 
ちゃこさんは一番推しの瀬戸おりべ、私は季節限定の和紅茶レモン(ミニ)をいただきました。
 
さっぱりして、紅茶好きの私にはピッタリのかき氷。レモンと食べてレモンティー、添えてある連にかけてミルクティーという味変も出来て美味しかったです。
 
実はかき氷は元々苦手でしたが、数年前に茶禅一さんのかき氷を食べてから美味しさを理解できるようになり、ちゃこさんの大好物ということもあって、夏は特に一緒に食べることにしています。
 
その時によっては私は他のものをいただくこともありますが、今回のいろはさんは今日は夏の臨時営業日だったらしく、かき氷のみの営業でミニサイズがあって、ちょうど良かったです。
 
一日からいいスタートがきれたので、八月も楽しんでいきたいと思います!!
 
 
 

月一知多2023年7月

2023年07月25日 22時15分02秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

 
月一知多。
今回の楽しみは、先日OPENした「にわのパン」のイートインスペース。
 
海が見える窓際の席は先客がありましたが、とっても落ち着いた空間で大満足。
 
 
夏なので、ちゃこさん大好きなかき氷を食べようと🍧検索して、ぽんかふぇさんのかき氷をチョイス。
 
ポン菓子が、入っていてサクサク美味しかったです!!
 
久びさに晴天のつぶて浦では、裸足になって波際をパチャパチャ。
気持ち良かった〜〜
 
で、ソフトクリームも食べたいというので食と健康の館でマンゴーソフト。
 
想像ではクリームベースだったんだけど、シャーベットだった。
美味しかったけど口がクリームを想像してたので、ちょっと残念(苦笑)
 
それでも大満足の一日でした!!

 

実家に行って来ました!

2023年06月29日 14時23分00秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
先日実家へ行ってきました!

今回は、亀山サービスエリアでお昼。
すき家があると思って行きましたが違ってた(笑)
ということで、ラーメン。
 
 
そしていつもの、道の駅お茶の京都みなみやましろでかき氷🍧
 
工事等ありましたが概ねスムーズに到着。
 
次の日は、父のリクエストでめんたいパーク。明太おにぎりめっちゃ美味しかったです!
 
 
 


それから、道の駅フルーツフラワーパーク大沢へ。
丁度アナベルが見頃というので訪れましたが、見応えありました!!
 
父が母の写真を撮る姿にほっこりしました!
 
 



そして近くのアウトレットにスウォッチが入っているのを知って、ベルト交換したかったんですがアウトレットにはないとのこと。残念〜
 
お昼は隣のイオンモールで食べました!
 
 
帰り道で、いつものパン屋さんでパンを買ってスーパーで買い物。
 
ここで、雲が暗くなって風が涼しいな〜と思ったら案の定、雨!!
降られた(笑)前にも同じ事があったけど…お出かけ中は曇り予報だっのに晴れてたから、良しとしよう!

 

蜂蜜買いに行きました

2023年06月20日 14時11分15秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

昨日は、ちゃこさんの定期健診のあと、浜松まで蜂蜜買いに行ってきました。

 

病院のあとだったので、茶房なつめさんには間に合わず、検索してみつけた「オリーバ」さんでおそめのお昼。

オリーブオイルがメインのお店だから、フォカッチャをいただくべきだったと後悔。

ピザとボロネーゼは、ある意味普通のあじわいでした。

 

長坂養蜂場のソフトは安定のおいしさ。ほんと美味しい!!大満足。

帰りは道の駅潮見坂のよって、さくらんぼ買ってきました。これもおいしかった~

 


結果的に月一知多

2023年06月13日 19時08分33秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます!
今日は曇り予報だったので、お出かけ〜〜!というより先日OPENしたココテラスの丘の「にわのパン」へ行って、流木拾いに行こうかな?と思ってました。
 
が!晴れてるやん!
知多は来週行けるしどっか行く?と考えて、そういえば蜂蜜無いし、浜松まで行こか?と走り出してネット見たら、今日休み!
 
で、結局はじめの予定通り知多へ!
 
 
でも最近知多行く時晴れてなかったから
気持ちよかった~
 
そして楽しみにしてた「にわのパン」想像通り美味しかった〜〜〜朝ごはん代わりに頂いて、そのあとは、魚太郎でお買い物。
 
お昼は月曜日定休日で行けなかった
「まるはドライブイン佐くら」へ。
サラダうどんをチョイスしましたが美味しかったです!
 
つぶて浦では結構流木拾いまして、暑かったので小鈴ファームさんでトマトジェラート!トマト苦手やけど美味しかった!
 
そしてこないだいい流木が多かったりんくうビーチはあまり無くて残念だったけど、大満足の一日でした。
 


 

熱田さん朔日参りとたまごの日

2023年06月05日 22時03分02秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

今月も朔日参り行けました!

 

 

そして、今日はちゃこさんが仕事帰ってきてから、たまごを買いに。

 

 

キッチンカーをみつけて揚げだんごを購入。

とにかく空と雲と光がきれいで、写真撮るために常滑ビーチで流木をたくさんゲット!

そして、家近くでの夕焼けがすばらしくきれいで、歩道橋からパチリ。

 

いい一日でした。

     

 


広島の旅~三日目~

2023年05月31日 18時38分25秒 | お出かけ日記

広島の旅、3日目、宮島観光。

前日から台風の影響もあり、朝から雨予報。

ではありましたが・・・そこは晴れ女。起きたときは、少し降ったようで地面は濡れていましたが出発のころには上がって、宮島では降っていませんでした。

 

ここでは記念撮影をお願いしましたが、鹿ちゃんがよく仕込まれていて、見本写真で合成かと思った鹿は、ちゃんと一緒に写ってくれるという。お手も出来たりして・・・ほんと賢い。いい仕事してくれました。

 

 

雨だったら、ささっと観光して・・・と思っていたら、振らなかったので、五重塔や千畳閣にも行くことが出来ました。

 

お昼は、ちょっと並びましたがタクシーの運転手さんおすすめの、あなごめしうえの。

いや~待った甲斐あり。めっちゃおいしかった!!

大大大満足。

 

広島駅でレンタカーを返却して、駅でお土産買って、ちょっとお茶して帰ってきました。

名古屋駅で、天丼・ビールが美味しかった~

 

また、次は父の故郷を訪ねる旅が出来たらいいな~

そして、またいつか広島の旅もしたいな~と思います。

 

長々と、お読みいただきありがとうございました。


広島の旅~二日目~

2023年05月31日 17時51分34秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

先日行った広島の旅二日目~♪

朝はバイキング。そしてテラスでコーヒーをいただいてのんびりして、おからチェックア

旅行支援のクーポンでお土産も買いました。

そして竹原行のフェリーでまずは道の駅たけはらへ・・・

ここでもお土産をたくさん買いまして(笑)

次が今回の旅のメインともいえる母の育った場所へ。

まずは、育った家の裏にあったというお宮「桜御前神社」へ・・・ここは、私が以前書いた「さくら色の空の彼方へ」でモチーフにもさせていただ神社なので、とても懐かしい気持ちになりました。

さて、この後が大変でした。グーグルマップの航空写真を頼りに、家があった場所へ行こうとするのですが、ぐるぐる回るばかりでたどり着けず・・・「さくら色~」を書くため訪れたときはすんなりいけたのに、なぜ?と思いながら、諦める?どうする?となって、ここまで来たんだからもう一度だけ、歩いて探してみようと、ちゃこさんに車に残ってもらって家族で散策。

そうすると、母の記憶がよみがえり「〇〇さんの家だ」となって・・・

ココにあったはずという場所で畑仕事をしている男性に声をかけてみたら、確かにここにあったと話してくれて、母の友達の弟さんだったようで・・・話に花が咲きました。いや~ファミリーヒストリーのような流れでした。

諦めずに、訪ねてみてよかった。

ほっとしたところで、広島といえばお好み焼き!近所にあった「パーチ」さんで、おいしくいただきました!そばじゃなく、うどんが入ってるのも珍しくて美味しかった。

 

広島リバークルーズで川から原爆ドームをみて、平和公園で手を合わせました。そのあとに、母が産まれた病院へ。

その病院の前にあった旅館が母の家でしたが、爆心地に疎開先から母のお父さんや兄弟を探しに来たときは何もなかったと聞いています。ただ、大きなお風呂と食器がたくさんあったのでここが旅館だとわかったそうですが、その当時は50年は草木も生えないと言われていたので、そこから離れて疎開先で暮らしましたとのこと。役所も焼けてしまったので、何の証明もなく、そのまま誰かの手に渡ってしまったようです。

 

二日目のお宿は、FAV HOTEL 広島スタジアム。

レンジや食器、洗濯機までついているマンションのようなホテルでしたが、私たちは超快適。

食事は駅の食事処に出かけました。ここでも楽しくお食事して、少し部屋呑み。たのしい夜になりました。

3日目につづく・・・

 

 


広島の旅~一日目~

2023年05月31日 17時21分35秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます。

先日、二泊三日で広島へ家族で旅行に行ってきました。

長くなるので、分けて書いていこうと思います。

まず、初日。

 

新幹線で旅行なんていつぶり?って感じですが、私とちゃこさんは名古屋から、父母と妹弟は大阪から乗り込んで、福山でレンタカーを借りました。

せっかくだから、しまなみ海道も行きたいというリクエストで計画をたて、まずは一番福山に近い島・向島でランチをすることに。「立花ガーデン・立花食堂」が素敵だな~と思ってここをチョイスしたのが、本当にあたり!

前日に予習を兼ねてサイトを見ていたら、ちょうどこの土日で写真家さんが撮影してくれるイベントがあると知り、もし空きがあったらお願いしようと妹と話しあっていました。

ついて聞いてみるとランチを食べ終わるころの時間に空きがありまして、迷わず予約。

ゆっくりランチを楽しみました。私のすきなタコライスだったので大満足!!

そして、お庭や海岸で何ショットか撮影していただきました。

写真家の小倉優司さんは大阪にスタジオがあり、三重の伊賀の方のようで、話も弾みとっても楽しくあっという間の撮影。フィルムでの撮影で出来上がりまで一か月ほどかかるようですが、めっちゃ楽しみです。

 

向島を後にして、次は父が西の日光と呼ばれている「耕三寺」の話をするので、そこに足を運んでみることに。

確かにその風情があり、往生要集を表したと言われる、千仏洞はなかなか圧巻でした。

そして、未来心の丘というところがあり、これが映えスポット。結構坂と階段があるので父母とちゃこさんは途中待機。

妹弟三人で登ってきました!!

 

そのあとはフェリーでお宿へ。

船でしか行けない大崎上島のきのえ温泉ホテル清風館。

絶景でお湯もよく、お食事も丁度良い量で最高でした。

鮑の踊りやきがなかなかのインパクト。「ぽん!というかもしれません」的なことを仲居さんがおっしゃいましたが、ぽんどころか跳ねまくって、蓋は飛ぶし、そのなかに鮑がダイブするし・・・いつかけが人がでないか?とちょっと心配に・・・

とはいえ、父母もご機嫌で、バーでも楽しい時間を過ごせて本当によかったです。

 

二日目に続く・・・


月一知多2023年4月

2023年04月26日 15時00分27秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

先日は月一知多〜
 
今回は出るのが遅かったので、お昼は常滑イオンのサイゼリアで。
 


食べた後、ふと気になったお店に入ってスリッパやら雑貨を購入!
 
一日晴れ予報が、どんどん変わって結局一日曇り〜
 
それは残念ではあったけど、めっちゃ潮が引いていたので、鳥居の周りを一周出来ました〜
 
今回も楽しかったです!
 
 
 

都をどり2023

2023年04月20日 11時54分58秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
先日、都をどりを観てきました
 
前日に実家へ…
今回は夕飯の時間には間に合いそうではなかったので、途中でご飯。
 
手土産買いに寄った関ドライブインの隣のミニストップでマンゴーパフェ食べてGO! 
 
 
 
さて、都をどり当日。
駐車場心配性のちゃこさんの要望で早めに出たので、志津屋さんでコーヒータイム。
 
そしていよいよ歌舞練場へ。
 



なんと甲部歌舞練場で開催されるのは、耐震工事があったため7年ぶり!
その間、春秋座や南座で開催されていましたが、面会は会場の都合で出来ていなかったので、それも7年ぶり。
 

建物自体はそのままでの耐震工事だったので、入った感じは懐かしい印象でした。


 
さて、都をどり。妹もすっかりお姉さんになっているので、今回の役どころは織姫の父親。
そうか~確かに、もう父親世代だよな・・・なんて思いながら観ました。
 
フィナーレでは、上手センターで、風格があり感慨深かった。
すばらしいな~~
 
それを妹に伝えたところ「お姉ちゃんにそう言ってもらうと・・・」と喜んでくれて、妹の方がすごいのに、ありがたいな~と思ったり。
 
とてもいい舞台を見せてもらいました。
 




観劇後は、ちかくにあったうどんやさん「塩釜」で。
まち時間がありましたが、もちもちして美味しかったです。
 
そして、今回はお昼が遅かったので、晩御飯は食べずに帰りました。
 
帰って藤一番でご飯。
 
今回実は、10日ほど前に母が入院・緊急手術があったので、行けるのか?と一時は心配でしたが元気にご機嫌で行けてよかったです。
ありがたいな~
 
感謝。

気づけば渥美半島一周の旅

2023年04月11日 20時08分14秒 | お出かけ日記

いつも、ありがとうございます。

 
昨日はお休み。先週中からまた母が入院してモヤモヤしつつでしたが、今日退院出来ることがわかり、ホッとしてドライブ。
 
アテもなく海でも〜
晴れてるし運良く遠くでも富士山見えんかな?と道の駅潮見坂方面へ
 
 
ここでお昼ご飯にとしらすおにぎりを購入!がぶりと一口!ん?
寿司握りだった。口が塩を期待してたのでちょっとビックリしましたが、美味しかったです。
 
結局、晴れてはいたけど霞んで富士山は見えそうにないので、先には進まず伊良湖の方へ向かい渥美半島を一周して帰る事に。
 
あかばねロコステーションでみたらし団子!
伊良湖岬でちゃこさん熱望のかき氷!
私は一口だけ頂きました!
 
そしてクルスタルポルトでトイレ休憩。
 
で、ずっといつも横目で気になっていたジェラートバロックさん。
 
塩のジェラートが美味しかったです!
 
そのあと、めっくんはうすでいつもの、パンやキャベツ、お野菜を買って、気づくと道の駅巡りの旅になってた。



月一知多2023年3月

2023年03月29日 22時35分05秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
先日は月一知多。



今月もココテラスのサンドイッチは売り切れ。で、検索した喫茶店も行ってみたらお休み。
が途中で素敵な桜に出会ってパシャリ!

結局、スーパーでお魚屋さんのお寿司を買って食べました。案外これもいいもんだ(笑)

そして桜公園!


何かで紹介されたのか、今まで見たことない人。駐車場もいっぱい。ビックリ!!



で、今回はつぶて浦をスルーして、桜の穴場という冨具崎公園へ


こちらはほんとに穴場で。静で落ち着いていて、セントレアや街が見えて、桜公園とは違う絶景に感動。

いつも桜や時間的なタイミングが合わず行けなかったけど、今回は満開のタイミングで行けてとっても良かった!!

いつもとは違う月一知多。
まだまだ楽しめるなぁ。



2023年春分の日

2023年03月23日 22時37分44秒 | お出かけ日記
いつもありがとうございます。
今年の春分の日は実家へ帰る予定でした。でも神社に行きたい。
と言う事で、道すがら行ける神社「大神神社」へいくことを決めました!

で、検索してたら近くに去年道の駅がOPENしたことを知りまして…そりゃ行くっきゃないでしょ!




道の駅なら歴史芸術文化村
ここが思いの外楽しくて、あかしや筆を買いました!

そしてお昼は前回はコロナ禍で閉店中だった三輪そうめん山本さんでにゅうめん!甘めの出汁でしたが、ついてきた山椒の粉を入れたらめっちゃ美味しかったです!!

そしていよいよ大神神社。
時間的なこともあり今回は拝殿の参拝と、前回はコロナで触れなかった「なでうさぎ」さんをなでて実家へ…


今回は母のケアマネージャーさんとの面談に立ち会ったり、いつものように園芸店行ったりパン買ったりと楽しかったけど、お酒が入った父とまた喧嘩というか…ふーこれがなきゃほんとにいいのになぁ。と思って帰ってきました。



浜松・東大山さくらまつり

2023年03月07日 14時52分24秒 | お出かけ日記

いつもありがとうございます!

昨日は浜松まで。
 
はじめはここ2年ほど行っていた伊良湖菜の花ガーデンに行く予定でしたが、調べてみると例年は協力金100円だったのが、入場料が500円に!
 
いままでが安かったんだけど、でも5倍かぁ〜と他の菜の花畑を検索。
 
そしたら大好きな浜松に河津桜と菜の花畑のコラボがあるじゃないですか!
 
 
で、行ってきました!!
こちらは地元の方々駐車場無料で案内してくださって、協力金箱にチャリンするスタイル。
もちろんチャリンしてきました。ずっとやって欲しいですもんね!
 
ちょうど見頃でめちゃくちゃ綺麗だった!!来年も行きたいなぁ〜
地元の方と何故か愛知の学生がお野菜売ってて購入してきました(笑)
 
そして、駐車場の眼の前に白山神社があったのでご挨拶。
境内には見事な彼岸桜が咲いていました。
 


その後はせっかくだから、カクトロコさんで多肉を愛でて、長坂養蜂場でソフト!お昼はたこ焼きシェアだったのでお腹すいてて、あんバターブッセも購入。ソフトはとにかく何度食べても美味しい!!今まで食べたソフトの中で一番好きかも?
 
そして帰路…たまたま見かけた「豊田佐吉記念館」の看板に引かれ立ち寄りました。
 


ちゃこさんのお祖父さんが、佐吉さんとお友達だったとかで、ご縁を感じて来館出来て良かったです。
 
さらに今回も素晴らしい夕陽に見送られて最高の一日でした。