明るい Fatherless Family

ナニワイバラのアーチ、「どう家」が面白過ぎる!!!

岡山県総合グラウンド側のレストラン「レオーニ」

バラの季節になるとお庭の様子を見に寄ってしまいます。

だいぶ盛りを過ぎてましたけど今年も見れて良かった~

(↑定休日なので人は居ません)

で、リンク貼ろうとHPを開いてショック・・・今月21日で閉店だそうです⤵

 

我が家のバラも次々と咲いてきてます

いつ載せられるかな? (^^;)

 

 

さてさて。

今年の大河『どうする家康』がかなり面白いのですがっ。

私は歴史にも疎いし、大河ファンでもありません。

ただ、1クールのドラマに関してはかなりのヘビーウォッチャーですw

(深夜枠も全て網羅)

歴史に疎いからこそ調べて、賛否両方の意見も参考にして、

その上で「やっぱりめちゃくちゃ面白い脚本じゃないか!」と。

 

毎週楽しみでしかたありません ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪

              

 

↓さすが大阪桐蔭吹奏楽部👏

どうする家康 メインテーマ~暁の空~【大阪桐蔭吹奏楽部】


ランキングに参加中。ポチッと応援お願いします!

コメント一覧

makkoro88
@fumiel-shima fumiel-shimaさん、こんばんは。

ナニワイバラはとても丈夫で育てやすいのですが、
生育旺盛でトゲもかなり多く、
このように毎年綺麗に整えられているのは凄いなと思っています。
こちらのアーチはナニワイバラの白→アンジェラの赤へと徐々に移り変わっていくんですよ~
でもこの日はアンジェラを確認することができませんでした。


レオーニの閉店、本当に残念です。
外塀はシックな黒とグレーなのですが、
建物はテラコッタオレンジの屋根と白い壁の南欧スタイル。
(私の記憶違いでなけれ最初はイタリアンレストランでした、
今のシェフが来られてからフレンチレストランになったと思います)

新しいシェフが来たら新装レオーニ開店があるかもしれません♪
fumiel-shima
まっころさん、こんばんは。

まっころさんのおかげでまたひとつ花の名前(ナニワイバラ)を覚えることが出来ました。

画像のアーチの美しさに惹かれ、検索しましたがその画像はよく似た花を含めると230以上ありました。

画像をアップすると真ん中の蕊が綺麗なまつげのように見えて「ドキッ」としましたよ。

そして「レオーニ」についても検索し、季節の草花と緑に囲まれた空間という言葉と共に外装の黒とグレーの落ち着いた煉瓦のような壁面、そして木の香りのするような明るい内装や、日本ならではの四季を感じさせるようなメニューの説明などホームページを何度も見て、私が行くことは無いにしても閉店は残念・・と思ったのです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事