goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

シャッタースピードって…どうなの? 的な記事 

2016年08月09日 | スペシャル 制作物などなど
ご訪問ありがとうございます(^^)

本日は〜シャッタースピードについて
ごろんたの失敗談を語りたいと思います。
って言っても、語る程のものはございません(笑

ごろんたはカメラ音痴です。
EOS KISS X-4を手に入れた頃は
扱う事ができるかどうか不安でびびりまくりでした。

様々な失敗を経て、今やっとこさっとこ
シャッタースピードを変えるという技を身につけました
ごろんたが、写真の上手い・カメラのなんたるかを理解してる
皆様に何も言える立場ではございません。

では何故今シャッタースピードをとりあげるのか?

それは…

次ネタの準備に時間がかかるから〜〜〜

…早い話しが、埋め草でございます。
それでは、ドゾ

ヘリを撮影するとローターが停まってる写真をわんさか増産していた頃



2012年頃
シャッタースピード
な、なんと1/1600! そりゃあ停まるわな〜



これも



これも





これも〜〜!!!うが〜〜〜〜〜っっ!!
停まってんじゃん!!!キイイイイッ

何故こんなにも早い速度で撮っていたのか、その訳は…

マニュアルでなく、オートの「スポーツモード」を使用していたから。
何故なら、カメラ初心者でブレて取り損ねるのが怖かったので


最初の頃はピントの事ばかり心配していたので
動きのあるものもブレずに撮れるという「スポーツモード」で
戦闘機だろうが、ヘリだろうが撮影していました。

上手い写真よりも、とにかくぶれない写真を求めた結果です。

1/1600は戦闘機用のシャッタースピード

と書くと語弊があるかもしれませんが、ごろんたは
2000〜1600で戦闘機を撮影しております。
というか、シャッタースピード優先で撮影するか、前述のスポーツモードで撮影します。
戦闘機はご存知の通り、動きが早く、ヘリのようにゆっくりピントを
合わせている時間がございません。(上手い人はすぐ合わせるでしょうけど)

ただし、ヘリのローターのスピードによっては、早いシャッタースピードでも
なんかちょっとは「ローター動いてる気味な?」中途半端は写真が
撮れちゃったりします。
でもそれは…ほとんど気のせいです(爆
やっぱり停まってます。
ちょこっとローターのブレードの先が
ぼやっとしてたりしますが、それだけの事です。
動いてないですよね♪

さて、次回は「成功例」をアップします。
おつきあいいただければ幸いです♪







コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日2016年8年7日は、募集相... | トップ | シャッタースピードって…どう... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2016-08-09 11:28:15
ごろんた師匠〜
懺悔いたします…
私はボケ写真が好きなもんで、ついつい絞り優先オートで撮ってしまいます。
それも開放が大好きで〜
なもんでふと気がつくとおのずとシャッタスピードが速くなってしまい、
ヘリのローターが止まりまくり…
迷える子鹿?熊?トド(嫁さんからこう言われる)をお救いください〜
以後シャッター優先も考えて撮るようにいたします〜

でも、やっぱり体で覚えないとですね。
頭で判ったつもりでいても大事なときに使えない〜
習うより慣れろでしょうね。
マニュアルでさっと撮れたら良いんですけど
ごろんたさんのように場数を踏まないと〜
頑張ります〜

2000〜1600が戦闘機ですね。
戦闘機撮れる機会があれば忘れないように致します!
で…ヘリのシャッタースピードは?
次回を楽しみにしています〜
返信する
掘倫師匠〜〜(泣 (ごろんた)
2016-08-09 13:39:18
不肖の弟子をお許しくだせえ〜
シャッタースピードのことしか頭にないので
それ以外どうして良いのかわかりません。
心の底から、写真学校行きたいです…

掘倫師匠はヘリの中でもしっかり綺麗な
写真を撮られているではありませんか〜♪
あれだけ撮れれば、無問題ですよ〜〜

絞り開放は、ごろんたも大好物であります。
後ろがボケてくれればボケてくれるほど、美味しい♪
素敵な写真が撮れること請け合いですので
絞り優先は、致し方ないかと思われます。

こう…なんか上手いこと、後ろボケてくれて
シャッタースピード自動で合わせてくれて、光量も
いい感じにしてくれて、ついでに上手い写真撮ってくれる
カメラはないものでしょうか〜

やはり地道になんでも撮ってみて覚えるしかないんでしょうね…
覚えたつもりでも、忘れるのが(^^;)
というか、シャッター速度あっている…という、思い込みで撮ってたりするので
うっかりミス連発が多い今日この頃です。

ヘリのシャッター速度は…え〜〜〜と…あれ…なんだっけ??
返信する
Unknown (wing)
2016-08-09 18:37:52
ご無沙汰しております(;´Д`A
ココ最近猛暑となってますが体調崩していませんか?

シャッタースピード‥‥は永遠の課題ですね(;▽;)笑
プロペラ回したいけど機体がとんでもないことになります笑
ガッチリピントがあった時は嬉しいのですが( ̄▽ ̄;)

私も開放大好きです♪
綺麗にぼけてくれた時の美しさにほれぼれしています笑
単焦点レンズを集めてしまいそうです(;´Д`A


戦闘機のシャッタースピードも早くした時のF値設定も頭抱えます←ただの知識不足ですが‥‥
1600~2000にした時のF値はどうしてますか?よければ教えてください~♪
参考にさせていただきます∠(`・ω・´)ビシッ
返信する
Unknown (あおりどめ)
2016-08-09 20:28:08
シャッタースピードあまり気にならないですね…
内容がわかればあおりどめは案外、文系人間なのかも…
デザイン力もないし…

熱中症と、夏バテによる体力低下が引き金となっている
感染症が広がっています
お気をつけて~
返信する
お暑い中ようこそ〜 (ごろんた)
2016-08-09 21:30:46
wingさん

ご無沙汰しております♪
私ものもらいが出来た以外は至極元気にしております。
とはいえ、クーラーガンガンの会社と
熱波押し寄せる外との気温差で多少ぐったりな感が…
wingさんは、御身体の具合はいかがですか?
この猛暑の中、小松基地遠征などパワフルに活動されて、
大丈夫でしたか?

シャッター速度とピント…もう本当にこれは
天に運を任せるしかないのか!!と毒づきたくなります。ハイ。
もうこうなったら、ボケボケ写真の美しさを追求しようかと〜(笑

F値!了解であります。
次回あたりで戦闘機を1600〜2000で撮った画像を出してみますね。
その時にF値を含めた情報を載せます〜〜♪
ごろんたのいい加減なカメラ術でも、
お役に立てればよいのですが… オロオロ((ヽ(;ω;)ノ))オロオロ

暑さには十分ご注意を〜(^^)


あおりどめさん

あれれ、王子はデザイナー目指すんではなかとですか??
ノルウェー育ちのお嫁様は日本の暑さを
どのようにお感じでしょうか〜〜
ちょっち心配であります。
王子、くれぐれも姫の体調管理お願いしますね。(松本のオバより)

子供さんを写真に撮るとなると、シャッタースピード
結構気になるですよ♪
走っているところをバッチリ撮りたいとか〜〜(^^)
今から練習、いかがっすか〜〜〜

今朝からものもらいできました。
お医者さんには行ってきまして、抗生剤と目薬を処方されました。
瞼を閉じると痛いというのが、厄介であります!
ものもらい、今までなった事ないのですが…
あっつくて体弱っちまったですかね〜〜
あおりどめ先生も、くれぐれもご自愛くださいね〜〜
お嫁様と義理パパさんにも、宜しくお伝えくだされ〜〜
返信する
こんばんは (ノザワヤ)
2016-08-10 02:01:41
この暑さのなか、遠征して先ほど帰宅しました。
暑さボケで頭廻りませんが、シャッタースピードですね。

私だって初心者の頃、一人で撮っている頃は
何も考えませんでした。
ところが、空港や基地で顔なじみが増えると言われました!
「この飛行機、ヘリ 凄い! プロペラ止まっても飛べるんだ!」
「〇〇空港の滑走路って坂になっているんだね~」

眼からウロコ、厳しい、ありがたいアドバイス。
デジタルの今なら、滑走路の坂道は修正できる良い時代になりました(笑

今でも新聞記事の写真を見ながら
「へぇ~ 県警のヘリはプロペラ止まっても飛べるんだ!」って言っちゃいます。
ある意味、プロ?のカメラマンさんも
そのあたりはあまり考えてないですね。

もっと勉強しろよ! って言ってやって下さい(笑
返信する
Unknown (あおりどめ)
2016-08-10 06:38:13
ミリアムは元気ですよ~
妊娠中とは思えないくらい元気ですね。
あおりどめのほうが夏バテ気味…
ミリアムは人生の殆どを日本で暮らしていたそうで、
ミリアムも義理パパも、私より日本語が上手です(笑)

デザイナーさんにとって眼は命
はやくよくなってくれるといいですね
返信する
お疲れ様でございます♪ (ごろんた)
2016-08-10 11:33:45
ノザワヤさん

ご無事でのご帰還!おかえりなさいまし!
遠征先は厚木ですか???ワクワク…
今回はどんな写真をお撮りになったのでしょうか〜

ええもう、ローター停止写真、写真のわからないうちの親でも
「これ、はりついてるみたいだね〜」と…
時間を切り取ったから…とは、決して言えないですし…
そうそう、滑走路が斜めに(^^)
フレームのラインを考えずにとにかく
「撮るのだ〜〜〜」ってやってましたから
地球は斜めだった写真も増産してました♪

ノザワヤさんの写真を拝見する限り、
最初っから上手いことお撮りになってた感があります。
なので…
「えっノザワヤさんでも同じことが〜〜(親近感♪)」

新聞社さんもプロカメラマンというより
記者さんがついでにカメラ持って行きますって
感じの現場が増えているようですね。
これもカメラが素人でも扱えるほどに
簡単になってきたせいなんでしょうか〜

もしかして県警のヘリは、高次元能力を有していて
空で停まれるかも…んなわけない(^^)

航空機とか艦艇は、プロに撮ってもらいたいっす。


あおりどめさん

ミリアム姫さま、お元気そうで良かった〜〜です♪
鍛え方が違うのでしょうかね、お腹の赤ちゃんには
頼もしいママで、何よりです♪
でもパパさんが……大丈夫っすか???
体をあまり冷やさないように、
夏ですが、暖かいものを食してのりきってくらさい〜〜

ミリアム姫も義理パパさんも
日本語がペラペラなんですか!
羨ましい……

ありがとうございます。
今日になってだいぶ痛みひきました。
まだ腫れてますが、顔もちょっと腫れていまして
そうしますとお肌に(というか顔)ハリが出まして
シワが目だなくなるという恩恵が。

人生何が起きるかわかりませんねぇ…ヌルッフッフッフ





返信する
ヘリは難しい・・・。 (ea18g)
2016-08-10 14:40:26
こんにちは

ヘリを撮る時のシャッタースピードですか。僕は、機体がブレるリスクを取らずに「絞り優先」ので撮影しています。

ホバリングやタキシングなら、スローシャッターで撮影しても機体のブレが少なくなるのですが、飛行中(特に航空祭でのデモフライト)となると、そんなリスクに指先すら触れることは無いです^^;
返信する
こんにちは♪ (ごろんた)
2016-08-10 16:51:10
いらっしゃいませ〜〜♪

ea18gさんは絞り優先撮影ですか!
わかります。
せっかく撮影したのに機体が「ブレっ」になるのは
嫌ですよね…。

ヘリの飛行パターンによっては
同じ動きを繰り返すことも多々あるので、
その都度で設定を変えるって手もありますね。

カメラをしっかり支えることができていれば
ブレの危険性も減るとは思いますが、三脚禁止の場合
どうしても腕の力頼みに…

eos kiss くらいの重さでしたら、それほど
ブレることもないかと思いますが、
お写真は皆さまそれぞれの
お好みで(^^)お撮りになるのが一番!!
安心感も必要ですしね〜(ハラハラでは楽しめない!)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スペシャル 制作物などなど」カテゴリの最新記事