え〜〜〜ながらく引っ張ってきました小牧オープンベース2018
ようやく最終編となりました〜〜
毎度おなじみのフレーズで申し訳ございません〜
ながらくのおつきあいありがとございました〜
さて…小牧終わっちゃったら、次どないなるんでしょうね〜
松本駐屯地祭まではまだまだ間が…
う〜ん……
と悩んでいてもしょうないので
午後の部、ドゾ♪

ハークさんたちが始動
小牧の要ですから、がんばるハークさんたち…
パイロットさんたちも本当にお疲れさまです…

KC767も移動を開始
まず飛び立ったのは…

次いで…





ハッチの奥、人がいるような〜〜〜

C-130への空中給油〜〜〜〜

二機の距離ってどんくらいなんだろ…

C-130もがんばる!!!

地上展示機のあたりでは、なんか〜人がちらほら…
もしかして「帰り支度?」

ヘッドセット持ってますしね……

ごろんたの頭上を大きくバンクしていくKC767
大きいゆえに迫力が〜〜〜〜でも遠かった〜〜〜

レインボーKC767
ここまで見終えて、ごろんた電車の時間を気にしつつ門へと向かいました。
その道中



美味しそうな看板いっぱい…でもどこへも立ち寄れず…

タコさんに見送られ、小牧を後にし「牛山駅」へ〜〜〜〜
去年と違って全然混んでない!!!!!
と、びっくりしつつ、早めの電車に乗れました。
ほんとは外来機帰投までいればよかったんですが…
終了と同時にお客さんが
一斉に駅に向かうとなが〜い行列になって、なかなか駅へもたどり着けないので、
今回は早め行動。
さて、これで小牧2018レポは終了でございます。
ながらくご覧いただきましてありがとうございました〜〜〜
次回は…????はて?
ようやく最終編となりました〜〜
毎度おなじみのフレーズで申し訳ございません〜
ながらくのおつきあいありがとございました〜
さて…小牧終わっちゃったら、次どないなるんでしょうね〜
松本駐屯地祭まではまだまだ間が…
う〜ん……
と悩んでいてもしょうないので
午後の部、ドゾ♪

ハークさんたちが始動
小牧の要ですから、がんばるハークさんたち…
パイロットさんたちも本当にお疲れさまです…

KC767も移動を開始
まず飛び立ったのは…

次いで…





ハッチの奥、人がいるような〜〜〜

C-130への空中給油〜〜〜〜

二機の距離ってどんくらいなんだろ…

C-130もがんばる!!!

地上展示機のあたりでは、なんか〜人がちらほら…
もしかして「帰り支度?」

ヘッドセット持ってますしね……

ごろんたの頭上を大きくバンクしていくKC767
大きいゆえに迫力が〜〜〜〜でも遠かった〜〜〜

レインボーKC767
ここまで見終えて、ごろんた電車の時間を気にしつつ門へと向かいました。
その道中



美味しそうな看板いっぱい…でもどこへも立ち寄れず…

タコさんに見送られ、小牧を後にし「牛山駅」へ〜〜〜〜
去年と違って全然混んでない!!!!!
と、びっくりしつつ、早めの電車に乗れました。
ほんとは外来機帰投までいればよかったんですが…
終了と同時にお客さんが
一斉に駅に向かうとなが〜い行列になって、なかなか駅へもたどり着けないので、
今回は早め行動。
さて、これで小牧2018レポは終了でございます。
ながらくご覧いただきましてありがとうございました〜〜〜
次回は…????はて?
週末は暖かかったのですが、今日朝から雨ですよ〜
これから気温も下がるみたいで…
昨日は長崎の稲佐山という所に行ったのですが、
サクラの開花情報はどうなってるのかは判りませんが、
サクラが咲き始めてました〜(笑)
今度の週末、稲佐山の登山道はサクラ並木なのでいい感じに〜
まったりと言われてましたが、けっこうな来場者がいらっしゃいますね〜
ひょっとして圧縮効果なんでしょうか。
おおっ、輸送機の空中給油展示はそんなに見ないような〜
大きい者同士なので緊迫感が半端ないですね。
輸送機の重たいものを積んでの離陸時、
輸送機だって当然多くの燃料を必要とするでしょうからね。
ということは、カタログスペックより遠くに行けちゃう〜って事でしょうね(笑)
す、凄い〜航空祭はやっぱり違いますね。
さしずめB1グランプリの様相を〜(笑)
屋台からの匂いも相当な誘惑だったことでしょう。
まったりとはいえ航空祭の帰りは大変そうですからね。
レポートお疲れ様でした。
と言いつつも条件反射で巻末豪華華付録を楽しみにしている自分が〜〜(笑)
おさぶうございます〜
こちらも今日は朝から小雨…
春とはいえ底冷えしてます…さむいっっ!!
え〜〜もう桜が!!
暖かいんですね〜、でも雨にあたっちゃって
かわいそう…
週末には晴れると良いですね!見事な桜並木、ぜひ拝見したいです♪
こちらは並木ってほど桜ないんですよね…
古墳が桜に覆われているところはあるんですが、結構な小山の古墳で
登るのも一苦労…のんびり見れない〜〜〜
そうですね〜圧縮効果も多分に(笑)あるかもしれません。
でも午後の方が人でが多いような気もしてます。
飛行機目当てというより、お祭り目当てのお客さんが
ゆっくりやってきて屋台で何か買って〜、という具合で
やっぱり暖かくなってから皆さん出ていらっしゃる(^^)
輸送機の空中給油展示はおそらく小牧だけだと思います。
なんかアナウンスがそんなことを言っていたようないないような…
大型機同士になると、「ん?燃料そんなに変わらんのでは?」とか
思っちゃったりして…どこから給油機体が飛ぶかで
変わるんでしょうけど、一緒に飛んで来るので、頭が混乱〜〜〜
もう、ほんっっとに、…大アサリと牡蠣!そして餃子!
食べたかったです〜〜〜〜〜っ
時間とお金と体力さえあれば!!!!がっついてレポしたのに〜〜〜
すんません、看板で味を想像していただければ幸いです…
小牧レポ豪華巻末付録…は、豪華ではありませんが!一応ご用意してます…
でもマジしょっぼいからなあ〜〜〜