ご訪問ありがとうございます。
はよ、次いけや〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
いい加減自分でも思ってきたので
さくさくいきます。
では、ドゾ
続いて操縦系統のチェックに入ります。プリタクシーチェック
略してプリタク。○ムタクではありません。
プリタクシーチェックは5段階に分かれています。
その都度パイロットさんとキーパーさんの間では
ハンドサインが交わされますので、先にご説明致します。
プリタクシーチェック1本→通称プリタク1本と呼びます。
何故なら、この時右手の一差し指1本だけを使ってサインを送るからです(^^)
プリタク1本の時にチェックするのは、スピードブレーキ。
以下同じく
プリタク2本(ピースサイン状態)=エルロン、スタビレーター、ラダーのチェック
プリタク3本(ピースサイン+薬指)=エルロン、スタビレーター、ラダーのトリムチェック
プリタク4本(ピースサイン+薬指+小指)=ダンパーチェック
機体を揺らしてダンパー(安定増加装置)が正常に動くかチェックします。
プリタク5本(全部の指)=フラップチェック

この↑写真の前に本当は右人差し指を立てているシーンがあるのですが
それが「プリタク1本、スピードブレーキ」の合図です。
この両手を広げているのは「スピードブレーキ開く」のサイン。

プリタク2本
パイロットさんが右手親指を外に向けているのがおわかりでしょうか?
これは右のエルロンチェックをしている事を示します。
前にいる機付長さんは左肘を体の方に曲げ、右を指差しています。
機体の後部にいる列線整備員さんも、機付長さんと同じ動作をし、
一緒に確認をしています。


次に左のエルロンチェックです。
同じ動作を左右を変えて行います。


指を下に向けています。
これはスタビレーターダウンのサイン。
この前にスタビレーターアップのチェックも行っています。
チェックはこの後も続き
プリタク5本が終了すると
パイロットさんはシートのセーフティーハンドルをダウンさせ、アーム位置にセットします。


さあいよいよキャノピーが閉じます。
全てのチェックを終え、ついにタクシーアウト(発進)です。

パイロットがタクシーライトを点灯しましたので
チョークアウト(車止めをはずす)になります。


ドルフィンキーパーも電源車の処に待機、動き出す機体を見送ります。


パイロットさんと交流してるな〜〜〜と実感する一瞬。
振った手に、応えてくれる時
こちらの高揚感は最高潮を迎えます。

全ての機体が滑走路へ向かっている時、
キーパーさん達は集合し、

そして自分たちの持ち場へ待機の為、退場します。

さて、今回も飛ばなかったブルー!
次回は本当に飛びます!必ず飛びます!!
すんません!!!
はよ、次いけや〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
いい加減自分でも思ってきたので
さくさくいきます。
では、ドゾ
続いて操縦系統のチェックに入ります。プリタクシーチェック
略してプリタク。○ムタクではありません。
プリタクシーチェックは5段階に分かれています。
その都度パイロットさんとキーパーさんの間では
ハンドサインが交わされますので、先にご説明致します。
プリタクシーチェック1本→通称プリタク1本と呼びます。
何故なら、この時右手の一差し指1本だけを使ってサインを送るからです(^^)
プリタク1本の時にチェックするのは、スピードブレーキ。
以下同じく
プリタク2本(ピースサイン状態)=エルロン、スタビレーター、ラダーのチェック
プリタク3本(ピースサイン+薬指)=エルロン、スタビレーター、ラダーのトリムチェック
プリタク4本(ピースサイン+薬指+小指)=ダンパーチェック
機体を揺らしてダンパー(安定増加装置)が正常に動くかチェックします。
プリタク5本(全部の指)=フラップチェック

この↑写真の前に本当は右人差し指を立てているシーンがあるのですが
それが「プリタク1本、スピードブレーキ」の合図です。
この両手を広げているのは「スピードブレーキ開く」のサイン。

プリタク2本
パイロットさんが右手親指を外に向けているのがおわかりでしょうか?
これは右のエルロンチェックをしている事を示します。
前にいる機付長さんは左肘を体の方に曲げ、右を指差しています。
機体の後部にいる列線整備員さんも、機付長さんと同じ動作をし、
一緒に確認をしています。


次に左のエルロンチェックです。
同じ動作を左右を変えて行います。


指を下に向けています。
これはスタビレーターダウンのサイン。
この前にスタビレーターアップのチェックも行っています。
チェックはこの後も続き
プリタク5本が終了すると
パイロットさんはシートのセーフティーハンドルをダウンさせ、アーム位置にセットします。


さあいよいよキャノピーが閉じます。
全てのチェックを終え、ついにタクシーアウト(発進)です。

パイロットがタクシーライトを点灯しましたので
チョークアウト(車止めをはずす)になります。


ドルフィンキーパーも電源車の処に待機、動き出す機体を見送ります。


パイロットさんと交流してるな〜〜〜と実感する一瞬。
振った手に、応えてくれる時
こちらの高揚感は最高潮を迎えます。

全ての機体が滑走路へ向かっている時、
キーパーさん達は集合し、

そして自分たちの持ち場へ待機の為、退場します。

さて、今回も飛ばなかったブルー!
次回は本当に飛びます!必ず飛びます!!
すんません!!!
なかなか、その全容を理解するというのは
難しいですよね。
技とかと異なって、まさに整備さんの範囲(笑
それをショーアップしているから、気にもなりますが。
いや〜今回自分でもかなりのうろ覚えだったので
写真と、解説書をにらめっこで仕上げました。
ので、抜けやら間違いが多々あるかと思います。
もし、間違い発見されたらご指摘ください。(´人д`)
ブルーさんにもいろんな歴史があるんですよねえ…
キーパーさんとのお話は、私も「とある筋」から
伺いまして、びっくらしました!!!
空飛ぶ人と、支える人が仲悪くて大丈夫か!?と
心配しましたが、今は改善されているので一安心。
とはいえ、パイロットさんの立場は、自衛隊の中でも
かなり特別ですから、他の方達との摩擦は
航空隊内部では在り得る事ですよね。
和気藹々、みんなで一致団結してるんだろうな〜って
勝手に思っていたので、意外に思うやら、ちょっと
悲しくなるやら…裏側ってこわいっす……
の解説ありがとうございます!!
実は‥‥ちゃんと調べたことがなくて(^^;
気になった事はわりと早く調べるんですが、これは完全飛行機の中の事になるじゃないですか。。
私の頭では理解できないと思い後回しすること2年くらい笑
わかりやすく記載ありがとうございます!
この際にまたじっくりみてみようと思います(≧∇≦)
他の方のコメントも読ませていただきましたが昔はパイロットさんとキーパーさん仲悪かったんですか(><)意外でした!
尚の事、ブルーさんに振られる手には
熱い想いを込めていらっしゃると拝察致します。
パイロットさん達も、そりゃあもう嬉しいでしょうね〜〜♪
皆の大声援を受けて飛び立つ…くうううううっかっこえええ!
どこか間抜けな解説ですみません。
ハンドサインにしても、ちゃんと写真を
撮っておけばよかったなあと痛感してます。
言葉では説明しずらいものは、写真が語ってくれる…
一瞬の切り取りをもっとこまめに頑張ります〜〜
それにしても、この解説を頭に刷り込みたいです!ありがたすぎる!!
ごろんたとしては、拝見忘れがないような…
ついうっかりかりかりかりんとうなこの頃〜
お返事がおそくなってしまうことしきりで
申し訳御座いません。
あおりどめさん
20日に返事とかごめんなしゃい。
ごろんたのライフスタイル…
家でも職場でもひたすらにパソコンにむかってるだけ!って
気がします…。そして夜が更けていく…寝忘れる。
王子は夜勤とかおありだろうから、
そりゃあもう、夜遅かったり朝寝てたり〜
タイムサイクルが日によって随分異なりそうですが
体調は大丈夫ですか?
早くお家に帰って、ミリアム姫とまったりしてくださいね〜〜〜♪
あ、義理パパともね〜♪
ノザワヤさん
すんませんです、お返事とろとろで〜
ノザワヤさんはファントム専門なので♪
ブルーのハンドサイン、見てはいたものの
ちゃんと意味を理解したのはつい最近です…てへへ
付け焼き刃っぽいところもありますので(^^;)
もそっと、ちゃんとした方の説明をお読みになった方がよかですかも…
小松、キャンセルされましたか〜
私も、朝随分悩みましたが、中止のお知らせなかったので
地上展示機だけでも!と思って行ってまいりました〜
払い戻しもお金とられちゃうし(T_T)
先日三沢分のキャンセル料(ホテル代も)結構とられまして〜
痛かったです……
お天気よくても悪くても航空祭貧乏に変わりなし!なんちゃって〜
結果小松は雨が降ったり止んだりでしたので
ノザワヤさんは雨男ではなかったようですよ〜〜♪♪
おかげでこれからは仲間と話ができそうで助かります。
上手くいったら自慢もできるかな(笑
ごろんたさん、今頃は小松へ展開中と思いますが
私、昼過ぎまで悩みましたがキャンセルとしました。
今、JRの払い戻しを済ませてきたところです。
これで晴れたら、自分が雨男かぁ~!
あおりどめは、ちょっとズレてますが
お疲れさまでございます〜〜
おかげさまでなんとかセール、終了しました。
赤字ですけどね〜〜〜♪♪♪
あ、ブルーエンジェルスやはりご存知でしたね〜〜!!!!
すみません、ブルーズ(略してこう呼ぶらしいです)は
海軍所属でしたね。空軍はサンダーバーズでした。
お詫びして訂正致します。
スカイホークですか〜〜渋い
ファントム使ってた事もあるんですね〜
(ググってきました。テヘ)
wikiによると、確かに!映画がありますよ〜〜
日本ではテレビドラマもあったのですね、うははっ凄っ
「パイロット達は、伝統に従い酸素マスクもGスーツも
身につけない」…えええええっ!!!???
大丈夫なんですかね
私もブルーエンジェルス派っす。
私がブルーエンジェルスを知ったのはA-4 スカイホーク の頃でした。
古いっすね〜(笑)
真っ青な空に更に濃いブルーが印象的で…
まさに青い衝撃〜!
確かブルーエンジェルスの映画や曲もあったような気が…。
いつも不思議に思うのですが
どなたかへのお返事コメントを書き込んでいる時に
あおりどめ王子からコメントを頂く事が
本当に多くて…(笑
自分のコメント送信してから
「王子!」となること数回♪
ええっっと…
コミックエッセイとはなんぞや???
と思ってググってきました。
あ〜〜〜なるほど〜〜〜〜
ほぼここに描いている
イベント行って来た漫画みたいな?感じ?
それにプラスもちょっと何かみたいな?感じ??
一般にも分かる様なテイストがあれば良いのかな?
それともミリオタ街道まっしぐらでいいのかな?
なんかようわからんけど、面白そう…
やってみたいが唯一の難点は「時間がない」事でしょうか?
どっかでやりくりしてみましょうかね…あ、でも
まだやってない事いっぱいだ…
だれか〜〜私に時間をお売り下さい〜〜〜
……なんてね
小松基地は、航空祭開催を明日の朝8時には
決定するようです。あはは〜〜〜またキャンセルか??
今回の記事、マニアックな話だったので、どうかな〜と
思いましたが、飽きずに読んでいただけたのなら
幸いでございます〜〜
ブルーインパルスが今行っているウォークダウン
という一種のショーですが、ご存知かと思いますが
全てアメリカからの輸入もの♪
お手本がアメリカ空軍のアクロバット飛行チームなので
サングラスなどが必須になっていると思われます。
目元が隠れているとクールですよね
アメリカ空軍で、有名なのはサンダーバーズとブルーエンジェルス!
ごろんたは後者のファンでした(過去形)
使用機体はF-18ホーネット。青と黄色に塗り分けられた機体が
とてもうつくしゅうございます〜〜〜
YOUTUBEで視聴できますので、ぜひ一度ご覧くださいませ♪
他の自衛隊機ですが…確かにショーはないものの
同じようなチェック動作などは行われています。が
滅多に気付きません(笑
機付長いたのね〜〜と気付くのは、戦闘機のタクシーアウト時。
ハンドサインが大きくなるので、やっと分かるという…
エンジン出力チェックなどはインカムを通してやっているのだと思います。
出撃まで時間もかけられませんし
ブルーのパイロットさんとメンテさん
昔は仲良く無かったそうで…
それじゃあダメだ!って事で段々と改善していったようですが
やはり花形と縁の下の力持ちの間では、
色々と思う事があったのだと思います
そろそろ…コミックエッセイ描いてください
今回は航空機好きの方にはたまらないネタなのでないでしょうか〜
今回の記事を読んでると整備の方も、
ドルフィンキーパーさん目指してる方が多いのでは、と思いました。
あ、ドルフィンキーパーさん全員サングラス。
サングラス必須って事なんでしょうか〜
サングラスすると表情がわからなくてかっちょええですね〜
ドルフィンキーパーさんの後ろ姿もええですね〜
ちなみにこの一連の行いはブルー以外の自衛隊機でも行われるんでしょうか。
ブルーのようにショーアップされてないとは思いますが。