goo blog サービス終了のお知らせ 

ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

霞ヶ浦駐屯地祭 2018 その1

2018年06月15日 | 陸上自衛隊レポ
おはこんばんにちは〜〜〜
千僧駐屯地祭レポが終了し、お次は…
こちらはお初ですね(^^)

霞ヶ浦駐屯地祭でございます〜〜〜



関東補給所と呼ばれる「霞ヶ浦駐屯地」
一体どんな様子でしょうか…
さっそく中へ入ってみましょう〜〜〜



何気に派手+お金がかかってますねええ〜〜

すでに式典は始まっているのですが、それなら
敷地内の展示に人は少ないであろう…とウロウロ



おおっ、何やらたくさん並んでますねえ〜



60式自走106㎜無反動砲!



60式自走迫撃砲



73式装甲車



砲側弾薬車



61式戦車



74式戦車(ですよね?)



74式自走105㎜榴弾砲



ちょっと前のチヌークさん



これは初めてみました〜〜〜 TH-55



こちらはご存知の方も多いでしょう〜
UH-1H

ざっと、ご紹介しました。
他には、でっかいレーダーなんてのもあったんですが…
写真がボケボケでございまして…お見せできませんでした〜〜
さて、次回は人だかりで、ほぼ見えなかった(笑)式典の模様と
隣にあります、航空学校霞ヶ浦校の様子をお伝えしていきます〜〜〜
よろしければおつきあいくださいませ(^^)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千僧駐屯地祭2018 予行 そ... | トップ | 霞ヶ浦駐屯地祭 2018 その2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2018-06-15 10:00:57
おはようございます〜

最初に関東補給所の常設展示からですね。
私にとっては一度見たいものばかりです〜〜

60式自走106㎜無反動砲。
どれっくらい小さいのか見てみたいっす。
本当に3人乗れそうなのか。

60式自走81mm迫撃砲!!
存在すら知りませんでした〜
ぐぐったら霞ヶ浦駐屯地にあるのは試作車みたいですね。

73式装甲車も上にRWSもどきが付いてるので試作車ですね。
あぁ〜〜私にとって、夢のような所です(笑)

そしてそして87式砲側弾薬車〜
203mm自走りゅう弾砲とセットだろうけど見たこと無いんです〜〜

74式戦車も試作車ですよね。
74式の試作車、私が自衛隊に興味を持きっかけになった74式戦車。
それもこの試作車だったんです。
車体の先端が丸く加工されてて…
量産型は装甲厚が判る処理で残念なんですけどね(笑)
当時の装備図鑑には新装備だったので、
この試作車の写真がほとんどだったんです。

チヌークさんまだ塗装も綺麗なのに、最近来られたんでしょうね
TH-55も知りませんでした。
展示がなんだか仮設っぽいですよね…
でっかいレーダーはホーク用のかもしれないですね。

目の保養になりました〜〜

霞ヶ浦ってすごく歴史があるところですよね。
ぐぐったら、あの飛行船ツェッペリン号に、
リンドバーグ氏のスピリットオブセントルイス号が飛来した所。

今日も飛ぶ飛ぶ霞ヶ浦にゃ…ってつい口ずさんじゃいます。
返信する
おはようございます〜〜〜♩ (ごろんた)
2018-06-15 10:47:41
掘倫さん

お疲れ様です〜〜
掘倫師匠の食いつきを期待して(笑)撮影してまいりました〜〜
普段あまり常設の展示には足がむかない、というか
帰ってきてから気づくというお間抜けぶりだったんですが
今回は真面目に(笑)回ってきました〜〜
ちゃんと、案内図を見ました(^^)

60式自走無反動砲。コンパクトでした〜〜〜
天井ひくっっっっ!て感じで確かに「乗員3名」とは?!
な感じです〜〜〜〜〜〜♩

さすが師匠!解説は師匠にお任せしちゃいます♩
ごろんたは、全然わからないです〜〜
(えせミリオタなので(^^)♩)
ふむふむ、74式は試作なんですね。
言われてみれば確かに…記憶の中の74式さんとは違う…
もうちょっと真面目に見てくればよかったです。
人だかりもそれほどでなかったんですが
みなさん後ろと横と〜っとしっかりご覧になってて
なかなか人のいないタイミングがこなくて…
でも、しっかり見たいですもんね。
わかります。おさわりも自由だったので、そりゃもう「ひゃっほ〜〜〜♩」
になりますがな〜〜〜
ヘリの展示は、おそらく急ごしらえかな?って感じでした。
車両は長年鎮座しているという感じで。とても綺麗にしてもらってますよね♩

少しはご堪能いただけましたようで、よかったです〜♩
ボケてますけどでっかいレーダー次回出しますね。
ほんとにでっかい箱なんですよ!!!!!!!!!
一番驚いた展示物です(^^)

うへええっっ、ツェッペリン!! リンドバーグ!!
”翼よ、あれが霞ヶ浦だ…”とは言ってないですね♩
そんなに昔っからあるんだ〜〜〜〜〜〜〜

「ごろんたおばか、ちゃんとお勉強してから行きなさい!」
しゅみませんでしゅ……



返信する
なるほど~ (ノザワヤ)
2018-06-16 14:59:18
ごろんたさん 流石!
霞ヶ浦 経由 の宇都宮でしたか、駐屯地祭三昧。

私はそこまで考えられず、成田空港経由程度です。
もっとも、今年は急用で直前キャンセルとなってしまいましたが・・・。

霞ヶ浦へは行ったことがないのですが、展示車輌はみごとに磨き込まれていますね。
古い車輌さえ、どれを見てもピッカピカで新造品みたい。

空自のゲートガードなら大抵日焼けしてますものね。

ところで、先の千僧駐屯地祭レポでも思いましたが。
74式戦車って正面から見るとカワイイ小象に見えてしまいます。
観閲行進は「小象の行進 そのもの」

返信する
こんにちは〜♪ (ごろんた)
2018-06-16 16:29:15
ノザワヤさん

さ、さすがに後2、3年したらイベントのはしごも
できそうにないので、今の内に…と老体にムチ打って
出かけてまいりました〜〜
近くで二箇所で土日の連続ってなると、
松本と高田くらいしかなかったので、今回は関東方面へ〜〜
いや〜〜〜〜旅費が〜〜〜

直前キャンセルとは、これまた残念でしたね
自分は諦めが悪い方なので、そういうことになると
結構引きずります…(いやだわ〜)
霞ヶ浦、実のところよくわからずに出かけてました。
今まで意識したことすらなかった駐屯地だったのですが
とっても綺麗だし、ヘリいっぱい飛ぶし〜〜で
もしかしたら、隠れスポットかも…
ヘリの飛行展示が午後からなので、
日帰りも可能ですね♪

あ〜〜〜わかります〜〜〜〜〜
74式さん、鼻のよこに目があるみたいで
見事に「お顔がついてる」んですよね♪♪
うんうん、かわええです♪
まさに〜〜〜子象の行進ですね!
そういえば90式の影がうすくって切ないっす…
返信する

コメントを投稿

陸上自衛隊レポ」カテゴリの最新記事