まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

日本酒の銘柄を聞くなんて野暮 @ 出雲食堂(神戸)

2023-07-14 07:55:20 | 日本酒を飲む @ 西日本

バイト先の周辺MAPを見ていた時、また第六感が働いたんでしょうね、たくさん表示される中でたまたまクリックしたお店の写真が衝撃的!

で、色々調べていたら、どんどん行きたい気持ちが大きくなってしまった。
“食堂” という店名ではあるけど、お昼から飲んでるお客さんも多いみたい。

雰囲気的に、“女子が1人で飲みに行く” ようなお店から大きく外れていると思うのだけど、どうやらお昼から夜まで通しでやっているようなので、他のお客さんも少なそうな開店11:00(たぶん)に行ってみることに。


神戸駅の真ん前にある 出雲食堂 さん。

駅前も駅前、ホテルだったり大きな銀行だったり、このブロックの向こう側(写真奥)には湊川神社がある界隈に、このディープさ!


外にあるお料理サンプルは年季が入りまくっている。

そして、眼を見張るは、メニューが書いてある黒板とホワイトボード。
「えーっと、これは本当に作ってるのかな?食べられるのかな?」と思ってしまうのだけど、中に入ると、やっぱり同じようにメニューがちゃんと書かれている。


冒頭の “衝撃的” と言うのは、そのお値段!!!

おかず…と言うか、おつまみメニュー、やっすぅーーーい!!!
そして「肉じゃが」じゃなくて「肉じやが」とか、「ハムエッグ」じゃなくて「ハムエグ」とか、なんだかそういうの、イイなぁ(笑)



食堂というからにはそれにふさわしい定食や丼もあるのだけど、それもやっすぅーーーい!!!
カツ丼、天ぷら丼、ビール大瓶700円というのが、出雲食堂さんのMAXなお値段なのではなかろうか。


お店はとってもこぢんまりしていて、カウンターのみ。

この時はカウンターや座席にいっぱいいろんな物があってゴチャっとしてるけど、コロナ前の写真を見るともうちょっと整っていて、カウンター席も奥まで座れてたみたい。


カウンター目の前には、小皿料理がいっぱい。
大皿ではなく、小皿料理っていうのも、なんだかイイなぁ。


そして、お父さん!
とっても愛想いいんです

少し高い声で「はい!いらっ・・・っしゃい!」ってな感じで、ちょっとタメが入る独特な口調。
けっこうな御歳だと思うんだけど、カウンター内でテキパキ動いて、元気だなぁ。


早速、お燗をお願い。

テレビのニュース音声がBGMで、このカウンターの景色を眺めながらの昼酒。
飲みながら何をつまもうかな〜と悩むのも良い時間。

日本酒はお父さんの後ろに置いてある一升瓶。
チラッと見えるラベルの赤色からすると、多分、白鶴?
でも、こういうお店に来たら、銘柄をいちいち聞くなんて野暮ってもんで☺️


まずは「130円?!」って食いついちゃった(笑)、牛ミンチ肉コロッケ

お父さんが、カウンターの上にあったコロッケひとつを取って、温め直して盛り付けして出してくれる。


ほんのりカレー味で衣はサクサク、普通に美味しい。
別に小さいわけではない、普通の大きさ…これ130円でいいの?!


マカロニサラダ 180円 をお願いすると「そこの取ってくださいねっ!」

と、カウンターを指さしてくれる。
やっぱここから取っていって良いんだ。


少し荒めに崩したジャガイモにマカロニたっぷり。


写真を撮り忘れたけど、いか天ぷら も頼むと、暖簾の向こうで「パチパチパチパチっ」って揚げる音。
これももりっと盛られてて旨〜い。

12時近くなると他のお客さんもパラパラとやってくる。

テレビの真下に座った方、無言でサッと「竹の子わかめ」らしき小皿を取ると、お父さんも何も聞かずに「はい、どうっっぞ!」とビール中瓶を渡す。
ツーカー以上の仲ですね(笑)

そして、わりと皆さん、サクッと食べ飲みしてサクッと帰る。
私はといえば、ちびちび飲ってるので他の方のお会計の金額も聞こえちゃうんだけど、ここでも逐一驚く。

テレビ真下の方、最後にかけうどんを食べてサクッとお会計されたのだけど、お父さん、「きゅうひゃく、ごじゅう円でっっっす!」

え? え? え?
きゅ、、、きゅうひゃく?!?!
3桁?!
中瓶とおかずとうどん、3品で900円台?!?!?!

他のお客さんのお会計も、とにかく1,000円いかない。
おーまいがー。

いやまぁ、メニューの金額で安いというのはわかっちゃいるけど、合計金額が1,000円行かないのがとにかく新鮮(笑)。

ちなみに、私はお燗2本頼んで1,310円。
日本酒の値段はどこにも書いてなかったけど、逆算するとお銚子一本350円になる…すっごいCP良すぎ!!

でも、値段じゃないんだよなぁー、きっとここの良さは。
この場所で、もう45年以上、出雲食堂をやってらっしゃるらしく、それだけ長い月日が醸し出すお店の雰囲気、っていうのかなぁ。
お父さんとお母さんの人柄しかり、長年見守ってきた常連さんの空気感しかり、なんだかここでは時がゆ〜〜っくり流れる。
またふらっと寄りたいなぁ。


ちなみに、神戸がお庭の友達たちは、さすが、みんな出雲食堂さんのことはご存知のようで。
冬になると出てくる粕汁がまた旨いらしい。
絶対食べたいやつー!


【出雲食堂】
兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-18
078-351-6889
11:00〜20:00
木曜定休




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き魚も美味しい @ 日本酒せ... | トップ | ガッツリ&ちびちび @ 三好食... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2023-07-14 06:56:53
懐かし~って感じのいいお店です。^^
昭和4,50年代には下町に沢山あった、大衆食堂兼呑屋、今や絶滅危惧種です。
行ってみたくなりました。

中瓶 x 円+かけうどん320円+つまみ 180円=950円   x=450円 (笑

お銚子二本x円+130円+180円+300円=1310円
x=350円 まき子さんの計算あってました。^^
130 円のコロッケにしっかりキャベツも大葉もついてますね。^^
お父さん、元気で長く続けてもらえるといいですね。
■庄助さん (まき子)
2023-07-14 07:44:50
まさに、酒友もみんな「今や希少なお店」って口を揃えて言います。
「こんな良いお店まだあるんだね〜」って。

おつまみ3品と燗酒2本で大体いつも2,000〜3,000円くらいなので、1,310円って言われた時に、懲りずに「え?!」って思っちゃいました(笑)。

45年以上も前からだと色々あったと思いますし、最近で言うならコロナ…
色々乗り越えて続けてらっしゃるんで、きっと応援している常連さんがいっぱいいるんだろうなと思います。
頑張って続けてほしいですね。

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事