梅さんのかわら版.umelog

我が家の琉球朝顔~オーシャンブルー

至誠惻怛(しせいそくだつ)

2024-05-27 16:41:23 | 日記・エッセイ・コラム

ほたるぶくろが今年も咲いた

至誠惻怛(しせいそくだつ)は大村智北里大特別栄誉教授が大事にしている言葉だそうだ
山梨県で唯一の国立大学の中村学長の記事に載っていた

「人の気持ちを思い、人の心を慮りながら一生懸命に誠意をもって物事に当たることが、
世の中をよくしていき、自分自身の生きざまにつながる」

「至誠惻怛」著名人にはこの言葉を座右の銘にする人が多い
難しい言葉だが、意味はものすごくわかり易い
人の気持ちを思い、心を慮(おもんぱか)る…umeさんはここの所に目が留まった
これが簡単な様で、実は足りない人が多いのだ

先日ある人がある役職を任期途中で退任した
実はホッとしている
経歴も人物も申し分ない人であるが、その部分が欠けていた
まぁこれで振り回されないで済むなアと思っている

umeさんが見ていて、頭のいい人というのは、この部分が長けている人が多い
会議などで議論をしていると、こちらの意図を直ぐにくみ取ってくれるので、
話がスムーズに行くし、良い方向に行く
今、ある会議はこういう人が揃ったので、良い意見が出るようになった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。