goo blog サービス終了のお知らせ 

sora*色の風

soraかあさんの凸凹な日々と、ひとりごと。
慢性膵炎なんかに負けるもんか!

最近の膵臓君

2015年03月15日 10時00分00秒 | 慢性膵炎
今日は日曜日。
こちらのお天気は、薄照りのお日様が顔を出しています。
午後からは、また雨のようです。

洗濯物を干したり、買い物帰りだったり
空を見上げる時があるのですが
ふと、ブログのお友達がお住まいの場所を思い浮かべて・・。

九州、東北、東京、そして関西など。
皆さんがおられる所のお天気は、どうだろうなぁ・・。
今日は、どんなふうにして過ごしていらっしゃるかなぁ・・とか
そんな事を思いながら見上げています。



最近の膵臓君、先々週になりますが
6日の夜にまた強い痛みが出ていました。

夕方から、じんわりとした痛みが続いていたので
ちょっと気をつけないと・・と思っていたら
案の定、夜にアタックが起きてしまいました。

酷くならないうちに!とチアトンを飲みましたが
やっぱり効き目がよくなくて・・。
半減したところでお風呂に入りましたが
寝るまで、ずっとそんな感じでした。

翌朝は、痛みというより
膵臓全体がど~んと重いような
芯に何か塊があるような、そんな感じ。
そんな日がしばらく続いて
また、一昨日の13日の夜にチアトンを。

朝から背部痛があったりしていますので
黄色信号点滅といったところでしょうか。
要注意な日々を過ごしています。

1月に、激痛・絶食・点滴コースがあったばかりなので
それだけは、何としても避けたいです。



さてさて。

先日、きらきら星さんがブログにUPされていた
リンゴのパンケーキを、昨日作ってみました。

ケーキの厚みがほしかったので
HMとミルクの量を少し増やして
冷蔵庫の隅っこにある、バニラオイルなんかもぶち込んで加えてみたりして
右側の焦げ目、焼き過ぎのように思いますが
全然苦くなく香ばしかったです。

冷まるまで待ちきれず、一口味見、のつもりが・・・。

美味過ぎるぅ~

焼いたお砂糖の部分が、カリッとしていて
ふわふわの生地にリンゴの香り


食べちゃった・・

焼きあがった熱いうちに、半分だけバターを塗って
家族用にしておきました。

お昼ご飯の時、主人に出したのですが
「ん、いける。もうちょっとリンゴが多くてもいいかも・・」だって・・。
(美味しいなら、美味しいと素直に言え
珍しく、パクパクと食べていました。

ブログの皆さんのおかげで
また、美味しいレシピを教えていただきました。
ご馳走さまでした。



かあさん旧ブログはこちら



ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村


月末の受診

2015年02月28日 17時00分00秒 | 慢性膵炎
今日は、月1回の
膵臓かかりつけ医に行って来ました。

先日の検査結果を口頭で伝え、この一か月の様子を報告。
そして、「白衣高血圧」についていろいろお聞きして来ました。

「血圧は、ちょっとした事で変動しやすく
こうして話しているだけでも、簡単に10ぐらい上がります。」

「大きい病院は、患者さんも多いし待ち時間も長く
まして、まだ行き慣れておられないので緊張して当然だと思いますよ。
150ぐらいなら大丈夫ですから、あまり気にされないほうがいいと思います。」
との事でした。

いつものお薬をいただいて終わり。
今日は空いていて、かあさんの前に患者さんがいなかったので
短時間ですみました。

フオイパン 6×35日分
リパクレオン 3×14日分
(以前、頂いたのが余っているため)
レベルボン 3×30日分
アルタットカプセル 1×30日分

計・8.690円



スーパーで見つけた、お団子。
ほんのり桜色の桜餅です。



桜色のパンとか、ネーミングに「さくら」がついたお菓子とか
たくさん売られていました。

春先取りですね

脂質を気にしなくていいなら
これ、飲んでみた~い



帰り道に立ち寄る所があったので
途中の駅まで主人に送ってもらい
用事を済ませてから、一人で電車で帰りました。

駅のホームには、卒業式と思われる袴姿の女の子がたくさんいました。

親御さんもいらしたので、卒業式があったのでしょう。
もう、そんな季節なんですね。
毎日の出来事や自分の体調などに気持ちが向いてしまい
そんな事さえ、気がつきませんでした。

新スタート、頑張ってほしいです


かあさん旧ブログはこちら



ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ    村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

先日の受診

2015年02月21日 13時00分00秒 | 慢性膵炎
こちらの今日の最高気温は14度。
昨夜の天気予報で、お天気のお姉さんが
「お出かけして、春の陽気を楽しんで下さい」と言っていました。

どっこも行くとこ、ないし。
行きたいです、どっかに。

ベランダで日向ぼっこでもしよかな・・・

皆さんは、どのようにお過ごしですか。



先日水曜日の、受診のお話を。

この日は予約が多かったようで
予約時間から2時間近く、待たされました。
診察が終わったのは、13時45分過ぎでした。

先生からは
血液検査では、やはりトリプシンの数値が今回も高かった事。
(579)
驚くほど高いわけではないので、このままでいいでしょう。と。
それ以外の膵酵素の数値は、正常範囲内でした。
前回高かった、膵PLA2も正常範囲に戻っていました。
気になるHGBも、13.2。
前回に引き続き、正常値内でした。

エコー検査の結果は、前回と変わりませんか?と聞くと
前回同様、白くチラチラしているのは同じで
良くも悪くも変わりはないそうでした。

調子はどうか?と聞かれましたので
先月の「コーヒー」の事をお話しました。
「そういう、ちょっとした食べ物とかで敏感に反応してしまうんやね~」と。

そして、私が気になっていた質問を。
「前回の受診の際、『我慢出来ない痛みがあったらいつでも来て下さいね。
点滴をしたほうが、早く治る場合があるからね』とおっしゃっていましたが
点滴というのは、どのような・・?」と
聞いてみました。

「絶食をしても痛みが取れなかったりすると
膵炎のお薬(フオイパン)と同じような点滴をする場合があるんやけども
それは、短期入院という形になります」と、いうことでした。
普通は、ブドウ糖などの点滴の処置になるようです。

「という事は、先月のようにひどい痛みが起きた場合
絶食して近くの病院で、点滴しかないという事でしょうか?」
「そうですね~」と、いうお答えでした。

そっか~。
かあさんの場合は、それしかないのか~。
食べられず、ひどい痛みがある時に
こんな遠くの病院まで、来られるわけがないし・・。
近医で、また1回400mlの点滴しかないのか~。
残念だけど、そういう結論なのでしょうね。

こればっかりは、どうしようもないので仕方ありませんね。
でも、これから先の事は、どうなるかわからないので
また道が開けるかもしれませんし、希望は捨てずに
今は、流れに任せていこうと思います。

それから、先生のほうからお願いしたい事があると言われ
承諾してきた事があるのですが
そろそろ止めないと、また背中が痛くなりそうなので
それについては、また次回に書こうと思います。



かあさん旧ブログはこちら

ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村

予約受診日

2015年02月18日 18時20分00秒 | 慢性膵炎
今日は、去年から診ていただいてる膵臓の病院へ
検査結果を聞きに行って来ました。

この病院では、まず検査を受け
その後診察、といった流れで
検査と診察の予約をずらして取るようになっています。

前回に引き続き、今回もエコーと血液、尿検査を
先日済ませていました。

自宅を出たのが、10時過ぎ。
帰宅したのは16時前。
疲れた~

血液検査では、変わらずトリプシンがHでした。
今日はぐったりなので
診察のお話は、また次回にでも。

おまけの画像。



「こんなん、あったよ。ブログネタにしたら」と
息子が撮って来てくれた1枚。
大阪の、どこの地下鉄だったかな?

京都には絶対ないです


かあさん旧ブログはこちら

ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ
にほんブログ村