goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログを再開しました!

新規登録として、ブログを再開しました。このブログでは、日常の出来事や環境関連の話題を提供します。

今年の日本における

2015-12-11 09:14:47 | 日記
平均年収は、....以下のような内容です。
意外なのは、ファンドマネージャーです。もっとたくさん稼いでいるのかと思いきや、
やはり稼げない下のほうに位置する皆さんもたくさんいるようです。







転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するインテリジェンスは12月7日、「平均年収ランキング2015」を発表した。2014年9月~2015年8月の1年間に、

同サービスに登録した約22万人のデータを元に、20~59歳までのビジネスパーソン(正社員)の平均年収と生涯賃金をまとめた。

【職種別平均年収ランキング】

 2015年の平均年収は440万円で、前年比-2万円。2009年からマイナス傾向にあった平均年収は、2013年には一度プラスへと転じたが、

2014年には再度マイナスへと戻り、さらに今回も前年を割る結果に。

 平均年収を職種別にみると、1位は「投資銀行業務」で779万円、以下「MR」(731万円)、「経営企画/事業企画」(695万円)。

前回3位だったMRと前回4位だった経営企画/事業企画がそれぞれ1つずつ順位を上げた一方で、前回2位だった「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」

(687万円)は-22万円で4位へと順位を下げた。

 前回との比較で最も年収が上がったのは16位の「営業企画」(564万円)で+84万円。次いで9位の「財務」(622万円)と18位の

「不動産企画/プロパティマネジメント」(559万円)がそれぞれ+71万円だった。

 前回から平均年収が50万円以上アップした職種は9つで、そのうち8職種が企画/管理系に分類される職種だった。この背景として、

「企業のグローバル化への取り組みが加速したことや、事業拡大のための投資に向けた資金調達を積極的に行う企業が増えたことで、

その中核を担う管理部門のニーズが高まったことが挙げられる」(同社)

 平均年収を業種別にみると、1位は「医薬品メーカー」で694万円。以下「投信/投資顧問」(675万円)、「医療機器メーカー」(570万円)だった。

前回から最も年収が上がった業種は44位の「ホテル・旅館・宿泊施設」(396万円)で+68万円。「訪日外国人客の増加や、円安による国内旅行の人気の高まりを受けて、

『サービス』の中でも特にこの分野の業績が堅調に推移した」(同)。

 次いで、15位の「バイオ関連」(489万円)が+47万円と続いた。「『メディカル』では予防医療や再生医療の実用化に向けた研究・開発が進み、

バイオ関連の経験者の需要が高まった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。