goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart and Soul

ゴスペラーズのことを中心に、
日々心に浮かぶことを書き綴っていきたいと思います。

狙え!アカデミー賞!(違)

2007年07月19日 01時39分43秒 | ゴスペラーズ
そんなわけで、あらためましてみなさまこんばんはー!
ゴスマニの、ゴスマニによる、さばき方業界のための(なぜ)ブログ、Heart&Soulへ、ようこそ今宵もおいで下さいました。
だってこの前、検索ワード「岩牡蠣の開き方」で来て下さった方がいらしたので(それが何)。
そんな私が誰かと問われれば、答えぬわけには参りますまい。
なぜなら、忘れられてもやむを得ないほど、このところ行方不明になっていたからですキャ♪←どうやら無反省。
そんなわけで、私がフランシス・フォード・maiッポラ(映画監督風)です。←なぜ偽名。
略して権田原〆蔵と呼んで下さい(誤)。

そんなハリウッドな偽名を敢えて使うからには!
そう。
今日の話題はもちろん!

投票日も近づいてきた参議院議員選挙の話です(なぜ)。
具体的には、今般の党宣伝のための小沢一郎さんのポスター写真が、わたくし谷 啓さんに見えました。

そういうことですね!←どういうこと。
ちなみに、私はクレージーキャッツが大好きです。←だから何。

なんてこと。
出だしから、いきなり高度な政治話をしてみましたよフフフ。←低レベル。

そんな日本ハーモニー党の私ですが(謎)、本日はゴス仲間から朝8時頃にメールをもらい、
そのまま今現在まで、フランシス・フォード・maiッポラ(映画監督風)状態が続いているという次第です(意味不明)。
その理由はと問われれば。

ゴスペラーズ兄さんら映画にご出演!(寿)

主題歌を歌うとか、劇中歌の作曲とか、マスコットキャラクターに選出されたとか、そういうのではないのです(一部誤)。
じると書いてご出演!
実に、実に寿です!!

ところでこれ、ニュースタイトルに「審査員役」と書いてあるところが、なぜかはじめ審判員役と読めてしまい、
ニュース内容を読む前だったので、いろいろとあらぬ想像をしてしまいました。
具体的には、サッカー審判員なのに昔取ったきねづかでゴールを決めてしまい、
ロナウジーニョ(限定?!)に叱られる審判員役のてっちゃんとか、
ものすっごいおっきいリアクションと声で、「バッターストライッアウッ!!」と叫ぶ、
野球審判員役の酒井”俺がルールブックだ”ユージさんとか、そういったあらぬ想像です。
(※もちろん野球の話の主題歌は集いの『アウト!セーフ!ヨヨイの~ヨ~イ♪』の歌)←細。

審査員ですね審査員!
これは一本とられましたよ。←何が。

ところで、ニュースからすると5人全員が審査員役で出演するモヨウ。
それじゃ、一体誰が合唱部員行きつけのカレー屋のマスターを演じるのですかッ?!←そんな役ないから。
さらには、挫折した主人公を再び合唱へと誘うアコガレの教育実習の先生の役は一体誰がッ?!←そんな役もないから。
だとすれば、合唱部員が行き詰るたびに、どこからともなく現れ、寓意的な言葉をかけて、
壁を乗り越えるヒントを与えてくれる謎の吟遊詩人
の役は一体?!←どんな役。
そして、用務員さんと見せかけて実はラストで校長先生だったことが判明するグラサンの人の役はッ?!←どんな設定。
何よりも、合唱部がひと皮むけるために、荒修行に赴く先の山寺の和尚の役は重要ですよッ?!←何を想定。
それらの事情を鑑みるに、ここはひとつ、5人それぞれ審判員と上記の役どころを1人2役してみるのも一興ではないかと(無用)。

ひとつ気になるのは、「8月の撮影を前に」の文言です。
8月。

8月5日ごろ CROSS FM SUMMER GROOVE Voices of Heart II(野外)
8月11日ごろ SOUL POWER なにわ SUMMIT 2007(野外)
8月25日ごろ Point Green! 富良野音楽祭2007(野外)


そんな・・・!
そんな日焼けした合唱コンクール審査員が5人・・・!(夏)
もしやこれは、諸外国からの、どこか日差しの強い本場の諸外国からの、招待審査員(外人)の設定・・・!←絶対ない。
そんな期待を抱きつつ、小さくしか映ってない場面でもとても見つけやすいと思うし(違)、ほんっとに楽しみです。
自信まんまんなてっちゃんの、オカンと哲也で培った類稀なる演技力、
しかとこの目で確かめさせていただきましょう。←プレッシャーかけてみる。
あらかじめ申し上げておきますが、わたくしこう見えても、時にかけもち部活動ながらも、
小学校から高校まで常に合唱部に籍を置いて参った身。
時ソバ(落語)のつり銭はごまかせても、このフランシス・F・maiッポラ(映画監督風)の目は誤魔化せませんよフフフ。←何の自信。
私としては、てっちゃんは実のところ北山さん以上にドキドキしてて、夜中に劇団双数姉妹のビデオ見ながら
コッソリ演技力のひみつ特訓とかするようなタイプだからこそ、
敢えてこんな強気なコメントゆってみたのではないかと思っているのですが。←そう思うならプレッシャーかけない。

いずれにしろ、遠くにチラッと映って、「あれゴスペラーズじゃない?!」「嘘?!わかんなかった!」的な出演ではなく、
台詞とかもあるようなのでドキドキです~!
私の予想だと、黒ぽん審査員のおごってくれたカレーが美味しすぎて、コンクール前日だというのに
ウッカリ食べ過ぎてしまった合唱部員たちは、当日の朝、喉がヒリヒリになってピンチを迎えるのです。
そこへ、陽一審査員がマクロビオティック料理で助けてくれて、危機一髪で優勝。
ちなみにヤング審査員とてつや審査員は、マクロビオティック料理のケータリングを阻もうとする敵の審査員ではないかと。←敵?
ところが、陰の審査員と呼ばれるユージ審査員が、ひそかに愛機械に変身し、身を挺してケータリングを届けるという、
スリルとサスペンスに満ち溢れた、感動のSF巨編(なんでSF)。
どうでしょうかッ?!←どうもこうもない。

以前私が見た映画で、既に公開からしばらく経ってる作品で、いくつもスクリーンのあるその映画館のうち、
ハリウッド大作に押されて一番小さいスクリーンで上映されているものがありました。
会場にいるお客さんもまばらで、決して多いとはいえない人数。
でも、上映が終わってエンドロールの最後の最後まで、誰も席を立つ人はおらず、
別に俳優さんや監督さんが舞台挨拶に来てるわけでもないのに、エンドロールが終わった瞬間、
お客さんの間からは大きな拍手が起こりました。
すごく自然に起こった拍手で、何の違和感もなく私も一緒に手を叩きました。
それはもう、不思議な心揺さぶられる光景でした。
兄さんらの出る映画が、そんな風な作品となればいいと思います。

出演者のみなさま、スタッフのみなさま、映画の完成を楽しみにしています~!

笑顔を取り戻されますように。

2007年07月18日 22時48分51秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんばんは。
気付けば大変な過疎更新具合になっていたmaiです。

まずは、地震や台風の被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞いを申し上げます。
こういう時の言葉は、飾れば飾るほど、現地のみなさまに対しては失礼になる気がして大変に気が引けるのですが、
ほんとに一日も早く、みなさまの頬に笑顔が戻るよう、ささやかながら祈っております。

やなことの後には、いいことがたくさん訪れるはずと信じつつ、遠い地へハートを飛ばします。

次の集合場所はニューカレドニア。

2007年07月09日 04時46分28秒 | ゴスペラーズ
いやーん!
きゃーん!
私がひとりでとりこんでいる間にも、ゴスペラーズファンor何らかの肉類・魚介類のさばき方の話を希求するみなさま、
お見捨てなく足を運んで下さってありがとうございますー!
まだとりこんではいるんですが、玄関ドアノブにカナブンがいたり、洗濯物の中にムカデがいたり、壁にゾウムシがいたりと、
とても虫っぽいながらも元気な毎日を送っている、そんな私が権田原〆蔵です。←なぜ偽名から入。

ちなみに、On the Albumは、前々回リアルタイムで聞けなかったので録音しておいたMDを再生したら、
なぜかナカミカラッポダヨーとコンポに言われ、次こそはと気合を入れて7日の分を録ろうと思ったら、
なんとどうやら番組がお休みだったようですフフッ。
そんなわけで、OAの話ができないので、まずは今週のゴスペラーズカレンダーの話からしてみようと思います。
実はわたくし、今期のゴスペラカレンダーの酒井さんの写真のうち、この写真が一番スキなのですー。
この酒井さんは、ものすごくカッコイイ!
イイエ。
別に『このポーズ・・・ストレッチマン!とか思ってはいません。←明らかに思った模様。
ましてや、黒ぽんのことをまいどんだなんて誰ですかそんなことをおっしゃるのは。 ※そんなことは誰も言っていない。
ちなみに、今さっき何となくストレッチマンの公式HPに行ってみたのですが(なぜ)、
そこのHPには、まいどんのへやストレッチマンのへやという小部屋があり、
小部屋の中をみると、まいどんとストレッチマンのプロフィールが見られるのですが。
まいどんの方の、”(ストレッチ)第7星雲も少子化傾向にある”という、妙に細かい裏設定も気になるけれどまあそれはいいとして。
問題はストレッチマンのプロフィールの方です。
ツッコミどころ満載というか何というか、この酒井雄二的、極めて酒井雄二的な「たべもの」や「しゅみ」の欄。
さらに、「そのほか」として、黄色いユニフォームは皮膚なので一年中丸裸とした上で、「だから通販で羽毛布団を買ったりする。」。
や、その「だから」の意味がわからない。
まあ何はともあれ、ストレッチマンの「かぞくこうせい」に書かれている、
一度ストレッチの道に挫折しそうになったがストレッチパワーで復活した詳細は不明な弟というのは、
絶対酒井さんだと、わたくし確信する次第です。←どういう意味。

・・・自分が何を言わんとしてたのか全然わからなくなってきましたが、とにかく今週のゴスペラカレンダーの酒井さんの、
大人の男を感じさせる大らかなほほ笑みとスカッとした爽快な態度、そしてこの武骨ながらも色気のある肩の形が非常に好きです。
今にも、何らかのマン(謎)に変身して、空を飛んだり岩を持ち上げたり目からビームを放ったりしそう(意味不明)。
それから、黒ぽんの胸のシカと、手塚マンガを彷彿とさせるヤングの後頭部、背後霊的な態度のキタロウっぽい北山さん(謎)、
たぶん村上さんだと思うけど、必ずしもそうとは言い切れない薄ぼんやりとした写りこみ具合の村上さん、
それら全てが私のハートの琴線を程よくかき鳴らす、購入者冥利に尽きる今週のゴスペラカレンダーでありました。
カメラマンさん、この度も大変にお世話になりました(礼)。←何の挨拶。

そして、ついに発表になったところのゴスマニアファンの集い。(キャッ(頬染))←何。
相変わらず、「ファンの集い」という会合名は個人的には口にするのが大変にキャッ(頬染)な感じなのですが、←?
今回の場所がまた、スゴイところですね!
なんとニューカレドニアですかッ。
私としましては、千葉県あたりにある枯戸市(ない)が平成18年ごろ市町村合併によってニュー枯戸となり、←何その細かい設定。
そのニュー枯戸の近くだからニュー枯戸nearという、かなり吉四六さん的もしくは一休さん的なことを考えたりもしたのですが、
それをクチに出すのはオトナとしてどうかと思ったので、ここはひとつ黙っておこうと思います。←言ってるし。

ゴスペラーズの兄さんら、集われるみなさま、ココロゆくまで南国バケーションを満喫してきて下さい。
ニューカレドニアは15歳~64歳までの人口比率の男女比が、女性のほうが約1000人ばかり少ないようですので、
これは女性の皆様チャンスですよ(何が)。
私はJTBのニューカレドニアの写真看板の前で記念写真をとり、境港の魚市場で南国っぽい魚介類を買い求めて、
ニューカレドニアの土産と偽って知人友人にクール宅急便で送りつけようと思います。←偽らない。
行かれるみなさま、松葉ガニが美味しい鳥取県にて、そんな小さなニューカレドニア気分(謎)を満喫しているであろう私のことを、
浜辺で貝殻に耳を当てて風の音を聞いてみる時にでも、時々思い出してくだされば幸いです。←?

とりあえずそういうことで!←どういうこと。

とりこみ事発生中。

2007年06月29日 01時49分22秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんばんはー!
mai滸伝です。←その語尾は一体。

ちょっと諸事情により、しばらく忙しくなりそうな予定です。
レスもしたくてたまらないんですが、滞って申し訳ないですーキー!←?
そういう時に限って、年に数度の出張の休日出勤が入りました今週。
いろんな大事な予定を忘れていそうでコワイですと書いた端から、忘れてたことを思い出しました。

今月のミッドナイトソウルカフェ忘れた。

・・・・・・・・・・・・・・・・。
ダンスダンスダンスダンスダンス
ダンスダンスダンスダンスダンス
ダンスダンスダンスダンスダンスウ~フゥ~!
←悔しさの表現?
何てこと!
このまま夜が明けるまで踊り続けたいのはヤマヤマですが、明日も予定満載なので、もう寝なくてはいけません。
・・・か?←なぜそこで疑問形。

そんなこんなで、私は1日に3回はYahooニュースにキーワード「ゴスペラーズ」で検索をかける習慣があるので(謎)、
みなさまおっしゃるところのそのニュース(どれ)も見ました。
なんてタイトルをつけられてらっしゃるのですかあなたは!
何たる煽情的な!
何たる野放図な!
それなのに、一体どんな凄まじいことをしてしまったのかと思いきや、いつもと同j(ゴフッ)
まあいつもの、「誰かに言われる前に自分で言っちゃえ」的な、
ガラスのハートを包み込む自家製プチプチ緩衝材(謎)の役割を果たしてる例のやつかもしれないと思わないでもないんですが、
まさかとは思いますが、今後はそういう刑事コロンボ的なキャラを前面に押し出してゆかれる気ですかッ。
個人的には、村上さんには今後とも永遠のアルセーヌ・ルパンとして、
せめて職業上だけでも素敵な恋ドロボウでいてもらえたら大変にありがたいと思うのですが(?)、
でもまあ、村上さんがどうしても「俺はピーター・フォークの方がいい」と言うのなら。←別にそんなことは言ってない。
それなら私は、ミス・マープルかジェシカおばさんを担当しましょう(謎)。
だから、黒ぽんはエルキュール・ポワロを、北山さんは明智小五郎を、安岡さんはブラウン神父を担当して下さい(なぜ)。
酒井さんは、シャーロック・ホームズと金田一耕介とバスカヴィル家の犬の3役を兼ねればいい。←いや意味がわからない。

まずはそういうことで!←どういう。

黄金カレー(謎)。

2007年06月26日 01時54分24秒 | ゴスペラーズ
今になってボディブローのように慶事のダメージが効いてきたとか、そういうわけでは決してなく。

この週末に自分の部屋(2F)に折り畳み式ベッドを導入したんですが、
無理をして自分ひとりで運んだのがいけなかったらしく、
キサマどこに隠れていた?!というような筋肉(どこ)が痛になったんです。←痛?
それがあにはからんや・・・

!!!
PCの辞書変換に、「豈図らんや」がない!!!
オーマイ!
オーマイマイン!(違)
「微に入り細に入り」もなかった上にさらに!
それであなたはおこがましくも辞書の名を名乗ろうというのですかッ?!←誰への言葉。
オーマイ!
オーマイマイン!(違)←だから何。
もう一度、製紙用パルプからやり直すがいい!
ただしこれは一部の再生紙を除きます!(意味不明)

・・・・・・・・・・・。

お陰様で、豈図らんやの後に何を続けようとしたか、すっかり忘れてしまいました。←本末転倒。

まあ何はともあれ、この隠れた場所にある筋肉、便宜上、私はこれを隠密筋肉と名づけたわけですが(名づけない)、
大変に侮ることのできない筋肉でありまして、主に私がPCを打つときに使う筋肉こそが、
実はこの隠密筋肉であったことを、この週末、苦い後悔と共に思い知らされてしまったわけでありました。
これはもう、1日1台ベッドを2階に運び込んだら、
きっとビリーもおまんまの食い上げなくらいのダイエット効果がありそう(ない)。
そうそう。
ビリーといえば、ビリーのDVDの曲はビリー自身の作曲らしいです。
自宅でシンセサイザーを使って作ってるそうな。

どうかしら。
どうなのかしら。
これは作曲をするみなさま、血が騒ぐんじゃなくって?
ホーホホホ!←誰。何。

まあそういう挑発活動はさておき(何の活動)。
ゴスペラーズのお兄様方の趣味活動もいよいよ充実の様相を呈しておいでです。
そう。
ぽんカレーGOLD発売!
どなたですかッ?!
そこで、「本当に出したんだ・・・!」と、サービスエースを決められたお蝶夫人のポーズ(謎)をしながら呟いている人は!
そう。
それは私でした。←何?
そんなわけで、申し遅れましたが(?)、わたくしGosTvで発売予約告知が出たその日に、
速攻で予約して参りました!
予約特典は私がいただきです銭形のとっつぁんアーバヨー。←盗?
まあどうしても予約特典が欲しいとかいうわけではないので、そんなに急ぐ理由も全くないというか、
むしろ未だに予約特典が何なのかも知らないくらいのイキオイなんですが(本当)、
いわゆるひとつの祭りですから、何となく盛り上がってみました。←?
クロサワ夏のパン・・・いやカレー祭りです。
パン祭りではないので、表のビニールについているシールを集めて送っても、たぶん皿はもらえない。←何の話。
その代わり、早めに予約をすると何かがもらえるのです。
それが何かは知らないのですが、とにかく何かが。←雲を掴むようなアオリ文句。

そんな黒沢ぽんさんは(名前違)、カレー探究のため、南インドへ修行の旅に出たというウワサを小耳に挟みました。(×修行 ○取材)
うっかりインド犬に追いかけられてガンジス川に落ちていないことを、シヴァ神に祈るばかりです。

・・・うん?
でもおとといのOn the Albumに黒ぽんゲストでいらしたような。
インド帰りの帰国子黒ぽんなのか、それとも、この前のラジオは、東京赤坂をキーステーションに全国36局(←ポイント)を
繋いでお送りしているゴスペラーズOn the Albumと見せかけて、実は収録がインドですか。←なぜ。
私ももうオトナです。
ほんとはインド収録ロケじゃないことはわかっていますが(当たり前)、インド収録ロケなのに、
そのことを一言も触れずに日本での収録と全く同じテンションで録音して帰って来るとか、
そういう生き様をする人たちはとても好きです。
ゴスペラーズのお兄様方には、ぜひともそんな感じに、わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。
要するに丸大ハンバーグですが(?)、一体どの年代までこのネタが通じているのか、甚だ疑問です。←だったらネタフリしない。
ふと思い出したんですが、OAのこの前の吾妻光良&スウィンギングバッパーズの回の「やっぱり肉を食おう」で、
てっちゃんから、「このハイデハイデフルハイデホーとかのネタがいい」みたいなコメントがあった気がするんですが、
これもやっぱり、丸大ハンバーグ世代(どんな)でなければ、・・・?(・▽・)という感じなのではありますまいか。
つまり、全ての肉は丸大ハンバーグに通ずという(誤)。
そんなわけで丸大ハンバーグのみなさん。
宣伝したので肉を下さい(嘘)。←要求しない。

・・・・・・・・・・・・・。

本当は、書き始めたときは全然コレとは違う内容を書く予定だったのですが、
脱線しすぎて、もうどうやっても当初のネタに戻れそうもありません(無計画)。
実は、メインで書こうと思っていたのは、ぽんカレーGOLDの話でさえなかったことを、
ここに告白します。←まるで原型を留めない記事作成。

そんなわけで、脱線大魔王の私としましては、書くことがない日というのは、まずもって存在しないわけですが、
筋肉が痛ダルい間に読んでた北方謙三の「水滸伝」(全19巻+外伝)にハマって、
痛が治った後も更新をサボってただなんて言えないな。←言ってるし。

CDでーたにコワイお兄さん。

2007年06月22日 00時33分20秒 | ゴスペラーズ
みなさまほんとにたくさんのあたたかなコメントありがとうございました!
みんなのやさしさに泣きましたよ私は。(T▽T)

泣いた私が悪いのか。
泣かせたアナタが悪いのか。
(ヤング風)
それでは歌っていただきましょう。←なぜ。
権田原〆蔵さんで、曲は『八戸慕情~愛のさきイカ~』
パラララ~♪(ジャジャジャジャン)
パラララ~♪(ジャジャジャジャン)
パラララ~ララ~パ~ラ~ラ~♪(フーウーウー)
イカの、イカの燻~製ィ~♪(眉を顰めてあさっての方向にシナを作りつつ)
(パワワワ~♪)←コーラス。
イカの、イカのおつま~みィ~♪(こぶしを握りつつ)
(パワワワ~♪)←コーラス。
酒の肴と~ひとは言うけど~
よりそう~ 吐息は~ 魚ォ~介ィ~類ィィ~~~♪
←何の歌。

・・・・・・・・ハッ!!
何てこと!
あまりの感動についついムード歌謡を!←どういう仕組。
まあそういうわけで(どういうわけ)、演歌の前についてるあの前フリのご用命はぜひともこの私めに。
兄さんらの歌う全ての歌に、ソウルフルな前フリをつけてご覧に入れましょうフフフ。

逢えない時間が愛育て、逢えば逢ったで糸を引く。
そんな貴方は水戸ナットウ。
貴方の香りに誘われて、逢いに来ました東海道。
どうせ醗酵するのなら、貴方の藁に抱かれたい。


それでは歌っていただきましょう。
ゴスペラーズで、「新大阪」。
←ナットウの歌じゃない。

・・・どうでしょうかッ?(何そのセンス皆無具合)
これが消息スジの目に留まってソウルパワーで兄さんらの歌の前フリを頼まれたら、
みんなの分もサインをもらってきますねフフフ。←頼まれない。

ソウルパワーといえば、今月の”CDでーた”の黒ぽんがもっとぺたぺた歩くやつ(謎)。
今回は特別編で、黒ぽんとTAKEさんとてっちゃんの3人会談なのですが。
TAKEさんは、爽やかな真っ白のカジュアルシャツに濃い色目のジーパン。
黒ぽんはネイビーのスーツに無地の白ワイシャツ、珍しく紺のネクタイ。
そんなフォーマルで爽やかな2人の隣で、てっちゃんのこのシャツは一体。
サラサラっぽい体にまとわりつく素材で、右身ごろは薄いグレー、袖と左身ごろだけダークグレー。
全体に細めの黒の縦縞がたくさん、肩周りと二の腕と袖口にだけ歌舞伎模様の派手な蒼い花々。
とってもそのスジの人というか(待)、どう見てもカタギじゃないというか(違)、TAKEさん、黒ぽんと3人で並んだ写真なんて、
まるで若旦那2人の付け馬のよう。(誤)
<豆知識>付け馬:吉原遊郭で遊び金を払わなかった人のところに、金銭を取り立てについてくる係の人。
ものすっごい似合いますよ、この付け馬シャツ!←そのシャツの名はどうなの。
まるでてっちゃんのために作られたようなシャツです。
1回きりではもったいないです。
これもしも衣装なら、買取にして私服でも着たほうがいい。
これを着て夜の歌舞伎町を歩いたら、これでもかっていうほどたくさんミカジメがとれそう(誤)。
<豆知識>ミカジメ:その道の人がナワバリの中で営業している人から集金する金銭。←何の説明。
そんな風に思うくらいカッコイイです。←どんな例。

いけない。
インタビューの内容にまだ全然触れてないのに、ねむくてねむくてたまらなくなりましたー。
今日こそメールの返事書こうと思っていたのにーむー該当の皆様ごめんなさいー。

何はともあれ、今回のCDでーたのてっちゃんは、ほんっと男前なので大変におすすめです。
エナメルB(略しない)と武田哲也のCDがますます楽しみですー!

それにしても、黒ぽんのスーツのポッケに入ってるチーフ。
てっちゃんのシャツの柄とおそろに見える。
もう黒ぽんったらキャ♪←何なの。

そろえた私が悪いのか。
そろわせた貴方が悪いのか。
それでは歌っていただきましょう。←だからなぜ。
五島列島子さんで、曲は『刈谷旅情~愛のするめイカ~』
パラララ~♪(ジャジャジャジャン)
パラララ~♪(ジャジャジャジャン)
パラララ~ララ~パ~ラ~ラ~♪(フーウーウー)
イカの、イカの燻~製ィ~♪(眉を顰めてあさっての方向にシナを作りつつ)←イカの歌はもういい。

ねーむーいー。
それではまたー!

てっちゃんの寿に寄せる言葉。

2007年06月20日 02時33分14秒 | ゴスペラーズ
|_・)

|_・)ノ

|(・▽・)ノ ←出?

そんなわけでみなさまこんばんはー!
mai三号機です。←メカ?

そろそろ通常営業に戻すためにも、カッ!と書いてファッ!とキモチを切り替えようと思います。
何を書くのかは現時点で未定なので、もしも真面目な内容になったらごめんなさい。←そこ謝るようなブログって一体。
ここで真面目なことを書くなんて、晴れの日に空からイワシが降ってきて開いている窓から部屋の中に飛び込み、
その上、飲みかけだった麦茶のコップに入ってウインクするくるくらいの確率(どんな)なので、今度ばかりは見逃してください。
そして運悪く(?)真面目な日にやってきてしまって、「こんなブログ見ちゃったチッ!」と思った方。
気を取り直して、また明日か明後日にも来て下されば幸い。(去り行くアナタの袂にそっと小判入れつつ)←ウオ心活動(待)。

よし!
これで準備万端整いました!
それでは書いてみることにします。
今日のテーマはもちろん!
今週のゴスペラーズカレンダーの酒井さんの目線の先にあるもの予想大会ー!(逃避)

・・・いや嘘ですごめんなさい。
ちょっと今、通りすがりのサワガニが勝手にキーボードの上を走って(嘘)。

そんなわけで、村上さんのアレの話です。←アレ?
・・・アレのところは各自自由に想像して下さいネ♪(駄目)
そう。
魚で言ったら鯛、ごはんで言ったら赤飯、まんじゅうで言ったら紅白饅頭、パーティーグッズで言ったらクラッカーのアレです(何)。

このアレ(だから何)の件に関しましては、ストーンと素直に白状してしまうと、そりゃーもう殿は宇宙一アコガレの人ですから、
その殿が、地球から未知の星『既婚者惑星VX』に移住してしまったとなると、さみしいキモチは相当にありました。
元から結婚願望がものすっごい少ない私にとって、未知の星『既婚者惑星VX』はあまりにも遠くて、
訪ねていくというより、天体望遠鏡で見ながら手を振るイメージなので(謎)。
したがいまして、殿から何億光年も隔てた『既婚者惑星VX』に辿り着いたという矢文が届いた今となっては、
ほんとに殿の2007年宇宙の旅に幸あれと願うばかりの状態です。
むしろ、殿が『既婚者惑星VX』へ行くためのロケットの部品をポケットに入れてるっぽいとか、
指のペンだこは宇宙船の設計図を書いてるためだとか、そういうビミョウなウワサが飛び交う状態の時が一番こたえました。
特に、「殿が宇宙船に乗るところを見ました」という宇宙雑誌UMAへの読者投稿があってから、
殿の手書きの矢文が御触板に貼られるまでの数日は、ヘビに出会って動けないカエルの、
「殺られる・・・!」というヒンヤリした緊張感っぽいやつ(どんな)のために、非常に疲れました(笑)。
宇宙雑誌UMAを立ち読みした翌日も何もなかった時にはもう、この状態が3日続いたら、
疲労のあまりガマの油が作れるとさえ思いました(意味不明)。
だから、宇宙管制塔GOSTVの壁に殿の矢文が貼ってあるのを見た時には、かえって相当ホッとしました。
そして、報告部分を読んで思わず、「神社仏閣好きが嵩じてついに神主の仕事まで始めて!」とか一瞬思い、←なんで配役神主さん。
そんな自分に「いやそれ何の報告」とツッコミを入れてみたりさえしたほどに(変)。
宇多田ヒカルさんの「first love」とか聴くと時々、ガラにもなくちょっと泣けたりするあたり、
自分で思うほどココロのカラクリは簡単なものじゃないのかもしれない気もするんですが、
少なくともダースベイダー的暗黒フォースでないことは確かです(意味不明)。
実はけっこう男性不信ぎみで「恋愛は一瞬、友情は一生」が合言葉(間違)の私にとっては、
手元にある宝石にしろ、はるか銀河の彼方で明滅している星にしろ、
こういう失恋っぽいキモチを味わえるほどに大好きな人ができることは滅多にないので、
よし、いい男に惚れた!という非常な充足感がありました(笑)。

てっちゃん、ありがとう。
歌手として、人間として、そしてひとりの男性としても、ほんとにすごく好きでした。
好きでいられて、ほんとに楽しかった。
そして、歌手として、人として大好きなのはこれからもずっと変わらないです。

初めから会えなかったことに比べたら、会えた上での今日があること、ほんとうにしあわせだったと思います。
多くの場合は、想いの終焉と一緒にそばにいられなくなるのに、
これからもずっと、その笑顔と歩みと幸福に寄り添ってゆけるのは、なんて幸運なことだろうと思います。

てっちゃんのおよめさんありがとう。
きっとあなたのことも会えば好きになる。

さようならをひとつだけ。
あとの言葉はみんなありがとう。
これからもどうぞよろしく。

どうかしあわせに。
いつまでもいつまでもしあわせに。
ありがとう、てっちゃん。

あなたのしあわせを願います。
いつまでもいつまでもずっと。
あなたに二度と悲しい歌が聴こえないように。

小さな焦り(笑)。

2007年06月18日 22時22分44秒 | ゴスペラーズ
|_・)

|・)

|

|・)

|_・)ノ ←何。

みなさまこんばんはー!
メールやコメントくれたみんなほんとにありがとう!
また追々返信とかレスとかしますので~♪
かける言葉もない状態じゃ全然ないので、みなさまここぞとばかりに思う存分なぐさめの言葉をかけて下さい。←要求?!
オトコは他にもいるわよとか、世の中にはソックリな人が3人いるらしいから後2人いるし大丈夫とか、
そういうの大歓迎です。←何その慰めたくなくなる態度。

そんなわけで、ちっとも気持ちはオチてなくて元気なのですー。
曲でいったら「夕焼けシャッフル」か「Winter Cheers!」の気分(どんな)。
みんなの励ましでパワーが出たこととか、昨日はいつもの2倍アクセスがあって魂消た話とかいろいろしたいし、
てっちゃんへの変なおめでとうメッセージとかいろいろ考えて、我ながらひそかにフフッとか思ったりしてるのに(変)、
どうしたことかいざ記事フォームに向かうとうまく書けないモキャー!
ほんとに全然平気なのに何だろうこの現象。
仕事の文章は普通に書けるのに、ブログだけ書けないなーぜー。(T▽T)

・・・もしかして、これが実は世に言う平気じゃないっていうヤツなのかしらッ?!(自覚なし)
いーやーだー閉鎖とか休止とかしーたーくーなーいー。(T▽T)←駄々っ子。
へーきだもんほんとにへーきだもーん。(T▽T)←ますます駄々こね。

なぜか高校時代の職員室で作文の女王と異名をとったこのあたくしが!(←※本当)
ムキャー!一生直らなかったらどうしてくれよう。(T▽T)←誰に。

イイエ!
イイエわたしは負けないわ!
イイエわたしはカニ座の女。
お気の済むまで笑うがいいわ。←リハビリ?
スランプなんてアラレちゃんだけで十分ですともモキャッ。←何。

いったんお風呂入って出直しますが、I'll be back!←やる気はあるすごくある。

来たです。

2007年06月17日 13時48分46秒 | ゴスペラーズ
ここを見てくれてる人は多いため、最初にここで知るっていうのはやっぱりアレだと思いますので(何)、
まずはGosTVかゴスモバイルを先に見に行って下さい。





何か書くと、公式見に行くまでもなく内容がわかると思うので書けませんが、
誰からも1通もメールが届かないあたり、みんなの激しい思いやりを感じます(笑)。

みんなありがとう!
私は大丈夫さ!(何かヒーローアニメ風)

たぶん!←そのたぶんは何。

や、これだけでも内容わかってしまう気もしますが、ほんとに最初の2行しか書かずに去ったら、
ものすごいみんなに心配かけてしまうと思うので、そこのところはご勘弁。

全員が公式をご覧になった頃に、また書きにこようと思います。

たぶん!←だからそのたぶんは何。