goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart and Soul

ゴスペラーズのことを中心に、
日々心に浮かぶことを書き綴っていきたいと思います。

ニューアルバムー!

2006年11月23日 23時57分08秒 | ゴスペラーズ
今さっき、北のほうから届いたメールを見てからというもの、狂詩曲を聴く時に落ち着きがなくなったmaiですこんばんはー!
いや違いますって!
あれはどう聴いても、mine,mine,mineとかそういうのですって!←何の主張。

そんなわけで、少し以前から、毎日のように「鴨のさばき方」でこのブログを検索して見に来て下さってる方がいらっしゃるのですが。
なんと昨日は、「鴨のさばき方」の他に、「雉のさばき方」と「ほっけの開き方」で検索して来て下さった方が!
なんだかちょっぴりシェフ気分です(誤)。
さばき方が気になるみなさま、いつもどうもありがとうー!←何の礼。
さばき方もいいですが、ゴスペラーズいいですよ、ゴスペラーズ!
鴨をさばく時並みの、感動と興奮!
雉をさばく時に感じる、あの情熱とたぎる魂!
ほっけを開く時を彷彿とさせる、開放感と胸の高鳴り!
そういうヴォーカルグループでございますよゴスペラーズ。←どんな勧め方。
特に、11/22発売のニューアルバム「Be as One」は、
各種さばき方に勝るとも劣らないほどにオススメでございます。←それは比較対象?
昨日のさばき疲れで腕が筋肉痛になり、さばくことに憂いを感じる朝もありますことでしょう。
俺の鴨のさばき方は本当にこれでよかったのか、これが私に一番ふさわしい雉のさばき方なのか。
そんな疑問を感じ、懊悩し眠れぬ夜もございますことでしょう。
そんな時こそ、ゴスペラーズニューアルバム"Be as One"!←何の宣伝。
朗らかに、そして貪欲に、遠くに小さく光る何かを追って走り続けるゴスペラーズの歌に触れれば、
きっと、さばき方が気になるみなさまにも、明日へと続く新しいさばき方の地平が拓けてくるに違いないと信じてやみません。
ひとさばきした後で構いませんので、ぜひとも1枚いかがですかBe as One。←そんな販促活動はしなくていいから。

そんなわけで、さばき業界のみなさまに新たなゴスペラーズファンを増やしたところで、←さばき業界って何。
いよいよニューアルバムの話をしてみたいと思います。

兎にも角にも、聴いた第一印象は、スゴイの来た!でございました。
カニの中に混じったカブトガニ。
ゾウの中に混じったナウマン象。
岩牡蠣の中に混じったアンモナイト。
サツマイモの中に混じったツチノコ。
カメの中に混じったガメラ。
女子高生の中に混じったペキン原人。
放射線実験室の研究生(保護メガネ着用)に混じった村上てつや。
そんな風に、これはちょっと他のと違うという胸のトキメキを抑え切れません私。←いやその前にさっきの例えは何。
油断していたハートに、突然攻め込んできたBe as Oneの軍勢。
降りて来られるはずのない断崖絶壁を、ヤツらは巧みな手綱捌きを駆使し、決然たる眼差しを煌かせて駆け下りてきて、
あれよあれよと思う間に、こちらはあっさりと捕虜にされてしまったのでありました(何の物語)。
これはさながら、2006年愛の桶狭間の戦いと申せましょう。←いや意味がわからない。
ああ負けて一片の悔いなし!
ひとつになりました!
そりゃもう、近年稀に見るくらいひとつになりましたとも!
ありがとうゴスペラーズ!
ありがとうBe as One!


マクロ的にはそういう概略なのだという白い碁石を、あらかじめ碁盤の上にひとつ置いたところで。←碁に例える意味は何。

具体的には、11/21の夕方に、てつやっぽいツタヤに予約したBe as Oneを取りにゆきました!
レジに行く前に、ゴスペラーズ「Be as One」のコーナーができていることをしかと確認し、
既にCDが山積みになっているのも漏れなく確認し、Be as One用の店舗用ポスターに、
写真でゴスペラーズのサインと、メッセージがついているのをジーと見て、この「ひとつになるのさ!」という字はてっちゃんだわッ!と、
ひとしきりニヤニヤした後で(怪)、予約票を握りしめてレジに向かいました。
そして、さっきあったのを確認してきたというのに、「予約してたんですが、このCDもう入っていますか?」と、
双数姉妹もビックリの名演技で尋ねてみました。←そんな小芝居を打つ必要がどこに。
レジカウンターの後ろに、Be as Oneが30枚ほど積んであるのが見えていたので、すぐさま笑顔とともにそれが渡されるものと確信していたら。
アルバイトっぽいお兄さんは10分くらいウロウロし、ちょっと先輩っぽいお姉さんに相談したと思ったら、
今度は先輩っぽいお姉さんが10分くらいウロウロし始めました。
そして、「予約特典のポスターを先にお渡しします」と、丸めた状態のポスターを渡すと同時に、
お姉さんは店の奥にダッシュして走り去りました。
どうやら、積んであった30枚の中に、私の分はなかったモヨウです。
そんな紆余曲折を経て、無事にBe as Oneの入手に成功。
もらったポスターは、のほうでした!←何その分類方法。
遠目にもカッコイイ虫ジャケ(誤)でしたが、こうやってポスターで拡大されると、さらにいろいろと素敵な点に目が釘付けになりました。
酒井さんの空中水平90度の、どこか少女っぽい右手。
北山さんの、おへそのへんでもさもさして、動くたびにウヒャヒャとなるであろうネクタイの先っぽ。
黒ぽんのどこから来て、どこに去ったのかわからない謎のヒモ。
一体何をどうやったらこんなとこに足が見えるのかと思うような、ほんっとにものすごいポーズで座ってることが明らかになったヤング。
そして、てっちゃんの指輪が人面瘡!!←違。

素晴らしい特典でございました!
家宝にしますありがとう!

明日も休みかと思ってたらそういえば平日だったことに気付いたので、とりあえず、お風呂入ってきます!←忘れない。

ひとつになれ!←?

2006年11月22日 23時56分33秒 | ゴスペラーズ
ニューアルバムですニューアルバム!
ニューで、その上アルバムです!
ニュー。
ニュウウ。
乳ー。←それは違。
ニュウウー。
ニニニュウー。←何かのスイッチが入っているモヨウ。

そんなわけで、もちろん買って参りました!
11/22発売のニューアルバム、Shimaken Super Sessions
・・・・・・うん?
や、ほんとに島健さんのアルバムも11/22発売だから買ってきたんですよ。
うーそじゃーないのーよーフッフー♪←別に何の歌でもない上にキャラが変。
こちらも素晴らしくグレイトなアルバムでございます。
まさに火花散るセッションという表現がなされている島健さんのジャケ写も、とってもカッコよいのですー!
ゴスペラーズ兄さんらも、「CHATTANOOGA CHOO CHOO」に参加で、
歌詞カードには兄さんら&島健さんの写真と、てっちゃんのコメントがついてます。
ヤングと酒井さんの笑顔、黒ぽんと北山さんの控えめなほほ笑み、そして、てっちゃんの仏頂面が見られます。←仏頂面?
や、ほんとは仏頂面ではなくて、仏頂面風ほほ笑みなんですけども(意味不明)。
そんなわけで、「Shimaken Super Sessions」の話もしたいですし、ZOOCOさんのアルバム「Love Candles」入手秘話(?)もしたいですし、
Yahooライヴトークも、Pati-PatiもWhat's inもCDでーたも広島音楽本4の話もゴスペラーズカレンダー(先週)の話もしたいのですが!

アレですか!
やっぱり今日はアレの話ですか!←何。
つまりは、つまりは、待ちに待った・・・
ビーイーエーエスオーエヌイー!
↑アルファベット読みしない。
Be!
as!
One!

ベアスオネ!←ローマ字読みしない。

いやごめんなさい。
わざとじゃないんですが、何だか嬉しすぎて、話すのがもったいなくてフツウに書けないキャー!←喜びすぎ。

そんなわけで内容に触れるのがもったいないので、←そこ惜しむとこじゃないから。
"Be as One"をエキサイト翻訳にかけてみたところ(何の目的で)。
「一つになりなさい」とか「一つになれ」とか出るのかなと思っていたら。
Be as One=『1として、ありなさいということ。』
カッ・・・・カッコイー!
すごいですカッコイイですエキサイト翻訳さん!←回し者?
何だかとっても哲学です(謎)。

フフフフ楽しい。←タイトルだけでそんな楽しんでも。

どうでもいい話特集号(不要)。

2006年11月21日 01時33分37秒 | ゴスペラーズ
OH!
書くことは山ほどあるのに、衝撃的なくらい更新できてませんでした!
しかもどうやら、このままだと日付変更線を越えて、ひとつになる日(前夜祭)に重なってしまうので、
ニューアルバムの感想文記事が更新されているとぬか期待させてしまったら申し訳ないキモチが濃厚にあるのですが、
今さっき家でしかかけないメガネの鼻に当たる支えのところが折れて、セロテープで貼ってかけてみたら、
ちくちくしてちくちくしてたまらないので、それどころではありませんごめんなさい。←どんな理由。

そんなわけで、もうすぐゲタを鳴らしてヤツらがやってきますね!
腰に手ぬぐいぶら下げて!
98%の人には通じてないネタとわかっているんですが、セロテープがあまりにもちくちくするので、
試しに顔にヘアバンドを巻いてその上からメガネをかけてみたら(変な姿)、
ヘアバンドがもさもさしてもさもさしてそれどころではありませんごめんなさい。←だからそれどんな理由。

とにかく、明日、入荷ほやほやのニューアルバムを取って来てから、そちらのほうはまた感想文など書いてみようと思います。
ちなみに、公会堂の前の道を少し境港方面に行ったとこにあるツタヤは、予約特典つきますよ。
ローカルな上に、今さら間に合わないかもしれない情報ですが、ヘアバンドで顔があまりにももさもさするので、
メガネの真ん中にヒモを結んで、普通につけたヘアバンドにそのヒモを挟んで吊ってみたら(とてつもなく変な姿)、
紐が視界をちらちらしてちらちらしてそれどころではありませんごめんなさい。

・・・む・・・
ムキー!!(放り投げ)
ちくちくして、もさもさして、ちらちらするので、もうメガネなんてしないなんて言わないよ絶対~♪←ついにやけっぱち。
今からコンタクトをつけるのもアレなので、見えないまま書くことにしました。←何故そんな無理やりに。

今日は、先週のゴスペラーズカレンダーの話と、ZOOCOさんのニューアルバムの話をしようと思っていたのですが、
そういういい話はできない視力なので(視力関係ない)、すごくどうでもいい話をしようと思います。←嫌な宣言。

ツタヤって、お店にTSUTAYAってでっかく書いてあるんですが、
字面がTETSUYAに似てると思われませんか。←ほんとにすごいどうでもいい話。
ツタヤとテツヤ。
ああ何かシンパシーを感じる!(感じないから)
だからTSUTAYAさん好きさ!←そんな理由?!
うん。
ただそれだけなんですけども。←待。

そういえば、引越しのサカイのCM。
「引越しのマイスターを目指します」(※マイスター=職人)
なんていうアオリがついているので、前々から何だか酒井さんっぽい!と思っていたんですが、
何と、引越しを頼んだらついてくるオマケが、なんですよ!←とてもどうでもいい話。
酒井さんは米が好きだし、米米も好きだし(関係ない)、ものすごい酒井さんっぽい!←そうだろうか。
うん。
もちろんただそれだけなんですけども。←待。

それから、この前PATi-PATiやWhat's inやCDでーた買ってきたついでに、横山秀夫さんの「真相」を買ってきたんですが。
偶然パラッと開いたページが、見開きでP268-P269。
『安岡は、~交互に見た』
『「ユタカ―」』
『一度でいいから5人全員で集まりたかったんだ』

・・・・!!!
ご、ゴスペラーズ!←どうでもいい話その3。
や、後でちゃんと読んでみたらこの「安岡」は「ユタカ」ではなかったし、ゴスペラーズの話じゃなかったんですが(当たり前)。
でもそういえば、この話の前にも「酒井」が出てきたし・・・
横山さんゴスペラーズファンなのかもしれないキャー仲間!←たぶん違う。

小説といえば、もろに「ゴスペラーズ」っていう名前が出てくる本もありますー。
奥田英朗さんのイン・ザ・プールのP201で、「ゴスペラーズの新曲を唄った」「まだ買ってないCDだった」と書いてあります。
単行本2002年5月文藝春秋刊。
発刊まで半年として、2001年12月。
ゴスペラーズが出てくるのは単行本では最後から2番目の話で、文藝春秋は月刊誌だから、
最終話が12月発売のに載ったとすると、最後から2番目の話は掲載が2001年11月。
短編だから締め切り1ヶ月として、ゴスペラーズが出てくるのはその話の3分の1くらい進んだとこだから、
単純計算だと2001年10月半ばくらいだけど、締め切りギリギリに書きあがったと考えれば(待)2001年11月。
その頃出たばっかりでまだ買ってないCDといえば2001.11.14発売の誓いだ!←だから何。
うん。
ただそれだけです。

じゃ、ニューアルバムに備えて寝ますー!

今日は飲み会フッフー(謎)。

2006年11月13日 18時39分51秒 | ゴスペラーズ
実は私も今日飲み会だったmaiですこんばんはー!←誰に。
飲み会のために、ほんの少しだけいつもより自分なりのオシャレをしてみたのですが、
どうにも自分の思うところのオシャレをすると、ひと昔前のホステスのようになるのがフシギです(センス無)。
具体的にいうと、火曜サスペンスで殺された女の元勤め先だったバーの同僚ホステス(昭和中期)風です。←?
刑事が聞き込みに行くと、ママに「アケミちゃんと親しかった子ねえ・・・ちょっとマユミちゃ~ん!」と呼ばれ、
「はぁいいらっしゃいませ~」と場違いな挨拶をし、「マユミちゃん、こちら刑事さん。アケミちゃんのこと聞きたいんだって」と言われると、
「でもアタシ、あの子とはあんまり親しくなかったから・・・」とか言う割りに、刑事に聞かれると身を乗り出して、
「アケミはねぇ、借金抱えてたらしいのよ!それにタチの悪い男と付き合ってたみたい。たまにここにも迎えにきてた」とか、
すぐさまアケミに不利な証言をするような女な感じです(意味不明)。
そして刑事が、「ヤマさん!」「うん」と顔を見合わせた後、フトコロから写真を取り出し、
「それ、もしかしてこの男かな?」と聞かれると、
マユミは「そうそう!この男よ、アケミと付き合ってたのは!確か・・・リュウジとか言ってたっけ」と、思いがけず重要な証言をし、
刑事たちは「ホシはやっぱりリュウジだ!」と叫んで駆け去るんですが、大抵次に殺されるのがリュウジなんですよ(さらに意味不明)。
そして何か哀しい過去を持った真犯人(女)がガケの上で飛び降りようとした時に、
「涼子さん!やめて!」と最初に容疑者と思われていた女に止められ、
居合わせたヤマさんたちに涙ながらに罪を告白し、告白が終わった頃にパトカーのサイレンが聞こえてきて、
哀しい過去をもつ女、涼子はヤマさんたちに誘われ、静かにパトカーへ向かうわけですね!
最初に容疑者と思われていた女が、実は涼子の実の娘だったことは、ヤマさんしか知らないんですが、
彼女はいつまでも、涼子が刑期を終えて出てくるのを待ち続けることでしょう(何の話)。
哀しい!哀しいわッ!←?

仕事はもう終わったので、飲み会の時間までこんな風にしていようと思います(どんな)。
でも今日のHEYHEYHEYの録画予約を忘れてきたことに今気付き、少し泣きそうウフ。
「永遠に」頃にHEYHEYHEYに出演した時は、5人中3人くらいベルトしてない衣装だったので、
松本さんに「ベルトが買えるまでがんばらな」といじめられていた(違)のをふと思い出し、今すぐベルトを届けたい気持ちでいっぱいです(謎)。
ゴスペラーズさんたち、トークもものすっごい面白いですが、意外に誰も関西ノリな人はいないので、またベルトのことを言われたらどうしようと心配。←ベルトの話はもういいから。
誰かー!
誰かJEYさん呼んできてー!
←?
そんなわけで、みなさま私の代わりに、ちゃんとみんなベルトをしているかどうか見守って下さい。←だからベルトの話はもういいから。

最近、FM-NORTHWAVEの電波が入らないのがフシギなくらいに寒いので(何の例)、安眠できてないらしく、
いろいろな夢が見られるのでラッキーです。←それはラッキー?
昨日は学園祭のライヴに行った夢を見ましたラッキー(単)。
どうやらたくさんのミュージシャンが出演するライヴだったらしく(夢)、
会場は体育館で、お客さんはそれぞれのミュージシャンのファンごとに別れて2列に並び、みんな体育座りをしていました(なぜ)。
数組のミュージシャンさんたちが素敵な歌を披露され、ついに兄さんらも登場したのですが。
なぜか兄さんらだけは歌わずに、巨大な袋をサンタクロース状にかついでステージを降り、
体育座りのファンに、袋から取り出したプレゼントを渡し始めました(変な夢)。
暴れたり騒いだりせず、体育座りをしたまま、一人1個ずつ整然とプレゼントを受け取るゴスファンのみなさまの態度に、
さすがゴスペラーズファンと、感動でココロが震えたものです。←変なシチュエーション。
プレゼントをもらった時、ちゃんと「ありがとう」が言えると頭をなでてもらえるシステムになっているらしく(小学生?)、
兄さんらはものすごいニコニコしながらファンの頭を撫でつつ前進していました(変)。
そして、いよいよ自分の番が近づいてきて、なんだかこのままだとてっちゃんに当たりそうでヤバイ!と内心慌てていたら、
てっちゃんは隣の列のコブクロファンの女の子たちに、着ていたダウンジャケットを褒められたのがよほど嬉しかったらしく、
コブクロファンの列に分け入って、ジャケットの来歴を得意そうな顔で語り出したのでひと安心です(何それ)。
ひとり怠けるてっちゃんをよそに、他の4人は順調にプレゼントを配りつつ前進し、
私はヤングから2枚入りたまごサンドイッチ(三角)をもらいました(夢)。←なぜそんな物を。
そりゃもうすごく嬉しくて(変)、目が覚めて2枚入りたまごサンドイッチ(三角)を手に持っていなかった時には、
諦めきれずにしばし周辺を探したものです。←何その意味不明な行動。
ヤング、あの時は2枚入りたまごサンドイッチ(三角)をくれてどうもありがとう!←そんなお礼は不要。

もう何が何だかわからなくなったので、とりあえず行ってきます!

寒波至る。

2006年11月08日 02時20分30秒 | ゴスペラーズ
さ・・・・・寒ァッ!!

急激に寒くなりましたー!
ほんとは、The Soul Musicの話がしたかったんですが、さむくてさむくて居ても立ってもいられないので、
とりあえず、デジタルゆうじを置いておきます(意味不明)。
←ねこを捕まえてご満悦のデジタルゆうじ(謎)。

・・・うん?

そういえば、ユージさんは初めからデジタルでした!←だから?

そんなわけで(どんなわけ)、この前のNHK-FMのThe Soul Music specialは、12時間中11時間聴きました。
残りの1時間は何をしてたかと言いますと、ソウルコネクションを聴いておりました。
最初は、ソウルコネクションを録音し、その隙にThe Soul Music specialを聴いちゃろうと企んでいたのですが、
我が家のコンポはピグモンのような顔をしながら実はガラモンで(意味不明)、
録音しながら別のチャンネルは聴けないことに、当日初めて気がついたのですー。
そのことに気付いた時には思わず、カネゴンのような顔になってしまいましたよ(遠い目)。←なぜウルトラマンシリーズ。

そんなこんななソウルコネクション11/4。
Fried Prideさん素晴らしかったです!
生まれて初めてFried Prideさんの演奏を耳にしたのですが、ジプシーキングスを髣髴とさせる淡々としつつも、確固たる物語を紡ぐストリングス音。
1節ごとに表情を変えてゆく色彩豊かなヴォーカル。
どちらも実に実に魅惑的でした。
それなのに、エキサイト翻訳でFried Prideを和訳してみたら、
フライ料理のプライドと訳されるのはどうしたわけでございましょう。←変なことしない。
今、私の脳裏には、激しく覇を競うエビフライカキフライの雄姿がこびりついて離れません。←格闘技のほうのPride?!
カキフライのクロスチョップ!しかし浅い!
カキフライ口惜しそうな表情もあらわだ!
おお~っと、すかさずエビフライのブレーンバスター!!!
これは決まったーーー!!
たまらず倒れこむカキフライ!
カキフライ立てない!
3・2・1・・・試合終~了~~!!(ゴング音)

・・・・・・・死闘を制したのはエビフライでした!
惜しくも敗れはしましたが、ぜひともカキフライには、この敗北をバネにして、さらなる飛躍をしてもらいたいと思います。
エビフライもこの勝利に慢心することなく、今後とも大いに研鑽を積んで頂きたい。
チーズ入りしそ巻き鳥ささみフライを筆頭とした若手も、着実に実力をつけてきていますからね~。←何の妄想。
これからも目が離せません。←何から。

まあそういうわけで、今回もとても楽しかったソウルコネクションですが。
「永遠に」のセッションが、とっても嬉しかったです。
黒ぽんが放つ華やかな「永遠に」、Fried Prideさんが語りかける深みのある「永遠に」、どちらも聴けてよかったとつくづく思える歌でした。
そして、ヤング!!
ヤングのリードのある「永遠に」!!
レアですレアー!
私はウェルダンで!←肉の注文はいいから。
音を外さないヤングならではの、安定したヤングらしい個性のある「永遠に」、すごくグーでした。
ほんっとにヤングは、エロかわいい!←誉?
倖田さんは、個人的には「エロかっこいい」イメージのほうが強いので、「エロかわいい」という言葉は、
ヤングにこそふさわしいと前々から心に決めておりました。←何を決めて。
ほんっとにヤングは、エロいというにはあまりにかわいく、かわいいというにはあまりにエロい。←何。
まさにエロかわです!←なぜか嬉しげ。

ちなみに、ユージさんはエロおもしろいでエロおもです(意味不明)。
黒ぽんは、エロ・・・エロ・・・うう~ん・・・←そんなにエロにこだわる必要がどこに?
エロカレー好き?←尋ねてみたところで。
略してエロカレーですね!
北山さんは、エロ・・・エロ・・・うう~ん・・・←だからエロは必須じゃないから。
エロ高速回転・・・いや何かが違う気がする・・・エロ玉子?←誰に尋。
(※玉子=王子の呼称がいやっぽい北山さんのために、王子にかわる呼び名として私が進呈した呼称。←迷惑千万。)
じゃ、略してエロ玉ですね!
てっちゃんは、エロ・・・エロ・・・エロエロ?←反復しない。
略してもエロエロはエロエロなので、ここはひとつ、女子高生風に、エロ×2と表してみたらどうかしら。←何の提案。

そういうわけで、てっちゃん最高カッコイイという結論が出たところで、←いつの間に。
今日は寒いのでふとんにくるまって明日は寝坊してチコクしようと思います。←そんな計画は立てなくていいから。

まだまだいっぱい書きたいことあるんですが、それはまた今度ということで!
じゃっ!

ネットもいいけどTVもね♪←?

2006年11月07日 00時39分26秒 | ゴスペラーズ
友達に、皇室アルバムみたいなブログを書くと約束したので、早速チャレンジしてみようと思います。←なぜ。

村上てつや様は、先日NHK-FMにご静養に赴かれ、ソウルの半日集会にご参加なさいました。←静養じゃないから。
てつや様は、紫地に黄色の文字でFUNKYと書かれたトレーナーをお召しになり、
ソウルについての談話に熱心に耳を傾けられ、時折ほほ笑みを浮かべながら頷いておられました。←見てないから。
その後、てつや様は九州地方へと外遊に出発され、各地の支持者と交友を深めて・・・

・・・・・・・・・・・・・。

高島屋の提供でお送りしました!(嘘)←皇室アルバム風早くも諦。


そんなわけで、いろいろと書きたいことがあるのですが、今日届いた会報のQ&AのてっちゃんのA。←A?
(取ろうよ^o^)

ッ?!
顔文字!!!
てっちゃんが顔文字!!!Σ( ̄□ ̄;
←思わずつられて顔文字(謎)。
や、女の子雑誌愛読者のてっちゃんなら、ちっともフシギじゃない、フシギじゃないけれども!

さらに、11/15スタートのGosTVの特典紹介の説明文。
ちなみに、GosTVのスタートは11/15ですが、入会申し込みはもう受け付けています。
クレジット自動振替の申し込みは11/15からですが、コンビニ振込と銀行振込は11/1から受付中。
1年会員申し込み者のうち、先着10000名にオリジナルグッズプレゼント!←回し者?
そんなわけで、GosTVのプレHPの「GosTV先行入会受付はこちら」の中の、
「会員特典」の説明文中、「特典4」の(4)!!←細。
ゴスペラーズ内で、○○お化けといえば、1匹しか思いつかない!←匹?
そんな1匹のお化けが(謎)、
ツアー期間限定のブログを準備中で、ブログの本を買い、面白いブログを研究中!!
ッ?!
ブログ!!!
お化けがブログ!!Σ( ̄□ ̄;
←お化けって何。

海外にメールを出したり、ネット通販でCDやうどんを買ったり、カレンダーでパソコンをかまってみたり・・・

てっちゃんがデジタル化している!!
←デジタルてつやイメージ映像(誤)。

キャー!!!ウワー!!モギャー!!←なぜ叫。
そりゃもう、いつもにも増して総天然色記事になろうってもんです(謎)。

いやでも、「○○お化け」だからって、必ずしもてっちゃんとは限ったものではナイ。
もしかしたら、ゴスペラーズ内には、まだ学会に知られていない未知のお化けが存在しているのかもしれない。
例えば・・・

<ゴスペラーズ内未確認お化けその1>
猫お化け
とある人の隣室に宿泊すると、真夜中に猫の鳴き声が聞こえ、
「違う!こんなの猫じゃない!何やってんの俺!」という怒号が聞こえて来る。
とある人が猫のデッサンを描いていると、いつの間にか、近くに筆ペンで書いた対抗意識むき出しの猫の絵が置いてある。
こわいこわい。←何その顔。

<ゴスペラーズ内未確認お化けその2>
汗お化け
そんなに暑い季節でもないのに、いつの間にかソファーに、クッキリと汗で人型がついている。
乾燥注意報が出ているのに、なぜかとある人のそばにいると、ちょうどいい湿度になる。
とある人の部屋の前を通りかかると、冷房をかけるような季節でもないのに、なぜかドアの隙間から冷気が漂ってくる。
こわいこわい。←何その顔。

<ゴスペラーズ内未確認お化けその3>
残像お化け
とある人の輪郭が、なぜか時々ぼやけて見える。
こわいこわい。←何その顔。

<ゴスペラーズ内未確認お化けその4>
カレーお化け
真夜中の人気のない事務所内、こんな時間にごはんを食べている人などいるはずもない丑三つ時に、どこからともなくカレーの香りが漂ってくる。
昼ごはんは別のメニューだったのに、なぜかとある人とすれ違うとカレーの香りがする。
とある人の隣室に宿泊すると、真夜中に、
「・・・カレー食いたい・・・もうダイエットなんてイヤだ・・・うう・・・俺はカレーを腹いっぱい食うんだ・・・カレー・・・」
という苦しげなうめき声とすすり泣きが聞こえて来る。
こわいこわい。←何その顔。

お化けって、いろいろなところにいるものですね!←?
別に裏声お化けとは限りませんね!←欺瞞。

・・・・・・・・・・・・・・・・。

こわいこわい。(ふとんもぐり込み)←何。