今さっき、北のほうから届いたメールを見てからというもの、狂詩曲を聴く時に落ち着きがなくなったmaiですこんばんはー!
いや違いますって!
あれはどう聴いても、mine,mine,mineとかそういうのですって!←何の主張。
そんなわけで、少し以前から、毎日のように「鴨のさばき方」でこのブログを検索して見に来て下さってる方がいらっしゃるのですが。
なんと昨日は、「鴨のさばき方」の他に、「雉のさばき方」と「ほっけの開き方」で検索して来て下さった方が!
なんだかちょっぴりシェフ気分です
(誤)。
さばき方が気になるみなさま、いつもどうもありがとうー!
←何の礼。
さばき方もいいですが、ゴスペラーズいいですよ、ゴスペラーズ!
鴨をさばく時並みの、感動と興奮!
雉をさばく時に感じる、あの情熱とたぎる魂!
ほっけを開く時を彷彿とさせる、開放感と胸の高鳴り!
そういうヴォーカルグループでございますよゴスペラーズ。
←どんな勧め方。
特に、11/22発売のニューアルバム「Be as One」は、
各種さばき方に勝るとも劣らないほどにオススメでございます。
←それは比較対象?
昨日のさばき疲れで腕が筋肉痛になり、さばくことに憂いを感じる朝もありますことでしょう。
俺の鴨のさばき方は本当にこれでよかったのか、これが私に一番ふさわしい雉のさばき方なのか。
そんな疑問を感じ、懊悩し眠れぬ夜もございますことでしょう。
そんな時こそ、ゴスペラーズニューアルバム"Be as One"!
←何の宣伝。
朗らかに、そして貪欲に、遠くに小さく光る何かを追って走り続けるゴスペラーズの歌に触れれば、
きっと、さばき方が気になるみなさまにも、明日へと続く新しいさばき方の地平が拓けてくるに違いないと信じてやみません。
ひとさばきした後で構いませんので、ぜひとも1枚いかがですかBe as One。
←そんな販促活動はしなくていいから。
そんなわけで、さばき業界のみなさまに新たなゴスペラーズファンを増やしたところで、←さばき業界って何。
いよいよニューアルバムの話をしてみたいと思います。
兎にも角にも、聴いた第一印象は、スゴイの来た!でございました。
カニの中に混じったカブトガニ。
ゾウの中に混じったナウマン象。
岩牡蠣の中に混じったアンモナイト。
サツマイモの中に混じったツチノコ。
カメの中に混じったガメラ。
女子高生の中に混じったペキン原人。
放射線実験室の研究生(保護メガネ着用)に混じった村上てつや。
そんな風に、これはちょっと他のと違うという胸のトキメキを抑え切れません私。
←いやその前にさっきの例えは何。
油断していたハートに、突然攻め込んできたBe as Oneの軍勢。
降りて来られるはずのない断崖絶壁を、ヤツらは巧みな手綱捌きを駆使し、決然たる眼差しを煌かせて駆け下りてきて、
あれよあれよと思う間に、こちらはあっさりと捕虜にされてしまったのでありました(何の物語)。
これはさながら、2006年愛の桶狭間の戦いと申せましょう。
←いや意味がわからない。
ああ負けて一片の悔いなし!
ひとつになりました!
そりゃもう、近年稀に見るくらいひとつになりましたとも!
ありがとうゴスペラーズ!
ありがとうBe as One!
マクロ的にはそういう概略なのだという白い碁石を、あらかじめ碁盤の上にひとつ置いたところで。
←碁に例える意味は何。
具体的には、11/21の夕方に、てつやっぽいツタヤに予約したBe as Oneを取りにゆきました!
レジに行く前に、ゴスペラーズ「Be as One」のコーナーができていることをしかと確認し、
既にCDが山積みになっているのも漏れなく確認し、Be as One用の店舗用ポスターに、
写真でゴスペラーズのサインと、メッセージがついているのをジーと見て、この「ひとつになるのさ!」という字はてっちゃんだわッ!と、
ひとしきりニヤニヤした後で(怪)、予約票を握りしめてレジに向かいました。
そして、さっきあったのを確認してきたというのに、「予約してたんですが、このCDもう入っていますか?」と、
双数姉妹もビックリの名演技で尋ねてみました。←そんな小芝居を打つ必要がどこに。
レジカウンターの後ろに、Be as Oneが30枚ほど積んであるのが見えていたので、すぐさま笑顔とともにそれが渡されるものと確信していたら。
アルバイトっぽいお兄さんは10分くらいウロウロし、ちょっと先輩っぽいお姉さんに相談したと思ったら、
今度は先輩っぽいお姉さんが10分くらいウロウロし始めました。
そして、「予約特典のポスターを先にお渡しします」と、丸めた状態のポスターを渡すと同時に、
お姉さんは店の奥にダッシュして走り去りました。
どうやら、積んであった30枚の中に、私の分はなかったモヨウです。
そんな紆余曲折を経て、無事にBe as Oneの入手に成功。
もらったポスターは、虫のほうでした!
←何その分類方法。
遠目にもカッコイイ虫ジャケ(誤)でしたが、こうやってポスターで拡大されると、さらにいろいろと素敵な点に目が釘付けになりました。
酒井さんの空中水平90度の、どこか少女っぽい右手。
北山さんの、おへそのへんでもさもさして、動くたびにウヒャヒャとなるであろうネクタイの先っぽ。
黒ぽんのどこから来て、どこに去ったのかわからない謎のヒモ。
一体何をどうやったらこんなとこに足が見えるのかと思うような、ほんっとにものすごいポーズで座ってることが明らかになったヤング。
そして、てっちゃんの指輪が人面瘡!!
←違。
素晴らしい特典でございました!
家宝にしますありがとう!
明日も休みかと思ってたらそういえば平日だったことに気付いたので、とりあえず、お風呂入ってきます!
←忘れない。

いや違いますって!
あれはどう聴いても、mine,mine,mineとかそういうのですって!←何の主張。
そんなわけで、少し以前から、毎日のように「鴨のさばき方」でこのブログを検索して見に来て下さってる方がいらっしゃるのですが。
なんと昨日は、「鴨のさばき方」の他に、「雉のさばき方」と「ほっけの開き方」で検索して来て下さった方が!

なんだかちょっぴりシェフ気分です

さばき方が気になるみなさま、いつもどうもありがとうー!

さばき方もいいですが、ゴスペラーズいいですよ、ゴスペラーズ!
鴨をさばく時並みの、感動と興奮!
雉をさばく時に感じる、あの情熱とたぎる魂!
ほっけを開く時を彷彿とさせる、開放感と胸の高鳴り!
そういうヴォーカルグループでございますよゴスペラーズ。

特に、11/22発売のニューアルバム「Be as One」は、
各種さばき方に勝るとも劣らないほどにオススメでございます。

昨日のさばき疲れで腕が筋肉痛になり、さばくことに憂いを感じる朝もありますことでしょう。
俺の鴨のさばき方は本当にこれでよかったのか、これが私に一番ふさわしい雉のさばき方なのか。
そんな疑問を感じ、懊悩し眠れぬ夜もございますことでしょう。
そんな時こそ、ゴスペラーズニューアルバム"Be as One"!

朗らかに、そして貪欲に、遠くに小さく光る何かを追って走り続けるゴスペラーズの歌に触れれば、
きっと、さばき方が気になるみなさまにも、明日へと続く新しいさばき方の地平が拓けてくるに違いないと信じてやみません。
ひとさばきした後で構いませんので、ぜひとも1枚いかがですかBe as One。

そんなわけで、さばき業界のみなさまに新たなゴスペラーズファンを増やしたところで、←さばき業界って何。
いよいよニューアルバムの話をしてみたいと思います。

兎にも角にも、聴いた第一印象は、スゴイの来た!でございました。

カニの中に混じったカブトガニ。
ゾウの中に混じったナウマン象。
岩牡蠣の中に混じったアンモナイト。
サツマイモの中に混じったツチノコ。
カメの中に混じったガメラ。
女子高生の中に混じったペキン原人。
放射線実験室の研究生(保護メガネ着用)に混じった村上てつや。
そんな風に、これはちょっと他のと違うという胸のトキメキを抑え切れません私。

油断していたハートに、突然攻め込んできたBe as Oneの軍勢。
降りて来られるはずのない断崖絶壁を、ヤツらは巧みな手綱捌きを駆使し、決然たる眼差しを煌かせて駆け下りてきて、
あれよあれよと思う間に、こちらはあっさりと捕虜にされてしまったのでありました(何の物語)。
これはさながら、2006年愛の桶狭間の戦いと申せましょう。

ああ負けて一片の悔いなし!
ひとつになりました!
そりゃもう、近年稀に見るくらいひとつになりましたとも!
ありがとうゴスペラーズ!

ありがとうBe as One!

マクロ的にはそういう概略なのだという白い碁石を、あらかじめ碁盤の上にひとつ置いたところで。

具体的には、11/21の夕方に、てつやっぽいツタヤに予約したBe as Oneを取りにゆきました!
レジに行く前に、ゴスペラーズ「Be as One」のコーナーができていることをしかと確認し、
既にCDが山積みになっているのも漏れなく確認し、Be as One用の店舗用ポスターに、
写真でゴスペラーズのサインと、メッセージがついているのをジーと見て、この「ひとつになるのさ!」という字はてっちゃんだわッ!と、
ひとしきりニヤニヤした後で(怪)、予約票を握りしめてレジに向かいました。
そして、さっきあったのを確認してきたというのに、「予約してたんですが、このCDもう入っていますか?」と、
双数姉妹もビックリの名演技で尋ねてみました。←そんな小芝居を打つ必要がどこに。
レジカウンターの後ろに、Be as Oneが30枚ほど積んであるのが見えていたので、すぐさま笑顔とともにそれが渡されるものと確信していたら。
アルバイトっぽいお兄さんは10分くらいウロウロし、ちょっと先輩っぽいお姉さんに相談したと思ったら、
今度は先輩っぽいお姉さんが10分くらいウロウロし始めました。

そして、「予約特典のポスターを先にお渡しします」と、丸めた状態のポスターを渡すと同時に、
お姉さんは店の奥にダッシュして走り去りました。

どうやら、積んであった30枚の中に、私の分はなかったモヨウです。

そんな紆余曲折を経て、無事にBe as Oneの入手に成功。
もらったポスターは、虫のほうでした!

遠目にもカッコイイ虫ジャケ(誤)でしたが、こうやってポスターで拡大されると、さらにいろいろと素敵な点に目が釘付けになりました。
酒井さんの空中水平90度の、どこか少女っぽい右手。
北山さんの、おへそのへんでもさもさして、動くたびにウヒャヒャとなるであろうネクタイの先っぽ。
黒ぽんのどこから来て、どこに去ったのかわからない謎のヒモ。
一体何をどうやったらこんなとこに足が見えるのかと思うような、ほんっとにものすごいポーズで座ってることが明らかになったヤング。
そして、てっちゃんの指輪が人面瘡!!

素晴らしい特典でございました!
家宝にしますありがとう!

明日も休みかと思ってたらそういえば平日だったことに気付いたので、とりあえず、お風呂入ってきます!
