サー!

(←ここ卓球の福原愛さん風で(謎)。)
北の友人2人が、ほぼ同時に同じツッコミを入れているのを発見し、
「つながってる・・・!(謎)」と思って、何だかとっても嬉しくなったmaiですこんばんはー!

←?
そろそろ仲間のほぼみんなが号外を手にしたというヒミツ情報を掴みましたので、←ただブログを見て回っただけともいう。
ここはひとつ時事ネタということで私も
号外の話をしておこうと思います。
まずは封筒は日頃のココロの垢が洗い流されるような涼やかな水色で、
印字は読みやすくも知性を感じさせる落ち着いた紺色。
炎のような赤い郵便番号の枠はついていますが、住所シールに郵便番号が入っているため、
この欄はフェイントとして空欄です(謎)。
そしてGOS MANIAの住所表記がなされており、なんと料金別納郵便で、料金別納郵便で配達が!
うん。
封筒の話はここを見て下さってるみなさま全員にとって、すごくどうでもいいのはわかっているんだ(待)。

ただちょっとそういう、おかしな切り口から入ってみるのが好きなのキャ!

←キャ!じゃないから。
そんなわけで今回の号外の目的は、
苗場に舞った蒼い羽毛のおすそわけと
クラブ活動への勧誘の2本立てでありました。
まずは
苗場に舞った蒼い羽毛のおすそわけの件。
今回のナヘバには、残念ながら私は、大量巨大なめこ入りキノコうどんを食べに行くことはできませんでした(目的違)。
それなのに、ああそれなのに。
何でしょうかこの激しい
行って来た感。
なんかもう、ブリザーディウムの前に先に並んでるゴスマニのみなさんに、
「すいません、ここ整理番号何番ですか?」と尋ねて、ちょうど自分の番号のとこに並んだ気さえする。
ライヴの待ち時間に友達に、「ホラ!あの幕の陰から村上さんが覗いてる!」と冗談を言われたのを真に受けて、
無闇にビクウッ!として挙動不審に陥った気さえする(日常茶飯事)。
そして展示されてる自動車を見て、「Isisじゃないんだ・・・」と今年も呟いた気さえする(謎)。
そうでしたか・・・。
あの日会場のすみっこの2階席の手すり(細)にとまっていた目に見えない青い鳥は、
ナヘバに行けなかった私でありあなたであった、と・・・。
しかしココロは青い鳥になって、たまにピキャーとか叫びつつ、
軽く雑穀をついばみながらあの日のライヴを見守っていたと、つまりはそういうことでしたか・・・。(意味不明)
そんなこんなで号外のナヘバレポ、ほんっとにスペシャルでビューティーで、
青い鳥も思わずヤキトリになるくらいの熱量のアツい素敵ライヴだったのが、
実に実に
ピポポンと伝わって参りました。

←その擬音は一体。
今回のエクストラ苗場レポの写真大賞は、どれもいい写真なのですごく迷いますが、
上から三段目、右から4番目の写真の酒井さんに、栄えある
未来に語りかけてる顔賞を贈呈したいと思います(謎)。

受賞おめでとうユージさんヤッホーイ!

←そんな賞は要らない。
やー、酒井さんのこの斜め上方45度あたりにある透明なものに何か問いかけてる感じの顔、好きなんですよ~!

←どんな。
絶対あのへん(どこ)に何か見えている顔ですこの顔は。
例えば未来。
例えば音楽から溢れ出した光の滞留物。
例えばみんなから放たれたエネルギーの結晶体。
例えば醤油まぶしおかか入りできたてホカホカにぎり飯の幻覚。←なぜそれ未来と等価。
実に実にいい顔だと思う次第です。
そして、上から三段目、右から3番目の酒井さんの全身写真を見て、
グラサンオフのてっちゃんの写真だと思ったのはヒミツ。

や、似てないですかこのアングル、この衣装、この髪型、この表情。
もう私のぬか喜びっぷりを見せてあげたいくらい似てると思いましたよ(愚)。

号外スタッフのみなさま、5兄さん
おすそわけありがとうございました!
口の中に蒼い羽毛が入った気がするくらいに(やな例)、
しかと頂いた、しかとあの日の感動を頂きましたよありがとう!
それから、苗場グッズはもっと激しく通販して下さっても、私個人としましては一向に構いませんです。
カネに糸目をつけずに気が済むまで買いまくりたい所存ですので、ひとつよろしくお願いします。

←何そのやな頼み方。
それにしても、電話予約制っていうのはドッキドキです。
確か前に一度だけ、電話予約制のグッズを注文したことがあったんですが、
よっぽどキンチョウしていたものか、当時どんなやりとりがあったのか、すっかり記憶が消えています。
やっぱりまず怪しい者と思われないような自己紹介からですかね~(謎)。
モファ!どっきどきですよ!

←?
そして、問題の
クラブ活動への勧誘ですが。
ゴスペラーズ坂2008”ハモリ倶楽部”。

これはまた2008年もまだ春はあけぼののうちから、
ずいぶんと大きく出ましたね!
←どういう意味。
日本全国総ツッコミが入ったであろうことは、ものすごく想像に難くないですが、
そうですか2008年は倶楽部活動、略して
部活できましたか!
つまりは今回のツアー、
客は部員、会場は部室、チケット代は部費とそういうことが言いたいのですね!

←違います。
そしてライヴに訪れた人全員に、
てつや先輩~
カオル先輩~
ユウジ先輩~
ユタカ先輩~
陽一先輩~
と、呼ばれる気まんまんということですねこれは!(誤)
そして、ツアーグッズには、
”ハモリ倶楽部”のロゴの入ったパンツを売る気ですねさては!!

←違います。
何たる壮大なたくらみをしたものよ!

←?
しかしながら、部長の村上さんにひとつ申し上げておきましょう。
ツアー期間中、貴方の呼び名は
ハモさんです。

”ハモリ倶楽部”の部長で、グラサンで、オレの愛称はてっちゃんだなんて、そりゃーああた、そんなワガママは通らない(何の話)。
ハモリ倶楽部の部長は、
当然
ハモさんですので。

わー!
ツアー期間中、てっちゃんの愛称ハモさんに決~定~!
わー♪おめでとうハモさ~ん!

←その態度ほんとにテツマニ?!
ああ一体、どんな倶楽部活動をなさる気なのか。
もしかして、5先輩のしごきにひたすら耐えつつ、
3時間全部なりきりとかそういう!(ない)
そんなラチもない期待を膨らませつつ、
とりあえず私は広島・大阪・名古屋・福岡あたりのいずれかを目指してみることにする予定です。

私も法隆寺がなかったのが残念です~(謎)。