goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart and Soul

ゴスペラーズのことを中心に、
日々心に浮かぶことを書き綴っていきたいと思います。

新曲シングル「ローレライ」!

2008年05月19日 20時35分49秒 | ゴスペラーズ
なんとゴスペラ兄さんら、夏は新曲ですかッ!

2008.07.09 Release ¥1,223
New Single 「ローレライ」

「ローレライ」
作詞:松本 隆、作曲:井上大輔、編曲:船山基紀
<カップリング>
 「バードメン」
 作詞・編曲:常田真太郎(from スキマスイッチ) 作曲:井上大輔
 「Paradise」
 作詩:安岡 優 作曲編曲:岩田雅之

ということでしたか!!
何てこと豪華ラインナップが3曲も入って¥1,223ポッキリ!
発売はいつですかそうですか7月9日!
タイトルはそうですか「ローレライ」!!

・・・うん?
宣伝・・・?
なんのことですか。
私はただ、所属しているゴスペラ大学ニューシングル宣伝部の倶楽部活動を少々。←虚偽。

そんなこんなで、ゴスペラーズのニューシングル情報が出ました。
なんともはや、事前情報だけでもこれは非常によさげなシングルです。
したがって、ここのブログでは事あるごとに過剰に宣伝しようと思う(堂々)。←待。

それにしてもローレライ
くすしきまが歌を歌ってやろうという魂胆ですね!(謎)
楽しみにしていますよ!
みんなのブログを見ていると、ローレライと聞いて
福井晴敏さん原作の「終戦のローレライ」を思い出した方も少なからずおられたようですが、
私の場合はまず民謡のローレライを想起しました。
あの、なに~かはし~らね~どここ~ろわ~びて~♪というやつです。
「何か」じゃなく「などか」だったかもしれませんが、そこはちょっと思い出せないな。←?
したがって、もう脳裏に浮かぶのは美しくも妖しき魅惑の乙女ローレライ。

ラインの流れの中、取り残されたように佇む孤独な岩山。
風の音か、せせらぎか。
いやあれは麗しき歌声の奏でる幻惑の調べ。
不吉な思いに心慄かせながらも、櫂を操る腕はまるで自分のものではないかのように歌声に向かって漕ぎ寄せてゆく。
青黒い川底にうっそりと透かし見える、過去に座礁した船の骸。
その恐怖さえも、甘い蜜となって歌声の濡れたぬくもりは増すばかり。
気がつけば、岩山は鼻先が触れるほど間近に忍び寄り、
我に返りてふと見上げると、そこには艶やかに甘やかにどこまでも残酷な微笑を湛えた瞳と、
金粉が煌き散るような黄金の髪に陽光を煌かせた乙女が5人。(内、一人はグラサン)

・・・うん?
もちろん麗しの妖しき乙女役はゴスペラーズの皆さんです。←待。

岩山に近づいてるから必死で舵をとらないといけないのに、グラサンの乙女が、
「ヘイ!クラップユアハンド!」「ジャンプ!ジャンプ!」とかかけ声をかけてくるから、
ついつい漁師さんたちも手拍子足拍子してしまって船は座礁。
座礁したところへ、回転する乙女から今日の記念として音叉が投げつけられ完全沈没。
そして沈没のお詫びに汗ばんだ乙女の吟じる素敵な詩を聴きながら、
カレー好きの乙女からオリジナルカレーをご馳走してもらい、
切り立った崖のような乙女の「男なら泳いで渡れ!」という怒声を背にクロールで北海まで泳ぐと。
そういう恐ろしい伝説の乙女5人衆です。
みんなラインを渡るときはくれぐれも気をつけよう!←何が?

カップリングの「鳥男さん」「極楽浄土」もとても楽しみです。←無闇に訳さない。

楽しみだな早く出ないかな。←いや発売日より早くはならないから。

酒井さんの髪型。

2008年05月13日 20時15分16秒 | ゴスペラーズ
ハモらない
ハモります
ハモる
ハモるとき
ハモれば
ハモれ!←何?

みなさまこんばんは。
アリオリハベリイマソカリです。←誰。
友達にはラ行変格活用と親しみを込めて呼ばれています(意味不明)。

うそです。←?!

そんなわけで、キモチは毎日更新しているのに気がつけば5月。
村上さんの誕生日を祝っていたはずが、アッという間にヤングがハイネケンで乾杯の季節です。←BYゴスペラカレンダー。
あ、テンプレートがなぜか「陽の当たる坂道」仕様なのは気にしないで下さい。
あったかそうなテンプレートにしたかっただけです。
だって今日は寒いんだもん。←気まぐれ。

なぜか私は今日はとても体調が悪く、しかも暦は赤口ですが(関係ない)、だからこそ、こんな時こそ更新です。
自分の体調の悪さにチャレンジングするのです(意味不明)。
しかしながら、そんな体調が悪い日だというのに、出会った人の多くに、「おっ、今日はゴキゲンですね!と言われました。
なぜなのだろうと自分なりに考えた結果、無意識に「虹」を歌っていた自分を発見しました。←なぜ。
体調の悪い時には自制心が少なくなり、ココロの中で「超バッド・・・みたいな♪」と思った途端、それがクチビルから零れ出すという(奇人)。
そうですか・・・そういうカラクリでしたか・・・。
それは確かにゴキゲンな人でしたよ!
うわーい!←変。

そういえば、友達の情報によれば、酒井さんがヘンリーになったそうですね?←?
私は常に雰囲気で活動していますので、そこはみなさんに察してもらうしかないのですが、
これは髪型を形容する表現です。←いや意味がわからない。
ナニワエキスポのHPに酒井さんの写真が載っていたので見たのですが、
今まで私の中では確実にマルクス・ヨーゼフ・アウグスティヌス三世だった酒井さんが、
今般ヘンリーになられたのです(謎)。
私は、マルクス・ヨーゼフ・アウグスティヌス三世の髪型が今までのゴスペラ歴の中で一番好きだったので、
ヘンリーの酒井さんを実際に目にしたら、黒髪のヤングを見たときのように、
少し晴れ晴れとした寂しさを青空に浮かべてしまうのかもしれない(遠い目)。
いずれにしろ、今年の夏のハモ部活動および、たまりき会で生ヘンリーを見られるのが楽しみでなりません。
なので、酒井さんはできるだけ次のライヴまで毛根の活動を控えるようにして下さい。←意味不明な上に身勝手。

そんなわけで、ごはんの時間になりました。
まだ何も内容のあることは書いていませんが(全くだ)、とりあえずごはんを食べる必要があります。

ごはんだごはんだ!わーい!←小学生?

てつブロ再燃中。

2008年04月30日 14時29分36秒 | ゴスペラーズ
一時にたくさん書くのではなく、細々とこまめに書いてみたらどうかしら(自分へ)と思う今日この頃。
めっきり春となり、米子ではつつじの花から色が零れて、街はまるでジェリービーンズ撒いたみたいな。
スクランブルに夕陽まぶしくて。
ただし街を横切るのは、残念ながら山の手線ではなく境線です。
しかも走っているのが鬼太郎列車だ!
そーれシャッフルシャッフル!!←脳は大丈夫?

そんなわけで、ここのところ、村上てつやリーダーの手になる、
源泉かけ流しの秘湯てつブロ(混浴)に再度薪がくべられております。
そこで私も由美かおるさんのように入浴してきました。←何その形容詞。

ムファアァア!!
何この昭和のフォークソングの人?!←注:賛辞。
すごいです。
さすがはリーダーとしか形容のしようのない写真が載っていました。
概要としては、スタジオで作業してました今後をお楽しみに~という文脈なのですが、
何の目的で何をするためのスタジオ作業なのか全く伝わってこない写真が添えてあるあたり、
村上てつやという一個の漢の男魂を見た思いで、私は感動に打ち震えました。←どんな感想。
なんていうかもう・・・反戦?労働争議?イチゴ白書をもう一度?
そういう絵柄です(意味不明)。
文章はいつもながらに、バンカラに秘めた真摯さとプロ魂とユーモア加減がじんわり出ている、
実にらしい味の出ている内容ですが、全くこの方のチョイスする写真は、
毎度ながら見る人の魂をあらぬ方向に揺さぶる素晴らしいものが多い。
今回は、それがフォークソング方面であったと、そういうことらしいです(謎)。

はっきり言って爆笑以外の何物でもない図柄でしたが(笑)、
もしアレが読者のそういう反応を狙ったものでないとすれば、それはそれで大変な偉業と申せましょう。
何が面白いって、てっちゃんが変な格好をしていることそのものが面白いというより、
明らかにおかしいてっちゃんの横で、写りこんでる他のお二方がまるで無反応。
この写真の白眉は、まさに写っている3人のテンションの対比における神業的に絶妙なコラボレーションのなせる業であると、
私ここに高らかに宣言する次第です。
いろんな意味で3人とも非常にカッコいい大人です。
ぜひとも、いつまでも絶えることなく、そんなてつやでいて下さい。←何の願。

ところでこの写真の一番手前の方。
私にはジェイさんに見えるんですが、本物のジェイさんなんでしょうか。←?
ってことは、てっちゃんとジェイさんとが何かコラボをッ?!(※期待混じりの単なる予想です。)
どうしよう楽しみ!

ところで、時々てつブロに添えてある自画像(?)と思われる顔文字。
あまりにソックリなんですが、あれてっちゃんがご自分で編み出した顔文字なんでしょうか。
もしそうだとすれば、何だかくやしい乙女心です(謎)。

そして口惜しがったまま、今日の休憩時間は終わりを告げるのであった。←何そのナレーション。

ウニむらかみ(想像図)。

2008年04月29日 20時47分33秒 | ゴスペラーズ
友達が、今日函館に行っていて、ウニ料理店(推定)「函館うにむらかみ」の写真を送ってくれました。
とても嬉しかったので、私なりに「ウニむらかみ」を描いてみました。

これ↓


村上てつやさん、どうかお誕生日お祝い代わりにお納め下さい。←納めないから。
いやー行ってみたいな「うにむらかみ」。
どんな素敵なウニむらかみが迎えてくれるかと、想像するだけでワクワクですよ!
ウニむらかみに水槽の中から因縁つけられたらどうしよう!←どんな期待。

ところでこの「ウニむらかみ(想像図)」ですが、自分で書いた砂浜が斜めなので、
見ていたら何だか酔いました(乗り物酔い的な)。
うう・・・気分が・・・。
きっとこの後、このウニむらかみは右方向へ転がって行くに違いない・・・(謎)。

うーん。
意味不明な絵をものすごい気合で書いた挙句、自分の書いた絵に酔って気分が悪くなる・・・

せっかくの休日に私は一体何をやっているんだろう。←それは・・・本当だ!

村上さんお誕生日おめでとう~!

2008年04月24日 23時44分00秒 | ゴスペラーズ
わーい!
村上さんお誕生日おめでとうございます!
わーい!

いいことを書こうと思ったんですが、うまく書けませんでした。
変なことを書こうと思ったんですが、やっぱりうまく書けませんでした。
けれど力いっぱい祝ってる。←?
ハピバースデイ村上さん!

よりにもよってこの善き日に、こんなスランプ風なのは一体どうしたことか・・・むむー。
今日に限って、脳内語彙辞典を開く鍵が見つかりません。
やむを得ないので、とりあえず今日は仮祝いということで(謎)。
締め切り間際の仕事が山ほどあったから、昼間に脳を使いすぎたのかもしれない(意味不明)。

しかしながら猛烈に祝ってる。←?
ハピバースデイ村上さん!

ハモ部チケット決まりました~。

2008年04月23日 14時22分45秒 | ゴスペラーズ
<4/24 0:30記事改定版>※記事一部修正しました。

村上さ~ん、ゴスペラーズのみなさ~ん!
見てるから~!
ちゃんと見てるから~!(T▽T)
←何が?

メール返信やレスやその他ありとあらゆることが滞ってて、すいませんすいません!
毎日心の中では返信してるんです~。(T▽T) ←?
このところ、父上の記念誕生日プレゼントのために弟と私は奔走中で、
何かと時間がとれない日が続いてるのですが、でもがんばる。(T▽T)
ちなみにこの記事に顔文字が多い理由は、
某Mミクシイ(謎)の日記と主要部分を共有しているためであり、
急に顔文字に目覚めたというわけではありませんので安心して下さい。←?


そんなこんなで、ハモ部広島公演のチケットの引き取り手募集を出していましたが、
行きたいと言ってくれる方が見つかりましたので、募集は取り下げておきます。
検討してくれたみなさん、連絡を下さったみなさん、本当に本当にありがとうございました!
アイラビュー!←それは要らない。
日本全国のゴスペラファンのみなさまのためにも、
きっといいライヴにしてみせます・・・!(謎)←何そのステージに出るかのような決意。

宇佐美さんお誕生日おめでとう~!

2008年04月14日 23時37分03秒 | ゴスペラーズ
今日も今日とてトテチテター(謎)。

しかし何が何でもこれだけは今日中に言っておかねばなりません。

宇佐美さん、お誕生日おめでとうございます!
いやーもうものすごくハッピーバースデイ・トゥー・ユー!
いっつもいい曲と、いい音ありがとうございます!
コレいいさー!(沖縄風(謎))と思った曲は、後で歌詞カード見たら、
宇佐美さんが関わっておられる曲だったというようなことが極めて多いです。
ファニーであったり、インタレスティングであったり、とにかく宇佐美さん絡みの曲は、
聴き味が面白いものが多くて大好きです。
実物の宇佐美さんは、すごい優しくてジェントリィな雰囲気かつユーモア感覚溢れる方であった印象ですが、
作られる音は実に実にアツい。
激しい曲でなくとも、なんというか音符を触ってみるとアチッ!(脊椎反射による防御作用)というような。
そういう音作り名人と同じ時代に生まれることができて、ほんと得したと思います。
芸術っぽさと職人気質の割合配分の絶妙さもまたたまらんです。
これからもいい音魅せて下さいまし。
楽しみにしてます!


・・・と宇佐美さんのブログに祝辞を書きに行ってみようかなと思うんですが、
ちょっと恥ずかしいのでここに書いておく。←いやそれ意味ないから。

黒ぽんお誕生日おめでとう~!

2008年04月08日 19時39分50秒 | ゴスペラーズ
!!!!

黒沢さんお誕生日おめでとうー!!!
わー!
キャー!
ハッピバスデイ!

ううん。
最初の「!!!!」は気にしてはなりませんよ。
これは、これはそう・・・模様です。
ブログを彩る、一種の装飾です。
点の上に棒が伸びているという意匠です。
ダメ。
気にしてはダメよ!←誰。
・・・〆蔵のフリをしている記事を書いてる時、なんかヤバいとは思ってたんですがやはり・・・
ううん。
なんでもない(棒読み)。

そんなわけで、黒沢さんお誕生日大変に大変におめでとうございました!
加齢と共に美しく。
カレーを友に美しく。
私はやっぱりカレイはフライ調理法が好きです。←無関係。

そんな華麗すぎる生き様を実践している黒沢さんを、
今年も大いに大いに応援したいと思いますカルダモン。
※カルダモン(語尾)=黒沢さんへのカレー的最大敬意表現(意味不明)。

よし!
黒沢さんの好きなところを列記して祝いの言葉としておこうと思います。

<黒ぽんの好きなところ その1>半笑いの時のおとぎの国の住人のような目つき。
思いっきり笑った顔もいいんですが、私は黒ぽんが半笑いの時の目つきが好きです。
なにかこう・・・メルヘン?←いや何の問いかけ。
そう、黒ぽんにはメルヘンがある。
しかも、正確には単なる「メルヘン」ではなく、いわば「メルヒェン」的なところが。←全く意味不明の意見叙述。
とにかく黒ぽんの半眼は、ものすごくおとぎの国なんですよ。
ディズニーアニメのラストシーンにしか出てこない、白い馬に乗って迎えに来る人のような感があります。
要するに王子様です。←初めからその単語だけでいいのでは。
まつげだな!
これはまつげに原因ありと見た!←?
あーあーおとぎ話たちは~やさしくまつげに憩う~♪←歌わない。
そういうことで、結論としましては、黒ぽんのまつげはメルヒェンということで、
どちら様もよござんすか?よござんすね?入ります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
二六の丁!←賭場?

<黒ぽんの好きなところ その2>いつでもいつでも彼は左利き。
私の知り合いにも、幾人か左利きの人がいます。
そこで私はある程度の左利き特有のキャラ設定(謎)というものを感じ取っていたのですが、
黒ぽんは私のマイ・左利きキャラ設定リストのどこにも当てはまらないのです。
つまりは、全く思いがけない左利き。
抹茶餡のお饅頭と思いきや、つまんでみたらケロケロと鳴き、
なんと実はアマガエルだったぐらいの意外性と申せましょう。←いや意味がわからない。
そしてアマガエルはかわいい。
けれどヤドクガエルには毒がある。
ジョジョのストーンオーシャン編でも空から降ってきました。
ありがとうウェザー・リポート。
でも私が一番好きなのはジョセフ・ジョースターです。
なのにスタンドではハーミット・パープルよりも
仗助のクレイジー・ダイヤモンドのほうが好きなのだから人間って不思議ね。
しかし今はその話は全く関係がないのです(それは本当だ)。

そういったわけで、黒ぽんの左利きっぽくない左利きなところが好きです。
私の個人的調査結果に基づく左利き・ワールド・リポートinジャパンによれば、
ゴスペラーズで左利き的なキャラなのはむしろ北山さんなんですが、彼はサウスポーではなかった。←?
北山さんは・・・ライトポー?←何それ。
いやそれだったら左はレフトポーだから・・・サウスポーの反対はノースポー?
ええっ?!そういえばわからない!
外国の方、右利きは何ポーですかッ?!←何でポー部分は既定。
ポー・・・雰囲気的には、こう、『トムソンポー』のような(※何の根拠もない音)、
安定感があり親しみやすい、しかしながらあくまで大人になっても遊び心を忘れないというようなポー(どんなだ)が、
右利きを表すに望ましいポーという気がするんですが・・・
いやーわからない。
右のポーは何だろう。
意外にサウスポーも日本語で、本来は平安時代の言葉「左臼ポー」(※そんな言葉はない)から転じた言葉で、
右利きは右ポーを音読みして、「ウポー」というようなことがあるんでしょうか。←何を言っているのか一体。
しまった、これは意外な落とし穴でしたよ。

うかつにも脱線しすぎて、もう到底元の話の路線には戻れそうもありません。
ニッチもサッチもいかないとはこのことです。
・・・ところでニッチとサッチはどこの国の人ですか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。←もう悲しくなってきたらしい。

そういうわけですね!
そういうわけですよ!
そういうわけですとも!
黒ぽん、ほんっとにお誕生日おめでとう!←無理やり。

〆蔵は眠いです。

2008年04月01日 22時57分00秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんばんは。
さっき楽しい予定があったので楽しく過ごしてきたら、ねむくてねむくてたまらなくなりました。
もう〆蔵を演じるのも正直めんどう(待)。
でもウソがつけるのは今日だけだから、〆蔵がんばる。←既にキャラ変。

※今日はエイプリルフールです。

今回のハモリ倶楽部は部活動。←?
部活動といえば、先輩の指導です。
今度のハモり倶楽部は、客が順番にステージでかくし芸を披露し、
兄さんらが客席に座って鑑賞するツアーらしいですよ。

※今日はエイプリルフールです。

つまんないことをしてしまうと、客席から容赦ないサカイユウジ氏のダメ出しが飛びます。
そしてそんなユウジ先輩の指導にショボンとしていると、部長のハモさんがなめるための塩をおごってくれます。
ちなみにその塩は、ユタカ先輩が人体から無尽蔵に合成してくれる塩です(違)。

青い鳥のジャケ写で5人の胸ポッケから覗いている青い物体は、
青い鳥の尾羽らしいですよ。

※今日はエイプリルフールです。

苗場パンフにつけるために青い羽を提供してくれた青い鳥がたくさんいるんですが、
冬は羽根がないと寒いので、羽根が生えるまで5人がポッケであっためているのですよ。
これがオトコの責任の取り方というものだと、もう鳥業界では大評判です。
毎年大量の羽根を提供している、赤い鳥、緑の鳥の間でも、この青い鳥の評判を聞いて、
羽根が生えるまでポッケに入れてもらうための署名活動が始まったそうです。
ちなみにパンフにつける羽、5羽分では足りなかったので、
鳥肌を立てた青い鳥がまだ35羽くらい、ポッケに入れてもらうために楽屋の前に並んで順番を待っているそうです。


・・・・・・・・・・・・ねむい。

〆蔵は言ってみたい。

2008年04月01日 17時02分06秒 | ゴスペラーズ
みなさまこんばんは。
赤い惑星、権田原〆蔵です。
彗星ではない、彗星ではないですよ。
したがって、〆蔵は彗星ではないので通常のモビルスーツの3倍早く動きません。

そんな〆蔵が今日だからこそ言ってみたいことがあります。

ラヴマ様の正体は、酒井さんらしいですよ。

何しろほら、エイプリルフールですから!

たまには背伸びしてみたい。
あなたの権田原〆蔵でした。