goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart and Soul

ゴスペラーズのことを中心に、
日々心に浮かぶことを書き綴っていきたいと思います。

この運のなさも僕らしく思うよ。(T▽T)

2007年03月18日 03時14分50秒 | ゴスペラーズ
POP JAMの録画予約しよう~と思いながら、ふと気がつくと不思議なことに翌朝だったのです。

とても悲しくなったので、今日は久々に映画でも見に行こう~と思って、「ドリームガールズ」をわくわくしながら見に行ったのです。
久々に行った映画館は、今まで自由席だったのに何と指定席になっていて、映画館の自由な空気を愛する私としては、
それだけでもだいぶ悲しかったのですが。

席について、映画が始まる直前、空席がいっぱいあるのにわざわざ私の席から2個空席を挟んで隣に座る男の人が。
一瞬イヤな予感はしたものの、指定席の悲しさで、この男の人もたまたまここの席を買ってしまっただけなのだろう、
自意識過剰で、映画を楽しみにきただけの罪もない人に、俺疑われてる?的なイヤな思いをさせてはいかんと思って、席移動はしないでいたのです。
映画が始まって小1時間経った頃、その男の人がさらに1個席を移動して近づいてきたので、さらにイヤな予感がしてきたものの、
映画が面白いので端は見にくいし、少し中央よりで見たいのだろう、自意識過剰で罪もない人にイヤな思いをさせてはいかんと思っていたら。

空席を1個挟んだ隣から、足を伸ばしてこっちの足を触ってきた。

そんなアクロバティックな!←そういう問題じゃない。

どうにも私は運が悪いようで、チカンにあったり、変な男の人についてこられたりして、やな思いや怖い思いをしたことが何度もあるので、
日によっては、キーこいつ!人生のキビしさを思い知らせてやるわ!と戦闘的な気分になるときもあるのですが、
とにかくドリームガールズ楽しみにしてたので、今日はもう情けなくてガックリきました。
てっちゃんや宇佐美さんやクマさんや、世の中には素敵な男性がいっぱいいるのに、そういういい人にはモテずに、
たまに楽しみにしていた映画を見に行ったら、こんな変な人にアクロバティックに触られるんだそうなんだと思ったら、
軽く泣けそうになりました。
ロングブーツをはいていたので実害はなかったけど、とにかく今日はやな思いをしたくなかったのに、
予想された可能性の中で一番やなパターンになったので、ものすごくガッカリしました。
ちなみに、アクロバティックな変な人は、私がいかにも気付いているという態度をとりつつ足を横に避けたら、
とたんに何の汗かわからない汗を大量にかき始め、それを拭いながらそわそわしてましたが、
エンドクレジットが出るやいなや、サーと後も見ずに出て行きました。

劇場の人に告発した後、パンフレットやサウンドトラック(輸入版)を買ってみましたが、ガッカリな気分は回復しなかったです。

もとから結構男性不審ぎみなのに、ますます拍車がかかりそうな気分です。
あんな変な人より、まともで素敵な男の人のほうがいっぱいいるんだとわかってはいても、
たぶん今、私が北斗神拳が使えて男の人が近くに寄ってきたら、見境なく秘孔を突くと思う。←八つ当たり。

とりあえずもう全てのやる気がなくなったので寝ます。
明日になったらまた元気になってると思うので、そしたらスネてる記事は恥ずかしくなって消すかもしれませんが、
とにかく今は、このやたらと虚しい気持ちをどうにかしたい。うう。

うどん入りキノコ汁in苗場。

2007年03月14日 22時55分52秒 | ゴスペラーズ
雑談と脱線が生きがいのmaiですこんばんはー!
そのせいで書きたいメイン話がどんどん降り積もってゆくのをどうにかしたい。←雑談と脱線をやめてみたら。

そんなこんなで、何気なく、昨日このブログに来て下さった方のかけた検索ワードを見てみたら。←やっぱり雑談はする模様。

こっ、これは!!!!

かっ・・・・・・・
『カエル さばきかた』!!!(愕然)

何てこと!!!
ついにコンプリートしました私!←何を。

ああ!
鴨、雉、牡蠣、ほっけ、牛と来て、ここでついに、コレクター必涎のレアアイテムカエルGET!
ゴスペラ界広しと雖も、「さばき方」シリーズ”鴨、雉、牡蠣、ほっけ、牛、カエル”の6種の神器の検索ワードを制覇した人が、
いったい幾人おられましょうか!
うわー!
どうしようすごく嬉しい!(欣喜雀躍)←一体をどこを目指して。
いやーんきゃーん♪サティスファクション100%!(ストライクだぜ!)
みなさま、いつもご愛顧ありがとうございます!

ところで、「カエルのさばき方」でここに来て下さったあなた! (人差し指つきつけ)
カエルをさばいてる間のBGMには、ぜひともゴスペラーズの曲をどうぞ。←見境なく販促。
「FIVE KEYS」とかどうかしらッ。
合いの手の「ヘイ!ヘイ!」のとこで、待ってるカエルにジャンプしてもらえば、なんとなくゴスペラーズ気分になれますよきっと。
そして、友達になったカエルと一緒にセルゲイに参加してみたら。←さばく話はどこへ。

さて次は。
苗場DJイベント今思い出した話です。
25日のラストにかかった曲は、Don'~t sto~p the magi~c♪っていうアレでした!
あのにょ~んにょ~んって手を振るフリ(謎)、好きなんですー♪
何だかあの曲をラストに聴くと、次に会うときまで魔法の夜が続いてるという感じがして、すごくやわらかい気持ちになりますー。

そして、25日から一夜明けて(とはいうものの、寝たのが26日の7時)、26日。
いよいよ陽一王子のラヴ・マジックのかかった苗場プリンス城から立ち退く時間になりました。
一抹の・・・いや、100抹くらいの寂しさと共に、苗場城の廊下を歩いていたら。
昨日のDJイベントで大活躍だったJammerさんが、スキー客に混じって歩いておられるところにすれ違いました。
すごく得した気分満載で、帰りの路線バスチケットを予約しに行ったところ。
予約係のお兄さんが、私たちが乗ろうと思ってたバスのひとつ前のバスの予約客名を相棒(違)と確認しておられました。
予約係のお兄さん「・・・・?!バリケン?!
どうやら、バリさんが「バリK~ん」の名でそのバスに予約を入れておられたモヨウで、
おそらくは、フツウの名前の中に混じったバリさんの名にビックリしていたのだと思われる予約係のお兄さんが、とっても面白かったです。
「それにしてもバリさん路線バスで帰るんだー。スタッフさんの車で帰ったりはしないんだねー。」
「仕事が入って先に帰らなきゃいけないんじゃないー?」
「同じバスにバリさんが乗ってたらビックリするよねー」
とか私と友達は話しつつ、次のバスに乗り込んだところ。
バスのお客さんの最後のほうに、ものすごく見覚えのある方が乗り込んで来られました。
竹見さんだ!わーと思っていたら、五魚さんが!マリさんが!
しかも、マリさんと五魚さんは、ちょうど私と友達が座っていた席のまん前の席に座られました。
小1時間あるのにこんな近くに!と、どきどきしましたが、そんな妙に意識するのも不自然なので、普通におとなしくいい乗客に徹しました(?)。
みなさんやっぱり、帰るときもオシャレで素敵でしたー。
マリさんの着てたロングの皮コートはすごくカッコよくて、私も来年あたり買おうかと思いました(何の感想)。

それから、話が戻る上にDJイベントには全然関係ないんですが、一応ライヴ外の話ということで。
苗場城の中にはネイルサロンがあるんですが、25日のライヴ前にホテル内をうろついていた時、
その店の前に娘っ子たちが列をなしていたので、何だろうーそんなにいい爪が売ってるのかしら(謎)と思ったら、
どうやら黒ぽんが中にいて、ネイルを描いてもらってるところに出くわしたようです。
なぜこんなに曖昧な言い方かというと、ネイルサロンの扉をがんばって押さえてるスタッフさんしか見てないから。
あれはどのタイミングだったのかよく思い出せないんですが(24日のライヴ後も7:30まで起きていたために記憶がない)、
たぶん、苗場1日目で帰る友達を見送って、うどん食べに行こうとしてた時?
とにかく疲労困憊していて、もとからほとんどないヤジ馬魂が極限まで低下していたとこだったので、
同行者嬢がせっかく、「黒ぽんいるみたい。出てくるまで待ってみる?」と言ってくれたのに、
「ううん、いい(即答)。(訳:うどん食べてもう寝る。)」と答えて、ツァーと通り過ぎたのでした。
もう、その時間帯で憶えてることといえば、うどんやさんで隣に座っていた若いお兄さんが、
キノコうどんのメニュー写真に載ってるキノコの量に魂消て、店員のお姉さんに、
「すいません、まさか本物にはこんなにキノコ乗ってないっすよね?!(動揺)」と尋ねていたことくらいしか。←なんでそんなことばかり憶。
でも、お兄さんのキモチはわかる。
確かにあのメニュー写真のキノコうどんには、うどんが見えないくらいキノコが乗っていた。
そんなキノコうどんを私も食べたのですが、あのメニュー写真は決して誇張ではありませんでした。
あれは量が多いというより、実はひとつひとつのキノコの大きさが大きいんですよ酒井さん。←酒井さん関係ない。
もうですね、何のキノコかわからないくらい巨大なナメコがどっさりと。
あれはキノコうどんというより、うどん入りキノコ汁が正しい料理名でございましょう(誤)。
結構なお点前でした(三つ指ついてお辞儀)。←キノコ大好き。

またブログが重くなってきました。
これは今後、書く時間帯を変えたほうがいいかもしれない。
重いと書きにくくて、表現を工夫するのがイヤになるので、事実の羅列ばかりになって微妙なニュアンスが出せないです。
そんなの楽しくないので、とりあえず上げてお風呂に入ってこよう!わー!

風呂とバスケ。

2007年03月13日 23時04分39秒 | ゴスペラーズ
やっぱりてっちゃんはグラサンオフのほうがいい男です~
だってすきなんだもん、てっちゃんの顔がすきなんだもん。←誰この見知らぬ乙女。
なんちゅうかこう、表情がいいんですよ表情が!
笑いそうになってから完全に笑うまでの、てっちゃんの笑いかけ顔(現在進行形)がすきなの~。
後は、酒井さんの会心のギャグを聞いた時によく起きる現象の、すっとんきょうな顔をした直後に突然「ハハッ!」って言って笑って、
その後、こらえきれないように笑いながら、握った手を口元に当てる時のあの顔がすきなの~。
それから、上唇と下唇をくっつけ合わせて内側にしまって(?)、クチビルがないみたいな顔をしてるのもすきなの~。
あとは下唇をガーと下げて、ウェ~イっていう台形の口の形を作ってる時の顔もすきなの~。
そんなわけで、私は今日のてつブロの写真の顔がすきなの~。
いや~大満足だね!←?
「このGosTVに変えてから、ハートの調子がと~ってもいいんですよ。もう手放せません」(会社員 maiさん)
「今までのTVは、チャンネルの電池を時々変えないといけなかったんですが、
このGosTVなら全く電池が必要なくて毎日助かってます」(相場師 山田ひろ子(偽名)さん)
※この使用感は全ての人に実感できるものではありません。

そういうことですね!←どういうこと。

てつブロの感想文シリーズは、またまとめてドカー!と書きたいんですが、とりあえず、サッカー好きのてっちゃんが、今年きていると思うスポーツは、
野球とラグビーなんだそうです。

だから、私も見ることにしましたとも。

バスケを!←サッカーでも野球でもラグビーでもないあたりが負けずギライ感満載。
まずは、アイシンとオーエスジーのプレーオフ進出を決める最終戦と、プレーオフセミファイナル2戦目のアイシンVSトヨタを見たんですが、
これがまた面白い!
やっぱり私はアイシンがいいな!
佐古もジェイアールもエリックもみんないいんですが、やっぱり柏木がいい!
ストイックで、ここ一番のあの胆力!それなのにあのアツさが矛盾なく同居している、侍魂溢れるプレー!
そしてまた、私が勝手に”信仰の深い人”(注:見た目イメージ)と名づけたアルファ・バングラ!
OSG戦での、残り4秒での同点3ポイントシュートには泣いたですよ!
そんでもって、解説者とアナウンサーの人がものすごい面白い(笑)。

(ものすごい叩き落す感じのシュートカット)
解説者「これはまるでハエ叩きのような!
アナウンサー「柏木はハエか?!」
アナウンサー「いやー、来ましたね!これはさっきの柏木のスチールに対する腹いせですね!」
解説者「腹いせってことはないでしょう!(爆)」
(ロングシュート)
アナウンサー&解説者「あ~~~~~~~~~!!」
アナウンサー「今、我々ハモりましたね!
解説者「ハッハッハッハッハ!」

こんなんなんですよ!(笑)
なんかもう、バスケが好きでたまらない感じで、ほんとに楽しそうなの!
年配の審判の人が、190センチくらいの身長の黒人選手たちに、「なあ!ファウルだろ、今の?!」って激しく詰め寄られても、
「いや~それはないよ」って一歩も引かずに苦笑いしてる感じとかも、
すごく自分のジャッジに誇りとプロフェッショナル魂を持ってるのが前面に出ててカッコイイし。
バスケいいですよ!
バスケ面白い!
個性的で面白い選手もいっぱいいるし、こんなにバスケを愛してる人たちが周りを取り囲んでいるんだから、
もっともっと日本バスケが賑やかになって、ますます盛り上がっていくといいなと思います。

何だかブログの調子が悪いみたい。
ほんとは、もう1個、少年に学んだことを書きたかったんですが(謎)、すごくサーバが重い感じなので、いったんここで上げることにします。

ちなみに、この記事についてる写真は、前に1回だけ使ったことのある高知城の中にある板垣先生の銅像です。
「板垣死すとも自由は死せず」っていう言葉が、いろんな国の言語に訳されて、足元の銅版に刻んでありました。
その訳文がまたカッコイイんですよ!
そして、板垣先生の後姿が、てっちゃんによく似てるんですよ!

そういうことですよ!←何が。

苗場25日ライヴ後お楽しみ:バリさんDJイベント編2~黒ぽん状の謎の人物現る~

2007年03月12日 03時12分56秒 | ゴスペラーズ
さっき書きかけになっていた、苗場25日ライヴ後お楽しみ:
バリさんDJイベント編2~黒ぽん状の謎の人物現る~
を、
別館Heart&Soulにアップしました。

何てことかしらッ。
これだけ書いて、まだライヴには全然触れてないとは!
これはどう考えても、ひとつの話題に気合を入れて書きすぎです。
読んで下さる方も大変だと思ってはいるのに、筆不精のくせに書き始めると止まらないという、一番イケナイパターンになりつつあります。

でも、次も書きたいだけ書きたいことを書きますので、二の舞!三の舞!マイマイ!(謎)←どうやら無反省。

そういえば、苗場のDJイベントの話で、書き忘れた話題があるのを思い出しましたが、別館を直すのがめんどうなので←ものぐさ。
ここにチラと書いておこうと思います。
24日のほうじゃなかったかなーと思うのですが、確かシークレットがかかった時、涙香氏がマイクで遊んでいて(違)、
普段はハモらない部分の自分の声に、自分で違うパートをつけて自分とハモっていたのが、
ものすごくカッコよかったです!
あれは魂の奥底のほうまでグッときました。
涙香氏のあの遊び心感がすごく好きです。
てっちゃんは劇場のようだけど、涙香氏は遊園地みたい。←眠いので意味不明。

そんなわけで、みなさまいつもごひいきにありがとうございます!
それじゃおやすみなさい!

苗場25日ライヴ後お楽しみ:バリさんDJイベント編1

2007年03月11日 23時46分55秒 | ゴスペラーズ
こんばんは、あなたの山田ひろ子(偽名)です。←何その自己紹介。

やっぱり本館は書きやすくていいなーウフフフ(怖)。

そんなわけで、別館Heat&Soul のほうに、苗場25日ライヴ後お楽しみ:バリさんDJイベント編
~ある日 Clubの中 クマさんに出会った 花咲くソウルの道 クマさんに出会った~
をアップしました。

1回で書き切ろうと思ったのですが、思ったより余計なことを書きすぎて予定より長くなったので、
苗場25日ライヴ後お楽しみ:バリさんDJイベント編~黒ぽん状謎の人物現る~は、
別記事にしてアップしようと思います。

時間を置くとまた書けなくなるので、アップ時期はともかく、このまま書き続けてみようと思います。
GO!←何その無闇なやる気。

雪の鳥取から。

2007年03月08日 21時38分05秒 | ゴスペラーズ
ここ3日ほど、3月なのに雪が降っています。
寒いなと思ってふと窓の外を見ると、いつの間にかボーボボーボボーボボーボと雪が降っています。←その擬音は何の音。

気がつけば、1週間ほど自分が行方不明でした!
でも水面下では着々と活動を続けていたのです。
具体的には、4月の沖縄の準備にモキャモキャしてました!
半分くらい準備ができたので、あと半分です(目分量)。
ようしがんばる!←といいつつ、ほとんど全部友人たちの才覚のおかげ。
ところで、4月終わりごろの沖縄って、どのくらいの気温なのか、未だにボーボと雪が降る鳥取からは全く見当がつかないです。
Tシャツ、ツインニット、ケロロ軍曹の着ぐるみ、ヴェルサイユ宮殿風パーティードレス、村上さんの変装でいったら、
どのカッコウが適切な気温ですか。←気温関係なく一部不適切。
どなたかご存知でしたら、チラと教えて頂ければ、mai特製紙飛行機(おとといの新聞紙製)を贈ってもいいとさえ思っています。←不要。

そんなことを考えつつ、有言実行企画1(いつの間に)として、ちゃんと宇佐美さんのところへ苗場のお礼の言葉を書きにゆきました。
それはもう、ここの部屋では、あっちこっちに散乱してしまっているマジメな態度を、ザルにかき集めて持っていったのですが。
宇佐美さんがつけてくれたレスが、「そんなよそゆきのmaiさんは初めて見ました」と!!
何てことうかつ!
いまさら乙女のフリをしてみても、時すでにだいぶ遅し!
そうでしたか・・・そういうカラクリでしたか・・・(何が)。
あらためまして、宇佐美さんほんとにどうもありがとうございます!
あの日の宇佐美さんの輝く笑顔と、口惜しいほど巧みな話術を胸に、今日もあしたもあさっても、あの夕陽目指してがんばります!←?

そんなこんなで、書きたいことはいっぱいあるのに、なぜかこのところ、12時頃にはもう、
糸につるした5円玉を左右に振ってる北山さん(真顔)状の謎の人物がやってきます。←睡魔のイメージ映像。

25日のバリさんイベントの話なんて、日曜日から書き始めて半分できてたというのに、平日になったとたん、カメモード突入。
太郎が待っている竜宮城は、はるかアトランティス大陸です(意味不明)。
目下のところ、
・Be as One全曲感想文(リスペクトfor春美姐さん)
・兄さんら参加アルバム感想文
・ライヴの話(島根、鳥取、姫路、苗場)
・てつブロの話
・その他雑誌
・その他ラジオ
・その他会報
←その他?
このあたりを書きたいと狙っているのですが、ひとたび書き始めると、あれもこれも書こうとしてしまって、
どれも途中になってしまうのでした。
このよくばりんぼう。←誰に。

明日は、例のTETSUYAぽいTSUTAYAに行って、
PATiPATiFairlife「パンと羊とラブレター」を買ってくる所存です。
ヤングが創れる炭水化物食べ物、もっさもっさの草食動物、ロマンチックな告白手段、この3つがどんな風に絡み合ってくるのか・・・
想像するだけでわくわくです!
私の予想だと、たぶん、かじりかけのパンが牧場に落ちていて、そこで気を失っていたヒツジが容疑者として連行されてしまうのですが、
実はヒツジは無実で、それなのに落しのヤマさんの必殺”カツ丼落し”で自白に追い込まれてしまうのです。
そして、裁判が3日後に迫った時、ヒツジの親友のホルスタインが、片平なぎさにヒツジの無罪を訴え、
片平なぎさは船越栄一郎と一緒にパンの残したダイイングメッセージを発見して、ついにヒツジの無罪をつきとめるんですが、
実は真犯人は、ヒツジの親友のホルスタインだったのですよ!
何てこと衝撃!←何が。
でも、パンの残したダイイングメッセージは、本当はホルスタインに充てたラヴレターだったのです。
パンの真実の愛を知り、思わずヒヅメが震えるホルスタイン。
「俺は、俺は・・・許してくれ、パン・・・!」
そう叫んで、ホルスタインは崖から身を投げようとするんですが、あわやのところで、
片平なぎさのアシスタントの山村紅葉と一緒に駆けつけたヒツジによって抱きとめられるのでした。
泣き崩れるホルスタイン。
ああ!
今回の事件の動機は、でした!
哀しい!哀しいわッ!←?

まあそういうわけで、←何の落しどころもなく普通に進行。
明日はTSUTAYAに行く予定になってるんですが、公会堂の前の道を境港のほうに向かって行ったとこのTSUTAYAは、
油断できない。
あれは、今を遡ること2ヶ月前のある肌寒い日のことでした(怪談調)。
仲間のブログで、「漢・酒井雄二、新年早々しおりバトルでてつやに勝利」という重大情報を掴んだ私は(謎)、
早速ことの真偽を確かめるべく、まだ門松もとれない冬の街道を、ツタヤに向けてひた走っておりました。
ツタヤの暖房に迎えられ、その友好的な態度に安堵したのもつかの間!!
なんと、まだ1週間しか経ってないというのに、
1/1発売の「Platinum Kiss/陽のあたる坂道」が置いてない!!

「パン殺人事件」を凌駕する、これは大事件!!
私は、激しく動揺しながら(なぜ)、お店の若いお兄さんに、
「す、すいません・・・1日発売の、ゴスペラーズのプラチナムキスと陽のあたる坂道が一緒になったシングルは、どこにありますか」
と尋ねたのです。←置いてない可能性はないと思っている。
するとお兄さんは、お店のパソコンをカチカチカチと30分ほど叩いて・・・
「1日発売ですか~。1月1日ですよね。1/1に発売されたゴスペラーズのシングルは、ないですね!
ッ?!
「それは、入荷されてないということですか・・・?」と聞くと、
「いや、1/1にゴスペラーズのシングルは発売されてないですね!
ッ?!
お兄さんの、あまりに自信まんまんな態度に、だんだんとココロの体力が奪われてゆきます(謎)。
「・・・も、もしかしたら1/2発売だったかも(弱腰)」と言ってみると、お兄さんは「うーん。すいません、もう一度タイトル教えてもらえます?」と。
弱弱しく「プラチナムキスと陽のあたる坂道が一緒になったシングルです・・・」と言うと、
お兄さんはもう一度パソコンをカタカタ叩いて、「あ!と嬉しそうな顔で言うと、ターとどこかへ駆けてゆかれました。
そして、戻ってきたお兄さんの手には、「Platinum Kiss/陽のあたる坂道」の、
1曲入りのCDが両手に1枚ずつ。←バラになってる限定版。
そして、ありました!と、とても嬉しそうな顔で。

うん。

それはもう持ってる。←でも言えない。
持ってる上で、ひとつにまとまったシングルのほうも欲しいんだ。←やっぱり言えない。

それ以上主張する勇気を失った私は、ついに空手のまま帰宅し、家に帰ってから公式HPで発売日を確認し、
「ムキャー!やっぱり発売されてるもんムキャー!」と叫びながら、通販で注文したのでした。

ゴス対決で私を倒すとは・・・ツタヤのお兄さん、あなどれない!あなどれないわッ!

とりあえずそういうことでお風呂入ってきます!←どういうこと。

2007年もテレビの時代です(酒井さん風)。

2007年03月02日 16時42分56秒 | ゴスペラーズ
風邪ひきです。
maiです。
風邪ひきです。
maiです。←無意味に反復。
何だか眼球の裏に、体温の高いちいさいウニが4~5匹住んでいるような感じがします。
なぜなら目のうしろがすごくウニウニする(謎)。
ちいさいウニたちよ。
ヤングに見つかって醤油を塗られる前に、早くオトナになって、海におかえり。←発熱?

そんなわけで、ふらふらのまま午前締めの仕事を片付けたら、具合が悪そうですよ少し休んでくださいと同僚に言われたので、
少し休んでみることにしました。
でも具合が悪いってほどじゃないのです。
ただちいさいウニが、目の裏に4~5匹住んでいるだけで。←うわごと?

そんなこんなで、GosTVの話なのですが。
トップページの、メンバーがくりんくりん回ってるところをエイヤ!とクリックすると出てくるソロショット。
花見ネタに変わってますね!
マジメに答えてる人のも、ものすごくそれぞれのカラーが出てていい感じなんですが・・・・
・・・・・・ヤング?←何。
これはアレですか。
そういう名前の菓子パンが、ヤングの2007年春のマイブームとかそういうことではなく。
ヤング的にそれが食べ物カテゴリーに入るのだとすれば、ビールのおつまみにそれを食したり、焼酎のおともにそれを食したり、
つまりはゴハンのおかずにパン、そういうことでオールOK?←何を尋。
今、ヤングの花見用重箱のうち、2段くらいこれが詰まってるのを想像して、とてもあったかい気持ちになりました(違)。
もうッ、ヤングったら。
そんなお重、持ち運び注意♪←どういう意味。
しかしながら、そんなヤングのおきゃんな返答を、遥かに凌駕するスゴイ男がグラシアスには存在した!!
それは次のうち誰でしょう。←なぜクイズ?
A.7つの海をまたにかける、乙女ゴコロを忘れないセクシー海賊 村上てつや
B.脱いだズボンは上から見ると8の字の形状のまま床に置いておく音叉使い 北山陽一
C.我がカレー人生に一片の悔いなし 黒沢薫
D.俺はフラメンコダンサーじゃない! グラシアス”社長”小林
E.炎のモーニングコール 伊藤マネージャー

どちらさまもよござんすか?よござんすね?
入ります!←賭場?
三・四の半!
そんなわけで、正解はS.「艦長!全ての計器が既に臨界値を超えています!」「いかん!このままでは艦がもたない!総員退去ー!」
いかなる計測器でもその真価は計り知れない漢・酒井雄二
でした!
どうでしたでしょうか。
みなさんの答えは当たっていましたか。←選択肢外に正解設けない。
そんなわけで、2007年春の嵐・熱闘花見弁当対決は、ヤングを押さえて、酒井さんが堂々の優勝です!←優勝?
優勝した酒井さんには、私から、近所のノラ猫生写真が贈られます!←要らないから。
おめでとう!おめでとう酒井さん!
まあとにかく、酒井さんの一言コメントは実に素晴らしいので、ぜひみなさんも一度、GosTVに足をお運び下さい。
そして胸を打たれた方は、ぜひこの機に入会を(何の勧誘活動)。
や~、それにしても酒井さんはスゴイ人だ。
ギャグだとすればそれをあの表情で(画像関係ない)言ってしまうところがスゴイし、
真実だとすればもっとスゴイ。
宴もたけなわ、おもむろに眉根に皺を寄せた酒井さんが取り出す、漆塗りの重箱。
高まる仲間たちの期待。
そんなプレッシャーなど意に介することなく、ほろほろと散る桜風の中、
桜花の幹も裂けよとばかりに花見場の中に轟きわたる酒井さんの咆哮。
手には、串に刺さった新鮮なアレが、キラキラと輝きながら太陽に照らされ、
溢れる雫が天へと突き上げた酒井さんの掌をしとどに濡らして。
怒涛のように湧き上がる、彼を讃える仲間たちの歓声。
ああ!
目に浮かぶようですグラシアスお花見宴会!←浮かばなくていいから。

あ、そういえば、このソロショットコメントに気付いてなかった友達が意外にいることがわかったので、言おう言おうと思っていたのですが。
「Be as One」コメントシリーズの前にも、ソロショットコメントはあって、今回ので3つめです。
最初のは、てっちゃんが「ブロガー!!」で、酒井さんが「PS3買えなかった・・・」で、ヤングが「俺、変われたよ。」だったと思うのですが、
黒ぽんと北山さんのコメントがどうしても思い出せないごめんなさい。

今回、有料会員だけが見られるGos channel(注:綴り適当)も更新になっているのですが。
スライドショーをINDEX表示にして、いち画像ずつ並べた時の、一番上の段の右から2番目の黒ぽんの写真。
みんな!←何。
これ網タイツに見えませんでしたかッ!!
私には見えた、見えたのですよ!!(節穴)
モノクロだったがために、四角のドット柄の細身のズボンが網タイツに!(そしてまた黒ぽんのポーズがどことなくセクシー)
だからてっきり、
「そっか、黒ぽんは移動のバスの中では、伸縮性のある網タイツにPコートで、寛ぎのひとときを・・・。
これが黒ぽん流次世代のオシャレ!」
と、網タイツにコート姿で(誤)、何の衒いもなくレンズの前に無邪気な笑顔を見せる黒ぽんを見ながら、
ひとりカルチャーショックを受けていたのです。
もしかして、もしかして・・・違ったのですね!←どんな勘違い。
ちなみに私は、この網タイツ(違)写真の右の隅っこのほうに、てっちゃんがそっと覗いているのが、
今回一番好きなポイントです。←?

私は、創意工夫しようとする姿勢と情熱を持っている人が大好きです!
だからGosTVスタッフのみなさん、今回も愛を、愛をありがとう!←愛?

昼休みと、小休憩に記事書いてたんですが、ちいさいウニの数は増えるばかりで、全然面白いことかけないので、
とりあえずこのあたりで!

ようし!
家に帰ったら、25日のバリさんDJイベントの話を書こう!←早く寝て風邪を治すという選択肢は。

セルゲイ苗場24日~ライヴ後お楽しみタイム:バリさんDJイベント編~

2007年03月02日 02時51分21秒 | ゴスペラーズ
疲れているのに、体調不良なのに、全然眠くないのはどうしたわけだろう。←寝よう。

そんなこんなな苗場話第2弾!
24日のバリK~んさんDJイベントを、別館Heart&Soulにアップしました!
ヒマだけど、ヒマつぶしがあのビニールをぷちぷちするやつしか思いつかないという方がいらしたら、←限定?
別館のほうへも気軽においで下されば小躍りします。
そんなヒマのない方のために、かいつまんで説明しますと、
ごきげん涙香がおネエ言葉~実録・宇佐美さんとの遭遇~の3本立てです。←どう見ても3本ない。
次回の別館Heart&Soulは、
「苗場25日バリさんDJイベント~ある日 Clubの中 クマさんに出会った 花咲くソウルの道 クマさんに出会った~」
を、お送りする予定。←何その奇妙なタイトル。

よし!
風邪が酷くなる前に、もう寝ます!←遅。

福井チケット欲しい方募集中終了(早くも決定)。

2007年03月01日 10時56分57秒 | ゴスペラーズ
チケット欲しい人募集中でしたが、もう決まりました(早)。

行きたかったけどチケットが取れなかった方や、自分は取れたけど、友達も連れて行ってゴスマニにしたい人、
地元なので行ってみたいけど気付いた時にはチケット販売が既に終わってた方などいらしたら、
福井公演のチケットを定価でお譲りしますと書きましたが、行きたいという方から早速連絡が参りました。

自分で行こうと思って、ひとり分だけフラーととったチケットなので、行く人いなくて困ってるとかそんな激しい募集(?)じゃないのですが、
苗場後、どうやら本格的に風邪をひいたようで、今、かなり体調が悪いために遠征にいささか弱気になりました(笑)。
まあ後1週間以上もあるので、その頃にはまずもって治るだろうとは思うのですが、
福井公演の申し込み当時、地元の鳥取・島根と、友達が当たったら誘ってもらうことになってた沖縄しか予定が決まってなくて、
なんか間が空きすぎてさみしいから、もうひと声(何その動機)と思い申し込んだのでありました。
その後、幸いにも各方面から声をかけて頂いたことと(拝)、落ちると思ってた苗場ツアーパック24日が当たった上に、
25日も友達から誘ってもらえて行くことができたので、かなり贅沢銀のさら状態になったこともあり、←銀のさら関係ない。
曜日も土曜公演だし、他の公演に行けない働く女性・男性や、行きたかったのにチケットとれなかった方や、
そんなにゴスペラーズに詳しくはないけど、せっかく地元でやってるから行ってみたいのに、何?!もうチケットないの?!という方に譲ったほうが、
私が体調不良をおして何度も行くより、てっちゃんがニヤーといい笑顔になって喜ぶかなと思った次第です。←そんな判断基準?!
行きたい希望の人いなかったら私が行きますが、もしいらしたら連絡いただければと思い、
友達→知り合い→地元の方→土日しか休みのない働く女性・男性→ゴスマニにしたいゴスペラーズファンじゃない友達を連れて行きたい人→
親孝行としてご両親を連れて行きたい人→ケンカした兄弟と仲直りのキッカケが欲しい人→倦怠期の彼氏・彼女とときめきを取り戻したい人→
犬→猫→ハムスター→ヤンバルテナガコガネ→ダンゴ虫→クリオネ→ホタルイカ→ケンミジンコ ←どんな優先順位。
の順に優先して譲りますと書きましたが、水槽ごと移動しないとライヴを見られないケンミジンコよりも(謎)、
はるかによい人から声がかかりましたので譲ることにしました。 
めいっぱい楽しんで、ますますゴスペラーズを大好きになって来て下されば、私も嬉しいです!
行かれる方、てっちゃんによろしくお伝えください(どうやって)。

セルゲイ苗場24日~ライヴ後お楽しみタイム:妹尾ちゃんピアノリサイタル第3部編~

2007年03月01日 02時25分06秒 | ゴスペラーズ
ある程度有言実行なmaiです。←ある程度?

そんなこんなで、別館Heart&Soulに、セルゲイ苗場話第1弾の、
セルゲイ苗場24日
~ライヴ後お楽しみタイム:妹尾ちゃんピアノリサイタル第3部編~

をアップしてみました。

外堀から埋めてゆく作戦です(謎)。

それにしても、別館の記事作成フォームは書きにくいです。
gooブログの水を飲んで育ち、つらいときもかなしいときも(あまりない)、カエルやヒヨコのアイコンをつけてきた私としましては、
他のブログの記事作成フォームは、書いてる途中でちゃぶ台をひっくり返したくなるもどかしさ。
早くも、やっぱり本館で書くと言い出したい気持ちが満載ですが、ツアー期間中は何とかがんばる(ハンケチーフ噛み締め)。←そんなにガマン?

次は24日のバリさんイベントの感想文を書く予定です。